• 締切済み

いきなり画面が真っ黒に

初めて質問します。 昨日、ネットゲームをやっていたところ、 5~10分以内に画面が真っ黒になりディスプレイに 「信号がありません」とでます。 昨日までは、普通にプレイできたので、わけがわかりません・・・。 ディスプレイの電源は緑→オレンジ 本体はの電源は落ちません。ついたままでした。 ディスプレイを変えて、やってみても同じ症状でした。 無線で遊んでいたので、有線にしても同じ症状が 本体を掃除しても、同じ・・・・ お手上げ状態です。(デスクトップです) ほかの、PCで同じゲームをしたところ 正常にプレイできました。 ネットを見てる分には、何もおきません、、、。ゲームだけのようです。 ゲームの推奨スペックは確認済みで、クリアしていました。 どこに問題があるのでしょうか?何が問題なのかもわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

セーフモードで起動しますか? 起動するならバックアップを取って下さい。 そしてチェックディスクをして下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 HDD障害かもしれません。 リカバリ及び修理(交換)が必要と思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

パソコンの機種は? 詳しいスペックを書いてください。

cha07
質問者

補足

症状悪化。Winさえ立ち上がらなくなりました・・・・。 スペックが見れない・・・・。 すみません・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイが待機状態になってしまう・・・

    Mac 青白G3(OS9.1)を使っています。 一番初期のもので、一緒に買った青白のApple Studio Display 17インチ(初期モデル)を使っています。 ディスプレイの電源はG3に繋げています。 使用中に、ディスプレイが待機状態になってしまいます。(電源の状態のところがオレンジ色になる) いったん消えても、また勝手に元に戻りますが、また少しすると待機状態になり、電源が、オレンジ→緑→オレンジ→緑・・・と何度か繰り返し、最終的には使用状態になります。 今までこんなことはなかったのですが、2時間ほど前から、数十秒~数分おきにこれを繰り返すので困っています。 ディスプレイの電源を入れ直すと、数分もちます。 その後、待機状態になって一度の待機状態で元に戻りますが、そのまま放っておくと数十秒で待機状態になりオレンジ→緑→オレンジ→緑・・・を繰り返して元に戻り、また少しすると待機状態・・・・と延々と繰り返します。 電源が、オレンジ→緑→オレンジ→緑・・・と何度か繰り返している間は、ディスプレイのスイッチを押して消そうとしても、その指示は無視されて、オレンジ→緑→オレンジ→緑・・・を繰り返して元に戻ります。 待機状態になるだけなので、症状としては、Macの本体の方が固まるとかそういうことは特にありません。 電源が落ちるのではなく待機状態になることから、コンセントの問題ではなさそうなので、なおさらどうしていいか分からず、お手上げ状態です。 どうしたら、元に戻るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画面が付かない!

    昨日までバリュースターのVL550/5Dを使っていたのですが急にディスプレイに映らなくなってしまいました! 本体・ディスプレイには電源が入り本体の電源を付けるとランプが緑に点灯し後ろにあるファンも回り、CD取り出しのボタンを押してもちゃんと出てきます。 でも依然ディスプレイのランプはオレンジに点灯し何も映りません。 故障してしまったのでしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスお願いします!

  • 画面がすぐにブラックアウトします。

    ディスプレイの電源は普通に点きます。 しかし、本体からディスプレイに信号が行くと、約7~8秒後に画面がブラックアウトして、電源のLEDがオレンジ色の点滅になってしまいます。 これはどうにもならないのでしょうか? 買い替えが一番手っ取り早いのですが、苦学生のため、出費はなるべく抑えたいのです。 分かるかた、いらっしゃいましたらお願いします。。。 ちなみに、どのパソコンに繋いでも同じ症状でしたのでディスプレイに問題があるのは分かっています。 ディスプレイ:SONY MODEL.CPD-E220        Trinitron MultiscanE220

  • 画面が出ない!

    バリュースターのデスクトップパソコンおよび液晶ディスプレイについて質問です。新しいパソコンを購入したため、2年前からこちらのパソコンは物置にいれて保管していました。今回、姪にあげるために持ち出し、念のためにとおもって電源を入れたところ画面が出ません。パソコン本体の電源は緑色で点灯しているのですが、ディスプレイの方はオレンジ色です。別のディスプレイを持ってきてつなげてみたのですが、この画面でも真っ暗です。オレンジ色が点灯しているのでディスプレイに問題があるのかとおもったのですが、他の画面でも映らないということは本体とディスプレイの接続やディスプレイ自体ではなく、パソコン本体に原因があるのでしょうか。解決方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。よろしくおねがいします。

  • パソコン故障?

    情報不足かもしれませんがご協力お願い致します。 6年程前に買ったDELL(デスクトップ、OS:XP、機番等今わかりません・・・)を先日起動させようとしたら画面がパッとついた後すぐ消えてしまうようになってしまいました。 症状としては 電源をONすると PC本体(通常は緑ランプが点等するが、故障後は緑点等後すぐランプが消え、オレンジランプが点滅) ディスプレイ(通常緑ランプ点等が本体と同じくすぐ消えオレンジランプへ点等) ネットで少し調べたらどうも本体とディスプレイの信号がうまく伝わっていなことが原因なのかな?と思いディスプレイケーブル新しいのに変えれば直るかと思い変えてみましたが結局ダメでした・・・ 正直買い替え時かなとは思ってますが、中のデータとかありますので自分で直せるのなら直したいです。 詳しい方いらっしゃればもしかしたらこれが原因かもよ?とかご教授頂ければと思います。 情報が少ないのは重々承知しておりますが、助けて下さい!

  • 画面が突然真っ暗に

    お世話になります。 似たような質問が多々あるのは承知しておりますが、 不安なため質問させていただきます。 1時間ほど前には何ら問題なく起動していたPC(本体とモニタが別々になっているデスクトップ型)を起動したら 画面が真っ暗になってしまいました。 症状として ・画面は真っ暗だが、よく見るとかすかに画面上に映し出されているものが見てとれる。 ・PC自体は作動する。(フォルダを開いたりネットにつながる) ・モニタの電源ランプはONになっている。(ONの時は緑に、OFFの時はオレンジに点灯します) これらから考えると、PC本体に問題があるのでしょうか? それともモニタ(バックライトやインバーター)に問題があるのでしょうか? もしモニタの方に問題があるのならモニタのみを買い換えれば 出費が抑えられて助かるのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイが突然落ちる・・・

    パソコンに詳しくなく、主人が結婚前から使っていたもので 多分5年ぐらいになると思いますが・・・・・ DELL Dimension4500C  WindowsXP を使用しています。 昨日まで普通に使えていたのに、今日電源を入れると 本体は緑のランプがついているのに画面が真っ暗なので おかしいなぁとディスプレイの電源ボタンを押しても 一時的に緑のランプがつきディスプレイが表示されますが 突然真っ暗になり落ちてしまいます。 また電源ボタンを押せばすぐ表示されますが、また突然落ちます。 この書き込みをしている間、何回も何回もこの繰り返しで大変です。 他の質問者の方を見ていましたが、すぐ落ちてじっくり見ることもできず 直接質問させていただくことにしました。 他の方は、緑のランプ後、オレンジランプが点滅したとかありましたが 私の方は緑のランプからオレンジに変わることはありません。 接続もみましたが本体もコンセント部分もちゃんとハマっています。 ディスプレイの設定等、変えたことはありません。 ディスプレイの寿命なのでしょうか・・・・・ ご回答よろしくお願いします!!!!!!!

  • 液晶ディスプレイの焼きつきについて

    液晶ディスプレイの焼きつきっておこるって聞いたのですが どういうときにおきるのですか わたしは昨日液晶ディスプレイをつけっぱなしにしてしまいました と言っても・・・PCの方は電源が入っていないので 液晶ディスプレイは通常緑ランプでなく信号の来ていない オレンジ(機種によっては赤)などのランプになっています つまりPCは電源OFFですが液晶ディスプレイの電源は 信号が来ていない状態で電源がONになってました この場合でも焼き付きはおきるのですか 10時間くらい放置しましたが くっきり残るのではなく信号が来ていなかった場合は どうなるの 真っ暗な画面に液晶の電源がついている状態 信号が来ていないので信号待ちの状態(PC電源OFF) これで焼き付きがおきるか またどれくらいの時間放置すると焼き付きがでるのか 教えてください なお設定は万が一PCが付いていても45分に設定しています 45分でモニタの電源を切るにしています ただ昔のパソコンと違って液晶ディスプレイの電源コンセントは PCに経由しないので連動していません そこらへん全般に教えてください 機種はAcer AL2017です 焼き付きがおきてないかをチェックしたり 自動的に液晶ディスプレイの信号やりとりのチェックみたいな ソフトってありませんか

  • 突然ディスプレイが切れてしまう

    パソコンはNECのVALUESTARで VL700R/5という機種です。 症状は、普通にパソコンを使っていると、 いきなり画面が切れてディスプレイのランプが緑からオレンジになります。 本体の電源はついたままです。 そうなると何を押しても動かないので、 いつも本体の電源ボタンを押して電源を切っています。 それから電源を入れても、15秒ぐらいはつきますが また同じようにディスプレイだけ切れます。 ディスプレイの電源を入れなおしても同じです。 また、不思議なことに1日ほど電源を切って 使わずにいると、次の日には直っています。 これが最近毎日起こっています。とても困ってます。 スキャンディスクをしても何もエラーは出ません。 ウィルスチェックもしましたが何も出ません。 一体どこがおかしいんでしょうか。 どうやったら直りますか? どなたか分かる方、ぜひ回答お願いします。

  • 画面がグラグラして困っています。

    最近、たまたまなのかもしれませんが、何社かのアンチウイルスソフトをインストールやアンインストールを試した後に、FirefoxやIEブラウザ(cromeでは問題ない)上の多くの特定サイト(問題ないサイトも多い)やエクスプローラ(ファイルコピー等を実行すると発生する)で画面がグラグラと動いて表示されます。 また電源スイッチを一回押しただけでは、パソコンを起動できず(本体の表示ランプは点灯しているので本体は作動はしているのかもしれません)ディスプレイ装置のランプがオレンジ色のままで、緑色に変わらないし画面表示がされません。別メーカーのディスプレイ装置でも同様なのでディスプレイ装置の故障ではないと思われます。 電源スイッチを長く押して一回電源を落として再度、電源スイッチを押すと、やっと正常の起動状態になります。再起動でもシャットダウンしたままなので、同様に一回では起動できません。 これらの症状はUSB接続している装置やドライバーを外しても改善されません。 システムリカバリーやOS用内臓ハードディスクの取替えも試しましたが、やはり全く同様の症状です。 ブラウザの表示状態からして(発生するサイトとしないサイトがはっきり別れるし、chromeでは発生しない)ハードウェアの故障ではないような気がするので、マルウェア侵入かもしれないと思いアンチウイルスソフト(Aviraフリー)は設置してありますが、マルウェアには効力がないので、Spybot等をを試しましたが、やはり効果がありません。 MS UpdateやFirefoxは最新更新してあっても変わりません。本体装置はemachines J6456 OSはWindows HomeEdition xp sp2 です。 インターネットで調べてみましたが、同様の症状は見つからず困っています。アドバイスをよろしくお願いします。