• ベストアンサー

伺います。

手持ちのNECバリュースターのTZモデルhttp://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/spec/index05.html の型番 PC-VG30NYZGJ です。 で、上記のPCのCPUをアスロン64の4000+ないし4200+にしたいんですが、自作の知識がありません。 ソフマップに、裸でアスロン64が売られてました。 で、ソフマップにTZ本体を持参しまして、アスロン64の4000+、4200+を購入。その場で手数料を支払いCPUって換装してもらえますか? 最近は、サイトを閲覧するだけで、タスクマネージャーでCPU100%になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.17

>最新のAM2の規格でアスロン64の4000+ になればパーツが全て変わるので (流用可能はHDDと光学ドライブかな) CPUのクロックだけでなくマザーのバスクロックも メモリのクロックも変わるので当たり前に早くなります。 HDDも代えないと意味がないですので 結局新製品購入と変わらないので 当然早くなります^^; ここまでやるとはっきり言って 新しいPC買った方が早いし安いです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

>まだTZの筐体を生かせるんでしょうか?水冷システム諸々です。 生かせなくはないけれども中身総取替えになります。 >水冷システムを維持しつつ、中身を取り替えるってのはアリですか? 中身総入れ替えですから電源も取り替えるわけで 確実に「水冷システムを維持」出来るとは言えません。 >OSなどは、HDDの中に収納されてるようですが、HDDも新しいのに丸ごとコピーないし移行可能ですか? 所謂、OEM版のOSですので中身を入れ替えた時点で ライセンスが失効します。 つまりOSは入れられないです。 >なぜかJAVAのコーヒーカップとハードウェアの安全な取り外し、クイックタイム、ウィンドウズメッセンジャーのロゴがあります。 Javaのコーヒーカップ以降が常駐ソフトです。 Javaのコーヒーカップは恐らくJavascriptのアップデートを 促しているものです。速やかにアップしてください。 クイックタイムも常駐は終了してみてください。 あとウィンドウズメッセンジャーは案外CPU能力を食いますので 常駐させない方がいいです。

z56
質問者

補足

>ウィンドウズメッセンジャーは案外CPU能力を食いますので ウィンドウズメッセンジャーは、未接続の表示で赤い×印があります。 表示させないように設定は、可能ですか? 水冷のデスクトップって種類がありませんで、限られてます。 同じNECのXは、CPUがインテル入ってるですんで、アスロンじゃないです。デルから今度、水冷じゃなく液冷ってなPCが発売のようですが、 80万チョイのようでして、踏ん切りが付きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.6

>中身を最近のアスロン64にしたい場合は、不可能、無理って理解すべきでしょうか? まあその通りです。ソケット939も既に過去の規格なんですが、最新のソケットAM2にしようとしたらメモリも買い直しです。 ところで、セキュリティソフトが入ってないとのことですが、CATV業者側で提供されているセキュリティサービスをご利用なんでしょうか? もしそういったものも無いのであれば、不調の原因は間違いなくウイルス(あるいはスパイウェア、その他)感染と断じるところですが。

z56
質問者

補足

>最新のソケットAM2にしようとしたらメモリも買い直しです。 上記のコメントに食い付きたいんですが、まだTZの筐体を生かせる んでしょうか?水冷システム諸々です。 水冷システムを維持しつつ、中身を取り替えるってのはアリですか? OSなどは、HDDの中に収納されてるようですが、HDDも新しいのに 丸ごとコピーないし移行可能ですか? >CATV業者側で提供されているセキュリティサービスをご利用なんでしょうか? はい、そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.5

>3000+以上~ ソケット754のAthlon64には2800+、3000+、3200+、3400+、3700+の5製品が存在しますが、BTOメニューに存在した3400+までならともかく3700+が使えるかどうかはBIOS、水冷ユニットの対応次第になるので賭けになりますね。 ソフマップ(や、他のPCパーツショップ)でも、水冷ユニットが絡むだけに手数料を取って責任を背負い込んだ上で換装作業をやってくれるところはないような気がしますが・・・ >ソケット939に~ TZでソケットを変換する手段は存在しません。ValueOne タイプMT ベーシックタイプではソケット939が採用されていましたが、この春モデルのラインナップ改変で打ちきりになったようです。 (自作まで含めて見渡しても754→939への変更が可能なマザーボードは2,3種類しかなかったはず) >CPUが100%~ ANo.3,ANo.4さんご指摘の通り、システムのメンテナンスを行うのが先決ではないかと思います。 サイト閲覧だけで100%のCPU占有率になるようなへたれCPUじゃありませんから。 おそらく現状のままだとCPUを変えても何ら改善されないでしょう。まだメモリ増設の方が改善される可能性はあります(100%化の原因を突き止めずにハードウェアへの追加投資で対処しようとするのはお勧めしませんが)。

z56
質問者

補足

は~、新規購入しか方法は無さそうですね~。 常駐ソフトって話なんですがタスクバーって下部の青いトコには、スタート、閲覧してますサイト、言語バー、なぜかJAVAのコーヒーカップとハードウェアの安全な取り外し、クイックタイム、ウィンドウズメッセンジャーのロゴがあります。 ネット接続が、CATVでしてセキュリティのソフトはありません。 中身を最近のアスロン64にしたい場合は、不可能、無理って理解すべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nameless1
  • ベストアンサー率30% (37/123)
回答No.4

そんなに悪いCPUではありません。 サイト閲覧のみでCPU使用率が100%になるのは少しおかしいかも知れませんね。 一度必要データ等をバックアップし、PCをリカバリしてみると快適になるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

ソケット形状が違うはずなので無理です。 PC-VG30NYZGJはSocket754で Athlon 64 4000+はSocket 939だったはず。 >タスクマネージャーでCPU100%になります。 に関しては(可能だったとしても)CPU交換よりも、 まず、常駐ソフトの見直しをされることをお奨めします。 結構色々常駐していると思いますよ

z56
質問者

補足

Socket754で、3000+以上のアスロン64って市販されてますか? また、このTZでSocket 939にするには、別途ソフマップで何を購入する必要がありますか? パーツの問題がクリアされまして、ソフマップの店頭でCPUを換装ってしてもらえますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.2

タイトルを「伺います」ではなくもっと具体的に書いてください。 私も「自分が答えられることなら」と入ってきたのですが全然わからない内容でした。 知らない人間に無駄足を踏ませないためにも、もう少し考えてタイトルをつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

その機種に取りつけられるAthlon64はSocket754対応のものです。 Athlon64 4000+・Athlon64 X2 4000/4200+はSocket939及びAM2対応のものしか存在しませんので取りつけることはできません。

z56
質問者

補足

詳しそうなんで、質問なんですが3000+以上でSocket754対応 ってありますか? また、Socket939ってのにする場合は何を別途購入する必要がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーカー製のPCでCPU換装 その他

    について質問です。 NECバリュースターTZ http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/spec/index05.html のPC-VG30NYZGJ なんですが、これってCPUがSocket754のAthlon64 3000+です。同じSocket754の3400+に変更可能でしょうか? CPU-Z ってなソフトで参照しますにコードネーム「ニューキャッスル」って記載あります。 2点目が、グラフィックなんですがラディオンの9600シリーズって デバイスマネージャーに記載ありますが、接続がAGPでしたら 同じラディオンで換装可能ですか? ATI RADEON 9600XT   9600PRO  X1650PRO 9800Pro 9700TX  などです。

  • メインメモリを増設

    メインメモリを増設したら(1G→2G)、体感速度は速くなるのでしょうか? OSの起ち上がり、CDやDVDのリッピングなどなど。 ちなみにPC本体はNECのバリュースターTX VG32SS/J (http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtx/spec/index.html)です。

  • 知り合いのパソコンが不具合で起動後しばらく利用していると途中で電源が落

    知り合いのパソコンが不具合で起動後しばらく利用していると途中で電源が落ちてしまうとのことで リカバリーをしようと思っております。 NEC バリュースターのPC-VG30S3ZEM(OS XP)なのですがこちらのPCはリカバリーCDが付いているのでしょうか。 ネットで検索したのですが以下サイトに掲載されていないようです。ご教授下さい。 http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vgl/spec/index10.html

  • ハードディスクを交換したいのですが。

    NECのバリュースター、PC-VS700ADのハードディスクを替えたいのですが? どこで売ってますか誰か教えてください。http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vss/spec/ よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換

    NEC VALUESTAR G タイプTZ PC-VG30NYZGJ CPUアスロン64 3000+ グラボRADEON9600 メモリ1.5G 電源258W XP SP3 RADEON9600の調子が悪いので変えようと思っています。 AH3650かHD4650にしようとおもってるんですがこのPCに付きますか? また、別のお勧めのビデオカードがあったら教えて下さい。 用途はFPS(戦場のカルマ)、youtube視聴程度です。 ​http://karma.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=pg01_01​

  • デバイスが反映されません。

    ども、皆様方いつも勉強になります。 z56の手持ちのデスクトップがNECのTZってなモデルでして ↓ http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/spec/index05.html の型番 PC-VG30NYZGJ です。 で、デジタルオーディオプレーヤーを購入しまして、 WMP10でCDを取り込みし、PC本体のUSBポートにプレーヤーのコードを直付けをしまして、同期をしようとしても”デバイスを検索できません。F5で更新”ってなエラーで転送できません。 マイコンピューターでもオーディオの表示がありませんで、ドロップもフォルダでできません。 マイコンリューターのプロパティで→ハードウェア→デバイスマネージャー →USBコントローラーでも反映されませんでした。 他に手段がありますでしょうか? USBの2.0ってな規格に合致してます。

  • メーカーPCのAGPビデオカード換装&電源交換について教えてください

    ビデオカードの入れ替えを目論でいるのですが、最新のビデオカードは 電源にシビアとのことで不安です。 そもそもメーカーPCで電源の換装って出来るものでしょうか。 また電源の換装が不可である場合、現電源で賄えるお勧めカードが ありましたらご教示ください。 当方の環境は以下のとおりです。 NEC VALUESTAR TZ (VG32NY/H) 【CPU】 athlon64 3200+ 【メモリ】 1GB (512*2 ddr400mhz) 【M/B】 sis760/sis964 【VGA】 RADEON9600SE(AGP) 【HDD】 160GB 【光学ドライブ】 DVD×1 【OS】 WIN XP home SP1 【電源】 DELTA DPS-250UB 250W(MAX) 12V/13A よろしくお願いします。

  • このPCでグラボの換装は可能でしょうか?

    タイトルのとおりです。 機種:NEC VALUESTAR G TX 型番:PC-VG32SVZGL グラボ(オンボード):Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vgtx/spec/index14.html​ ↑参照サイトです。選択型でRADEONのグラボかこちらのオンボか選べたのですが、オンボのほうを選んでしまいました。おそらくPCI-Express×16の空きスロットが0になってるのは、このオンボードがそのインターフェースを使用してるからなのだと思うのですが・・・ こちらでPCI-Express×16のグラボを換装する場合はマザーボードごと変更しなければダメなんでしょうか?

  • 横浜市の港南区、南区で・・・

    ども、皆様方。いつも勉強になります。 横浜市でデスクトップPCの内部の清掃とCPU換装を してくれます業者を知りませんか? 使用中のはNECのバリュースターTZなんですが、昨日 中身を見まして仰天しました。 うっすらと、ホコリが積もってるんですよ。 一応、掃除機で吸い出しましたが、先の細いノズルが 届きます範囲のみでして、マザーボード?らしき反対側の側面に固定されてます部分は手付かずです。 CPUはアスロン64の3000+なんですが、これを 4000+ないし×2の3800+などに変更をお願いしたいんです。 おいらは、PCの中身に関しては全く疎いです。 業者の方、ご存知ないですか?

  • CPUを換えたい

    VALUESTAR VL570/8Dを使用してるのですが CPUを最新の物に換えようと計画中です。 スペックは http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index.html です。どうかご助言をお願いしますorz

このQ&Aのポイント
  • 10月にAmazonで購入し、数回使用したが突然印刷できなくなった
  • 接続がうまくいかず、印刷ボタンを押してもピータッチを選択してくださいというメッセージが表示される
  • iPhone11のiOS16.1.1でBluetooth接続しており、関連するアプリはデザインアンドプリント2
回答を見る