• 締切済み

受験勉強がまったくできない

svocmの回答

  • svocm
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

気持ちはわかります。 とにかくやるべきことを整理して、具体化しましょう。 数学・・・教科書の各章末問題を解く(計10ページ、60問) 英語・・・ など。 終わりの見えない勉強は、始める気になりません。 まず「これだけやってしまう」という範囲を決めます。

0-0-_-
質問者

お礼

その方法すでにためしましたが1番やる気になりませんでした 少しやろうとしてもすぐ別のことしてしまいます

関連するQ&A

  • 受験が・・・勉強のやり方が・・・

    もう受験まで1ヶ月をきった中学3年生なんですが 今まで勉強をまったくしていませんでした。 冬休みもぜんぜんやっていなかったし・・・ 自分は勉強は大嫌いだし、机に向かってもすぐに飽きて違う事をしてしまいます。自分ではヤバイと思っているのですが、どうしても集中して勉強が出来ません・・・ 勉強をやったとしてもやっただけで頭に入っていません・・・ 本当に悩んでいます。どうすれば効率よく集中して勉強ができるでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 中学受験の勉強の仕方。

    私は来年の2月に中学を受験する小学6年生です。 受験するといっても幼稚園から高校まで一貫の学校なのですが、小学校から中学…というところで一応入学試験があるのです。 あと一ヶ月と迫った入試試験。 受験準備の山場というこの時期にどのような勉強の仕方をすればいいのか困っています。 今までは学校から帰ってから少しづつ復習、予習をするくらいのことしかしたことが無いので… 受験勉強とはどのようにすればいいのでしょうか… 冬休みに入って親も口うるさく「勉強しなさい」と言ってくるので私も少し焦ってきました。 もともと勉強自体好きでないので同じ中学受験へ挑んでいる小学生の方、または体験していた方、これを読んでいらっしゃったら暇なときにでも是非お答えくださったら嬉しいです。

  • 受験勉強!!

    今、中3の受験生でもうあと2ヶ月ほどで入試なんですが、国語はどうやって勉強すればいいのかわかりません…(´へ`; やっぱり問題をたくさん解いて、感覚をつかむのがいいんでしょうか?? あと、社会はやっぱり覚えるしかないですよね??

  • 受験勉強開始‥

    はじめまして。 いま高校2年生です! 私立大学の英文科を 目指しています。 今は冬休み中なのですが 周りの皆は すでに予備校に通ったりして 受験勉強を始めています。 それを聞いてだいぶ 焦っています(>_<) 一応私も大学への 進学を希望しているので 今から受験勉強を しなくっちゃいけないとは 頭ではわかってるのですが、 何をしたらいいか わからないし どうやればいいかも わかりません。 それに親には 私立大学なんだから 塾は行かせられない。 といわれました← 進研ゼミなら 許してもらえますが、 自分にこなせるか不安です‥ 今は 冬休みの宿題をやったり 高校の冬期講習だけで 充分でしょうか? みなさんはどれくらいで 大学の受験勉強を 始めましたか? また、どのようなやり方で 受験勉強をしましたか? もしよければ アドバイスください(>_<)

  • 新高3 受験勉強について

    4月から高三で約10ヶ月後に入試をひかえています。 志望校は決まっています。当然のことながら受験勉強を やっていくわけですが、何をやればいいかよくわからな くて困っています。センター入試と国公立の二次を受けます。 今までに勉強はやっていたのですがおもに学校のことが メインで小テストの勉強や模試の復習などをやっていました。 アドバイスいただけないでしょうか

  • 受験勉強

    こんばんわ、nigthangelです さっそくですが、なかなか受験勉強に集中できないんです 目指しているのは公立大学で、センターで80%くらいとらなくちゃいけないんですが… しかも二次は自分が苦手な教科2教科… だから、後期入試を狙っているんですが… (後期は小論) ここで質問を整理します 1)受験勉強に集中できないのですが、集中できる方法とか、こういうことをすれば集中しやすいとかいうのをみなさんの事でいいので教えてください 2)前期入試を一応うけるが、本命は後期というのでも大丈夫でしょうか?? 何かあれば補足要求だしてください お願いします

  • 受験勉強って?

    今高IIで前先生から「冬休み前から受験勉強を始めたら行きたいとこに行ける」と言っていたんですが、その「受験勉強」って具体的に何をするんですか?でも僕部活引退するまで辞める気0なんで・・・どないしたらいんですか? 実際に「私・僕は~~~~なことをして・・・大学に受かりました」的なのがありがたいです。 ちなみに塾行く気はありません。

  • 受験勉強について

    僕は公立の中学校に通う中3の男子です。 あと約2ヶ月弱で私立入試があり、3ヶ月ぐらいで公立入試があります。 それなのに、なかなか勉強へのやる気がおきません。 というか、どのように勉強したらいいのかわからないのです。 自分の目標としては現在53の偏差値を60以上に上げたいと思っています。 学校からは、5時くらいに帰宅しています。 どのような勉強法で、どのような時間配分で勉強したらいいのでしょうか。

  • 受験生です。勉強どうしよう・・・。

    こんにちは。 今年受験生のものです。家庭での勉強に今すごく困ってます。 私の受験する高校は国語、数学、英語の3教科の基礎力検査があります。この3つがすごく苦手なのです。 国語は昔から苦手です。漢字はほとんど書けないし、古文や短歌などもさっぱり分かりません。国語は長い時間をかけてやる積み重ねの教科だから、できなくて困ってます。とりあえず今はたくさんの文章問題などを解いて、がんばってはいるのですが・・・。 数学は基礎は理解していて普通の問題はできます。が、応用問題がまったくできません。難しい問題に挑戦しているのですが、10分以上考えてもわからないのです。諦めて答えの解説などを見ると、しっかり納得はできるのですが、自分で考えて解けることがあまりないのです。 英語は少し得意な方なので基礎をやったり長文問題をやったりしてがんばってます。 受験まで2ヶ月もありません。冬休みに入るのでとにかく頑張らなければと思います。こんな感じで勉強を頑張ってはいるのですが、これのやり方で受験までに間に合うでしょうか。内申点は十分たりています。あとは勉強を頑張るのみです。 何かアドバイスなどがあれば教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • 受験勉強

    中3です。 受験勉強をどのようにすれば良いかわかりません。 私は夏休みに受験勉強はしていませんし、塾にも通っていないです。もちろん頭が悪いので、偏差値の低い(40半ばぐらい)私立高校を受験するつもりです。 もう手遅れですかね… この状態で、この時期から受験勉強をするのにはどのような方法が良いのでしょうか。 私が思いつく方法は、 ・塾に通う ・自分の持っている問題集を解く ・入試対策用の問題集を買ってやる この中の方法だったらどれが良いでしょうか。また、これ以外の方法でも構いません。 回答お願い致します。