• ベストアンサー

管理者アカウントとパスワードを忘れてしまいました

nameless1の回答

  • ベストアンサー
  • nameless1
  • ベストアンサー率30% (37/123)
回答No.2

HomeでしたらAdministratorアカウントで入ることが可能かと思います。 起動時にF8キーを押し、セーフモードで起動。 簡易ログインのログイン画面が出た場合はAdministratorを選択。 ユーザー名を求められるならAdministrator パスワードは空でログオン出来るかと思います。 Administratorは(最高)管理者権限のアカウントですので、それでアカウントの追加や削除が可能です。 また、今までの管理者権限アカウントのパスワードを強制的に上書きする事も出来ます。 マイコンピュータを右クリック→管理→ローカルユーザーとグループ→ユーザー→<変更したいアカウント名>を右クリック→パスワードの設定 で設定できます(Homeでは不可能だったかも知れません) 若しくはスタート→ファイル名を指定して実行→「control userpasswords2」 アカウント名を選択してその下のパスワードのリセット で可能かと思います。

kanokano_
質問者

お礼

出来ました!ありがとうございました。 本当助かりました。 お礼が遅くなってすみません。

関連するQ&A

  • 管理者アカウントでログインできません。

    Windows XP home edition を使っていますが。コントロールパネルのユーザーアカウントで新しいアカウントを作成し管理者アカウントにしました。初期設定されていたアカウントを制限付きアカウントに変更しましたところ、起動時のようこそ画面には制限つきアカウントしか表示されず、管理者でログインすることができなくなってしまいました。コントロールパネルのユーザーアカウントにも制限つきアカウントしか表示されません。ファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2を実行しユーザーアカウントダイアログを開いて見たのですが、管理者のパスワードははっきり記憶しているのですがユーザー名の記憶があいまいでログインすることができません。どうしたらようこそ画面に管理者アカウントが表示でき、ログインできるのでしょうか、どなたかご教示ください。

  • ユーザーアカウントのパスワード

    XPで、ユーザーアカウント(制限付)を新規作成しました。その際にパスワードの設定を行ったのですが、管理者でログインし、新規作成したユーザーアカウントの削除をすると、パスワードを求められることなく、すんなりと削除になりました。 アカウントにパスワードをかけるのは、ログインのためだけですか??アカウント削除時に、パスワードが求められないのはなぜでしょうか?教えてください。

  • ユーザーアカウントが無くなってしまいました。

    PC購入時より約1年、制限なしのユーザーアカウント1つだけで使用していたのですが、今日、制限つきのアカウントを新たに作成しました。 作成後、一度シャットダウンして制限なしのアカウントで数回ログインできました。その後ユーザーの切り替えをし、新しい制限つきアカウントでログインしたところ、ユーザーを元にもどすことができなくなってしまいました。元々使っていた制限なしのアカウントとパスワードを直接入力してもログインできません。制限なしアカウントを削除した覚えは全くないのですが・・。 「スタート」→「ログオフ」をクリックすると、黄色の鍵のマーク1つと「ログオフしますか?」のメッセージだけが表示されます。 現在、制限つきアカウントで使用中です。Administratorでのログインはできません。 専門的な知識が全くないので上記の文章だけでは説明不足かもしれませんが、何かご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • 管理者権限のあるアカウントでパスワード設定できない

    XPProにて自分の名字で管理者権限のあるアカウントを一つだけ設定している(ゲストアカウントはオフの状態)のですがパスワードを作成しようにも”作成できません”という旨のメッセージが表示されます。ちなみにその後一旦ログオフしてユーザー名をAdministratorとしてログインしましたら前述のアカウントのパスワードを設定することが出来ました。管理者権限のあるアカウントでログインしているのにパスワード設定できないのは何故でしょうか?(XPProがインストールしてある他のPCで試してみたら管理者権限のあるアカウントでログインしている状態ですんなりパスワード設定ができました)また、パスワード設定を出来るようにするにはどうしたら良いでしょうか?ご存知の方いれば宜しくお願いいたします。

  • Windows10のアカウントとパスワードについて

    Windows10にアップグレードしました。 質問です。アップグレードしてすぐにアカウントとパスワードを作成((1))して使用していたのですが、スタート画面のピン留めの中にカレンダーという項目がありクリックしたら、アカウントの追加を促され、Outlook.comのアドレスとパスワードを入力して、カレンダーは表示するようになったのですが、PCの電源を入れた際に、「ようこそ」画面にOutlook.comのアドレスと名前が表示されログインに必要なパスワードがOutlook.comのアドレスでなければログインできなくなりました。同期などの設定によるものなのかわかりませんが、これを(1)で作成したアカウント名とログインパスワードを使用できるようにできないものなのでしょうか?スタート画面に表示される名前もすべてOutlook.comのものになってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 管理者のアカウントのパスワードを入力する方法

    windows8.1使用です。 windows8使用のときは、パソコン電源on後、ログインのパスワードを入力しないように設定を変えて起動させていて、フリーソフトのダウンロードは自由にできていました。(ユーザーアカウントの変更もできていたような気がします。) しかし、windows8.1にupdateしてからなのか、次のような現象が起きて困っています。 ユーザーアカウントの変更や、フリーソフトのダウンロードの際に、 「 続行するには 管理者のアカウントのパスワードを入力して、「はい」をクリックしてください。」 が表示されます。しかし、 はい がクリックできません。 いいえ しかできません。 はい をクリック できるようにする方法を教えてください。 現在、パソコンの電源を入れた後のログイン画面で  「他のユーザー名かパスワードが正しくありません。入力し直してください」 と表示されて、 guest やその他のユーザーでしかログインできません。 同じ質問?になるかもしれませんが、管理者(administrator?)としてパソコンにログインする方法を教えてください。 私と同様の質問 「管理者としてログインする方法」に対する回答で ・Microsoft アカウントでサインイン ・・・ とありましたが、操作が分かりません。(この方法で解決できるのでしょか。) また、 ・ユーザーアカウントの切替 ・・・を参考にして操作してみましたが、うまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントの管理者について

    今までアカウントは管理者アカウントが一つだけだったため、コントロールパネルのユーザーアカウントで新しいアカウントを作り、それを管理者アカウントにしました。 そこで今まで使用していた管理者アカウントを制限付きにしました。 それでログオフからユーザーの切り替えをして新しく作った管理者アカウントに切り替えようと思ったのですが「コンピュータのロックの解除」というものが表示されユーザー名とパスワードを正しく入力すると元の画面に戻ってしまいます。 再起動をしても管理者アカウントは表示されずに、あたかもアカウントが一つしかないかのように制限付きのアカウントに入ってしまいます。 コントロールパネルのユーザーアカウントで設定し直そうとも現在入れるのが制限付きの以前のアカウントだけなので設定し直せません。 どうすれば管理者アカウントに入れるのでしょうか? 分かりにくい説明だと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • Windows7 管理者アカウント表示させない

    お世話になります。 Windows7を使用しています。 会社の情シス担当をしていますが、ユーザーPCには管理者用のアカウントは作成しておらず、ユーザーが使用するアカウントのみ作成しています(管理者権限) パスワードは私が設定していますが、ユーザー側で変更されるとログインする際に困ります。 そこで今さらですがユーザーPCに管理者アカウント(Administrator)を作成しましたが、 ログイン画面にユーザーアカウントと管理者アカウントの両方表示されてしまいます。 ログイン画面ではユーザーアカウントのみ表示させることは出来ませんでしょうか? ちなみにWindowsXPではログイン画面でアカウント変更出来ましたがWindows7では 出来ないのでしょうか? どなたかご教授いただけますでhそうか。 よろしくお願い致します。

  • Vistaでのアカウントの管理について

    Windows Vistaの端末を私が設定し、設定済みの端末を私以外のユーザーに使って頂くことになりました。 私がユーザーに配布したパソコンを操作することは殆どございませんが、 なんらかの端末トラブルが発生した際には、配布先で端末を操作することになります。 トラブル対処を行う時専用のアカウントを端末に設定しておきたいのですが、 (私だけが操作できるアカウントを端末に設定しておくことは了承済み) 頻度が極端に低いので、(おそらく、数年に一度) 通常、操作して貰うときにはアカウントの存在を忘れて頂くように、 ログイン時には見せないようにしたいです。 (ログインすらできないトラブルに見舞われた場合に備えて、管理者アカウントが欲しい) 方法と致しまして、 1:UserA(使用者のアカウント)の他に、UserXを作成。 2:ログイン時にUserXが表示されるので、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList」にUserXをdword:00000000で登録。(これで、ログイン時にUserXのアカウントは表示されない。) 3:アカウントが表示されないと、ログインできないので、ログイン画面をクラシックに変更。 ローカルセキュリティポリシーのセキュリティオプションで、 「対話型ログオン:Ctrl+Alt+Delを必要としない」を無効に変更 「対話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない」を有効に変更 以上で、ログイン時に、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されます。 (この場合、2の操作はなくても良いが、3の操作を行わない場合、2の操作は必須?) ここで、質問なんですが、 ログイン時にユーザー名を入力された状態にすることは可能でしょうか? (使用者が毎回、ユーザー名を入力するのは手間です。パスワードは毎回入力するのはOK) ただし、UserAとUserXを自由に入力し直せるようにしたいです。 (これが解決すれば、2の操作は無用) もしくは、普段はアカウントのアイコンをクリックしてログインするが、管理者は別のアカウントでログインする、隠しコマンドを実行する? (そんなコマンドありますか?XPのCtr+Alt+Delでクラシックログインに切り替える。みたいな。) 運用方法を決めている最中ですので、上記以外の方法で、作業用アカウントを作成する方法があれば、ご教授頂ければと思います。 #対象の端末台数は300台程度です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 管理者アカウントでのみトラブル発生

    XP(PRO)を使ってます。 管理者アカウントと制限付きアカウントの2つのユーザーを設定しています。 管理者アカウントでログインすると、インターネットエクスプローラーもOutloolExpressも開けません。(クリックして砂時計がでますがすぐに矢印に戻ってしまいます)スタートメニューからマイコンピュータその他のメニューも同じ症状がでてしまって開けません。 エクセルやワードは開くことは開きますが恐ろしいほど時間かかってしまってます。 ただしログオフ、シャットダウンは可能です。 制限付きアカウントでログインすると問題なく動きます。 管理者アカウントで作っているエクセルやワード文書がたくさんあり これらの文書を制限付きアカウントでログインしてエクスプローラーから 開こうとすると「権限がないため開けません」みたいなメッセージがでてしまいます。 なんとかして管理者アカウントで作った文書を制限付きアカウントから 開いたりCD-ROMなどにコピーしたりできませんか?? 仕事で使ってるのでかなり困ってます。 どうかよろしくお願いします。