• 締切済み

シロイヌナズナのゲノムプロジェクトが始まったのはいつ?

シロイヌナズナのゲノムプロジェクトはいつ始まったのでしょうか。 ネットなどで調べて2000年に終了したのはわかったのですが、 始まった年がわかりませんでした。 どなたがご存知の方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

1996年 ご質問者様の質問の意図は…????? 日本においては,かずさDNA研究所が参加しました。ちなみにヒトは1986年だったと思います。

回答No.1

こんにちは。シロイヌナズナが研究上も無名の植物から、全世界の研究者が競って研究する「モデル生物」に躍り出た経緯については、 塚谷裕一(2006)「変わる植物学 広がる植物学」東京大学出版会. に良く書いてあります。この本はシロイヌナズナがモデル植物になったことを軸に現代の植物学の潮流を解説したもので非常に興味深く読みました。

関連するQ&A

  • ゲノムプロジェクト

     現在行われている、もしくは既に解読済みのゲノムプロジェクトの一覧があるサイトを教えてください。ゲノムのサイズが書いてあるものだとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ゲノムプロジェクト

    ゲノムプロジェクトで塩基配列を知ることで何が明らかになるのですか?

  • マウスゲノムプロジェクト

    現在、実験計画を考えてます。そこで、質問です。 マウスゲノムプロジェクトってどのくらい進んでますか?また、いつぐらいに完成する予定なんでしょうか? それと、完成したら自由に使えるんでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ゲノムプロジェクト(ヒトゲノム計画等)について

    こんにちは。 初歩的な質問ですが、ヒトゲノム計画などのゲノムプロジェクトによって解明された事には どんなことがありますか。 例えば (1)、「ヒトの場合、『TCAGACTA』という塩基配列であればこの固体は白髪だ」だとか 「『CGCGATTATAATAGC』という並び順であればこの固体は花が好きだ」などと言ったところでしょうか。 少し説明しにくいですが、科学者がその塩基配列を見れば、この固体は眼が青いな、等というふうに解ったり・・・。 (2)、それとも、塩基配列だけではやはり固体の特徴までは解らなく、もしそうだとしたら、 どこまでの情報が分かるのでしょうか。 (3)、それとも(1)でも(2)でもなく、僕の考えはやはり見当違いな考えでしょうか。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願いします! ※非常に大ざっぱで適当な例です・・・。

  • ゲノムの将来

    ボクは薬学部3年のものです。来年の研究室配属でそろそろ希望調査を出さないといけないのですが一つ疑問に感じていることがあります。それはゲノム解析が本年で終了し、その後の応用ってどうするんだろ、って思っているんです。ゲノム創薬という言葉も聞きますが、実際のところそれをどう薬にするんですか?そういう研究をしていこうか、有機をやっていこうか迷っているので判断材料としてゲノムの将来を教えて下さい。

  • $1000ゲノムについて

    30億ドルのゲノムプロジェクトが終了し、現在では2000万ドルで便利なゲノムシーケンスが手に入れられるようになったがこれはいまだにビックプロジェクトやお金のかかる研究での利用しかできないことを意味している。 という文章の後に、つぎの英文が続きます The $1000 genome has become shorthand for the promise of DNA-sequencing capability made so affordable that individuals might think the once-in -a-liftime expenditure to have a full persnal genome sequence read to a disk for doctors to reference is worthwhile. となっています。 1000ドルゲノムは個人で収入可能なように作られた有望なDNA配列の速記で、完全なヒトゲノムシーケンスを医者が参照するためのディスクで人生で一度の出費非常にやりがいがある。 とニュアンスはわかりますが正確な訳が分からず、might以降から不安定な訳になってしまいました。 御教授頂ければ幸いです。

  • 出芽酵母ゲノムプロジェクトの疑問点

    様々な生物のゲノムデータベースを検索していて疑問が多々でてきました。 例えば、出芽酵母のカンジダについてですが、この生物は1倍体の時に染色体数が4本と本に出ていました。ゲノムプロジェクトが終わってるみたいですが、クロモゾームR,1,2,3,4,5,6,7となっていました。これは、2倍体細胞の状態での塩基配列を解析したということですか?2n=8、4セットの染色体ってことでいいんでしょうか? そうすると、二つづつ染色体が相同でないとおかしいと思うんですが、各クロモゾームの説明を見ると違うようです。高校で生物未修なので今必死に独学していますが、イメージが湧かずに困っています、特に、遺伝学の分野。きっと解釈を間違ていると思うので、どなたか訂正して頂けないでしょうか?

  • 全ゲノム解読の歴史

    ゲノム解読に膨大な設備が当てられ、研究者は躍起になっているとのニュースが伝えられています。 全ゲノムが解読された種があるとお聞きしましたが、いちばん最初に全ゲノムが解読された種は何でしょうか、またそれは何年のことでしょうか。 ヒトの全ゲノムが解読されたのは何年でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 葉緑体ゲノム

    葉緑体ゲノムについて何かご存知のことがあれば教えてください!

  • ゲノムシークエンスのcoverageとは

    ゲノムシークエンスでよく5xとか 8x coverage という表記を目にするのですが、これは一体何を意味しているのでしょうか? どなたかご存じの方教えていただけると幸いです。あるいは説明のあるwebpageを教えていただいてもうれしいです。