• ベストアンサー

子供の頃、どのような遊びをしましたか?

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.4

こんばんは。 1.「だるまさんが転んだ」「影ふみ」「高鬼」「かごめかごめ」などの遊びやなわとび、秘密基地作りなど 2、ファミコンで遊びはじめたのは小6の頃で私自身は買ってもらってなかったので友人の家でする程度でしたが、それでも外で遊ぶほうが多かったですね。寒かろうが雨だろうが。 今外で野生的(?)な遊びをしている子って見かけませんよね。私は女ですがよくそのへんに生えている草など食べたりもしましたね~。主人には驚かれていますけど。

noname#22716
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、この時代はインドアよりアウトドアの方が楽しいかった と僕も、思います

関連するQ&A

  • 小さいころの遊びあるある

    皆さんが小さいころ、どんな遊びでしたか? 外で遊んでいましたか? お部屋で漫画読んでいましたか? またはオリジナル&地域限定ですか? ※幼稚園~小学生ぐらいの遊びです 私は他人さん宅の塀の上を走って近道を探すような「お転婆系」でした ファミコンも少々、です よろしくお願いします[おじぎ]

  • 小学校だった頃の遊びで一番覚えているのは?

    あなたが小学生だった頃、一番ハマってた遊びは何ですか? 年代・性別をよかったら添えてお答えください。 私は、「たかおに」ですね。以下、業界用語?かもしれないけど、「はみだしあり」とか「わにつきなし」とか、いろいろルール決めてやっていましたね。 あぁ、隔世の感。戻りたいなぁ・・・あのころ。 20代・男

  • 昔の遊び教えてください(現在58歳~60歳の方)

    父が今月の9月9日で59歳になります。 なにかプレゼントをと考えております。 考えたのは、父の小学生時代に流行った遊びに関連するものをプレゼントしようかと思ってます。 そのために、よろしければ現在58歳~60歳くらいの方の小学生時代に流行った遊びを教えていただけないでしょうか? もちろん年代、性別が違う方からの情報もいただけると助かります。 (両親は、同級生同士なので一緒に母親にもプレゼントできたらと思ってます) ぜひ、よろしくお願いします。 ーー以下、少々長いので読まなくても大丈夫ですーー (小学生時代の遊びに興味を持ったキッカケです) 先日、自分が小学生時代に集めていたビックリマンシールを見たんです。 その時の感動があまりに大きかったので、今回プレゼントにと考えました。 ちなみに私は、32歳(男1979年生まれです) 私たちの世代は、 ビックリマンシール集め(スーパーゼウス、桃太郎天使、悪魔、お守り、天使) ミニ四駆(ダッシュ四駆郎、エンペラー) ファミコン 自分の中ではビックリマンが最高の思い出なんです。 よく、あっちこっちのお店に探しに行きました(探してる時がたのしい) 当時1個30円のビックリマン、箱から3個くらいを一生懸命選んでいました(選んでる時も楽しい) パッケージを開ける瞬間の何が出るか分からない最高のドキドキ感がたまらないんです! ーー長くなりました申し訳ないですーー

  • 子供の頃にファミコンを買ってもらえずに悔しい思いをしたことがある方はいますか?

    ファミコン世代の方にお聞きします。 子供の頃にファミコンを買ってもらえずに悔しい思いや寂しい思いをしたことがある方はいますか?

  • 今の小学生の遊び

    こんにちは。私は1983年(昭和58年)生まれの 23歳、男です。 先に結論を申し上げます。 『 今の小学生はどんな遊びをしているんですか?   (男・女どちらでもお答えは可です) 』 私が小学生だったころJリーグ開幕の時だったので、 よく友達(違うクラスの人)上級生、近所の友達と 広場でサッカーしてました。 みんなサッカーが好きだったので 【 Jリーグチップス 】 『 Jリーグバー 』を買った記憶が あります。 昨日24時間ネットカフェにいったら、小学生(女の子)がパック料金で遊んでました。 漫画読んだり、ネットしていたりしてました。 あまり外で遊ぶことはしないんですかね?? その本質は「悪質な人がいるから危険」または 「紫外線が強く、皮膚ガンになる」からとかなんですかね?? 今どんな遊びをしているのか教えてください。 お願いします。

  • 子供の遊び

    皆さんは子供(3歳~9歳位)の頃どんな遊びをしましたか?? またお子さん(3歳~9歳位)をお持ちの方、お子さんはどんな遊びをしていますか?? 室内でも室外でもOKです。 今と昔の子供の遊びの変化が知りたいのでよければ年齢(その遊びをやっていた頃の年齢、今の年齢)を大体で良いので一緒に答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 子共のちょっと残酷な遊びについて

    子共がよくする行為についてご意見をお聞かせください。 アリやバッタやだんご虫など、昆虫をいじくり殺してしまったり、 しばらくじーっと観察してたかと思うと踏み潰し、またじーっと観察するとか、 アリの行列などに出くわすと、後をついていったり、しゃがみこんで摘み上げて見たり、 水をかけてみたり、最後はバタバタと蹴散らし踏み潰したりする。 といった遊びに対し、どのように思いますか? 私の周りには、「かわいそうだよ、やめなさい」と即座に止める方と、 「こういう遊びを通して、命を学んでいく」とある程度見守る方と両方おります。 賛否両論あると思いますが、世代間でも違うのかなとも思い質問させていただきました。 できれば年代と、自分の子共時代はどうだったかについても 触れていただけるとありがたいです。

  • あなたの子どもの頃した「一人遊び」

    こんにちわ 子供がする遊びについて興味を持ちいろいろ調べています。 なるべくマイナーなものが知りたいです。 例)私は小学生の頃、紙に迷路を書いて遊んでいました。 迷路の形は中心から描き始めて外に向かって徐々に膨らんで複雑になっていくようなものでした。 思い当たる方、ぜひお時間ある時にでもご回答していただければ嬉しいです。

  • 「平成生まれ」と「昭和生まれ」・・・ちょっと違うなぁーと思うことって?

    平成生まれの人も20歳を過ぎる時代となりました。 ですが、年代はいまだ昭和世代が多く占めています。 さて、皆さんが身近に接する中で、平成生まれと昭和生まれはちょっと違うなぁー、と思うことってありますか?

  • 子供達との遊び

    子供達との遊び 私はボランティアで病院内の子供達と勉強したり遊んだりしている大学生です。 前回もこちらで同じような質問をしたのですが、その時に回答して頂いた方に提案してもらった「イラストを描いて周りの人に見せてあてるゲーム」は子供達にも喜んでもらい、とても楽しめました。 またよい知恵袋を提供して頂ければと思って質問させていただきます。 病院内の子供は小学生の低学年~中学生の男女5~8名程度です。 遊ぶ環境は室内で、車いすの子もいるのであまり体を動かさずにできる遊びをしたいと思っています。 質問でなくアドバイスということになりますが、小さなことでもよいのでコメント頂けると幸いです。 よろしくお願いします。