• ベストアンサー

成人式のお祝い

成人式のお祝いのことで、お尋ねいたします。 ただ今、私は同姓しています。 同性相手の姉の子供(大学生の男の子)が、成人式なのです。 ただ、私の母親が今年の1月5日に告別式を終えたばかりです。 こう言う場合は、お祝いしても良いものなのでしょうか? お祝いと言っても、お祝い袋にお金を入れて差し上げようと考えています。 簡単に現状を説明しますと、同姓相手の実家の近くのアパートで生活しています。 お風呂がないので、実家の浴室を入るたびに断りながら、入る状態です。 たまに、ご飯を作りすぎたから、と言って、分けたり、頂いたりするような感じです。 今回、私の母親が他界して、実家の方と、同姓相手に、香典を頂いています。 こんな状況です。 どうしたら良いでしょうか?

noname#57378
noname#57378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25394
noname#25394
回答No.2

あなたは服喪の期間ですが、お祝いをあげるのは構いません。 レジャーに出かけるとか、結婚式に出席するなどの行動を慎むだけです。 通常は、同棲相手の姉の息子さんにまで、お祝いする必要はないですが お世話になっている点から言っても、無理しない金額ならいいと思います。

noname#57378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、本来ならお祝いするのはどうかとは考えたのですが、 訳あって、義理の甥っ子をかわいがっていれば、無難(ゴマすりみたいなもの)と言うのが正直な所です。 結局は、お祝い金を渡しました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お祝いをあげてもかまいません。

noname#57378
質問者

お礼

そうですか。わかりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成人のお祝いをもらいました。

    今回、成人を迎えてお祝いをもらったんですが・・・義理姉のお母さんからも頂いたんです。 私の兄から見れば義理母ですが、私から見れば?どうなのかというのも分からないんですが(*_*)お母様ということで・・・ そこでなんですが、お母様と私は兄たちの子が生まれた時と、車の中からあいさつ程度で2回しか会ったことがないんです。しかし、今までには高校の卒業祝いとお年玉も頂きました。それは兄家族が実家に帰省した時にもらったりしていました(遠方なので)。 返しの品物はもう購入したんですが、手紙の内容とても悩んでいます。 そこで、皆さんにお聞きしたいことは・・・ (1)どのような内容がいいのか。ネットでも調べたりしたんですが、あまりお会いしたことがない方なので迷っております。 (2)義理姉(娘さん)ともっと仲良くしていきたいということを書いてもいいか。(兄たちが結婚したのは2年前ぐらいです。)結婚したとき私は高校生で恥ずかしさもあり、兄のように慕う?ことができずに((+_+))もちろん話はしますが、気を使ってしまいます。義理姉も一人っ子なので、年下の私から話してもっと仲良くなりたいと考えています。 どうかみなさんのお力をお貸しください<(_ _)>

  • 成人式の祝い金

    変な質問ですがよろしくお願いします。 今年成人を迎えます。 親戚がたくさんいるので、恐らく、祝い金が大きな額になるのですが、成人式の祝い金は、成人を迎えた本人がすべて貰っていいのでしょうか? と言うのも母親が何故か、2万円しか渡さないといいました。 (親戚とは家が離れているので、恐らく郵送で送られ母が最初に手にします。) 僕は、成人したんだから、そのお祝い金は全て貰っていいような気がするのですがどうなんでしょうか? 僕には姉がいて姉も2万だったそうです。でも、衣装やら写真代やらで 結構掛かるのでそういうのに祝い金を使うのは納得できるのですが、僕は男なので、スーツは元々あるし、成人式には1円もかかりません。 母親いわく、貰ったら貰ったらで、お返しをしないといけないといってました。でも姉貴のときはお返しなどしてないそうです。 僕は金額が多かれ少なかれ、くれた人の祝いを全部欲しいと母親に言って、もしそこから引くならば最初っから成人式の祝い金などいらないといいました。 親に金の管理をされてなにが成人だって思ってしまいます。 くだらない質問ですが宜しくおねがいします。

  • 義理の妹の成人祝いについて教えてください。

    質問させていただきます。 来年(2013)の1月1日に入籍予定なのですが、来年1月に成人式を迎える義理の妹にお祝いを渡すものなのか悩んでいます。 私の詳細です。 •義理の妹(大学生)からは今現在(12月27日)結婚祝いを頂いてない。 •夫側両親からの結婚祝い10万(結納金なし) •お年賀(三千円程度)を持って元旦に挨拶に伺う予定。 •私側両親からの結婚祝い60万(相手側をみて抑えた金額) •新居は私側両親の持ち家を無償で借りる •式はやりません。 •姓は夫側の姓になります。 •夫27歳(入社3年目)私25歳 私の実家と夫側の実家の経済事情の差があり、お祝いを渡して困る場合もあるのではないかと思っています。 できるだけ沢山の方の意見を聞きたく思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 実家の新築祝いについて

    私は次女で、20年以上前に結婚して、夫と暮らしています。 姉がバツイチで子供を連れて10年以上前に実家に戻っています。 その後、父が他界し、実家には母と、姉と、姉の子供が暮らしています。 先月、実家の老朽化と、姉の希望で、近所に中古住宅を購入しました。名義は母ですが、購入資金は母と姉の折半です。 引っ越し祝いは、どのようにしたら良いでしょうか。 3年前に、私たちが新築戸建を購入した時に、母から100万円、姉から5万円お祝いをもらっています。 よろしくお願いいたします。

  • 知り合いのお母様が他界しました

    去年末まで一緒に働いてた方Aさん(65歳)のお母様(80代後半)が亡くなったと聞きました。 3月末に告別式は既に済んでいます。 私の母親が他界した時、この方から香典を頂いてます。 去年末にAさんがケガで入院・手術した時にお見舞いに行きました。 (母親の香典と同額を持参しました) 3月中旬に快気祝いのお返しを頂いたばかりです。 今回、Aさんの母親が他界したと聞いたのですが、ご自宅に伺った方が良いのでしょうか? 自宅は行った事はありませんが、大体どの辺というのは分かってるつもりです。 ただAさんは男性で、私は奥様とは面識ありません。 アドバイスをお願いします。

  • 甥っ子の結婚式のお祝いについて

    来月に姉のところの子供が結婚する事になったのですが、僕はその甥っ子とは10年以上会ってません。理由は姉が10年ちょっと前に旦那さんのDVが原因で協議離婚して疎遠になった事が挙げられます。また、甥っ子自身も元々の住まい(姫路)から近い関西圏で働いてる事もあり、離婚した姉も関西圏で手に職を付けて働いてるので同様に会う事はほぼないんです。 これは補足・・というか余談かもしれませんが、姉が離婚した後に僕は結婚したんですが、妻(僕より一回り年上です)が離婚して生活が大変な姉を思って妻の実家(農家)からお米や野菜をたまに送ってたんです。妻自身もどこかに出掛けるとそこの名産品を買って姉に送ってたんです。でも、最初の頃は僕が言うまで姉は妻にも、妻の実家にもお礼の一つも言わない。僕が指摘してからは毎回言うようになりましたが。また、それを期待してる訳ではないけどごくたまに姉が実家に帰ってきても日頃色々な物を送ってる妻にも、妻の実家にも何もくれない。別に高価な物じゃなく「気持ち」としての感謝で良いのに、気遣いが皆無なんです。 ここからが本題ですが、↑のような姉のところの子供で、なおかつ甥っ子自身とも10年以上連絡すらしてないのに結婚式のお祝いは必要でしょうか?これは聞く人によって答えは二極化してるんですが、妻の実家の場合は家長(つまり父親)が結婚祝い(結婚式のご祝儀ではない)をすれば妻の弟(弟さんも僕より年上)は結婚祝いは贈らないと言いました。でも、うちの場合は何かの冠婚葬祭があるとその都度母親は母親で、僕は僕で、姉は姉で別々に先方にお祝いを送ってました。会社の人間や友人にこれらのどちらかと聞くと8対2くらいの比率で妻の家のような行動をとってました。僕は個人的には随分会ってないし、甥っ子の結婚相手の事も全く知らないし、姉と離婚した事でうちの人間は結婚式にすら誰も呼ばれてないんです。 因みに母親は甥っ子から最近も度々電話で相談を受けてたので「贈って当たり前」と言ってます。そして、その母親が「あなたの甥っ子なんだから」と言って結婚祝いを贈るように半ば強要してくるんです。 ↑のような状況で皆さんなら結婚祝いは贈りますか?

  • 嫁の 弟の嫁の母親の葬儀

    私の嫁の 弟の嫁の母親が他界しました。 通夜、告別式どちらに参列すべきか、また、どちらにも参列すべきか 香典は一万円か二万円か悩んでいます。 さらに私に姉弟が居ますが、連絡すべきかどうか 連絡が必要なら香典の額は? 参考までに、数年前に私の父が他界した時に 嫁の弟から(二万円)と 嫁の 弟の嫁の妹から(五千円)香典を頂戴しておりますが 嫁の 弟の嫁の実家(=今回の葬儀の家)からの香典は有りませんでした。 解りづらくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 御霊前の金額について教えてください

    他界したのは、「主人の母親の父(主人の祖父)」で、主人とともに私も葬儀に参列します。 その際、私の実家(実父)からは遠方ということもあり、香典をかわりに持参することになり、2万円を包んで欲しいと言われました。 (以前、父の祖父が他界した際、母の父親から2万円包んでもらっていたため、それを参考にして) 他界した祖父と私とはまだ面識がなく、この夏に結婚の報告と御祝いをいただいた御礼に伺うところだったので、 私の実家と祖父との面識も関わりもない状況です。 主人は、私の実家からの香典は必要ないと言いますが、父親は家同士の問題だからと言います。 私は実家からの香典をかわりに持参し、その金額が2万円というのは妥当なのでしょうか? 少なかったり、多かったりし、失礼にあたる金額ではありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫の姉の配偶者の香典について

    父親の姉の夫が亡くなりました。 父は30年以上前に他界しています。 母親が80歳を過ぎてから、母親の香典も子供たち3人で負担することになりました。 弟の意見です。 半年ほど前に伯母が亡くなったときに、2万円ずつ負担しました。 弟は言い出しっぺだからと3万円負担しました。 母親の香典と生花で10万円弱出したそうで、8万円を私たち子供が負担。 私たちは自分の香典として1万円。 正直、キツかったです。 今回、その伯母の夫が亡くなりました。 母親からみて義理の姉の夫ですが、義理の姉のときと同じくらいの香典が相場なのでしょうか。 父も母も兄弟姉妹が多くて、この先、ずっと自分の香典と母親の香典を出していくと思うと辛いです。

  • 祖母の13回忌の費用負担

    実家の祖母の13回忌法要があります。 父は30年以上前に他界しましたが、母は健在です。 母が80歳になった頃から、法事があると弟が「子供たち3人で母親の香典等の分を負担しよう。」と言い出し、自分の香典と母親の香典を負担するようになりました。 例えば… 伯母(父親の姉)が亡くなったとき、私たちは甥姪として個人で1万円包み、母親の分の香典と生花代として8万円を子供3人で負担しました。 今回、祖母の13回忌も3人で均等に出そうと言われました。 私としては、父親の法事ならともかく、祖母の法事なら母親に任せればいいのでは?と思いました。 毎回、母親の出費まで負担していたら香典貧乏になりそうです。 母親は、81歳でまだ1人で暮らしています。香典でご仏前の度に負担されて、お金より気持ちが破産しそうです。

専門家に質問してみよう