- ベストアンサー
- すぐに回答を!
マウスポインタの位置の確認について
題名の通りなのですが、マウスポインタの位置が時々何処に有るのか分からなくなる時があります。マウスを動かすと分かりますがCtrlキーを押すと一発表示される設定の仕方をご教授お願い致します。ちなみにコントロールパネルからマウスのプロパティを開いてポイントタブから設定しようとしているのですがそういうところが見つかりません。
- luckycap
- お礼率82% (256/310)
- 回答数4
- 閲覧数110
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
>ポイントタブから設定しようとしているのですがそういうところが見つかりません。 マウスによっては、専用ドライバを使用している為、項目がない場合も有ります。 マウスのプロパティ内の設定で見あたらなければ、別途#1で記載されてるようなソフトを使用したほうがいいでしょう。
関連するQ&A
- マウスポインタが時々、消えます。
いつも通り電源を入れたのにマウスポインタが表示されない時があります。 何度か再起動したら表示されますが、時間がかかる時は再起動を繰り返して、30分以上かかる時もあります。 マウスのプロパティを開くと、 ポインター→デザイン→windows標準(システム設定) カスタマイズ→通常の選択 ポインターオプション→「ポインタ-の軌跡を表示する」に✔なし 「文字の入力中にポインターを非表示にする」に✔あり 「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」に✔あり 「ポインターの精度を高める」に✔あり になってます。 知らない間に何かキーを押して、設定してしまったのでしょうか? 原因とその解決法をお願いします。 dynabookT45 windows10
- ベストアンサー
- ノートPC
- マウスポインタが消える
2年ほど前にvaio fit14(SVF14A1A1J)を購入しました。 問題なく使い続けていたのですが、1ヶ月前くらいから突然マウスポインタが消えるようになり困っています。 症状としては以下の通りです。 ・外付けのマウスは利用したことがなく、タッチパッドで操作していた ・電源を入れて30秒ほどはマウスポインタが表示され、タッチパッドで操作可能 ・マウスポインタが消えた後、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると場所が表示される(マウスポインタは見えない) ・マウスポインタは見えていないがタッチパッドでマウスポインタを動かす操作をし、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると、全く移動していない ・タッチパネルでマウスポインタを動かす操作をし、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると、ポインタが移動している タッチパネルがあるのでパソコン自体が使えないということはないのですが、やはりタッチパッドを使えないと作業がしづらいです。 修理も検討していますが、データ等取り出せないような状況ではないため、修理に出すほどのことではないのか、とも考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- マウスポインタの大きさが変えられない
マウスポインタが見にくいため大きくしようと思い「マウスのプロパティ」でデザインタブのところが「なし」になっており、vをクリックしても何も出ませんので、大きさを変更できません。 どのように設定したらよろしいのかご教示ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
コントロールパネル→マウス→マウスのプロパティ→ポインタオプション→「Ctrl」を押すとポインタの位置を表示するにチェックしOKする。
質問者からの補足
早速の回答有難うございます。回答頂いた設定の仕方は、以前に教えてもらったのですが、「Ctrl」を押すとポインタの位置を表示するにチェックしOKという項目がないのでどうしたらよいのかと質問させていただきました。
- 回答No.2

http://www.microsoft.com/japan/enable/training/windowsxp/locatepointer.mspx [ポインタ オプション]が無い、ということですか?
質問者からの補足
早速の回答有難うございます。 「ポインタオプション」が無いとはNO3様がおっしゃっていることです。ご教授のサイトを拝見させていただきましたが、そういう項目が有りません。したがって他の方法で設定してみたかったのです。
- 回答No.1
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3337)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/13/mousecursor.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/29/okiniiri.html マウスカーソル拡大でどうですか?
質問者からのお礼
早速の回答有難うございました。教えて頂いたサイトは参考になりました。
関連するQ&A
- マウスポインターの移動をキーボードでするには?
マウスポインターの位置をキーボードのキーに設定して、あるキーを押すとマウスポインターがモニターのこの場所に、違うキーを押すと瞬間にあらかじめ設定しておいた別の位置に移動するようなことで来ますか?又そのときマウスの左クリックを押すのと同じ事が、キーボードできるようになることは出来ますか? コンサートのチケットを取るときにいつも5箇所ぐらいマウスポインターを移動して、クリックしているもので、上記のようなことが出来たら早く入力できそうなので?解かる方教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 起動直後のマウスポインタの位置
起動直後のマウスポインタの位置を変更することは可能でしょうか? Windows7です。 起動直後、デフォルトでは画面の中央にマウスポインタが現れますが、 これを、画面上部ぎりぎりいっぱいの位置にしたのです。 インターネット以外で私はマウスを使いません。通常はキーボードだけを使うので、 マウスポインタが中央に出て来るとさっと作業に入ることができません。 ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 7
- マウスポインタの色って黄色?
私はwindows2000のPCを使っているのですが、 気がついたらマウスポインタの色が黄色になっていました。 最初からじゃなかったような気がするんですが、白にもどせないんでしょうか? コントロールパネル>マウス のプロパティでポインタタブから「ポインタの影を有効にする」にチェックを入れたら白になりました。 が、影いらないんです。 チェックをはずしたらまた黄色になってしまって困ってます。 どなたかお知恵をお貸しください。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- マウスポインタについて
最近新しいPC(XP)に変え スクリーンセーバー等の設定をしたところ・・・ スクリーンセーバー起動後 一定の時間がくるとディスプレイが 黒くなるのはいいんですが その後PCを使用すると マウスポインタが消えて大変不便です。 ある程度の時間がたつと出てきますが 消えないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに「コントロールパネル→設定→マウス」は 全くさわらず当初のままです。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- マウスポインタが勝手に移動
光学式のマウスを使っているのですが、マウスポインタが勝手に何もせずに移動するときがあるのです(結構頻繁です)移動するのは決まって画面の右上の隅や、左上の隅や、左下のスタートボタンの上に移動するのです。画面の中央にマウスポインタがあっても一瞬のうちに移動してしまいます。コントロールパネルの中のマウスの項目を見ても変更できるそれらしいものがなくどこで設定をかえればいいのか分からず困っています。それとも、マウス自体が悪いのでしょうか。勝手に動く時以外は正常に動くので壊れてるとは考えにくいのですが・・・ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- タスクバーにマウスポインターを置いた時に出る表示
タスクバーの実行中プログラムリストにマウスポインターを置いた時、そのプログラムのウインドゥがプレビューの様に小さいアイコンで表示されます。 同じプログラムが複数実行されていればその数だけ表示されます。 これがけっこううるさくて、マウスポインターをずらして表示を消していますが、消えるまで少し時間がかかります。 意図していないのにマウスを滑らせただけで出てきますので厄介です。 出なくなる設定を、タスクバーのプロパティーなど、あちこち探しましたが見つけられません。 この表示が出なくなる設定方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- マウスポインターの不具合です 助けてください!
マウスポインターが左下に固定され、動かす度にチカチカしまた所定の位置に戻ってしまいます 他のマウスでも同じ症状が起きるので、マウスの不具合ではないと思います 対処法をご存知の方はお願い致します Windows10での症状です
- 締切済み
- Windows 10
- マウスポインタの移動速度について
WinXPです。 24インチワイドスクリーンのモニタを使用していますが、 デスクが狭く、マウスを使う領域が限られます。 そんな状況ですので、モニタの左右の端から端までマウスポインタを移動するには、 マウスの移動距離が長いため、一度マウスを机上から離して、置き換えないとなりません。 そのうち手首が痛くなり、疲れてきます。 コントロールパネルのマウスのプロパティで、マウスの速度を目一杯早く設定していますが、 それでも疲れます。 あと少しなんですが遅い(=移動距離が長い)のを改善したいのです。 他に方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- マウスポインタが突然動かなくなります
前回マウスポインタの暴走問題(?)に関してご回答くださった方々、ありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1522584 今回も、同じパソコンで問題が起きました。 (念のため書いておきます。OSはXPで、おそらく付属のマウスを使っています) 今度は、急にマウスポインタが動かなくなります。 本当に急に、まるでフリーズしたかのように動かなくなります。 一度マウスをはずし、接続部分を簡単に掃除し(といってもゴミが溜まっているわけではありません。最初や2回目に止まったときに念入りにやり、それ以降は「また止まったのかー」と思ってただ外して再び繋げるだけです)もう一度接続してみますが、大抵の場合マウスポインタは動きません。 また、ページを開くときなどに演算音が少し激しく鳴ると、それからまたポインタが動かなくなったりします。 動かなくなってしまうとどうしようもなく、キーボードだけで操作したり、タブレットに一緒についていたワイヤレスマウスを使うしかありません。 こっちのマウスは正常に動きます。 激しく動くと思ったら今度は動かない…笑 これはもうパソコン自体が寿命なのでしょうか? (元はMeですが、数年前にXPにアップグレードしたものを使っています) コントロールパネルでマウスの設定などもいじってみましたが、動いてくれません…。 何か解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- マウスポインタによる自動実行(開く)の解除
シャープのMURAMASAを使っていますが、タッチパッドにより移動させるマウスポインタを一定時間そのままにしておくと、自動的に実行命令と判断して、例えば、たまたま指していたフォルダを開くなどしてしまいます。この機能は、解除することはできないのでしょうか? コントロールパネルのマウスのプロパティを見ても分かりません。それとも故障なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
質問者からのお礼
早速の回答有難うございました。実は新聞にそういう設定の仕方が載っていたので試しにして見ようと思い実行しましたが、そういう場合もあるのですね。勉強になりました。