• ベストアンサー

将来孤独になりたくない

-kohitujiの回答

回答No.3

少し質問者さまの状況が分かりませんが、老後についてはシルバー人材センターで働けば仕事仲間ができますし 名前は忘れましたが、お年寄りが行く大学があるそうで、そこへはいれば学友ができますよ 趣味のものを収集したり、あちこち観光したりしても楽しいですよ スポーツジムでもシルバー会員として安く入れるので、たくさんのお年寄りが楽しんでます。腹筋割れてるお婆ちゃんもけっこういます 今バリバリ働いてらっしゃるなら個人的な付き合いはあまり増えないでしょうが、趣味とかスポーツとか楽しい・楽な環境ではいくらでもお友達ができると思うので家族がいなくても孤独にはならないと思います。安心してください

noname#32495
質問者

お礼

そうでしょうか?どうも友人的な付き合いと、家族とは別物だと感じてしまうのです。友人同士で家族の話になったら惨めですよね。人よりもいっそう人生充実させるしかないということになりそうで、難しい問題です。

関連するQ&A

  • 将来天涯孤独な人生を歩む可能性が高い方これから先は

    こんにちは。 今回は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、それ程遠くない時期に50歳になる独り者の男です。 自分は、30代の時に精神障害を患ってから(2年程前に仕事の方はドクターストップを掛けられていまして、現在は無職の身です。)、それまで付き合ってきた人達が離れていき、さらにまだ付き合いがあった人達も結婚をしてから段々疎遠になりました。 そこへ自分の両親が、全く自分の病気の事も把握しようとせず、それどころか自分の話しも一切聞いて貰えず、それなのに両親が困った時には自分に何かと頼ってきます。(自分の事でいっぱいいっぱいなので頼られても正直厳しいです。) そして今は、完全に孤立した状態になっています。(両親以外の人とは、此処1年ほど話をした事がほぼ皆無に近いです。) 自分には、兄弟も居ない為、このまま行くと天涯孤独の身になると思います。(まだ精神障害を患ってなく、自分自身の事だけでも誰にも迷惑を掛ける事なく出来るのでしたら、救いがあるのですが今の状態のままでは天涯孤独の身になる確率が高いと思います。) そこで、将来天涯孤独になる可能性が高い人は、これから先の人生計画をどの様に立てていますか? そして、今生きていて支えになるものなどは、具体的にありますか? それから、もし現在天涯孤独でも頑張って人生を歩んでいらっしゃる方は、毎日をどの様に過ごしていますか? 長々とくだらない質問をしたかもしれませんが、自分にとっては真剣な悩みなので、どうか宜しくお願い致します。

  • 孤独感

    専業主婦で子供がいない方たちに質問です。 私は30代半ばの専業主婦で子供もいません。 今まで友達もたくさんいたのですが家庭の事情で何年も友人からきた連絡を返す事も出来なく、落ち着いた頃連絡したのですが相手の家庭の事情も変わっており、なかなか会えないといった状況です。1年に何度か会う友人はいるし旅行に行く知り合いもいます。でも、つい最近長年家族ぐるみでつきあってきた大親友とちょっとした理由で、誤解で、、縁が切れてしまいました。そのせいかとても孤独感を感じる日々です。働きたくても働けない事情もありますから、家事をやり主人が帰宅するまでの間の1日がとても長く感じます。何事も前向きに生きてきた人間ですが、縁の切れた親友がいなくなった今、何かが足らないといった毎日です。主人とはとても上手く生活もしていますが、やはり私は今までも何より友人達が心の支えだったのです。孤独感から抜け出すには・・・

  • 進んで孤独になろうとする私

    高校生の女です。最近、独りでいることを前よりももっと好むようになりました。高校でも自分から距離を置いてます。 とにかく、誰とも一緒にいたくなくて、関わりたくなくて、会話さえもしたくないんです。同じ空間にいることさえも嫌です。 唯一、家族とだけは一緒にいたいと思えます。でも、家族の前でも、心の底から笑えません。明るく振舞い、本心も悩みも何一つ告げられません。 私は過去に何度も人を酷い言葉で傷つけていました。今までに私と交友関係を持った友人、家族、他人全員を言葉で、行動で、酷く傷つけました。 悪事を働いたこともありますし、動物ですら傷つけました。 夢の中でも誰かを傷つけたり、殴ったり、酷い言葉を吐いたり、泣かせていて、当の自分も何故か泣いている。 自分が孤独で、周りの人間はそんな私とは違い、幸せそうで、私だけが笑ってなくて、孤独な自分を受け入れているという夢も何度も見ます。 その夢を見て思い知らされます。やっぱり私は孤独がお似合いだと。 人を傷つけたりすることは誰にでもあるでしょうけど、私の傷つけ方は酷いものです。とてもここでは書けません。 友人いない歴通算6年、恋人がいない歴は実年齢です。本気で両方共ほしいと思えません。 どうせまた私が私を裏切り、その人達を傷つけることになるから。 傷つけたくないと思っていても、必ず傷つけます。所詮傷つけたくないというのは綺麗事に過ぎなかったのだと実感します。 私は幸せになってはいけないと思い、他人と距離を置き、友人も恋人も作らないようにしてきました。 何も知らない親から友人を作れと言われても、全く耳を貸しませんでした。 親は私の過去のことも今の私の気持ちも何もわかっていません。私が話さず、明るく振舞っているので。 私の考え、行動は間違っていますか?独りでいることは悪いことですか?

  • 仏教や儒教などは精神病と孤独の救いになりますか?

    お世話になります。 10代で父に、30代で母に他界されてしまいました。 そして私は一人っ子です=自分の家族はいない状態です。 母を亡くして約2年経ちますが寂しさは募るばかりです。 特に作業所のない土日祝日は行くのは図書館くらいで 「他愛のないことを話す相手」がいなくて…孤独です。 友人は既婚者=子育て中が多くてなかなか会えません。 何か心の支えと言うか、どう生きて行ったら良いのか知りたいのです。 それには仏教や儒教等の昔からある宗教を知るのは良いものでしょうか? 会員増やしや、壷を売ったりするような宗教系には全く興味はありません。 心理学にも興味があるのですが、躁鬱病の私が学ぶと? 余計に病状がややこしくならないか心配なのです。 何か救いになるもの・寂しさを紛らわせることを教えて下さい。 お一人様にも慣れなくてはいけないとは思っていて ヒトカラは月一位でやるようになりました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 孤独が耐えられない

    しゃべる人がいません。 もともと大人数で騒ぐのが苦手なタイプですが、一対一の雑談などは好きですし、前の部署では特に仲良しはいませんでしたが、それなりにしゃべる相手はいました。 先月から別の部署に移動になりました。前の部署が激務だったので、ここは仕事面ではとても楽です。でも、仕事以外ではみんなほとんど無言です。食事も各自、無言で食べています。若手もそれほど仲良くないようです。 年上の恋人がいますが、付き合ってしばらくしてからいろいろこじれ始め、先日のデートでは、あまりにお互いがうまくいかないことに私が耐えられなくなり、大泣きして彼をおいて帰ってしまいました。 私には近くに友達もいないので、習い事も検討しましたが、無理矢理始めた習い事なんか楽しめなくて、すぐにやめてしまいます。 先週、あまりに寂しくなり、社会人向けの部活をネットで探し、2、3個行ってみたのですが、参加者のほとんどが、いかにも社会から取り残された感じの、友達になるのも嫌な感じの人ばかりでした。 からだが弱くジムにも通えないし、ジョギングなどもできません。もう、何も打つ手がなくなりました。 私は孤独の中で生きていかなければなりません。 最近は、平日は仕事に行き、休日は鬱な気持ちで一日中寝ているか、勉強しているかです。 臨床心理士さんに、週に一度カウンセリングもうけています。 孤独のありかたを肯定的に書いた本も読みましたが、心に響くものはありませんでした。 今20代ですが、どうしたら、このまま死ぬまでの数十年間、孤独な人生をやっていけるでしょうか?

  • 将来一緒になれなくても、そばにいたい

    40代女性に質問です。 今までの人生で誰よりも心も体も深く結びつき、愛し合った男性がいたとします。 三年くらいの深いつきあいです。 彼は自分の心の支えであり、生きる喜びでした。そんな彼と「乗り超えられない障害」があり、別れることになりました。「君を今でも愛しているけれど、将来一緒になることはできない」と言われ、それなら将来一緒になれる人をみつけて、と言って彼のもとから離れました。 それでもお互いの愛は変わっておらず、頻度は落ちたものの今でも会い続けています。 今現在そのようなつきあいをしている方、いらっしゃいますか。 「それでも私なら彼のそばにいたい」と思う方いらっしゃいますか。 心の葛藤はもちろんありますよね。そんな時、どうやって対処していますか? または、このような経験を経て、結局は別れたという方、経験談を聞かせてもらえますか。 よろしくお願いします。

  • 軽い女

    毎日孤独です。会ったことないメル友だけが、心の支えです。しかしそのメル友すら私の病んだ性格に嫌気がさしたのかメールの返事がこない。 私は女ですが、女が苦手です。でもまだ年齢が若いからそれだけで身体目当ての男性が構ってくれます。 私は男性に依存してしまう。 一人が寂しくて仕方ないです。 多分私は男性なら誰でもいいんです。 こんな私て軽い女ですよね?

  • 孤独と劣等感と絶望・・・どうやって乗り切りますか?

    30代女性です。 ここ数ヶ月、孤独感を強く感じています。 家族仲はいいし、悩みを相談できる友達もいます。定職にもついています。ごくありふれた普通の人生だと思います。 客観的に自分を判断したとき、そう感じられるのですが、実際の自分の気持ちは不安でたまらなく、この先の将来に絶望すら抱いています。体の自由がきく若いうちに早く死にたいとすら感じ、一人になると涙が出て仕方ありません。 原因は情けないですが、独身だからだと思います。周囲の同年齢の人たちは家庭をもち、子供を産み育ています。それに自分はいまだに一人、親以外誰にも愛されない、必要とされていない・・・と劣等感を感じています。 親より早く死ぬことはできないので看取ってから死にたいと思います。だけど、そのあとの人生になんの希望ももてません。一人きりの人生なんて、本当に絶望ばかりです。 独身だからといって不幸・・・なんて考え方がまず間違っているのは分かっています。結婚して子供ができたから幸せ・・・なんて考えも、偏っているのも分かります。幸せ不幸せなんて考え方次第、自由な独身で幸せを満喫すればいいと分かっているのですが・・・心がたるんでいるのかもしれません。 同じような境遇のかたいらっしゃると思いますが、毎日を楽しく生きておられると思います。私はどうしたらいいのか、もう分からなくなっています。教えて頂けると、参考にしたいです。よろしくお願い致します。

  • 孤独感を感じています

    職場には色々な年齢の方がいますが 私と同じ20代~30代前半の人が多い職場です。 以前は自分と同年代の人と仲良くしていたのですが, 職場での彼らの非常識ぶりや八方美人ぶりに 一度注意をして以来 最近はお互いに苦手意識をもった存在になっています。 彼らはとても人当たりがよいので わいわいやっていますが, 私はどちらかというと自分にガードをかけてしまうタイプです。 今は同じ部署の方と仲良くしていますが, 彼女も家庭の事情があり ご飯を食べに行ったり,じっくりと話をしたりができない状態です。 そういう毎日でとても孤独感を感じています。 嫌だなと思いながらも 彼らと合わせていく方が得策なのでしょうか。

  • 孤独で哀れな自分を受け入れたい

    30歳独身男性です。 物心ついた小学生の頃から人付き合いが苦手で、 思春期から20代にかけてはそんな自分が嫌で 周りと比べて劣っていることが嫌で悔しくて 色々な場に赴いたり、人の輪に入ろうとしましたが、 結局何も変わりませんでした。 話は出来るけど、仲良くなれない。 子供のころからずっとそんな状態でした。 しかし、よく考えたら自分から仲良くなりたいとか、 人が好きという感情は持ったことがないと気づきました。 ワイワイガヤガヤしている人の輪に憧れるものの、 その中にいる自分はずっと想像が出来ませんでした。 ただ自分は劣ってなんかいないという見栄が欲しかっただけでした。 友達がいないといけない、彼女がいないといけない。 結婚しないといけない、バカ騒ぎが出来る友人が沢山いないといけない。 本当は一人でボーッとしている時が一番落ち着きました。 人といると全く安らげない自分が見栄ばかり気にしていました。 ずっと他人と比べることばかりに終始した人生にほとほと疲れました。 人の絆とか友情とか愛情とか全て自分とは無縁なものを求め続けて、 劣っていると思われたくなくて虚勢を張り続けた結果で時間を無駄にしてきました。 最近は老後に備えて貯金しよう、晩年は何をして暮らそうかとよく考えますが、 ふと「これでよいのか」と思う自分がいます。 人と比べる癖が抜けず、世間一般の幸せを羨む気持ちが抜けない卑しい心です。 身の程は嫌というほど思い知らされたので、自分を受け入れて身の丈にあった 人生を歩みたいのにつまらないちっぽけなプライドが邪魔ばかりします。 仏門にでも入ればよいのでしょうか? 心理学の本には「ありのままの自分を受け入れなさい」と決まり文句のように出てきます。 ダメな自分を受けれたいのに変なプライドが邪魔をしてばかりです。 ダメな自分を受け入れて孤独の中で上手く生きるにはどうすればよいでしょうか? 何でこんなに心が思うようにいかないのか悩むばかりです・・・