• ベストアンサー

10年後、国民の投資マインドは変わっているのでしょうか?

2000年に株をはじめて今年度までが、自分の中で投資の1クールになりそうです。13000円までは「そこまでひどくないぞ製造業!」が拠り所。この後は「景気の底上げ感と仕事量の増大」&「ネットで株式投資がかわる」が拠り所でした。 「10年後・・・日経平均○万円」などの話がありますが、ここに乗るとしたら自分の拠り所は「日本人投資マインドの変化」です。今のブームが種となり国民の投資マインドが10年後に実るのでしょうか?10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが(^^;

  • u-sun
  • お礼率93% (1051/1128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.9

基本的には大して変わらないと思います。 時代は変わっても人間の生活が極端に変わる事はありません。 例えば、朝起きれば「お腹空いた」から始まって、通勤時に車や電車、昼食時に「●●のお店へ行こう」、夜には家に帰って寝る・・・こんな生活の繰り返しが10年後も続く訳ですから、日経平均がどうなろうとも今の生活が劇的に変わる訳ではないので、大きな変化は無いと思います。 確かに一時的なブームはありました。 例えば、ITバブル、ライブドア、話題をさらったミクシィ上場など、目まぐるしくブームは変わりますが、株式投資でリターンを取るのならばブームよりもウォーレン・バフェットさんのように生活に密着した株式投資の方が現実的です。 だって、生活の基本は劇的に変わる訳では無いからです。 ただ、敢えて言うのならば社会的責任投資(SRI)を一歩進めて、自分が社会を変えていく株式投資もあります。 例えば、昔は大量生産、大量廃棄によって支えていた日本経済も、環境破壊問題が深刻化してそれを食い止める為のコストを負担しなければならない時代が来ています。 その他に食糧問題、エネルギー問題などに対応する株式投資の姿とは何か・・・などを考える投資家が沢山出てくれば、それに対応する企業が注目され、時代にそぐわない企業が捨てられる次代が来るでしょう。 これこそが、10年後の国民の投資マインドの変化とも呼べるのでは?

u-sun
質問者

お礼

おっしゃっている一言一言が「いい言葉だなぁ~」と浸み込みます。 後半の様な社会で、エセ投資化気分の私の様な人々が居酒屋で「投資論やポートフォリオの自慢大会」をして、証券業界をまわしてくれている方々にも利ざやがまわって・・・という10年後が希望です(^^) 「こうはならないかなぁ?」とは思いますが、「こうなって欲しいなぁ」と思いはじめました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが。 そりゃあ変わっていますよ。団塊の世代が70歳でしょ。 若い人のセンスの相場です。 今後10年間で日本の企業と言える会社がいくつ残っていますかね。 底で買っていましたか。? ずいぶん安い株がありましたから、あなたなら買っていたでしょうね。 金利が3%になるまでは長期では上がると思います。 私の長期は長いんですよ。 押し目をひらうのが気分的には楽ですよね。

u-sun
質問者

お礼

昨年は変に色気とテクニカルを意識してうまくない一年でした。今は塩づけ銘柄と好きな会社銘柄のみ保有です。 参院選を視野にいれた動きが外乱となってるからと思うのですが今の自分のスタイルではこれから半年は追従できそうにありません(^^; しばらくは仕事に精を出して資金を作り、大底までじっくりと静観するつもりです。 ありがとうございました。

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.10

多分 日本の投資環境は何も変ってないと思いますよ。  マーケットで利鞘を抜いて   上手い商売が出来所が有る訳ですから  その人達が利益を出す為には  羊の生け贄が 必要なわけです  羊を狼に 変えるような教育を本気でするとも思えません。  そうは 言っても 羊も必要な訳ですから  この辺の 羊を呼び込む戦略が市場関係者の一番の関心事。    だから 10年経っても  個人投資家に取って今と何も変らないと思います。    金融経済が先行すれば それは破綻の序曲だと思います。  根底には   10円で買った物を誰かに11円で売る  それを 誰かに 12円で売る そのエンドレス  そのエンドレスが 一瞬で立ちゆかなくなるのが   バブル崩壊という部分  そんな 繰返しでしょう 多分。   

u-sun
質問者

お礼

「変わって欲しいなぁ~」という願望でもあります。 自分は「パチスロ」→「失敗」→「結婚」→「生活設計」→「マネープラン」→「株」ときたので耐性は有るつもりですが、「楽なお金儲け=株」の意識で株に来てる方がたくさんいますよね。ギャンブルから資産運用の意識転化はありませんが、株式投資ならありえるんじゃないかと・・・ 「今のブームと政府方針がうまく絡み合い、昇華していけばいいなぁ~」と思ってます。 羊じゃ厳しいですが、草食動物なりの戦い方もあると思いますしね(^^; ありがとうございました。

noname#73922
noname#73922
回答No.8

 u-sun様、お世話になってます。私的に先生と思っている方に対して恐れ多いですが、想像を語ってみます。  日本の平均的生活や考え方、社会基盤等々は、西欧に約30年遅れ、米国には約20年遅れ、韓国に約20弱年進み、中国に約30年進みとの印象を持っています。たまに海外旅行をしたとき表面的ですがよく見るようにして、その様に感じています。  従って、10年先の投資行動では、平均的には西欧の20年前、米国の10年前の状況と思います。  すなわち、預金から投資へ資金はシフトする。特にファンドへの資金シフトは大きく進むと思います。ファンドですから多様な面に投資(投機)されると思います。だから、株式への投資も大きくなると思います。  ところで、10年後の私はというと、多分相変わらず現物の株式投資を趣味レベルでやって上がった下がったと一喜一憂している様子が目に見えます。(このサイトに参加する様になって少しは勉強する様になりましたので今より成果は大きく改善しているかもしれませんが・・・)  たわごとですいません。(反省でも参加出来て良かった)  

u-sun
質問者

お礼

趣味レベルで株を買い、一喜一憂し、株の世間話ができる社会がイメージです。 もっと「大人のたしなみ?」として株をもち、マネープランやポートフォリオの自慢大会が飲み屋で活況になる社会っていいと思います。おのずと政治・経済にも関心は向き、国民の選挙への関心も・・・ アメリカさんはむりでも、日本ならいけそうなイメージあるのですが(^^; ありがとうございました。(お世辞も嬉しかったです(^^))

回答No.7

8年位?すれば中国のGDPが日本に並んでるのでしょうか 国際情勢が大きく変化 例えば北朝鮮情勢も変化してるなど 日本も人口の減少に歯止めがかからない そういう状況になってきますと 欧米・アジア新興(少子化進行の韓国は除く)諸国は安泰 日韓だけ落ちる そういう構図もあり得ます 中国は急速な高齢化・年金の不存在・貧困多数農民人口の処遇 などリスクもあるので、どうなるか判らない面もあります 現在1500兆の日本の個人金融資産の有効活用という点で 今配当重視に変わりつつある投資マインドは更に火が付いている 可能性もあります 米国の高度金融テクニックが市井に広く 紹介され、低収入層も含め、株式保有率が上昇ということも あり得ます

u-sun
質問者

お礼

自分は「金があったらあるだけ使い、借金も自分の金」と思うくらいの浪費家でした。 保険と株を真剣に考えるなかで人として大きく成長できたと思ってます。 今のブームと政府の誘導がうまくいけば、投資意識の向上と株価の底上げにつながると期待しています。 アドバイスとても勉強になりました。ありがとうございました!

noname#24605
noname#24605
回答No.6

>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが 私はそうなると予想しており、そうなることを望んでいます。 だいたいプロも含めて9割が損する世界に「初心者」 がへらへらして大量参入する(あるいはそんな事実がないのも係らず マスコミが奨励する)風潮が間違っています。 日本人も馬鹿ではありません。無駄に金を損することはなくなると 思います。

u-sun
質問者

お礼

自分も今の風潮はきらいです。 昔はもっとロマンを持って株を買っていたし、朝の新聞チェックくらいでしたよね。一部のマスコミ報道の風潮のまま裾野が広がるのなら私も反対ですし、反対しなくても一過性のものになりそうですよね。 もっと「大人のたしなみ?」的な投資意識の広がりと、それに伴う株価の全体的な底上げがあればいいなーと思います。 ありがとうございました!

回答No.5

5年もやってて5年先も見えない人がいたんだね。 10年先も同じこと質問するつもりですかね? 肉食恐竜が絶滅してる今でも代わりにサバンナではライオンが生存してるから あなたみたいな人がたくさんいることは経済活動では悪くはないと思います。

u-sun
質問者

お礼

自分は正直1年先も読めないですね←特に今年は(^^; 「今後はこんな感じの社会になるかなぁ~」との思いをイメージして、仕事やニュースから情報を集め、株価が大きく下げた時に買い込むタイプです。 □大きく下げ、かつ将来の展望は感じられる時に買い込み、いつまでもねかせておく □自分の経験やスキルで企業のよさを感じられる銘柄しか買わない が草食動物の知恵です(^^; 株は自分にお金以外にも色々なものを与えてくれるので、かかわっていきたいと思います。 食べられない様に頑張ります。アドバイスありがとうございました。

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.4

こんばんは。お元気ですか? ^-^ 225主力はへたれてきたけど、いよいよ新興、動き始めたみたいですよ。 それに、去年1月頃から根気よくひたすら下げ続けた小型株なんかで、や~っと底離れしかかっているの、増えてますよね。 十年後のことなんかあとで考えることにして、今のうちに銘柄を探しませう。p(^-^)q んで、本題。 ●シナリオ1 「貯蓄から投資へ、リスク資産へ」の流れは続く。なんせ政府の方針だから。 ただし10年以内に、国民は株トレードの難しさを知ってしまい、多くのアメリカ人のように、投信おまかせ投資へと流れる。 アクティブ運用投信や小口化したヘッジファンド風ファンドも、暴落・急落で(十年以内といわず、もっと前に起きるでしょ?)人気を失い、インデックス投信花盛り~♪ 日本市場における機関投資家のシェアが上がり、効率化され、「敗者のゲーム」が支配する味気ない市場になり、第2のB.N.F.氏は現れない。 ↓ つまらん。(-"-メ)しかしインデックス買って寝てるのは楽だ。 ●シナリオ2 引退した団塊の世代、一発当てたい若者の参入がこれからも続き、新興市場は博打場と化す。 超小型株が、機関投資家の手出しできない聖域として賑わう。 これも楽しそうでしょ? ●シナリオ3 財政悪化が極限に達し、ハイパーインフレが発生! 円急落。資金が外貨と金に逃避。 株は、外人投資家が引き上げて一時は暴落するが、そのときには株式市場に多種多数のREIT、外貨や商品連動型のファンドが上場していて、そっちが賑わう。 ↓ 早めに行動すれば、巨利を得るチャンス! ぼやぼやしてたら貯金が溶けちゃうけど。 ●シナリオ4 上記1の挫折シナリオ。 今後、世界的なバブルが発生し、崩壊。十年後はその深手が癒えない時期にあたり、リスク資産が極度に敬遠されている。 株は今よりもオタッキーかつ胡散くさい、ギャンブルちっくな趣味と見做されるようになっている。 ↓ そのときこそ、u-sunさんの出番じゃん。 密か~に優良企業をバカ安値で仕込んじゃいましょう。楽しみ~♪^-^

u-sun
質問者

お礼

シナリオ1希望ですが、アメリカさんのようにはなってほしくないです(^^; きれいごとですみませんが、株が企業をささえ、選別し、成長を促進しetcその一翼を個人投資家が担う形が理想です。企業も時代の変化に追従しやすくなっていくと思うし、お金を考えることは人生を長期的な視野で考えることにもなりますので、我々ももう少し広い視野をもてる様にんるのではないかと(^^; もちろん運用益も欲しいですけどね ありがとうございました!

回答No.3

U-SUNさん、こんばんわ いつもありがとうございます 10年後っていうと2017年ですよね 以下、妄想・・・・・・・・・・・・・・ ラビ・バトラさん(アメリカの異端の経済学者)が、 2010年頃(+-2年) 「世界的な不況になり、現在の資本主義は変わらざるおえないだろう」 って言ってるよ~ 環境問題も深刻になるかもしれないけど 試練を、乗り越えて、 少しでも、今より良い社会になるように お互い(微力でも)頑張っていきましょう 私は株で、損ばっかりだけど、 10年後もお互い元気で、 笑って暮らしていければいいですね ス・ミ・マ・セ・ン 回答になってないですね m(__)m

u-sun
質問者

お礼

10年後って近いようで、色々と考えると読めないものですよね(^^; お気持ち分かります。 破綻本もここ10年毎年発刊されてますし、深く考えるより自分の気持ちに素直に出来たらいいなぁ~と思ってます。 子供も学校に行きだす様になり、今年は「これから10年の投資計画を決める年」にしたいと思ってます。 アドバイスありがとうございました!

  • michuo
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

見事に証券会社のプロパガンダに洗脳されてますね。 投資マインドって何? ファイナンシャルリテラシーの事かな? 個人投資家がしっかりとファイナンシャルリテラシー身に付けたら、 だれも株なんてやらないよ。まぁ、やったとしてもインデックスだろうね。 現代ポートフォリオ理論とか効率的市場仮説とか勉強した方がいいと思いますよ。 まぁ、あなたみたいな人がいるおかげで経済が回るんでしょうけどね。

u-sun
質問者

お礼

おっしゃるとおりインデックスが一番バランスが良いと思います。 ただ、つまらないのでこれと別に固有銘柄を数本持ちたいと思ってます。敗者のゲームだけは読みましたが、理解しようとするほど難しい本ですね(^^; アドバイス肝に銘じて、これからの投資の参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

noname#208568
noname#208568
回答No.1

>10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが もし、そうであれば日本は資本主義国家としていつまでも成熟できない社会のままということですね。 私は、日本もそろそろ株=博打でなく株=投資にしたいものですね。

u-sun
質問者

お礼

私もそう思います。 そういう社会になると、もっとお金や将来について真剣に考えるようになり、刹那的でなく精神的な充足感が増してくると思います。 「大きな岐路をもっているある国」というのはある意味希望が持てていいとも思ってますが(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 投資を始めるタイミングについて!!

    近々、投資信託を始めようと思っています。 購入するのは、日本株(TOPIX連動)、外国株(MSCI-KOKUSAI連動)、外国債券(シティグループ国債インデックス)等のインデックスファンドを中心に、その他少額ではありますが、バリューファンドや新興国ファンド等です。  ただ日経平均株価は連日下がり続けていますし、外国株もサブプライムローンの影響で不調な状態です。  一向に世界経済の景気が良くならない状態で投資信託を始めても良いのでしょうか?  今、投資したら、負けるのが目に見えているような気もします。 しかし、投資は長期でするものであり、「時間」は有効な武器であり、少しでも早く開始しないといけないとも思っております。  このまま景気が良くなるのをただじっと待っていたら、一体、いつまで待てばよいのか分かりませんし。  すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 入社1年目、10万円からの投資

    入社8カ月の新入社員です。 とある業界1位のメーカーに就職して、 4月から始めた貯金が100万円を超えました。 親に20万くらいあげたうえでのこの金額ですから、 正直貯まるペースに少し驚いています。 (これとは別に、学生時代だけで貯めた金が140万くらいあります。 入社と同時に定期預金にしてしまいましたが) 貯めるというバカの1つ覚えでもダメだなと思い、 そろそろ投資の勉強を始めようと思います。 投資にもいろいろなタイプがありますが、 どれがお勧めですか? 一応、5万円から始められるネット株ってことで、 松井証券の口座開設の準備を始めています。 (申し込んで向こうが指定する口座にお金を振り込めば、 ネット上に金額が反映される、というもの) これが一番手頃でいいのかな、とも思います。 しかし株式投資だけでなく、FXなども気になります。 自分としては、初心者なので、まず10~20万くらい、 「0になっても惜しくない金」を自分の中で作り、 最初のうちは、損をしてもあまりどっぷりはまらないようにしたいな、 と考えております。 そして仕入れる情報(勉強の仕方)ですが、 市販の 日経マネー あるじゃん ダイヤモンドの株データブック ネットマネー 宝島 ダイヤモンドZAIなど、 色々あるようですが、 どれが良いのでしょうか。 株式投資なら日経マネーのような気もするのですが。 ご教示お願い致します。

  • 金融系の株はもう上がることが無い!?

    金融系の株はもう上がることが無い!? 今、不景気ですが景気がよくなったとしても金融系の株が上がらない 可能性はないですか? 景気がよくなっても、デフレは続くし、 日本人の給料が上がることは無いですよね。 同じように、日本の景気がよくなっても金融系の株がもう上がることは無いのではないでしょうか? 超有名な投資家の方?が日経平均7000円行くって言ったらしいですね。 俺もそんな気がします。 でも、金融の株保有しています。 みずほ250円でもってます。 売った方がいいのでしょうか? 今、190円付近ですが・・ 明らかに250円に行くより150円に行くほうが簡単ですよね・・?

  • 2016年からの投資税制

    2016年から投資税制が変わるそうですが、50万円までの特別控除もなくなるのでしょうか? http://www.nikkei.com/money/investment/mandi.aspx?g=DGXZZO5560236029052013000000&df=1

  • 投資スタイルを変えたい

    5年前から趣味と勉強を兼ねて株をしています。基本的に中長期運用のみです。 以前パチンコに大ハマリした事があり散財しましたが、その経験から「分かっているのに出来なかった必勝法」があり、それが自分の投資スタイルです。 1.知ってるパチンコ店しか行かない  自分の仕事や生活や趣味の中で匂いを感じ取れる会社しか買わない 2.出すと思われる日しか行かない  購入する会社&その業界が中期的に上昇すると思う時しか買わない。 3.お目当ての台が打てないときは、打たずに帰る  よく調べて「お目当ての会社の旨みが薄そう」なら買わない。同業他社に鞍替え投資はしない。 4.ほどよく儲かったら、やめる  「もうちょっといけるだろう」という所で撤収 現在、日経平均14000円は無いだろうと思い全銘柄撤収。小さく下げたあたりから様子を伺い、投資再開の予定です。 おかげさまで勝っているのですが、ただ単にタイミングが良かった事に気がつきました(^^; あと、自己縛りが多くて株が買えずちょっとウズウズしてきています。特に毎日の株価チェックが出来ないのが淋しい・・・趣味でもあるんだなぁと実感しております。 日経平均横ばいでも楽しめる投資スタイルに変えたいのですが、アドバイスいただけませんか? なおリスクがあがるのは承知ですが、投資スタイルは、中長期投資しか出来そうにありません(残念)

  • 下落リスクに過剰反応しすぎでしょうか?(長いです)

    下落リスクへの対応を間違えた気がしています。よろしければ、アドバイス願います。 <はじめた当初> 期間だけは長く5年くらいあります。トヨタ400株をメインに220万投資。時期に恵まれ購入株価は日経平均8~9000円台がメイン。4~5年で13000円くらいまで戻すと推測。 <日経平均13500円> まだ数年先と思っていた13000円台があっという間に。バブルを思い出し、自分の感じる経済観とのギャップに違和感を感じ、トヨタ株半分(200株)のこし、残りを現金に・・・。 <日経平均14500円> 上昇気運に依然衰えを感じない。後追いで流れる経済の好況さを裏付けるニュース・・・だんだん「自分の周りだけが不景気で、都心は好景気なのかも・・・」と思いだす。100万で株をまたはじめる。 <日経平均15500円をなかなか越えない所> もうない!と思い、トヨタ株100株と後買いした株を売る。 <年末年始> 大納会の下げにびびり、年明けに残りのトヨタ株(100株)と趣味の株以外全部手放す。 <ライブドアショック> きたー!と喜ぶ(不謹慎ですみません)も、たいして下がらず、すぐに持ち直す。浮かれ気分で下落した株を買いあさろうと思っていたが完全に当て外れ・・・途中からビビリへっぴり腰で投資していた自分がちょっと恥ずかしくなる。。。儲けを計算してみると日経平均買って持ってたほうが儲かってる。 <自分なりの感想> 1)上昇気運は少々の事では簡単に衰えない。 2)実体経済との差異はそんなに気にしなくて良い。株価があがればあとから経済もついてくる。 3)下落前には必ず違和感を感じるくらいの予兆がある。それを察知してからでも遅くない。 4)素人は日経平均買っておいたほうが、へたに株を買うより儲かる。(中長期の場合)

  • 投資に詳しい方に質問です。

    これから投資を始めてみようかと考えていますが何から始めればいいか分からず悩んでいます。 今考えているのは、まずローリスクローリターン投資信託を2年くらい続けて、ある程度の投資の知識とお金を貯めてから 株をしたらいいんじゃないかと考えていますが 投資信託は手数料を取られるだけで損をする 利益を上げている人を見た事がないと聞きます… しかしいきなり株に挑戦するだけの知識も資金もありません… なのでまず投資信託を考えています 今考えているのはノーロードの ニッセイ日経225インデックスファンドを月々1万5千円 信託報酬 0.26253% CMAM外国株式インデックスeを月々1万5千円 信託報酬 0.525% の資産配分を考えていますが 手数料が少なくても投資信託はするべきではないんでしょうか?

  • FX投資について

    すみません。参考意見をください。 株式の場合 割安の株で成長性や復活の可能性のある株、主にPBRやその会社事業を参考にほぼ確信持って投資できます。私の場合。 まあ今は100年一度なのであまり自信はないですが。 ところがFXの場合なにを基準にしていいか分かりません。成長しそうな国家は取引できないし、そもそもお金に投資してるのにデフォルトの可能性もあります。テクニカルは当てにならないみたいです。 が参考意見として何を指標というか拠り所にして投資していますか? 前はスワップだったのですが、今は無理みたいなのでスキャルピングが目標です。

  • 投資信託について

    毎月、投資信託を1万円積立したとします。 例えば、50年後、日経平均が今と同じだとします。 途中、日経平均が40000円のときもあれば、10000円の時もあるかもしれません。 解約する時に今と同じであれば、手数料は考慮なしとした場合、600万の積立に対して、600万帰ってくるという感じですか? もちろん投資信託の成果は商品によって違いますが、あくまで平均として考えた場合でお願いします。 日経平均が同じというよりも、その投資信託の基準価額が同じであればと考えたほうがいいかもしれませんが。

  • 投資信託をはじめました。初心者が注意すべき点など教えて下さい。

    投資信託をはじめました。初心者が注意すべき点など教えて下さい。 家族の投資信託を引き継ぎました。かなりの評価損が出ています。 素人ですが自分なりに分析してみました。 景気循環に少し注目しました。このある変額保険は投資信託(ウチの場合は日本株の1種類のみ)で運用されていますが、「いざなみ景気」で2006年~2007年中盤あたり1年半の長きに渡り天井付近の価格となっていました。ユニットプライスも180~200越えの間を行ったり来たりしています。 にもかかわらず全く「売る」といういことをせず、儲けをふいにしています。 またある投資信託(これも日本の株です)は上記天井付近の最後に当たる、2007年中盤以降に購入し、評価価値が下がる一方になっています。 バブル景気までは、好景気不景気を繰り返しながらも景気は上昇していましたが、バブル景気以降は好景気不景気の波を繰り返しながらだんだん後退していると思います。ですので、損を取り返すのは難しいと素人ながら思いました。 底や天井を見極めるのは難しいとは言いますが、今回のように1年半以上も高値が続けば、それなりに気づくと思います。これに気づけば、「売った」でしょうし「買わなかった」と思います。 全く景気循環を無視したために失敗した例だと思います。 ここで質問なのですが、では逆に景気循環をわきまえて、景気後退期に購入し、景気拡大期に売るという原則を守れば、素人でもそれなりの確立で利益を出すことも可能なのかとも思いました。どうでしょうか? リーマンショックという100年に一度の不況だったからというのを言い訳にしていましたが、リーマンショックはいざなみ景気が終わったあとの景気後退期に引き続き起こったもの。確かにクイックな動きをしてますが、その当事者ではなく、長中期の投資信託をしている人にはそれほど大きな問題ではなかったということも言えるのではと感じました。 また、新興国やその他の外国などの場合は景気循環がよく分からず、素人には国内の投資信託の方が向いているような気もするのですがどうでしょうか? また、初心者では、株の急な上がり下がりなどの個別事象の予測や理解は難しいので、理解できる原理原則を元に中長期の投資信託が向いていると言えるのでしょうか? 質問1.景気循環を考え、景気後退期(安いとき)に買い、景気拡大期(高いとき)に売るという原則で中長期に運用すれば投資信託は初心者でもそれなりに利益は出せるでしょうか? 質問2.リーマンショックは上記のような理由で、その当事者でなく、投資信託などの中長期投資の場合はそれほど影響を感じない人も多いのではと思うのですがどうでしょうか? 質問3.景気循環等が分かり易い国内の信託投資の方が初心者向きと言えるでしょうか? 質問4.個別事象の判断が難しい株よりも投資信託などの中長期投資が初心者向きでしょうか? まったく間違いだらけだと思います。質問もたくさんありますが、宜しくご回答をお願い致します。