• ベストアンサー

-495  ( p_q)

sannsyokupannの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

またまた、うーちゃんには、理屈系と言われて嫌われちゃうでごわすが・・・( -_-) ”物事の変化・変動には、『自律性』と『他律性』がごわす。”   『自律性』は、そのもの自体が持っている性質から起こり、特に原因が  特定できない変動でごわす。相場では、よく『自律反発』とか言われ、  お聞きになったこともあると思いまちゅ。うーちゃんのレパートリーの一つ、  下髭銘柄投資も、言わば自律反発狙いの投資法でごわす。   これに対して、『他律性』は、主に外部環境等の大きな変化に起因し、  はっきりと原因が特定できる変化・変動でごわす。 しゃて、新年早々の1/5暴落は、どちらでござろうや? 各種テクニカル指標は加熱警戒ランプが点灯しておりやした、PC流に言えば、 熱暴走直前で、パワーダウンのような・・・ おいどんは、現段階では『自律的な反落』もしくは『自律的な調整』と 見ておりやすが、”条件付で、自律的●●と考えるようにしていましゅ。” すなわちでござる、   (1)円高・日銀再利上げ懸念(両者はリンクしている)   (2)US金融政策(利下げボタンに指を動かすように見えて、実はまだ               ポーズボタンの上に指が乗っかっている?)   (3)NY&アジア市場の株価調整入り懸念   (4)商品市況の悪化(景気後退の先行シグナルか?) この他律的な原因となる4点セットを気にしながら、自律反落・自律調整と考え、 新年のお餅を、のどに詰まらせないようゆっくり、慎重に食べて下しゃい。 尚、外人にはくれぐれも気をちゅけてね、特に11~12月に買い込んだ外人は、 『急ぎ働き』(ヘッジ・ファンド、北欧系投資家)の外人かもしれないと、鬼平が言ってました。 あと、北朝鮮の核問題は、いま少し物事が深刻化する段階まで進まないと、 大きな株価材料・外部要因とはならないと考えていましゅが? うーたん、今年もよろぴく。

u-chann
質問者

お礼

makachinさま丁寧な解答ありがとうございます。 せっかくこの地合にも関わらずデイトレで稼げたのに、、、(マグレですが) しっかり食べてしっかりフテ寝します。 自律的●●←すごく気になりますが? 「すなわちでござる」以下は従来Radio Nikkeiでもちゃんと補足して はいたことなんですが、市場はあたりまえに動いているようです。 わたしはひねくれ人間で「そんなことないんじゃないのぉ?」タイプですが、考え方は順張りでいかないと駄目ですね。 鬼平が言ってました。←誰? 自律性を判断する場合は日足と合わせてより長期のチャートも監視しておく 必要がありそうですね。 かといってそれに拘束されるのもダメダメですが。 今回あらためて世界が自動スイッチで極端に動くことを学びました。 少しでも予兆がある場合は様子見とゆうスタンスが必要なことがわかります。 ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • cme日経平均先物

    cme日経平均先物 と日経225先物は別物ですか? マネックス証券ではCMEにっけに平均先物の表示はありますが、 日経225の方はないようなので、疑問に思い質問させて頂きました。

  • 先物価格の見方が分かりません。

    日経平均先物には、下記の様に沢山有りますが、今日の日経平均終値に対して、今の先物価格を見るのは、どれが良いのですか? 日経平均先物 大証(日中) 19,480.00 +130.00 ▲0.60% +45 [15:15] 日経平均先物 SGX(日中) 19,465.00 0.00 0.00% +30 [15:45] 日経平均先物 大証(夜間) 19,390.00 -90.00 ▼0.40% -45 [22:52] 日経平均先物 SGX(夜間) 19,370.00 -95.00 ▼0.49% -65 [22:41] 日経平均先物 CME(円建て) 19,340.00 -5.00 ▼0.03% -95 [22:14] 日経平均先物 CME(ドル建て) 19,375.00 -10.00 ▼0.05% -60 [22:14]

  • 最近勉強はじめました、株のアドバイスお願いします。

    最近株の勉強を始めました。 日経平均は前日のCME(シカゴ先物市場)の日経平均先物のにさや寄せするような動きを見せることが多いと書いていたのですが単純にCMEの日経平均先物が下がれば日経平均も下がることが多いと言う事でしょうか?

  • 日経225先物について教えてください

    最近になって日経225先物の勉強を始めた素人です。これまでFX(外国為替証拠金取引)を手掛けていましたが、日経225先物はかなり勝手が違うので戸惑っています。一番の違いは昼と夜に取引できない時間帯があることでして、とくに夜の空白時間は非常に不安です。というのは、どうも日経225先物は米国のCME日経にかなり左右されるらしく、日中に自分で動く幅よりも、CME日経の終値につられた寄り付きキャップの方が大きいように感じます。取引枚数は日経225先物の方がCME日経よりはるかに多いはずなのですが...。日経225先物は年間を通してこのようなものなのでしょうか?

  • 日経225先物とCME日経平均先物との関連性について教えて下さい

    最近日経225先物取引を始めました 今苦戦していて勉強中です そこで初歩的な事だと思うのですが教えて下さい 日経225先物とCME日経平均先物との関連性についてどなたか教えて頂けませんでしょうか?CMEの動きをどのように参考にしたら良いのか教えて下さい。 後、CMEにはドル建てと円建てがあるみたいですがどう違うのでしょうか?金額にして100円位違ってる時もあるのですがどちらをどう参考にしたら良いのでしょうか? 一般的にはドル建てが参考資料として載せられてますがどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイパーSBI(イートレ)ではシカゴ日経平均先物は見られないのでしょうか?

    ハイパーSBIでは日経平均先物(大証)と日経平均先物SGX(シンガポール)は見られるのですが、日経平均先物CME(シカゴ)が見当たらないのですが、見られないのでしょうか?

  • CMEと日経平均のかい離について

    12/17のシカゴ日経先物(CME)は9040円で返ってきましたが、日経は8040~8047円、18日のCMEは8815円で、日経8645~8667円。 このところ、CMEと日経平均にかい離があるようですが、これは何が原因でしょうか? 為替が原因であれば、CMEに掛ける定数のようなものがあるのでしょうか? 例) CME9040円*0.9=8136円 ※$円90円として

  • CMEのSQ値

    CMEの日経平均先物のSQ値はどのように算出されるのでしょうか?(日本の)日経平均先物のSQ値とは違うのですか?今さらのような質問ですが、よろしくお願いします。

  • CMEの口座開設について

    日経225先物を持っていたら、CMEで手仕舞いすることが可能という話を聞きましたが、CMEの口座はどうやって開けばいいのでしょうか? ご存知の方回答頂ければ助かります。

  • CME日経先物のリンクを教えてもらいましたが

    CME日経先物のリンクを教えてもらいましたが↓ ttp://www.quote.com/qc/stocks/quotes.aspx?symbols=CME:NK06Z 昨日の終値は16530だと思うのですが このリンクは時間と数値が変化してるので (現時刻まだ取引中じゃないですよね) CME日経先物のリンクではないのですか? 英語がさっぱりでどなたかお願いします。