• 締切済み

同じ商品なのに?

P5Bですが、CPU周りのコンデンサーがちがうのです。 固体コンデンサーの物とそうでない物です、どなたか、教えてください。ちなみにコンデンサーは日本製(固体)ですか?

みんなの回答

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.1

単純に製造された時期や工場が違うために 使用された部品が違うのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • マザボ「P5B-E Plus」に合うCPUクーラー探してます

    「P5B-E Plus」というマザーボードを使用しているのですが、CPUクーラー「侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」を取り付けようとしたところ、CPUソケット付近に並んでいるコンデンサーと干渉しました。仕方ないので、代わりとしてIntelのCPUに付属していたものを使用中です。そこで、「P5B-E Plus」のCPUソケット付近のコンデンサーに接触しない、静かで十分に冷えるCPUクーラーを教えて頂きたいのです。CPUは「Pentium 4 651(3.4GHz)」を使用中です。

  • コンピュータの専門家から絶賛される無敵のコンデンサ固体コンについて

    電源でもマザーボードでもその使用率が高いほど専門家から良心的な製品であると高い評価をされる部品の一つに固体コンデンサがありますが、すべてが固体コンデンサのM/Bはすべてが通常の電解コンデンサ搭載M/Bと比べて何倍程度の長寿命なのかだいたいのところを教えてください。

  • 再結晶について

    再結晶についてよく分からないことがあります。 固体目的物Pの純度を上げるために何かの溶媒、例えばエタノールで再結晶を行うとします。それでエタノールにPを加えて温度をあげ、冷やすわけですが、その温度についてなのです。 「その上げる温度は必ずPの融点よりも低くしなければならない。なぜならPの融点より高くしてしまうとPは溶けてしまう。溶けてしまうと冷やしたときに固体Pとともに不純物も析出してきてしまい、純度があがらない。」 らしいのですがこの理由が自分にはよく分かりません。なぜPを溶かしてしまうと不純物も一緒に析出してくるのか・・・。 どなたかお分かりになる方、お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • コンデンサーはどのくらいで交換すべきか?(M/B)

    DELLの4300SのHDDが弱っていたため、これを交換するために、パソコンを久しぶりに空けたところ、CPU周りにあるコンデンサーの1つの頭がふくれていました。 表現としては難しいのですが、画像ですと、 http://livedoor.2.blogimg.jp/gahaku15/imgs/5/3/533aa86a.jpg の方の様な感じで、少しふくれている感じです。 この場合、このM/Bのコンデンサーはあとどの程度で壊れる物でしょうか? それとも、意外とタフであと5年くらいは動いてくれますかね? とりあえず、今日HDDを新品の物にした為、長く動いて欲しいと思っています。 ちなみに、コンデンサーが問題で動かないという話は良く聞くのですが、私の所有する数台のPCでは過去に一度もそのようなことが起こっていないため、このままの状態でも意外と持つのではと思っていますが、どの様に思われますでしょうか? ちなみに、このPCの利用時間は、1日1時間程度です。 宜しくお願い致します。

  • コンデンサの表記について

    とある基盤から固体アルミ電解コンデンサが取れてしまったのですが、普通の電解コンデンサの読み取りの仕方は分かるのですが、アルミ固体はメーカーの確認方法から容量の確認方法までまったく分からないので教えて頂けると助かります。 コンデンサの頭には三行で 74 100 16A と表記されています。 また頭の左三分の一くらいが黒で塗りつぶされてます。これはどこのメーカーで耐圧や容量はどうなっているのでしょうか?

  • この商品が何かわかりますか!?

    私は普段アイシャドウをつけていませんが、やはり、お店でメイクをしてもらうととても顔立ちがはっきりしていいなぁって思うようになってきました。 そこで、このサイトにあるアイシャドウと同じような物を探しています。この商品はどこのメーカーだかわかりますか!? http://mico.allabout.co.jp/p/p0001/0201.htm

  • ビデオカードの寿命

    以前、使っていたファンレスビデオカード(GV-RX26T256H 2600XT)がアイドル時66度と高かったので低発熱のファンレスビデオカード(GV-RX24P256HE 2400PRO)に替えたのですがほとんど温度が変わっていませんでした。 唯一良かった点はシステム温度が42度から34度になったことです。CPU温度も少し下がりました。 明らかにエアーフローがわるいのですがこれ以上ファンは増やしたくないので今のままで使っていきます。 ・常時66度ですとビデオカードの寿命は何年ぐらいもつでしょうか。固体コンデンサ仕様です。(私としては3年くらいもってほしいです。) よろしくお願いします。

  • BIOS画面もでません。原因はなんでしょうか?

    OSが立ち上がらなくなってしまい、最小の構成にして電源をいれたところビープ音がしました。初めはビデオカードの異常を示すパターンだったのですが、今まで使っていたビデオカードを差したままだとシステム異常、新しく買ってきたビデオカードを差すとビデオカードの異常を示すビープ音に変わってしまいました。 マザーボードを外してよく見ると頭がちょっと膨らみ、傾いているコンデンサ(底が抜けたようになっていました)がAGPスロット近辺にありました。これが原因だろうと思い、コンデンサを交換しました(6.3v820μF→6.3v1000μF、M/B:ASUS,P4P800-E rev1.02)。 コンデンサの取外しに「半田シュ太郎」とういう半田吸引機を使いましたが、なかなかうまく行かず長い時間(30秒くらい)押さえ続けました。片側は比較的早く抜けましたが、もう片方が抜けなかったので強めにコンデンサの頭を倒したり起こしたりして無理矢理引抜きました。当然ですが新しいコンデンサは容易には入らず、ねじ込みながら入れました。その後半田付けして固定できたので次の作業に移りました。 CPU,メモリー,キーボード、マウス、ディスプレイをつないで(HDDはつないでいません)電源を入れましたが、ディスプレイに信号が送られませんでした。CPUもビデオカードのファンも回っています。 この原因としてどんなことが考えられるでしょうか?マザーボードを過熱してしまい損傷を与えてしまったのでしょうか?すでにコンデンサが逝かれた時点でM/Bが逝ってしまった?触っているうちに静電気で逝ってしまった(静電気が指から流れたような記憶はないのですが)?半田がうまくついていない、、、、半田付けをするのは殆ど経験がなく、うまくできているのか出来ていないのか見た目で判断することもできません。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • アンカー無しでのCPUの取り付けは可能ですか?

    アンカー無しでのCPUの取り付けは可能ですか? 先日、M/Bが壊れたので、新品を購入してCPUクーラーを取り付けようとしたした所 アンカーがなかなか、うまくはまらないので、何回か取り外しをしていた所 はずした勢いで、CPUクーラーのヒートシンクが基板に当たり、チップコンデンサと思われる 部品が何個か壊れました。 修理の見積もりをした所、新品を購入した方が安くつきそうなので あきらめて、新しく買うことにしたのですが、またCPUの取り付けで、同じ失敗をすると 目も当てられないので、 アンカーを使わない方法でのCPUクーラーの取り付ける方法は無いのでしょうか? LGA775の時は、バックプレートを使ってのねじ止めとかあったのですが 今回は、P6T基板の裏に補強版は放熱板か知りませんがついているので その方法は使えません。 何かいい方法があったら、教えていただけないでしょうか? 現在の環境 M/B ASUS P6T CPUクーラー サイズ KABUTO

  • CPUクーラーの取り付け方向について

    7年ぶりに購入したデスクトップPCのCPUクーラーがあまりにうるさいため、CPUクーラーを交換しようとFreezer 7Proというクーラーを買ってきました。取り付け前にクーラー自体を眺めていて気がついたのですが、このクーラーはどの向きに取り付ければよいのでしょうか。いろいろクーラー交換について調べてみたところ「コンデンサに風があたるように」とかかれていたものを多く見かけたのですが、マザーボードにはあちこちコンデンサがあり、どのコンデンサを示しているのかいまいちわかりません。私のマシンのマザーボードはAsus P5LD2とやらですが、どの方向に風を向けるようにしたら良いのか御指導いただけないでしょうか。もしくは一般的にはこの方向だよ、というのがありましたら教えていただけないでしょうか。