• 締切済み

2月の披露宴

2月末に会社の先輩の披露宴があります。 あまりお金がないので手持ちのドレスで行こうと思っています。 レストランウェディングで時間は夜になります。 http://www.mimatsu-group.co.jp/web/dresslesson/003.html ↑に似た感じのドレスです。 さすがに2月なので、上に羽織るものを買おうと思うのですが どのようなものがいいでしょうか。 色なども合わせてアドバイスいただければと思います。 あとドレスが黒なので、華やかに見せられるような 小物なども合わせてアドバイス頂ければと思います。 小物などで華やかにみせれば、黒でも構わないと聞いたのですが やはりやめたほうがいいでしょうか?その場合は、あまり高くなく ドレス買える場所を教えてもらえたら助かります。

みんなの回答

回答No.1

黒のドレスでかまわないと思いますよ。 以前出席した友人(20台前半・女)の披露宴では、8人中8人が黒ドレスでした(笑) でも、それぞれが小物などでアレンジしていたのでみんなとても素敵でした。 その中でも、黒ドレスにゴールドのオーガンジーストール(マラボー付)を羽織っていた子がとても華やかで素敵でした。 小物もゴールドのビーズバッグやパンプスを使用していて統一感もありよかったですよ。 また、髪型もアップヘアーするとより華やかな印象になると思います。 参考URLを載せておきました。 2月の式とのことなので通販は間に合わないかもしれませんが、一応イメージということで。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/peace-craft/326836/1791530/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴をやらなくてもいいか

    いつもお世話になっております。 新郎新婦含め12名という少人数なので 披露宴をせずに挙式とレストラン(トップオブシナガワという夜景の見えるレストラン) のテーブルに花などを添えて華やかにしていただいてそちらで会食という形にしようかなと思っているのですが 披露宴をやらないのはおかしいですか? また特にレストランを貸切にする程の人数でもないかなと思うのですがアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに挙式が終わったらウェディングドレスを脱いで普通のオシャレな格好をして食事をしようと思っています。

  • 披露宴での衣装

    来月挙式を控えています。 今、披露宴での衣装に悩んでいます。お色直しは1回だけを考えています。 披露宴開始時~中盤までは、挙式の時と同じ白ドレスのままでいるつもりです。悩んでいるのは、その後に色ドレス(薄いピンク色)にするか、黒の引き振袖にするかです。ピンク色のドレスは、いつもの私のキャラクターとは少しかけ離れていて、こないだの小物合わせの時に「恥ずかし~!!」と感じてしまいました。彼氏にも「ちょっとダサくない?」と言われる始末・・・。一方、披露宴に黒の引き振袖で登場するのは、少し華やかさに欠けないかと心配で決めかねています。 みなさんの意見をお聞かせください。お願いします!

  • 披露宴・2次会の服装について(女性)

    5月末に友人の披露宴とその後の2次会に招待されました。 披露宴は14時からホテルで、2次会は17時からホテル近くの会場になります。 私が今持っているドレスが秋冬向きの生地・ノースリーブ・黒のドレスなので、ちょっと違う雰囲気のものを今回買いたいと思っています。 服装のマナーについて調べていたのですが、昼と夜でドレスのマナーが違って何を基準に選んだらいいのかわかりません… 2次会だけに呼ばれている知人の男性は「スーツで」と言われたらしいので、2次会もそこまでカジュアルな雰囲気ではないのだと思います。 披露宴と2次会は同じ服装で出席するつもりです。 希望を言えば袖のあるカラードレスを買いたいのですが、花嫁さんの色とかぶったら困るとか夜はノースリーブの方がいいとか、バッグも夜と昼で注意することが違ったりして、いろんなマナーがぐるぐる回っている状態です… 白以外で控えた方がいい色などあるのでしょうか? 花嫁さんのドレスの色は本人に確認しても失礼ではないでしょうか? また、服装や小物に関して「これだけはNG!!」ということなどありますか? アドバイス頂けると助かります。

  • 披露宴での服装について

    こんにちは。 3月に行われる先輩(新郎30歳、新婦25歳)の披露宴(ハウスウエディング・洋風な会場)に招待されました。 私は22歳なのですが、初めての披露宴で… 正装といえるような服装は成人式の際に購入した振袖ぐらいしか持っていないので、3月の披露宴までに買いに行こうと考えています。 友人はドレスワンピースのような軽い感じの服装でも良いのでは?と言っていたのですが、実際どうなんでしょうか? 当日、受付も任されているのであまり変な服装もできないし… 体のラインがはっきりするような衣装は出来るだけ避けたいと考えているのですが… どのような服装がお勧めかアドバイスお願いします(>_<)

  • 披露宴のお出迎え

     白無垢で神前式、披露宴ではウェディングドレスで入場、お色直しでカクテルドレスに着替える予定です。 何も考えず決めてきましたが・・・ 白無垢で披露宴出席者のお出迎え→ウェディングドレスに着替えて入場。 お出迎え後に和から洋にすべて変えるってことですから、時間的に厳しいですよね? (ヘアメイクさんは20~30分くらいかかると言っていました) あまりお待たせするのはダメだと思い、お出迎えなしで!とも考えたのですが、会場もやる方が圧倒的に多いということですし、彼の家もちゃんとしたい家柄だと思うんです。 では、ウェディングドレスでお出迎えでもいいと思いますが、私の母の願いとしては白無垢でお出迎えなんです。 もし着替えの時間が気になるなら色打掛で入場して2回お色直しすればいいと・・・ どうすればいいのでしょうか? 何を一番に考えればいいのかわからなくなってます。 皆さんはどのようでしたか? または、どうすればいいと思いますか? 是非お聞かせください!

  • 披露宴でお色直しをするべきか悩んでいます。

    初めて質問をするので、ドキドキしています。どうぞよろしくお願いします。 来年の3月に挙式、披露宴をする予定でいます。 披露宴は親族中心で、新郎、新婦の友人合わせて10人くらい、合計40人くらいの披露宴を予定しています。 キリスト教式で挙式をするので、ウェディングドレスを着て、披露宴入場時もウェディングドレスの予定です。 お色直しを一度する予定でいましたが、披露宴の間、ウェディングドレスをずーっと着ていたい気もしています。 お色直しをしない結婚式に出席したことがないので、お色直しをしないのは、出席して下さった方に、どう思われるんだろう?と思い、ご意見をいただきたく、質問させていただきました。 身内の結婚式にしか出席したことがないので、そもそも、結婚式自体をあまり見たことがなく、どうしたらいいのかなあ、と悩んでいます。 お色直しをしなくては、周りの方々に、「ケチったなあ」、とか思われてしまったりするものなのでしょうか?

  • 披露宴に花嫁がお色直しで中振り袖

    こんにちは長文ですが お着物や結婚式にお詳しい方よろしくお願いします 秋に神前式にて挙式 横の披露宴会場にて披露宴を行う予定です。 神前式には真っ白の白無垢綿帽子 披露宴で振り袖と白いウェディングドレスを 考えておりました 彼は弟さんと2人兄弟で 以前彼のお母様が 「娘が居たら私の振り袖を着て欲しかった」と おっしゃってたので こっそりお借りして 披露宴のお色直しに着たらどうだろうと 考えているところです。 そのお振り袖に問題があります。 袖が短いです。おそらく中振り袖ではないでしょうか? 披露宴に花嫁がお色直しで中振り袖を着るのは マナー違反とか反対の意見.理由.しきたりなど ありましたら教えてください。 あとお振り袖が白地に牡丹です。 白無垢 白い振り袖 白ウェディングドレス 白白白。 白すぎるので 全体を通しでパッとしないかな?とか。 小物に色を変え足せばいいかな?とか。 帯や小物の色をこうしたら?など いいアドバイスありましたら お願いします。 彼のお母様の振り袖は牡丹 春の花ですが 秋の披露宴に着ても大丈夫ですか? 私の母の振り袖は菊で秋の花で 大振り袖ですが白地です。 花の季節はちぐはぐですが 秋の結婚式に牡丹はダメですか? 全体が白すぎるので カラードレスも考えてますが できれば白いウェディングドレスがいいです。 振り袖をやめて 色打ち掛けとかにしたほうがいいですかね? アドバイスよろしくお願いします!

  • 挙式披露宴の衣装、欲張り過ぎでしょうか?

    挙式スタイルは、神前式で 白無垢 披露宴では、色打ち掛け→ウェディングドレスにしようかと思いまして、やっぱり欲張り過ぎでしょうか? 最初は、白無垢→色打ち掛けか 色打ち掛け→ウェディングドレスにしようかと、思いましたか゛…白無垢も色打ち掛けもウェディングドレスもやっぱり着たいと思いまして… 欲張り過ぎでしょうか?

  • 披露宴でのお色直しについて

    こんにちわ。今年結婚する20代女です。 結婚式でのお色直しについてお聞きしたいのですが、私は今のところ挙式(神前)で白無垢、 披露宴でウエディングドレスとカクテルドレスを考えているのですが、 友人に聞くとせっかく神前で着物を着ているのに披露宴では(色打掛け)着てでないの?って言われました... 私は元々着物があまり好きではないので披露宴ではドレスのみって考えているのですが.. 友人の言う事にも納得してしまって、自分自身の気持ちがなかなか整理できません。 それと何回もお色直しをしているとほとんど席に着いていないような気もするのですが.. 時間的にもどうなんでしょうか? 皆さんの経験から良いアドバイスなどあれば教えて下さい。 分かりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m よろしくお願いします。

  • 新婦です。披露宴で振袖を着たいのですが。

    来年の3月に挙式予定です。 タイトルにもありますが、披露宴で自分の持ってる振袖を着たいと思い始めました。 両親に買ってもらって以来、成人式、卒業式等、節目節目で来ましたが 結婚してもう着れなくなると思うと最後に着ておきたいと思ったのです。 そこで質問なのですが、 1.披露宴で新婦が振袖はおかしくないですか??ちなみに色は黒地に金糸の入ったものです。 2.この振袖をよくある『黒引き振袖』っぽく着ることはできるのでしょうか?裏地をつけたらできるのかな?? 3.ウエディングドレス→振袖って着替えるのに時間がかかるのでしょうか? ご自身が、同じように披露宴で振袖着たよ~。という方等 体験談など聞けるとうれしいです。

【hhkb studio】ショートカットでOpt
このQ&Aのポイント
  • Macユーザーのためのhhkb studioのキーマップ変更ツールにおいて、ショートカットキーの割当に困っています。
  • commandやcontrolの割当はできますが、optionの割当ができないため、困っています。
  • optionを割り当てる方法について教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう