• ベストアンサー

天文がお好きな方その魅力

最近、質問ばかりで申し訳ないのですが。質問します。 わが町「博多」は空気の汚染が進んでいるのでしょうか?あまり星がみえません。 以前、大分県の「九重」に行った際、輝く星、流れる星、それはそれは幻想的で心打つものがありました。寝袋に入り空を見上げると流れ星が数分おきに現れます。 感動でした。宇宙の秘密、惑星の秘密など詳しいことはわかりませんが、心にしみるものがありました。 最近では、ハワイの「ヌーアヌパリ展望台」にて夜中に見たあの星空は忘れられません。←通常は夜は閉鎖しますが......ごめんなさい。違反行為でした。その星の綺麗な事は言葉に出来ません。ぜひ皆さんに(興味の無い方でも)見せたいものです。 前置きが長くなりましたが、「星」「夜空」「天文」等で感動された方がいましたら教えてください。当方九州ですので、あまりにも遠方でしたら見にいけませんが転勤族ですのでチェックします。 夜空って素敵ですね♪

noname#1805
noname#1805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aza-aza
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.1

私も小さい頃から星を見るのが大好きです。 夜に外に出て、何分も眺めていた事もありました。 (感動していたら親に怒られて家にいれられました 笑) 綺麗ですよね。私も最近視力の低下と、空気の 汚染のためか、星があまり見えなくて悲しいです。 私は兵庫県在住ですが、岡山の学校に通っています。 そこは山が多いところなので、空気が澄んでいるのか、 目が悪くなった私にも良く見えるくらい、とっても きれいです。冬に夜空を見上げながら歩いていて、 友達に怒られた事もしばしばです(笑) 将来天体望遠鏡がほしいんです。 星って綺麗ですよね。心が落ち着きます。

noname#1805
質問者

お礼

aza-azaさん回答ありがとうございます。 眺めすぎて親に叱られるとは相当なものですね。 岡山県は空気が澄んでるのですか。羨ましい限りですね。 そういえば「冬」って星が綺麗ですね。何故なんでしょうね。

その他の回答 (5)

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.6

ご紹介したサイトをご覧いただいたようですので、蛇足になるかも知れませんが、お伝えしたかった趣旨を 若干補足させていただきます。 ホームズがワトソンとキャンプ先でテントを張って眠っていて、 夜半にふと目を覚ましたホームズが隣のワトソンを肘で小突いて、 「星が見えるよ。君はどう思うかね?」と言ったのに対して、 ワトソンの「無数の星が見えますね。あれだけ沢山の星があれば、・・・」 という風に、星についてのいろいろな想いをめぐらしていたところが、 ホームズの、「何を間抜けてるんだ! 眠っているうちに、わしらのテントが盗まれたということじゃないか!」 というのがオチで、大笑いという訳です。 こういう Joke が結構受ける(英国のある研究所が少し以前に行った人気投票では、トップ)というのは、 逆に言うと、誰でも夜空の沢山の星を見上げたような時は、その壮大さや宇宙の神秘に魅入られがちで、 その意味では皆さんがワトソンの反応や気持ちに共感するところも多くて、 というようなことなんだろうかと、ala-moana さんのお話を拝見してふと思ったという次第です。

noname#1805
質問者

お礼

お礼が遅れゴメンアサイ。 改めて訳してもらっても笑えない(笑) ただ、このジョークから「でも夜空の沢山の星を見上げたような時は、その壮大さや宇宙の神秘に魅入られがちで」と深読みできなかった自分が恥ずかしいです。 さて、魅力の思い出に優劣などありませんので、回答順に締め切りました。

回答No.5

楽しそうな質問なので参加させて下さい。 私は関東地方在住なので、九州近辺の夜空はあまり知らないのですが・・・ 最近感動したのは、何人かの方が回答されていますが、昨年11月のしし座流星群です。大学時代の天文サークルのOB数名で、八ヶ岳まで観測に行きましたが、信じられない数の流星でした。夢を見ているような心地でした。 海外での経験ですが、1991年ハワイ島、1999年オーストリア・ザルツブルグで見た皆既日食も感動しました。国内ではなかなか見られる機会がありませんが、海外へ行ってもぜひ一度は見たい天文現象です。背筋がぞくぞくするような感動でした。 星空で感動したのは学生時代にサークルで何度か観測に行った岩手県の八幡平(はちまんたい)です。最近は少々明るくなってしまいましたが、以前は本当に真っ暗で天の川がバッチリ見えました。人工衛星を初めて見たのもここでした。飛行機に比べるとゆっくりした速度で光が移動して行くのが見えました。 冬の星空が綺麗なのは、他の季節に比べて空気が澄んでいること、1等星が最も多く見られる季節であること、が原因ではないかと思います。

noname#1805
質問者

お礼

dadakemonoさん回答ありがとうございます。 さて、やはり「しし座流星群」ですか。見たかったのですが、主人と晩酌を交わし知らず知らず娘と一緒にねんねしてしまいました(涙)夢を見ているような心地ですか?1991年ハワイ島、1999年オーストリア・ザルツブルグで見た皆既日食とは凄いですね。 岩手県の八幡平ほかたくさん色々なところに行かれているのですね。羨ましい限りです。人工衛星見てみたい!!!!! 今年ハワイに行きましたが、ヌーアヌパリ、タンタラスの夜景及び星空は最高でした。冬は空気が澄んでいるのでしょうね。冬の夜空は綺麗ですよね。ハワイは何十回も行っておりますが「オアフ」ばかりです。ハワイ島はオアフと比べて空気が澄んでそうなイメージがあります。次回渡hawaiiした際、ハワイ島に寄ってみたくなりました。

  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.4

感動1.何時の頃だったかもうハッキリしませんが、夜空に輝く満天の星や天の川の星々が太陽と同じ恒星と知った時の驚きは今でも忘れません。なんと宇宙の大きい事と、自分の小さい事。 感動2.その後、自宅からは星が少ししか見えなくなってしまいました。プラネタリウムに行ってみると、「オッートこんなに星があったのか。」とビックリするばかりです。 感動3.富士山に登った時、本当の満天の星でした。「プラネタリウムと同じだ・・・情けない」 感動4.アポロから見た月の向こうに宇宙の宝石のように輝いて見える孤独な地球。どうして自分たちが住める唯一の星・・・地球を大切に出来ないのだろう。 感動5.ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された写真をネットで見て下さい。幻想的な光景ですよ。 家内には呆れ果てられましたが、昨年、一昨年と午前3時頃起きて「しし座流星群」を見る為を空を見上げていました。娘も見たいと付き合ってくれたのが嬉しかったネー。 最新のC.G.で見る宇宙の構造には驚くばかりです。心の中ではいつでも宇宙旅行が出来ます。

noname#1805
質問者

お礼

hubbleさん回答ありがとうございます。 GWに熊本県阿蘇山に行きました。3歳前の娘はグーすかおねむでしたが、星がきれいな事。感動でした。プラネタリウムに関しましては、中学校の初デートがプラネタリウムでした。その時はドキドキで星どころではありませんでしたね。 ですが、その後何回かプラネタリウムに行きましたが、まさに「オッートこんなに星があったのか。」とビックリするばかりですね。 富士山はさすがに遠いゆえ行った事がありません。国内旅行は海外よりお金がかかります(涙)NO3の方も標高高い山岳で星を見られたそうですが、羨ましい限りです。 >ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された写真をネットで見て下さい 検索して見ました。これらは星と言うより芸術作品に感じました。

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.3

高校時代 天文気象部での山岳気象観測で1週間中央アルプス駒ケ岳(山荘の標高はは2800mくらいだっけ)で夜、毎日見ていた空。 大学時代 あまりにも何も見えない都会の夜空、違った意味で感心しました。 昨年 しし座流星群、我が家のベランダから見ました(田舎なのでよく見えた)

noname#1805
質問者

お礼

grampusさんかいとうありがとうございます。 中央アルプス駒ケ岳!標高2800m!綺麗でしょうね。 まさに星星星なのでしょうね。良い経験をされたと思います。 都会の夜空:なぜか井上陽水を思い出しました。都会の夜空は好きではありません。 しし座流星群:見たいとは思っていましたが、我が娘とねんねしていました(涙)

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.2

ちょっとひねった回答しますね。 参考URL を開いていただいて、右肩にある「press」をクリックしてください。 これは、有名探偵のシャーロック・ホームズをネタにした、結構評判の joke の一部分ですが、 Watson says, "I see millions of stars, and if there are millions of stars, ・・・・

参考URL:
http://www.laughlab.co.uk/home.html
noname#1805
質問者

お礼

mayapapaさん 回答ありがとうございます。 現在、翻訳中です(涙)幼児レベルなモノですから....... 日常会話程度ならなんとかついて行けますが文盲なものですから。 幼児レベルでは笑えませんが頷けます。あちらのjokeはなじめません(笑)

関連するQ&A

  • 太古の星空について

    天文学はサッパリだけど、星を見るのが好きな者です。 自宅付近では星なんてほとんど見えないので、山間部へ行って寝袋にくるまって空を眺めたりしています。 「数十年前の北海道で満天の星空を見た」「ニュージーランドで見た星空はすごかった」など、旅行した人から聞くことがあります。 当然ですが、人(光)の少ないところや空気のきれいなところに行けば行くほど見事な星空が見えるんですよね。 そこでふと気になったのですが、電気も大気汚染もなかった古代は、どのような星空が見えていたのでしょうか? もちろん現代の市街地と比較してではなく、世界各地の秘境と呼ばれるようなところと比べても明らかに違いがあるのでしょうか? たとえば、今より星のひとつひとつが鮮明に見えるとか、見える星の数が格段に違うなど。 もちろん「大昔の星空を見たことがある人教えてください」という話ではなく、学のある方に科学的見地から教えていただければと思います。 また、「どこそこで見た星空はすばらしかった!」というような話もあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • 初心者用 天文学の本

    最近、星や惑星に興味をもったのですが 初心者でもわかりやすい天文学の本は ありますか? なるべく図やイラストがあるものがよいです。 あと、洋書(子供用の英語程度)でもわかりやすい のがあればお願いします。 価格は 3000円以下ぐらいのものを ご紹介くださるとうれしいです。

  • なぜ惑星が「惑星」だと分かるのでしょうか?

    夜空を見ると、無数の星があります。いつも決まった位置にある北極星を除き、どの星も私には区別が付きません。 そこで質問なのですが、天文をやってる人はどうやって「あれは惑星だ」とか、「あれは新しい星だ」とか見分けているんでしょうか? 古代の人達がどうやってそれを理解していたのかも興味が有ります。 よろしくお願いします。

  • 星空をみていたら高速で移動する星が見えるのですが何でしょうか?

    こんにちは。昨日の夜、七夕なので夜空を見に行こうと友人の車で山にいきました。 都市部ではみられないような満点の星空に感動し、首が痛くなるまで星空を眺めていたのですが、そのうち高速で動く星が見えました。 一定の軌道(というのでしょうか)を右から左へ流れるようなものは人工衛星なのでしょうか?また、人工衛星は肉眼でも種類によっては星のように光って見ることができるのでしょうか?

  • 星を見ていて

    皆さん、こんにちは。 僕は毎日パソコンに向かっていて、全盛期と比べて視力が悪くなっている現在です。 そこで最近、星空を見るようになりました。 夜空の星を見たときに、直接見た星の隣に小さな星が見えるときがあります。 でもその隣の星を見たら、見えなくなります。 もともとそこには星は無かったんでしょうか? それとも盲点を突かれたんでしょうか?

  • 最近星が急激に見えなくなったのは何故

     堺に住んでいる男性ですが、最近気になって仕方がないことがあります。  私は毎晩ウォーキングしています。1年位い前までは星がかなりの数(多分30個程度)で明るく輝いていましたが、半年ほど前から急激に星の数が見えにくくなっていました。  始めは、台風とか多く気候のせいなのかな、と思っていましたが、最近ではよく晴れた日でも殆ど星が見えなくなっているのです。  多くても見える範囲で5個程度で、それも真上に薄っすらと見えるくらいです。  私の目が悪くなったのではなく、一緒にウォーキングしている女房も確かに見えなくなっていると言うのです。  夜空も雲もなく晴れているのですが、大変暗くなってきていると思います。  私は中国のPM2.5等の環境汚染がついにここまで影響してきたかと思っているのですが、 皆様もお気づきになっていませんか。  環境汚染の影響だとすると、本当に深刻な問題ですね。  再度、きれいな星空がとても見たいです。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 満天の星を見るのにおすすめな国教えてください☆

    満天の夜空が見たいです!! 星を見るのにここはオススメ! っていう国を教えてください^^ ちなみに、ハワイ島(マウナケア)へは2回行って、 1回目は雨、2回目は暴風で見れず・・・ モロッコのサハラ砂漠行った時は満月で空が明るすぎて星見えず・・・ (でも、それはそれで忘れられないほど神秘的でした!) あまり星には縁がないですが^^; 今まででとっても感動したのはウルル(エアーズロック)と アメリカオレゴン州の山間部で見た星空です! 言葉に表せないほど感動でした! みなさんの星体験談教えてください^^

  • 星空ウォッチングをしたい。

    今度、太平洋の真ん中あたりの無人島みたいなところへ行きます。 空気もきれいで明かりもほとんどないので、星空が良く見えると思い、これを機に星空ウォッチングをしたいと思ってます。 ・星を見たときに何の星座かわかりたい。 ・なんとなくでも天文のしくみを理解したい。  (星がどのように動くとか、月の満ち欠けとか) ・可能であればなんとか彗星とか、なんとか流星群とか  惑星(金星とか?)も見たい。 ・あんまり大きい天体望遠鏡みたいなのは難しいが、  コンパクトな双眼鏡程度でよく見えるなら持っていきたい。 ・コンパクトデジカメでもそれなりに写真に取りたい。 といった感じでそんなに気合いを入れてるわけではないですが、 力まず楽しみたいと思ってます。 とりあえず、三省堂の世界星座早見は買ってみたのですが、 アドバイスや、参考になる本、サイト等をいただきたく思います。

  • 天体写真のデジタルデータを探しています。

    現在、仕事で天体写真(星座:星同士が線で結ばれてなく星空だけの写真・惑星:太陽系の惑星写真・星団や星雲:有名なもの)のデジタルデータ(ファイルタイプ:jpeg)を探しています。 仕事上での使用ですので、ライセンスフリーな素材か、購買できて転用ができる素材で、ファイルのデータサイズ(縦横比)が大きいサイズのものであれば非常に助かります。 ネットの天文サイト等でひたすら探しているのですが、見当たらないのが現状です。上記の内容で知っていたら教えてください。

  • 地質学を将来宇宙関係の仕事に役立てる事は出来ますか

    私は地質学を大学で学びたいと考えているんですが、理由が「宇宙の惑星の秘密が知りたい」…と何とも幼稚な理由です。 初めは天文学かな?と思っていたんですが、仮に星を見つけるのが天文学だとするなら、その惑星を詳しく調べていくのは地質学の領分だと思い、天文学では無く地質学を学ぼうと決意しました。 宇宙の惑星には地球じゃ考えられない気候(超大型台風やあり得ない規模の雷など)や大きさなどがありますよね。そこから色々調べていく内に自然と地学が身につき、活かせる大学として東北大学の地球惑星物質科学科(地球科学系)を志望しています。理由として一番大きいのは地球・惑星の地質に関して学べるから…とこれまた単純な理由です。 ですが、調べても大学院に進むと地球の誕生・起源といった分野で 果たしてその道に進んだとして私が希望するような研究分野や仕事があるのかが不安になってきました。 宇宙といえば天文学・物理学のイメージが圧倒的に強いと思いますが、地質学はこれからの人類の宇宙進出をする上で必要不可欠な分野の一つだと考えています。 そこでお聞きしたいんですが、日本・海外問わず宇宙関連の仕事・研究(大学/院)で地質をメインに扱う所というのはあるのでしょうか? ご存知の方はご回答お願いします。