• ベストアンサー

アンバサダー ミラコスタでの結婚式はふざけてる?

otankoleonの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

ご結婚おめでとうございます。 私は賛成ですよ(*^_^*)  じつは、私、昨年の12月にミラコスタで 挙式・披露宴を行いました(*^_^*) アンバサダーは、分からないのですが、ミラコスタは、中世イタリアのイメージですので、ちょっと、格式高い感じの披露宴になりますよ♪ もちろん、ドレスも、ホテルのイメージに合った、 オリジナルのドレスが用意されています。 私は、親に反対はされなかったのですが、 正直、そこらへんで行う挙式・披露宴に比べると新鮮でしたよ! 親族も、はじめは「遠いなぁ」って言われましたが、 とっても、喜んで帰っていかれました。 私の場合、参列された方々からは、喜んで帰っていかれました。 (ダンナさんの会社の上司とかも、とっても喜んでいました) 参列できなかった方もいたのですが、とっても残念がっていました。 「珍しいところでやるのに・・・」って。 料金も、オプションをつけたりすると高くなっていきますが、 私の場合は、40人で360万ぐらいでした。 (ウェルカムボードや結婚指輪代や引き出物、写真・ビデオ等もはいってますが) もし、よければ、そのときの写真、おくりますよ(笑) スタッフの対応もすっごく良かったですよ! 自分たちには、もちろんのこと、参列者についても、 すっごく聞かれました。 私は、親族のなかで、半身麻痺の方がいるのですが、スタッフから 「できる限りのサポートはします」って言って下さいました。 食事もキザミをいれてくれたりして、食べやすくしてくれました。 出席した友達から、聞いた話ですが、披露宴の時に飲み物が 少しでも減っていると、スタッフから声をかけてくれるので、 常に飲み物がある状態だったそうです。 披露宴は、普通の結婚式場と、そんなに変わらないです。 もちろん、両親への手紙もよんだりしましたよ♪ ただ、キャラクターを呼ぶのか呼ばないのかは オプションになります。 私の場合は、パッケージに入っていたのと、 それが希望だったので嬉しかったんですけどね。 あと、細かいことを話すと、オリジナルの引き菓子や引き出物もあるのですが、陶器ものは「ノリタケ食器」です。 食事のお皿もノリタケ食器を使われていましたよ。 一度、見学にいかれるといいと思います。 ホテルのほうに連絡すると、見学日の設定をしてくれますよ! あと、ホームページもあるので、確認してみてはどうでしょうか? 両親やダンナさんになる人と、お互いに納得できるように勧めてみて下さい(^_-)-☆ 私は名古屋出身なので、名古屋で行う挙式より、 安くできたかとおもいます(笑)

Beni_Sidare
質問者

お礼

ありがとうございます!! 是非是非お写真みせて頂きたいです! お写真も、アンバの方がいいとか聞いたのでちょっと不安になっていました。私の気持ちとしてはミラコがいいと思っています。 ディズニーというと、エンターテイメント色が強くなるという両親の意識がありますので、なおさら、アットホームで感動的なお式にしたいと思っています。 アドバイスがあったら是非おねがいします!

関連するQ&A

  • アンバサダー、ミラコスタ挙式で失敗・不満だった点を教えてください

    ミラコスタかアンバサダーで挙式をしたいと考えておりま。、 どちらも予算がゆるせば素晴らしいのは分かっていますのでどちらにするか決められず・・・。 逆に、失敗した点、不満や不快に思った点、周りから不評だった点など教えてください! あと、費用が高くて大変だった、等もあれば教えてください。 ドレスや高級感、キャラとの写真等ゲストが来て嬉しいのはミラコスタかなぁと思うのですが、 アンバサダーのチャペル、光と音の演出、ディズニー色はアンバサダーの方がひかれました。 しかし、アンバサダーのプリンセスドレスがちゃっちく見えて余り惹かれませんでした。 ミラコスタはチャペルが余り好みではなく。。。 挙式した方、参列した方、是非アドバイスお願いします!

  • ミラコスタ又はアンバサダーでナイトウェディングを挙げた方、もしくは参列

    ミラコスタ又はアンバサダーでナイトウェディングを挙げた方、もしくは参列した経験のある方教えて下さい。 私は、今年の冬にミラコスタで式を挙げたいと思っておりますが、まだ仮予約の状態です。ステンドグラスのあるチャペルに憧れて、ミラコスタを選んだのですが挙式が夜の為日の光が入りません。写真撮影をしてもキレイじゃないのかと不安です。夜は夜でステンドグラスの魅力はあるでしょうか? チャペルの事で悩んでる間に、ディズニー色が強いのはアンバサダーだと知り迷い始めました。せっかくなら何もかもディズニーにしたいからです。ちなみにディズニープリンセスのカラードレスを着る予定はありません。提携先のタカミから選ぶつもりです。 式には、ミッキーミニーとキャラクターを呼ぶ内容で予約しました。 どなたか経験談をお聞かせ下さい。

  • ディズニーシーのミラコスタでの結婚式に出られた方に質問です

    ミラコスタで義妹の結婚式(身内のみで式だけ、らしいです)が決まりました。 1).ミラコスタでは、どの様なお式がされていましたでしょうか(キリスト教式などの形式と場所)? 2).またその際、新郎新婦の親族の方はどの様な装いをされておられましたか(和装or洋装)? 3).私は30代前半・既婚・義姉の立場なのですが、普通のホテルでのお式&披露宴のように黒留袖を着るべきでしょうか?(ちなみに今までの式&披露宴では、叔母あたりまでは黒留袖を着ていた様です。) しかし今回は、失礼にあたらなければ私は着物は着慣れませんし、できれば洋装で参列したく思っております。洋装可能ならばどのようなものを着ればいいか(色、形など)もあわせてアドバイス戴けると非常に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 感謝の手紙

    8月に結婚予定です。 チャペル挙式のみで披露宴はしないのですが、どうしても感謝の気持ちを伝えたいということで、挙式の最後に手紙を読ませて頂く様、牧師さんや担当の方に御願いしました。 私達は高校生の時からお付き合いしていたこともあり、親族よりむしろ友人メインの式になりそうです。 そこで今まで2人を支えてくれた友人にも感謝の言葉を述べたいし、お互い家庭に色々な事情があり、自分の言葉で伝えたいと思っています。 感謝の手紙を新郎新婦2人で読むのはおかしいですか?しかもチャペルで… どうか皆さんの御意見をお聞かせください。

  • ディズニーでの少人数での挙式

    ミラコスタや、アンバサダーホテルでの挙式で二人だけや 親族だけと言った極少人数で式を挙げた方いらっしゃいますか? どれ位費用がかかるのか 参考までにお聞きしたいのですが。 ぜひ回答お願いします。

  • "ディズニー挙式"と周囲の目。

    はじめまして。 結婚を予定している友人が、ディズニー好きで だんな様になる方もディズニーが好きとのことで ディズニー挙式を考えているそうです。 ですが、当人たちの好みはさておき、 呼ばれるご親族の方や友人がどう思うのか 「行きづらい」「ちょっと恥ずかしい」など思われるのではないかと 心配しておりまして・・・。 ご両親は「二人のことなのだから、自分たちの思うようにしなさい」とのことだそうです。 (二人とも現在愛知県在住で、新婦のご実家が静岡だそうです。) 私は、ディズニー挙式だなんてなんだか夢があっていいのではないかな? と思っている旨は伝えたのですが、どうも不安がっておりますので こちらで皆さんのご意見を聞かせていただきたいなぁと思い、質問させて頂きました。 友人または姪・甥などの親族の結婚式が東京ディズニーリゾートの アンバサダーホテルで行われることになったとしまして・・・ ディズニーで式ということを聞いたとき、どう思われますか? (ディズニーでの式の内容をご存知でもご存知無くても構いません。) いい大人がディズニーランドで挙式って・・・ と思われますか? なんだか楽しそうだし、そういうのもありなんじゃないかな? と思われますでしょうか?? 行くのが大変・・・ですとか、新郎新婦のご親戚(伯父や叔母にあたる世代で) ディズニーランドに躊躇してしまうなど・・・ありますでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 感動した結婚式は?

    こんにちわ。 今までご自分が出席された結婚式、もしくは自分の結婚式で、一番印象に残っているのはどんな式でしたか? 友人のしてくれた出し物で感動したものや、新郎から新婦へ・新婦から新郎へのサプライズなど・・・ なんでも結構なので、感動したものをおしえてください^^ 私は、7月に友達の結婚式に出席したのですが、その場で新郎が新婦へ、手紙でのプロポーズをしたのがとても感動しました。 その新郎は、私が知っている限りでは手紙を書いたりするような人ではなさそうだったので、感動でした。 今22歳なので、友人の結婚式というものにあまり行った事がありません。 手紙のプロポーズって結構ありがちなことなのかな?とも思いましたが、すごく感動しました。 皆さんも、何か感動した経験があれば教えてください。

  • 両親への手紙に代わるもの・・・

    2ヶ月後に挙式・披露宴を控えているものです。 そこで披露宴で新婦が読み上げる手紙について質問をさせていただければと思います。 私の両親は父が10年前に他界、母は適応障害という精神病で8年前から入院しており、今回の結婚式には参列できません。 また、地元から離れた土地(嫁ぎ先)で結婚式を挙げるため、高齢者ばかりの親戚もお呼びせず、参列者は兄・兄嫁・甥っ子・姪っ子・妹の身内と親しい友人10名ほどです。 席次や式での着席のバランスなどは式場の方や新郎、新郎の両親が配慮してくださり、不安は残りますがうまくできそうなのですが、式の終盤で一般的に読まれる両親への手紙の問題が残っています。 もちろん亡くなった父、闘病中の母へは言葉では言い尽くせぬほどの感謝の気持ちがあります。 ですが事情をしらない新郎のご親戚にとっては、父が亡くなり母が闘病中で欠席となるとどうかな?という気持ちもあります。 (すごくしんみりとしてしまいそうで怖いです。) そこで内容を、新郎の両親とご親戚への感謝の言葉、さらに兄弟への感謝、遠いところ参列してくれる友人への感謝の言葉にできればと考えているのですが、そういったものに変更することは失礼にならないのでしょうか・・・。

  • 神前式(和装)の結婚式って感動しますか?

    今度、結婚式をするにあたり今式場を色々見ています。 すごく悩み中なのですが、 今のところ神前式(和装)で挙式をする予定ですが、やはりチャペル式の挙式にも憧れます。 そこでふと疑問に思ったのが、結婚式の一番の感動(花嫁の手紙を除く)って チャペル式だと新婦が入場した時、扉が開いて父親と一緒に歩く時とかかな?っと思うのですが、 和装の神前式にした場合は、どこでこの感動というか実感は湧くのでしょうか? 参列者の立場になっても私は今まで友人などの結婚式に参列し、 やはり扉が開いて初めて新婦のウエディングドレスを見たときが感動したので、 和装の場合は、『わぁー着物すごいな!』っていう感じにしかならなかったので。。 結婚式をされた方はどうでしたか? 宜しくお願いいたします。

  • かたよった?結婚式

    結婚式と披露宴をしますが、私の方は、親族のみの10名ほど。 新郎のほうは、30名ほどです。 ほとんど新郎の友人と新郎の親族なので、よく結婚式の主役は花嫁と言う人もいますが、まったく逆で新郎が主役みたいな状態です。 ほとんどの招待者が私のことを知らない状態です。 こうゆう結婚式での花嫁って、どういう気持ちでいたらいいのでしょうか。 私のイメージでは人形みたく座っていればいいのかな~です。 私の親族はかなり遠方から来てくれるので感謝の気持ちを伝えることやおもてなしはもちろんしたいと思っています。 何か変わった演出などをしてみたほうがいいのでしょうか? またこんな状況にオススメの演出などはないでしょうか。 よろしくお願いします。 m(__)m

専門家に質問してみよう