• ベストアンサー

方程式の解き方が分かりません。

私は今就活中で、SPIの勉強をしているのですが、 数学が苦手なうえに高校以来勉強していないので、 簡単な事でさえも忘れてしまっています; 数学が得意な方、いらっしゃいませんか。 方程式、連立方程式の解き方を分かりやすく説明していただけたら 大変助かります。 一応SPIの本も持っているのですが、多分私が基礎中の基礎を分かっていなさ過ぎて、 解説を読んでも載っていないのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

ごく基本的なことを書きます。 <1次方程式> 移項(等号[=]をまたいで項を移す。その場合符号を +は-に、-は+にする)を使って、最終的にax=bの 形にして、aで割って、x=b/a にします。 (例1)2x-7=5x-1を解け。 (解)  左辺にはxがある項を、右辺には数字だけの項を  移項によって集めます。(符号を逆にすることに注意)  ・右辺の5xを、左辺の-7を移項して     2x-5x=-1+7  ・それぞれの辺を計算して      -3x=6   ・両辺を-3で割って      x=-2 ・・・(答え)  ※式の中に2(3x-1)のようにカッコがあれば、分配   法則でカッコを最初にはずします。  ※式の中に分数が含まれているときは、最初に分母の   最小公倍数をすべてにかけて分数でなくしておきます。 <連立方程式> 1.加減法・・xかyの係数の絶対値を同じにして2式を         足したり引いたりしてxかyを消去する (例2)3x+4y=2・・(1)     2x-3y=7・・(2) を解け。 (解) 例えばyの係数の絶対値をそろえてyを消去します。 4と3の最小公倍数は12なので、(1)式には3をかけ、 (2)式には4をかけます。 (1)×3→9x+12y=6・・(3) (2)×4→8x-12y=28・・(4) yを消すには(3)+(4)をすればよいからそのようにして、  17x=34 よって、x=2 次にyの値を求めるために、(1)~(4)のどれかの式に x=2を代入します。 ここでは(1)に代入して、  3×2+4y=2  6+4y=2  4y=2-6  4y=-4  y=-1  (答え)x=2、y=-1 2.代入法・・一方の文字に式を代入して、1次方程式        に変換する。 (例3)y=2x-1・・(1)     4x-3y=-1・・(2) を解け。 (解) (1)でyは2x-1と同じである、といっているから (2)式のyも2x-1と同じものと考えられます。 そこで、(2)式のyを2x-1に書き換えれば  4x-3(2x-1)=-1 というように、yが消えてxの1次方程式になります。 これを解いて、x=2 x=2を(1)に代入して、y=2×2-1=4-1=3  (答え)x=2、y=3 <2次方程式> 基本的には因数分解で解きます。 (例4)x^2-3x-10=0 を解け。 (解)  因数分解すると、(x+2)(x-5)=0  カッコの間には掛け算がかくれているから、=0に  なるには、x+2=0かx-5=0です。  前者から x=-2、後者から x=5 (答え)x=-2またはx=5 あるいは、 解の公式・・ax^2+bx+c=0 のとき x={-b±√(b^2-4ac)}/2a で解く と、ほんの1部分でした。

ssuhex_85
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 こういう基礎が知りたかったので助かりました。 すごいですね~。私も数学得意だったらよかったのに;; 参考書を使って勉強をした事が無いなんて書かれちゃいましたが、 勉強した事くらいあるんですよー、一応。(悲) これでも数学が出来ていた時代もあったので。 こんなに丁寧なご回答いただいて、うれしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

SPIの本を読んでも駄目だと思いますよ。SPIの本は連立方程式が分かっている人を前提に書かれていますから。中学生用の参考書が分かり易いと思いますよ。Webで文字だけで説明するのは難しいですし、恥ずかしいですが本屋で購入されることをお勧めします。 あとは二次連立方程式がわからないのか、それとも一次連立方程式すら分からないのか、それとも「何が一次で何が二次なのかすらわからないのか」を書かないと答えようが無いと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

その質問にどうやって答えればよいのでしょうか。 英数の場合、積み重ねの科目ですから、解らなくなったら解らなくなった地点まで戻らなくてはなりません。 方程式や連立方程式は中学校で習うことでしょう。 従って、中学生用の参考書を買ってきて、 「 基 礎 か ら 」 しっかり勉強してください。 基礎からってのがミソですよ。 数学が苦手な人ほど基礎を放ったらかしにしておいて、すぐに宿題やテストの問題などに手を出し、解けない解けないと言います。 当たり前なんです。基礎ができていないんだから。 九九を知らずに割り算をしようというようなものです。 また、解答解説がないような教材でいくら勉強しても何も身に付きません。 簡単なことを忘れているのではなく、おそらく理解していないから身に付いていなかったのでしょう。 こういう質問をするということは、自分で参考書を買って勉強した経験がないということです。 自分で勉強する経験の方が、何とかテストで良い点を取ることより何倍も重要だと思います。 そういうわけで本屋に行ってください。 色々立ち読みして、解り易いと思った物を買ってきましょう。 読んだ上で解らないことがありましたらまたご質問下さい。

関連するQ&A

  • 等比数列の連立方程式は、両辺を割る?

    高校生じゃないけど、高校数学勉強してます。 よくあるマスター本でです。 そのなかの法則として “等比数列の連立方程式は、両辺を割る” なんてのがあります。 中学で数学をやめた私は連立方程式と言うと みなさんご存知の方法を連想します。 その問題だとこんな連立方程式です。 ar=8 -----1 ar^3=128 -----2 1÷2 ar^3  128     ----- = ----      ar   8 これを解くと、r=4 a=2(もちろん+-) わからないのは 1と2の割り方。わるとあんな式になるのがわからない。 問題全部かけなくてすんませんが、質問の意味わかる方、 よろしくお願いします。

  • 連立方程式について

    最近中学生の知り合いに数学を教えることになったのですが、そこで「連立方程式ってどうしてこの方法で解けるか分からない」と言われて答えられませんでした。この方法というのは中学校で習う連立方程式の一般的な解き方です。 計算で連立方程式はらくらく解けるみたいなのですが、イメージ的というか直感的にぜんぜん分からないみたいです。 私はなんとなくイメージは分かるんですが、数学的に説明しようとしても説明できません。 いい説明方法のある方、回答お願いします。

  • この連立方程式を解いてください

    高校の夏休みの数学の問題で回答を読んでもわからない連立方程式があるので、できれば詳しい解説付きで解いてください。 |a(5-b)(5-b)-b=7 |abb-b=2

  • 連立3元1次方程式と1次と2次の連立方程式

     なぜ,高校数学から連立3元1次方程式や1次と2次の連立方程式が独立した単元として消滅してしまったのでしょうか。両者とも計算練習にはうってつけですが。

  • 連立方程式と一次関数のグラフについて

    私は数学が苦手なんですが その中で1番連立方程式と一次関数のグラフの問題が苦手です よく難しく考えてしまうので なかなか変なミスをします 簡単に、連立方程式と一次関数のグラフって 解けるのでしょうかね? 是非、教えてください

  • 連立方程式はどんな利用法がありますか

    中学校の数学は、数学の基礎の基礎の基礎・・・なので、実用性をすぐに見つけるのは困難なのは承知していますが、中学生に紹介できる話題として、連立方程式がこんな場面で利用されていますというものがあったら教えてください。つるかめ算や教科書に載っている応用問題が解けるというのではなくて、会社や個人の仕事などで使った例や、考え方として連立方程式と同じというようなもの、ありますか。

  • 連立方程式はなぜ解ける?

    中学で連立方程式を習って以来、 「文字2つに式2つだから解けるよね。」とか、「未知数3つに式が3つだから解けるね。」などと当たり前のように学校や塾で言われてきました。 初めは戸惑った記憶があるのですが、何度も言われたり自分で連立方程式を解くうちに「一般に未知数と式の数が同じ(あるいは式の方が多い)ならば解けるのか」ということを経験的に納得してきました。 しかし思い返すと、(私の記憶が正しければ)、学校の教科書に「一般に未知数と式の数が同じ(あるいは式の方が多い)ならば解ける。」なでという記述はなかったと思います。 基本的ながら、数学の一種のセンスとして重要なものの1つだと私は思うのですが、なぜ教科書には載っていないのですか? また、私が中学生に連立方程式の解き方を教えている際に、「文字数2つに式2つだから解けるね。」と言った時、「なんで?」と言われたらなんと答えたらいいのでしょうか? (「経験的に。」としか答えられません・・・。) また、(多分あると思いますが)式と未知数の数が同じでも絶対(どんなに数学が発達しても)解けない連立方程式というのはあるのでしょうか? 尚、当方は高校数学までしか知識ありません・・・。

  • 連立方程式教えてくださいm(_ _)m

    中2の数学です。 タイトルの通り、連立方程式が式の立て方から解き方まで全部わかんないです汗 できればとても基本的な所から、あとは連立方程式の利用(文章題など)くらいまでできるように解説していただければ、光栄です! 明日テストなので、できるだけ早めの回答よろしくお願いします><;

  • 一次方程式、文章問題!苦手です助けて

    SPiの勉強をしてますが、 そもそも一次方程式の文章問題が苦手です。 文章からどのように式にすればいいか全然わかんないんです。。 問題みても全然。 文章から式を作る方法を基礎レベルから細かく教えてください

  • 連立方程式を解いてくださいっ!

    以下の連立方程式が解けなくて困っています、誰か助けてください。 -- | (x - y) × (CW / 2) = SX | |SH - ((x + y) × (CH / 4)) = SY -- この連立方程式で、x と y を導き出す式が欲しいのですが 数学が苦手なため、自力で解くことができません。 何卒、よろしくお願い致します。