• ベストアンサー

妊娠初期の薬・・・不安です。お詳しい方お願いします。

pideonの回答

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

専門的なお答えはできないので申し訳ないのですが…… 私も妊娠に気付かず、妊娠中に飲んではいけない薬を飲み、(頭部でしたが)レントゲンも撮ってしまいました。 「薬飲んじゃった!レントゲン撮っちゃった!」と医師に訴えたら「飲んだものはしょうがない。撮ったものはしょうがない」と言われ、それもそうだと妙に納得しました。 その後、妊娠後期にお腹の赤ちゃんに障害(病気)があるかもと言われました。 「薬やレントゲンの影響があったならばここまで妊娠は成立していない(初期のうちに妊娠状態は終わっていた)」と言われましたが、薬やレントゲンを本当に後悔し悩みました。 結果は何の障害もなく元気に、しかも安産で産まれ、現在1歳5ヶ月、健康に育っています。 この子は2人目ですが、1人目のときと比べると、つわりも妊娠中に食べたくなるものも、私のお腹に常駐している子宮筋腫(直径5sm程度)の状態も随分違いました。 特に子宮筋腫については、1人目のときは流早産の可能性をずっと言われ、薬を飲み、安定期もなく、臨月近くには13cm×9cm×7cmの大きさになり、よく「双子?」と聞かれるほどの大きなお腹になりました。また、お腹の左半分を圧迫して赤ちゃんの胎動が限られた範囲(と言うかたった2箇所)からしか感じられませんでした。ところが2人目のときは、筋腫がどこかに消えてしまい(後から分かりましたが赤ちゃんより背中の方にいて、エコーで見えなかったようでした)、出産間近に赤ちゃんが下りてきたらやっと見えて、大きさもそんなに大きくなっていなくて、胎動もあちこちで感じられました。 bukkosairlineさんは3人目の赤ちゃんとのことですが、きっと、上の子2人のお子さんのときは、似たような妊娠状況だったので「3人目は違う」と思う気持ちが強いのかも、と感じました。 私は2人の妊娠しか経験していませんが、かなり違っていたので、似ている方が珍しい確立なんじゃないかと思うくらいです。 胃カメラのことがあるので、余計そう思ってしまうのかもしれないですよね。 医師は異常や心配があるときはちゃんと教えてくれると思います。 現に私は「生まれてきちんと検査しないとはっきりとは言えないけど」と妊娠中に障害の話をされましたから。 セカンドオピニオンはどんどん聞いちゃっていいと思いますよ。 私は健診と出産の病院が違っていたので、どちらでも相談しましたし、別個に看護婦さんにも相談しました。ショッピングセンターに時々やってくる保健士さんにも相談しました。 私の経験では3人くらいから「大丈夫」と言ってもらえると、自分でも大丈夫な気がしてきました。 (それでも障害があったら、という気持ちが完全に消えることはありませんでした。私はどんな障害が起こり、どのような成長をするのか、いろいろ調べ、自分にできることを考えました。どうしたら子供が「生まれて良かった」と思える人生を歩めるか、そのためにどうしたら良いか……現実的に具体的にシュミレーションしていくことはモヤモヤ悩む時間を消してくれました。) 何よりもストレスが1番良くないと思うので、自分の気持ちの整理の仕方を早く見つけられるといいですね。

bukkosairline
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 私も医師に、この時期に異常があれば初期のうちに妊娠状態は終わると言われました。 だから経過を見ていこうと。 でも実際に障害を持って生まれる子供もいるわけですし 出産の本にはこの頃は薬やレントゲンには気を付けてと書いてるし・・・。 本当に医師の言ってることが合ってるのか・・・。 pideonさん、ほんとうに良かったですね。 >妊娠後期にお腹の赤ちゃんに障害(病気)があるかもと言われました。 ほんとに辛かったと思います。 そんな心配をされて大変だったでしょう。 でも元気な赤ちゃんで本当に良かったですね。 私は妊娠初期なので、もし今の時点で医師に障害の心配ありと言われたら 出産を諦めるかもしれません。 他の医師の診断も受けてみようと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 妊娠初期 不安な日々…。

    今、妊娠7週目です。 妊娠初期からずっと出血が続いていて、薬や点滴(ほぼ毎日)や注射をしていますが止まる気配がなくて…。 仕事を休んで安静にしてるのですが、体が痛くてずっと寝てる事が出来ず、たまに座ったりの繰り返し………これが良くないのでしょうか? 赤ちゃんは順調に育ってくれていて、心拍も確認出来ています。 なのに、子宮収縮が治まらないのです。 みなさんの経験談や、何かアドバイスを頂ければ有難いです。m(_ _)m

  • 妊娠初期

    三人目の妊娠です。今回生理日から数え妊娠5週目で陽性すぐ病院にいき妊娠はしてるが超音波でかくにんされず、子宮外じゃなきゃいいけど1週間後に必ず来てといわれました。二人目を胎児水腫で亡くしているため不安でなりません。今まで5週目で確認されていました

  • 三人目妊娠中の不安

    現在三人目を妊娠中で8ヶ月になります。 妊娠前は三人目ともなれば余裕かな?などど思っていたのですが、実際妊娠してみると、今までで一番不安な妊婦生活です。 赤ちゃんが無事に産まれてくるか、障害があったらどうしようなど様々な心配をしてしまいます。 心配していたことが現実になったなどの話を聞くと、更に心配になってしまい・・・ 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • 妊娠中に胃カメラをした方いますか?

    妊娠中に胃カメラをした方いらっしゃいますか? 鎮痛剤は使われましたか? 胃カメラをした方、どうゆう薬剤を使ったか?、いつごろ検査されたか?、赤ちゃんは今も元気ですか?教えて下さい。

  • 妊娠初期、不安に押し潰されそうです

    妊娠5週目です。2週間後に心拍の確認に行くことになっています。 やっと妊娠できたというのに・・・不安で不安でまだ喜ぶのは早いような 気がして家族にも言えません。 眠気と吐き気がひどく、常に具合悪そうにしているので、夫も上の子も 私の妊娠に気付いているかも知れませんが、誰も口にはしません。 というのも、前回の妊娠で、とても辛い思いをしたため、家族みんなが トラウマになっているのだと思います。 前回の妊娠では、6週目に心拍が確認され、順調に育っていましたが、 4か月目に入り、突然出血したのをきっかけに異常妊娠であることが発覚し、 妊娠の継続は母子共に危険なので諦めてくださいと言われ、その時点では 元気だった赤ちゃんを人工死産させる結果となりました。 赤ちゃんが元気に育っていたため、医師も気付かなかったそうです。 突然こんなことが起きるなんて、そのショックがまだ消えませんが、 もう一度授かりたいという思いは諦めきれず、ようやくまた妊娠することが できました。でも妊娠した途端にこんなにも不安になるなんて想像して いませんでした。 前回は、喜び勇んでマタニティー関係の雑誌などを買って過ごしていましたが、 死産後すべて処分しました。 いつになったら安心して穏やかな気持ちで子供が生まれてくることを信じる ことができるのだろう・・・と毎日不安で不安で、つわりも悪化するばかりで 精神的におかしくなりそうです。 夫も上の子も、そして私も、赤ちゃんが生まれてきて産声を聞くまでは 喜べないという心境になっているのだと思います。 こんな精神状態では胎教にもよくないですよね・・・。 この不安をどうやって乗り越えたらいいのかわかりません。

  • 妊娠初期の薬の服用について

    妊娠しているとは気づかずに、ボルタレン(痛み止め)と胃薬を飲んでしまいました。薬を服用してから2日目に妊娠反応が陽性になっている事に気づきました。今のところ妊娠4週目くらいにあたるとは思いますが、胎児への影響はあるんでしょうか?教えてください。

  • 妊娠初期で不安です

    私は今妊娠9週目です。吐きづわりが辛い毎日を過ごしてます。8週目の検査の時には心拍を確認でき一安心なのですが、私は四年前にけい流流産をしているのでとても不安です。 心拍確認できても流産する可能性は高いのでしょうか?また赤ちゃんの大きさがこれぐらいになれば安心だよ!など何かアドバイスあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 妊娠中に鎮痛剤を

    現在妊娠18週です。 本日、食道がずっとヒリヒリしていたので胃カメラをしました。 その時にオピスタンという鎮痛剤を使いました。 内視鏡の医師は産婦人科の意思に確認したと言っていましたが 帰ってきてネットで調べると麻薬とかと書いてありとても不安になりました。 やはりこの週数でもあかちゃんに影響ありますか? 鎮痛剤は妊娠中に使わないといいますし、不安でなりません。

  • 妊娠初期と薬について

    こんにちは。計画通り、妊娠して、2月23日が最終月経ですので、今妊娠4週目にはいったところです。1週間前から子供の風邪がうつって、熱がでたり下がったり、1週間つづいています。 もしかして妊娠してるかもしれないからということで、薬は服用せず、自力で直そうと思って安静にしてたのですが、どんどんこじらせてしまい、ついにきのう産婦人科へいって、薬をたくさんもらったのですが、一番大事な赤ちゃんの器官形成期ということで悩んでいます。 あまりのしんどさにきのうの夜と今日の朝と昼と服用してしまいました。やはり我慢するべきだったんでしょうか。ちなみにチスタニン糖衣錠100mg、トランサミン錠250mg、カロナール錠200mg、カネボウ葛根湯、でインフルエンザは陰性だったのになぜかリレンザをもらいました。 今回は赤ちゃんをあきらめたほうがいいのかなとも思うし、信じたいという気持ちもあります。 このままの気持ちで10ヶ月もつでしょうか・・。

  • 妊娠初期の薬

    現在妊娠して3ヶ月(9w5d)になります。 実はつい最近妊娠に気づいたんですが、ふと考えると 市販の薬バファリン 病院でもらったクラビット錠 を結構飲んでました。 胃や腸が弱く薬にたよってました。 妊娠初期は赤ちゃんの様々な形が出来る段階で多量の薬の 摂取どう思いますか? 産婦人科で聞いたけど答えは『産まれたみなきゃわからない・・・』 はっきり言って不安でたまりません。 似たような方でちゃんと元気な子が産まれたよ!って方いたら 知識のない私に教えて下さい。

専門家に質問してみよう