• ベストアンサー

自分の事しか話さない女

noname#1976の回答

noname#1976
noname#1976
回答No.1

>私は「自分の事を知って欲しい!」という欲求が強いのです。 そういう人の方が何を言いたいのかわからない人よりもずっと付き合いやすいと思う私のような男性も結構いますよ。そういう私も自分のことになると饒舌になります。 でも、ときどきは聞き役になるのもコミュニケーションをとるには大切ですし、何よりもあなたのためになります。 人はそれぞれ違った環境や家庭で育ち、違った考え方や意見や感性を持っています。そのことを身近にいろいろ学べるのはおしゃべりからです。ですから、ある程度自分のことをしゃべったら、「で、あなたは?」と同じことについて相手にもしゃべらせるような機会を作ってあげましょう。 あなたがついつい自分のことをしゃべり過ぎるのは、あなたのせいだけではなく、相手が聞いているだけで楽だから、というのもあると思います。 相手にもしゃべらせるような会話の展開をあなたが作ってあげるといいでしょう。そして相手がしゃべりだしたら途中ですぐ突っ込むのを我慢して、「ふ~ん、それで?」というように自分が聞き役に回るように意識してやってみてはいかがでしょうか。最初はうまくいかなくても、そのうちに聞き役も楽しくなると思いますよ。

cac0099
質問者

お礼

>相手にもしゃべらせるような機会を作ってあげましょう。 コレはいいですね! 他の人の意見を聞くのも良い勉強になりますね。 訓練してみます。(でも難しそう!) 上にも書きましたが、聞こうと思うと黙ってしまうんです。 コメントを考えているから…(頭の回転が悪いのかな?)

関連するQ&A

  • 自分の好きな人への気持ちで悩んでいます・・・

    自分は26歳男です。 相手は40歳で×1子供が一人います(14歳女の子)。 相手との関係は習い事(空手)の先輩です。 3年半程の付き合いなのですが好きになったのはごく最近です。 自分はよく悩んでしまうのですが、相手はさっぱりしていて話ていると楽しくなります。 向こうもカラオケいったりどっかに行く機会には、楽しいねっていってくれていってくれました。 どっか言ったときにお土産をあげたり、風邪のとき心配したときもとても喜んでくれました。 今は時々困ったときに頼んできてくれたりもしてくれることもあります。 でも向こうは自分は頼みやすい後輩って感じみたいです。 何か扱いも軽いかも・・・ これは親しみがあるってことかな? 母子一人で10年以上頑張ってきているみたいで自分だと本当に仲良くなっていいのか? 自分の気の迷いなのか良く悩みます・・・ 後あまり何かを言い過ぎてもしつこい甘えているかとも思いよく悩みます。 向こうも自分の気持ちにはさすがにほとんど気づいているみたいで私のこと好きでしょってさらっと、言っていました。 これをよんで皆様はどう思いますか? また、仲良くなれる方法などでもあればぜひ知りたいです。 とりとめもありませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 彼女は自分のコトをどう思っているのでしょう??

    学生の男子です。 いつもここで相談させてもらってみなさんから、とても励まされる言葉をもらっております。ホントにありがとうございます。 さて、以前にもここで相談させてもらっていたのですが自分には仲の良かった異性の先輩がいましたが今年受験とのこともあり受験後に告白をしようと思いましたが、自分で色々考えてしないことに決めました。 現在は恋はしておらず部活や運動に力を入れていきたいと思います。 前置きが長くなりましたが本題に入ります。 最近部活のみんなでメルアド交換をしました。まぁその日のうちに後輩全員と軽くメールをしたのですが一人だけ1週間続いた後輩がいました。(男子には珍しいと言われますが、私は自分からメールを切ることはほとんどしません。) 次の日ぐらいに男子の同級生の部員たちと後輩とのメールどうだった?みたいな話をしていたのですが、1週間続いた後輩にだけ異なった点がありました。 まず1つは自分だけ誕生日を聞かれたこと、メールが3日以上続いた事でした。(というかメールは2日目ぐらいで一回彼女から切れたのですが翌日彼女からメールがきました。) メールの中で自分がオススメの歌手を紹介したら聞きたいと言ったのでCDもかしてあげました。 これは大体2週間前ぐらいの話です。なんか1週間だけ色々なことを聞かれまくった感じです。彼女は自分の事をどう思ってくれてるのかと考えたりしますが、自分は彼女を好きでも嫌いでもないといったかんじです。一応後輩なので。 あと不可解な点が1つあります。彼女はメールで自分からメールすることはあんまりない、けどメールはすると自分から止められないタイプと言っていました。ですが2回あっちからメールきて2日たったらあっちから切ります。どうゆうことでしょう?? これらのコトをみてみなさんは彼女が自分のコトをどう思ってると感じますか?部活とかで毎日顔を合わすのでなんか意識してしまいます。長文、乱文ごめんなさい。 では回答お願いします。

  • 19歳と16歳 年上の女ってどうですか?

    はじめまして。 私は19歳の社会人1年目です。 最近地域のスポーツクラブに入りまして、 そこで高校の後輩(16歳)に出会いました。 何度もクラブに行くうちに、彼と仲良くなり、惹かれていきました。 会社の先輩や、高校のクラスメイトに相談しましたが、 「年下なんて、いつかうらぎられる」 と言われてしまい、年上である自分に自信がなくなってしまいました。 そこで、みなさんに聞きたいです。 学年で言えば2つ上の女性はどうですか? 告白とかされたら引きますか??

  • もしかして自分に気がある?

    もしかして自分に気がある? こんにちは 自分は大学1年生の男でサークル(体育系)の2年生の女先輩が好きです まだ恋愛とかそういう話は一切してないですが、仲良しです 先輩の最近の言動や行動が少し気になってもしかしてと思ったんですがどうでしょうか? 以下が最近の先輩の行動パターンです ・サークルの副部長になった先輩が自分に「部長や他の幹部のみなさんとうまくやっていけるかな」と弱音を吐く ・サークルの春休み前最後の集まりの日「最近、なんかさみしくてさ、もっと後輩くん(僕です)とお話したいな」と言って少し遠回りして帰ってくれた 僕らが話してる後ろに先輩や後輩がたくさんいたのに ・気がついたら先輩が隣にいることが多い ・普段人見知りで暗い先輩だけど、僕の前ではいつも笑顔で冗談を言ってくる ・このサークルとは別のとこで自分がやってるバンド活動のことを話したら僕が話し終わる前に「それいつやるの?なにやるの?絶対見に行くね」と言われる これは自分に気があるということなのでしょうか? 春休み明けたらデートに誘ってみたいなと思うのですがいけると思いますか?

  • 相手の気持ちがわからず不安です

    ここでアドバイスをうけて、 最近気になりだした違う学校の二つ年上の先輩にメールしました。 メールもサークルの話題ばかりですが、 何度も交わすようになりました。 週1で会える機会のときも、よく話す関係になり 自分ではいいかんじじゃないかな?とか思ったり。 ただ、他の先輩方にその相手がどのような人か聞くと、 ・女の子大好きで女の子にはやさしい (といってもモテないのでたらしとかではない) ・とても後輩思い などでした。 他にも私が入学する前のはなしで、 ○○さん(女の先輩の名前)といいかんじだったよね!? とか言う話もされてしまい、かなり落ち込んでしまいました。 メール返してくれるし、いろいろしてくれて 相手は私のことマイナスに思ってはいないと思うのですが・・・ それは私が女の子で、なついてる後輩だから可愛がってくれてるだけなのかな?と思ってしまいました。 先輩に会える期間があと一ヶ月ちょっと、 自分からの告白はあまり考えてません。 (すみません;あまちゃんで) とりあえず告白とかなしに、先輩の気持ちをもう少し知る方法って ないでしょうか?>< 自分は今後どのように行動していけばいいのでしょうか?・・・・・・

  • 男性と張り合ってしまう女

    私は二十一歳の大学生(♀)です。 私は、男性の前と女性の前とでのキャラ・言動が極端に違います。 男性と話をしている時に、相手の話にちょっとでも間違った箇所があると、すぐにその場で指摘してしまいます。 また、年上の男性との会話では、政治・経済・社会の話を相手に持ち出されると、その話題についての自分の意見を述べ、相手の方と議論をしてしまいます。 男性を立てることが、非常に苦手です。 なにかと張り合ってしまい、素直になれません。 その結果、男性には"しっかりしてるけど、とっつきにくい子"という印象を与えてしまうようです。何か余裕の無い、怖いオーラを放っているのだと思います。 外見は丸顔、童顔、低身長なので、外見と中身とのギャップにいつも驚かれます。 その一方、女の子にはとてもやさしいです。 喋り方も、女性の前ではゆっくりと、丁寧に言葉を選んでおり、’柔らかい人、話しやすい人’と言われることが多く、女友達は多いです。 感情的ですぐ凹む性格も、女の子の前では自然に出せ、気が楽です。 自分の将来の家族に関する夢や趣味の料理の話しをしている時などがすごく楽しく、女友達に'yurieほど小さなことで喜んだり凹んだり、神経が細かくて女の子らしい人に会ったことがない’と言われます。 先日、大学の研究室での先輩と同僚の男性三人といっしょに夕食を食べに行きましたが、その三人の方がみんな割とのんびりとしている方だったためか、私が一人でレストランを決め、メニューも決め、ウェイトレスを呼んだりとその場を仕切ってしまいました。そして、話題は経済(経済学部生なので)の話しになり、私はその場で持論を展開、あげくには同僚の一人と議論。帰りに同僚の男の子に"yurieさんって、ほんとに姉御キャラだね~"と言われ、先輩にも、"みんな、ついついyurieさんに頼りたくなってしまうんだよね~"と言われてしまいました・・。 このような言動のせいか、彼氏も出来たことがありません。 このような女性は、客観的にみてどうなのでしょうか?やはり恋愛対象ではないのでしょうか・・

  • 女としてみていない?

    全く女の子と見てない人だったらカラオケとか二人っきりで行けますか?ちなみに自分が部活の先輩で自分の事が好きって知ってる後輩を誘うのって完全に女としてみてないんですかね?

  • 19歳女です。

    19歳女です。 私は3歳年上のバイトの先輩が好きで仲良くなりたくてラインなどのやりとりなどしていました、しかし私より一つ年下の同じバイトの女の子もその先輩が好きだったようでで先に先輩に告白したことで二人は付き合うことになり今もまだ続いているそうです。 年下の女の子は可愛くてハキハキとした子で色んな人から好かれていたし二人が付き合ったと聞いた時は諦めようと思いましたが、最近またそのバイトの先輩とラインのやりとりなどするうちにまた気になり始めてしまいました。先輩からは多分ただの年下の後輩くらいにしか思われてないんだろうなっていうのも先輩と話していてすごく思います…。それに自分は顔がいいわけでもないし、話すのが得意じゃないし、いいとこないなって思います。 誰にでも分け隔てなく優しくて面白くて仕事もできる先輩が好きだけど彼女がいるのに好きになっちゃいけないのは分かっているのでもうどうしたらいいのかと思っています。告白して今の関係壊すのにも気が引けています…。 長々とすみませんでした。

  • ひつこい女?

    去年高校へ入学した頃くらいからずっと好きだった先輩に、今年の6月、先輩が引退する時に告ってふられちゃいました。同じクラブ内の人は恋愛対象外だって言われて、でも今の仲良いままの先輩後輩でいたいって言われました。そんで、後輩の中では一番好きやとも言ってくれました。先輩は引退しちゃったのでもうあんまりしゃべれる機会もなくて、会ったらあいさつ程度。でもやっぱり好きで、いまでもあきらめられません。でも先輩はすごくモテる人で、先輩の事を狙ってる人がいっぱいいるらしい・・・。先輩が他の人と付き合っちゃうのも時間の問題かもしれません。あ~、どうしたらいい!?どうやったらあきらめれるんでしょう!?ほんとはあきらめずにうまくいったらいいんやけど・・・・・・!!! 誰か教えてください!!!

  • 自分がすごく嫌です

    高校生です。自分がほんとに嫌です。 まずコミュ障なので、友達付き合いが上手くできません。クラスには友達が1人だけです。1人だけでも仲良くなるのにすごい時間がかかってしまいます。私の学校はクラス替えがないので今のクラスはもう1年以上になりますが、他のクラスメイトの子達と話すのは少しは慣れたけど、やっぱりまだはきはきとは喋れないです。同学年で他クラスの部活の子達とは仲はいいのですが、その子達とほんとに自然体で話せるようになったのは半年以上はかかりました。ほんとに素で喋れるようになるまでは、どう喋ればいいのか全く分かんなくて声が小さくなったり、よく噛んでしまったり、うまく伝えたいことがまとまらなくて間があいてしまいます。。逆に素で喋るようになったらなったで、声は大きくなって、 しつこく絡むようになったり、色々配慮がかけるようになったりして、どっちにしたってめんどくさい性格なところが本当に嫌です。 部活では、先輩が引退して私の代が引っ張っていかなければならない立場になったのですが、部活の後輩にも、どう接したらいいのか分からないです。吹奏楽部なのでパート練とかあるのですが、今までの先輩たちはその時間の間で面白い話をしたりしてくれてて、私も練習ばかりじゃなくて、そういう話もできる先輩になれたらと思ってるのですが、パート内で2年生なのは私だけなので、どんな話をしたらいいのか分からないし、後輩相手にも話がたどたどしくなります。 それ以外にも、一応県内では偏差値の高い学校に通っているのですが成績は下から数えた方が全然早いし、運動音痴で体育の授業とかではいつも皆に迷惑をかけてイラつかせているし、部活動面でも演奏は上手くないです。見た目も可愛くないし、痩せてもいません。親にも何か注意されるとつい言い返してしまうし、良いところのない自分だと思います。 自分の友達は皆、誰とも仲良くできちゃう人が多くて、そんな子達と比べて更に卑屈になることが多くて、それでも私にも良いところはあるはず、と言い聞かせても見つかりそうにはありません。 ほんとに寝ても覚めても自分が嫌です。学校にいても家にいても存在の価値ないよなあと思うことが多くて、自殺願望とまではいかないですが、でも漠然と消えたいとよく思います。 どうやったら、少しはマシな自分になれるでしょうか。どうしたら、前向きに過ごせますか。