• ベストアンサー

少額訴訟を起こされました。

PCのリースパックの代金で少額訴訟を起こされました。契約者は私ですが主人名義のカードで支払っていましたが、主人は自己破産しました。この場合支払う権利があるのでしょうか?私は支払いの権利がないのかと思っていたのでビックリしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.7

#2の追加です。 早急に相手に連絡をして、今まで通りに分割で支払うという条件で、少額訴訟の取り下げをしてもらいましょう。 訴訟費用の請求まではしないと思いますが、今までの件は詫びて下手に出ることです。

yumireya
質問者

お礼

先方へ連絡をしましたが、取り下げてはいただけないと言う事でした。異議申し立てをし分割にしていただきます。有り難うございました。

その他の回答 (6)

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.6

このケースは、まず、契約者があなた自身であることが、重要ポイントです。 支払いは、ご主人のカードを使っていたわけですよね、形上はご主人が契約者である貴方の代わりにカードを使って支払っていたわけですから、ご主人のカードが自己破産により効力がなくなれば、契約者であるあなた自身に請求が来るのは当然の ことです。基本的には貴方のご主人には支払う理由はないのですよ。 支払いの権利ではなく義務があります。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

No1です。裁判前に、相手方に分割払いを申し出て、相手が了承をしてくれれば、訴訟を取り下げてもらうことは出来ます。小額訴訟は、1日での結審を原則としていますので、費用は高くは無いと思われます。

yumireya
質問者

補足

相手へ直接電話をしてみてもよいのでしょうか?

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.4

しかし裁判所に行かなくていいというわけではありません。 もし行かないとあなたの敗訴ということで確定してしまいます(実際は無効の判決であることも考えられますが)ので、必ず裁判所には行ってください。 そのときにあなたは 1 主人の代理もしくは家族共用で用いるつもりで私の名前で契約した 2 主人と私の財布は1つであり、主に生計を頼っている主人が破産した以上私にも支払い能力はない を主張なさるといいのではないかと思われます。 あと法律論的には 3 もし判決が確定して、代金支払いもしくはPCの引き上げが認められると家財道具の差し押さえを禁じた破産法の趣旨に反する ということも主張なさるといいのかもしれません。 ただ私自身破産法の知識がないのでどこまで通用するかわからないというのが難点なのですが・・・

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.3

自己破産について私は知識がないことを前提に話をさせていただきます。 支払う「義務」についてですが、ないのではないかとも思います。 確かに契約者はあなたですが、実際は夫婦間には相互に日常の家事について代理する権限をもちますし、財布も夫婦で1つであるのが一般的です。ですから契約情報等からそのPCが質問者個人で純粋に楽しむためであり、なおかつ完全に夫婦で財布をお互いに分離しているということが判明しない限りは「夫婦日常の家事の範囲内である」として、御主人に支払い義務が行くことになる、つまりあなたには返済義務はないということになるのではないでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

自己破産をしたのはご主人で、ご主人のカードで支払っていたとしても、支払の手段として使っていただけです。 PCのリースパックの契約者は貴方ですから、貴方には支払義務があり、支払手段としてのご主人のカードで支払が出来ない場合は、別の方法で支払う必要があります。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 支払方法は関係が無くて、契約書の当事者であるあなたが、契約書に基づく債権債務を履行しなかったので、相手から訴訟を起こされたのでしょう。  御主人のカードで支払いをしていたのは、あなたが支払方法として、御主人のカードを使っただけで、現金で支払おうとカードを使おうと、相手にとっては支払いが履行されていれば問題は無いことになります。  契約の当事者であるあなたに、支払いの義務がある事になります。

yumireya
質問者

補足

この場合は異議申し立てで分割支払いをしてもらえばよいのでしょうか?裁判費用など高額なのでしょうか?不安でいっぱいです。

関連するQ&A

  • 少額訴訟判決後は?

    請負代金を支払ってもらえず少額訴訟をして被告に支払いの判決が出て口頭弁論調書(少額訴訟判決)が送られてきたのはよいのですが、これからどうやって被告に支払ってもらえば良いのか教えて下さい。内容証明郵便などは受け取らないのです。

  • 少額訴訟をおこし勝訴しましたが少額訴訟債券執行は有効でしょうか

    No.1644972でご相談致しましたが、売掛金25万円の回収の為少額訴訟をおこし、相手の2万円の分割を拒否したところ、一括支払の判決が下りました。その後相手方と一度話しましたが、お金は無いからと支払の意思は全くなく、分割支払を受けなかったそっちが悪いし、強制執行でもなんでもどうぞという態度でした。自己破産もお金が無いから今はしていないとも。 取引銀行が1つ判りましたので少額訴訟債券執行を考えましたが、現在残高があるとは思えず、同じ銀行では1度しかできないということで躊躇しいてます。 動産の差し押さえができる強制執行の方がまだ回収の望みがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人を少額訴訟で訴えることができますか。

    友達に50万円貸していましたが、自己破産してしまいました。連帯保証人を付けておりましたので保証人に対して少額訴訟を起こそうとおもっています。何か問題点がありますか。教えて下さい。

  • 売掛金回収(少額訴訟等)

    売掛金(工事代金約22万円)を支払ってもらえず、困っています。 何回、集金に行っても先延ばしされ、指定された日時に行っても やはり、今持ち合わせないと支払に応じてもらえません。(実際に支払能力はないようです) 少額訴訟や支払督促の申し立てをしようと思うのですが認められても 実際に回収することができるのでしょうか? もし、少額訴訟を行うのならば、司法書士や弁護士の先生にお願いしたほうが 回収の可能性はあるのでしょうか?

  • 少額訴訟の対象になりますか?

    この場合は少額訴訟の対象になる事例でしょうか? 交際相手の男性が使用している携帯電話の代金、1年3ヶ月分を立て替えています 少額訴訟を起こす原因 ・私が病気になり仕事が出来ず、治療費の関係もあり今後も支払うことが困難 ・収入は相手の方が上…私の3倍もらっています ・相手は支払うと言っているが、いつまで経っても支払ってくれず先延ばしされている ・メールや電話をしても連絡が付かないず、最近になり引っ越したことが発覚した(実家の住所はわかります) ・相手の家が遠方なので直接出向いての話し合いが出来ない ・何度か料金のことで話し合いになったけど、いつもはぐらかされて結論が出ない ・名義変更をして携帯電話を相手に譲渡しようとしても断られた これらのことが原因です 相手は毎月平均2万6000円ほど使用しており、1年3ヶ月で約40万円ほどです 問題点は ・携帯電話の名義は私、引き落とし口座の名義も私であること(請求書は毎月相手の実家に郵送されています) ・携帯電話の契約書は向こうが所有していること ・名義人が私である以上、私がその携帯電話を使用していなくても名義人の責任なので裁判所が取り合ってくれない可能性が高いこと です 私が用意出来る証拠は ・引き落とし口座の通帳 ・残金不足で口座から引き落とせなかった時に携帯電話会社からの請求葉書と支払った時の領収書 ・料金未払いのことをやり取りしたメール 以上です 利用停止・解約したらいいと言われているのですが、解約したら相手と一切の連絡が取れず今後の請求が出来なくなります 解約するには、解約金やまだ未払いの端末代金を一括で納める必要があり、それを納める金額さえ私にはありません 金額不足のため、本格的な裁判で争うことも出来ず、少額訴訟を希望しています 上記のような内容で少額訴訟をおこせますか? 少額訴訟をした場合に勝てる見込みはありますか?

  • 少額訴訟の口頭弁論

    友人が売掛代金請求の少額訴訟を起こされました。 友人は被告になります。 原告は売却したと言っているのですが被告はもらったものだと言っています。 少額訴訟の流れだと原告は売買契約を立証するんだと思うのですが契約書等は無いそうなのでその場合原告が口頭で被告が買うと言ったから売ったんだと言ったら裁判官は被告にどうだったのかを聞くのでしょうか?? どういった流れで口頭弁論は進んでいくのでしょうか?

  • 少額訴訟についてお力添えをお願いします。

    質問お願いします。 少額訴訟を起こす予定です。 ある品物を手渡しにて売りましたが、相手は手持ちなしということで品物はお渡しして代金は後日銀行振込して頂くことになりました。 ※品物代は3万円です。 支払期限はその日から三週間としました。 ですが期限になっても振込まれず、連絡しても一週間待って下さいの連続です(返事は返ってきます)。 このままですと時間の無駄になり、最悪逃げられるので少額訴訟をすることにしました。 色々ネットで調べまして手順などは分りました。 3日後に簡易裁判所へ行き、詳しく聞く予定です。 そこで質問ですが内容証明は送った方が少しでも自分に有利になるとありますが、なくても構わないでしょうか? こちらには品物売る際にサインしてもらった契約書、やりとりのメール、相手の身分証コピーがあります。 ※契約書は代金の支払期限や品物の所有権は代金の支払完了と共に乙へ移動する。とかそういうこと一式全部記載された内容になってます。 あと相手が未成年(19歳)なので相手の両親の一方を被告代理人として訴訟を起さないといけないですが、相手の両親の名前と連絡先(TEL)を聞いても教えてもらえない場合はどうすればいいのでしょうか? 相手の住所からTEL番探して(確か住所分れば60円位で番号教えてもらえますよね?NTTかどっかで。)、相手の親に事情話して名前聞くしかないのでしょうか? 相手の親に話せば代金を払ってくれるかもしれませんが、私としては少額訴訟起こすことを決めています(支払われれば止めるしかないですが)。 理由は19歳にもなって物事の重大さが分っていない人に対して(実際は親に対してになってしまいますが)警告の意味、それと私自身将来の為に少額訴訟を勉強したいという点です。 あと裁判所へ提出するメールの証拠ですが、ヘッダー部分も含めて印刷した方がいいとありますが、読む側としてはお互い(私と相手)の会話がどのような順序で交わされたか一目で分るように何か工夫した方がいいのでしょうか? ヘッダー部分見れば送信/受信の日時分りますが、全部に対していちいち調べて内容見るのでは裁判官の人も大変になってしまいますよね? またメールはコピペでワードか何かに貼り付けたものを印刷でいいのでしょうか?それともパソコンの画面をそのまま印刷の方がいいのでしょうか? 3日後に裁判所行きますが、それまでに準備して資料持参して詳細を聞きたいと考えているのでここで質問させてもらいました。 ※相手方もこの「教えてgoo」をよく使っているそうですので具体的な品物の内容などの記入は控えさせてもらいました。皆さんに質問する立場で申し訳ないですがご了承お願いします。

  • 代理人の扱いと少額訴訟について

    母親がアパートの賃貸を行ってます。 入居者が数カ月家賃の滞納をしているので、支払の交渉を息子の私が現在やっています。 少額訴訟になるかもしれないのですが、仲介をお願いしている不動産の担当者から 「少額訴訟の時、契約者(母親)しか訴えれない」と言われました。 また、家賃滞納の入居者は「契約者じゃない人間とは話しても仕方ない」とも言われました。 宅建の本を見る範囲で、「代理」という項目があったので読んでみました。 親子であるので「法定代理人」になれそうです。また「指定代理人」にもなれそうでした。 そこで質問です。 (Q1)そもそも「代理人」は弁護士等の資格がなくても子である私はなれるのか? (Q2)もし、「法定代理人」であれば、支払の交渉や、少額訴訟の訴えを起こすのを、私ができるのか。 (Q3)なれるのであれば、宅建の本によれば顕名(相手方に母のかわりに私がすると伝える?)が必要であるとあるが、交渉で対面するときに伝えるのは当たり前だが、文書にも契約者の名前(母)だけでなく、「法定代理人 私」みたいに連名で書けるのでしょうか? (Q4)同じく、なれるなら少額訴訟で資料の提出から裁判官と話すのは私だけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 少額訴訟について

    友人が元彼と交際中旅行費用や食費など負担していたのですが別れたあと『それは頼んでもいないのにお前が勝手にやったことで一銭も返さない。』という態度でいます。 (交際中はあとで返すからと口約束はしていたそうですが今はシラをきりまくり。)ただ、その費用はあくまでも概算で数十万というアバウトな金額。旅費の明細や食費に使った金額の『証拠』となるものが全く残っていません。その場合でも少額訴訟はできるのでしょうか?また、話し合いをしようと相手の家を訪ねても聞く耳持たず、殴られたこともあるそうです。 ちなみにその元彼は働いてはいるものの(手取り19万円ほどですがパチンコで貯金はゼロ)国民健康保険未加入で税金も滞納中、カードのローンもありすぐにお金を返せる 能力はないようです。相手はカード会社や市役所からの督促電話も徹底無視、郵便物も開封せず知らないふりを通しているので、この少額訴訟も無視されそうで心配なのです。 相手がこの訴えに対して拒否できる権利はあるのでしょうか? 友人は、いくら貸したかの証拠がなければ訴訟は難しいのではと言っていますが、こんなふうに逃げ得しているやつがいると思うと本当にくやしくて… どうかご存じの方お知恵をかしてください!

  • 少額訴訟について

    前回の質問で 元請の債務整理について質問した者です。 現在、元請の代理人から届いた 債権調査票を記入し送ってから、話が前に進んでない状態です。 当方の下請業者さんとの話し合いで (今回の工事では 全部で11社、下請業者さんがいます。) 下請業者さん各社に、ある程度の金額の支払いをし (各業者さんとも、60%~70%くらいの金額) 残りの債権は、債務放棄してほしいとの話をしておりました。 (現状では、口頭での話し合いです。) その内の1社から、昨日(16日)付けで 少額訴訟を起こされ、簡易裁判所からの通知が届きました。 この様な場合、どのように対応すればよいのか よろしくお願いします。 (答弁書をどのように記入して、返送した方がいいのかどうか等) 通常なら弁護士さんにお願いして 業者さんに債権放棄を認めてもらう方がいいのでしょうが 弁護士さんに支払う金額(数十万)があるのであれば 少しでも返済に廻したいと思い、自分で話し合いをしておりました。 自分と業者さんとの話し合いでは、 現況では、自分には支払能力がないため 残額の債務放棄を認めて貰わないと、自己破産しか方法がないので 少しでも支払いをしたいのでとお願いしておりました。 現在、11社中 8社の業者さんは、提示金額支払い後の債権放棄に同意しています。 (まだ、書類にはしておりません。) 残り3社については、返事は頂いておりません。(業者さんの社内での検討中です) この3社のうちの1社からの提訴です。 よろしくお願いします。