• ベストアンサー

大型二輪免許の取得

hamanokumaの回答

回答No.1

二輪普通免許を持っておられなのですね。 合宿でと言うのは、あまりお勧めできません。 というのは、合宿免許は、速く卒業させないともうけになりません。ですから、マイペースな練習が出来ないという問題が出てきます。 失礼ですが、ご質問の方が想像しているよりも、体力を使う教習になると思います。ですから、ご自宅の近くで、通える教習所で、まず普通免許をとられて方がよいと思います。 その後、鈴鹿サーキットに併設されている、教習所の大型合宿免許に参加されたらよいと思います。ここでしたら、大型免許の教習だけでなく、5日間いやと言うほど、大型バイクの乗り方を体に覚えさすことができます。 私も、ここで大型を取りましたが、公道を走るときに本当に役に立っています。

uechan1946
質問者

お礼

hamanokuma 様 回答ありがとうございました。 決める前に教習所のやり方などを充分に聞いてみます、いい事しか言わないと思いますが参考にします。 体力的には現在、競技自転車をやっています大型二輪の免許を取りたいと思つたきつかけは、自転車で熊本の阿蘇山に上っている時にハーレのグループと合い休憩場所で会話が弾み、その気になりました。足には自信がありますが、上半身を鍛えていきたいと考えております。ジョギング、筋力トレーニング等鍛えております。

関連するQ&A

  • 大型・大型特殊・けん引免許を安く取得する方法

     大型・大型特殊・けん引免許に興味があるんですが、なるべく安く取得するにはどうすればいいでしょうか?  やはり合宿でしょうか?  自分で調べた限りでは大型・大型特殊・けん引で40万~というのが最安値だったんですが、他にもいい方法や気をつける点、合宿の経験からの問題点などがあれば教えてください

  • 合宿免許 大型2種

    合宿免許にて大型2種を取得しようかと思っています。 現在は普通免許(H2年取得)のみの所持です。 千葉県住みなので、「かずさ自動車学校(千葉県君津)」「古谷自動車学校(埼玉川越)」のどちらかにしようかと思っています。 この教習所にて合宿免許をとった方評判等情報下さい。 ネットで調べたらブラックに載ってたので本当かなと思いまして。 評判の良い教習所がありましたら併せて教えていただきたいです。

  • 普通二輪免許なしでの大型二輪免許取得

    普通二輪免許なしで大型二輪免許を取ろうと思います。 できれば合宿で取りたいのですが、ネットで探すと大抵の合宿所は普通二輪免許取得済みでのプラン構成になっています。 普通自動車免許は持っているので、少なくとも学科は受けなくてもいいはずですが、普通自動車免許持ちも対象に入った大型二輪合宿免許はないのでしょうか。 あれば東海か、北陸で教えてください。

  • 大型自動車の合宿免許取得の料金は?

    大型自動車の免許を合宿で取得するのに、 一番安い自動車学校でいくらくらいの料金ですか? 場所も分かればありがたいです。 (ちなみに現在持っている免許は中型8トン限定)

  • 大型自動二輪免許取得

    普通自動二輪免許(AT限定)所持しています。(年齢が43歳) 免許は2年半前に勢いで取得し、その後すぐに400ccのビックスクーターを購入 毎日通勤に30分x2(往復)に使ってます。 思うところあり、大型自動二輪(MT)の免許取得を考えました。 自動車学校へ通い、取得を目指したいと思うのですが、 1、AT限定解除してから、大型二輪免許(MT)取得(2回の検定が必要) 2、現在の免許から一気に大型二輪免許(MT)取得(1回の検定でよい) が自動車学校によって取得コース分かれるようです。 後者(2)の方が、1回の検定だし、スムーズかなと思うのですが、MT系はほぼ皆無に近く乗ってません。 後者(2)で大型免許を取得した方やその点について何か情報がある方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。

  • 大型免許の取得について

    僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

  • 大型自動車免許の取得を考えていますが、よい学校を選ぶポイントは?

    トラックなどの大型自動車免許の取得を考えており、自動車学校を探そうと思っていますが、 いろいろある自動車学校選びで、よい自動車学校を見つけるポイントというか項目が ありましたら、是非おしえてください。 大型免許を取得された方に教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 二輪車の大型免許の取得方法について

    二輪車の大型免許の取得方法について質問です。 現在、車の免許のみで二輪車の免許は持っておりませんが、大型免許を取得したいと考えております。 二輪車の免許を持っていない状態から大型免許を取得することは可能でしょうか? また、免許センターでの一発試験は避けたいので一気に大型免許の取得できる自動車学校をさがしております。 情報宜しくお願い致します。

  • 大型二輪の免許取得について(34歳男性)

    大型二輪の免許取得について(34歳男性) 10月初旬に自動車学校卒業、普通二輪の免許を取得しました。 初めは大型二輪免許についてすぐに取る気はありませんでした。 ただ、 ・いずれは大型二輪も乗りたくなると思うこと ・普通二輪の初心運転期間を消したい(125ccスクーターで通勤を考えているため) という思いで、入校申込みをしようと思っています。 ただ、 大型二輪の引き起こし、取り回しがすごく不安で、 (現に、普通二輪も引き起こしはできたものの苦労しました) 卒業できるかどうか非常に不安です。 ちなみに、卒業した自動車学校は毎時間取り回し及び点検をします。 (そのため点検の際はセンタースタンドで二輪を立てます。) アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 自動車免許取得について

    合宿制の自動車学校に入校の申し込みをしました。でも、不安でいっぱいです。 合宿制のよい点、悪い点、注意すべき事、持っていくべきものなどできるだけ詳しく教えて下さい。 辛口でかまいません。合宿制で免許を取得した方、アドバイスお願いします。