• ベストアンサー

あなたの精神を安定させたり向上心を高めたりするものは何ですか?

mkey7398の回答

  • mkey7398
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.5

精神の安定させてくれるのは、飼ってる猫をなでたり、子供の寝顔を見ること。 向上心を高めるのは、これも子供の寝顔を見ることかな?

関連するQ&A

  • 精神的に不安定です

    仕事に行くのが嫌で嫌で、どうしても嫌で、安定剤を飲んで駅の階段からわざと落ちました。落ちて怪我をすればしばらく仕事に行かなくてよくなると思ったからです。事故か病気にならない限りこの日常から逃げられないと追い詰められていたのかもしれません。でも死ぬ気はなく、ただ休む理由が欲しかったのです。 結局1回だけではダメージが弱く、3回落ちました。怪我は足首捻挫と腰部打撲ですでに元気です。仕事は怪我を理由に休んでいます。1日たって冷静になり、自分がした事が恐ろしくなりました。死ぬ気は無かったとしても、一歩間違えば大怪我だったかも知れません。こんな事をするのはやっぱりおかしくなっているんでしょうか。自分で自分がわかりません。

  • 埼玉の精神科について

    この度、諸事情で埼玉県の精神科に通院しようと考えているのですが その病院の治療方針などが書いてあるパンフレットを取り寄せる事が可能な病院はありますでしょうか? 自分で軽く調べた限りではPDF形式で書いてあるのしか見つからなかったので もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 精神科、精神安定剤について

    女子大生です。 ここしばらく精神状態が安定せず、過食嘔吐と自傷行為(リスカ・アムカ・レグカ等)を頻繁に繰り返しています。特に生理前、生理中は酷いです。焦燥感・不安感・自己嫌悪に襲われ、悲しくなりわけもわからず泣いてしまいます。不安定な状態に陥っていないときもあり、そんなときは色々なことに楽しみを感じつつ明るく生きていますし、基本的には自殺願望もないので、うつ病ではないと思っています。 しかし、今は大学のテスト前で勉強もしなくてはならないし、レポートも書かなければならないのに、集中力がなく余計なことばかり考えてしまい、それに対して焦れば焦るほど不安になり、自己破壊衝動に襲われます。 自傷行為はどんどん悪化しており、前回やった時は皮下静脈を傷つけただけで済みましたが、恐らく次やれば神経や動脈に達するだろうと思います。そう思っていても自分で止められる自信はありません。 自殺願望はなく、手や足に障害をつくり就職等に支障をきたしたくはないのですが、一旦不安感に苛まれると、自分では制御が難しくなかなかやめられません。ただひたすら不安から逃れたくて、まともに働かない思考のまま、衝動に任せて自分を切り付け、肉が割れ血がドバっと溢れて初めてハッとします。そして少し落ち着きます。 今は比較的落ち着いた状態ですがそろそろまた酷く不安定な状態に陥りそうです。現在進行形でその兆候が表れはじめているので怖いです。 そこで、今後精神不安定な状態に陥った時に最終手段として薬に頼ろうと思うのですが、いくつか疑問があります。 1)精神科で診てもらえば上記のような理由だけで薬を処方してもらえるのか。 2)薬の副作用で思考力低下や眠気等、勉学に支障をきたす場合はあるか。 3)この場合、精神科で診てもらうとお金はおおよそどのくらいかかると思われるか。(目安として) 4)薬を服用して実際に効果はあるのか。 5)精神科を受診したことは私が望まなくとも第三者に知られることはあるのか。(就職等に支障をきたすか) 質問が多くて恐縮ですが、答えていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 毎日だるくて精神不安定

    私は通信制高校なので、学校は行ってません。 勉強はそんなに量が多い訳でもないし、内容もそんなにむつかしくないので、勉強はやる気を出せば、終わるのですが 毎日、やることがなくて、だるくて精神不安定です。 唯一、音楽は毎日聴いています。時々、詩や文章を書きます。 何もしたくないです。でも何もしないと、だるいです。 それに、精神状態がほとんど悪いです。 ポジティブな言葉はあんまり好きじゃないと思います。 例えば「自分に負けてる」とか「今勉強をしとかないと将来困る」とか。 本当にだるいし、気分が悪いので、改善方法を知っていたら 教えて下さい。

  • 接続の安定性の向上について

    2週間まえから光と契約し、Baffaloに繋げて使っているものです。 障害物なし、直線距離7mでWiFiの接続ができる日もあればできない日もあり困っています。 たった7mでも中継が必要なのでしょうか。 サイトにあることなど、設置場所にも問題はないかと思われます。 対処法などあれば教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 精神が不安定です

    大学二回生です。 一回生のころはサークルで先輩から可愛がってもらい、何人かの男の人からアピールされたり デートや遊びに誘われて、友達にも恵まれていました。 でも最近自分の様子がおかしいなと思うことがよくあります。 ・人と会うのがしんどいと思うことがある(避けてしまうことがある) ・人に嫌われている気がする。 ・バトミントンサークルなのですが、初心者なので試合では足を引っ張ってしまい  後輩にも教えてあげる立場じゃない。 ・友達と会話をするとき、言葉がつまり、どうやって会話をしたらいいのかわからない ・めんどくさいとおもうことがある ・大学の授業でも必修科目を落としてしまい、勉強についていけるか不安。 ・自分が大学生活でなにを一番したいのかわからない 最近サークルの子たちに「キャラ変わったよね」「前のほうが明るかったし もっと喋る子だった」とたまに言われます 「落ち着いていてよくなったと思うけど、もうちょっとはっちゃけてもいいんじゃない?」と いわれるようになりました。 自分でも人とあんまり話さなくなったと思うし、どうしたんだろうと思います。 上手く話せないんです。勉強や自分の時間の使い方、人との付き合い方 サークルを続けるか続けないか、自分のしたいことなどについて どうしようか自分の中ですごく考えてしまっていて疲れているのかもしれません。 高校の時でも精神が不安定な時があって友達とうまくいかない時期があり かなりおとなしくなってしまった自分がいました。 またその時の自分になりたくないです。 どうしたらいいのかわかりません。 誰か教えてください・・・。

  • 精神不安定で怖い

    付き合って一年になる彼がいます。大好きだし、大切にしたいと思っているのですが、夏あたりから自分の気持ちがぐちゃぐちゃになってきて、最近では会いたいと思う日があったかと思うと、突然、嫌悪感を感じたりします。年下で少々頼りないところがありますが、それがかわいいと思ったかと思うと小さなことでイラッとしてしまったり、彼とはうまくいかないかも、と思いつめ仕事中なのに涙が出たり・・・。自分で自分の感情がコントロールできなくて、彼を不安にさせているのがわかります。昔から情緒不安定で、うつっぽくなることもしばしばあります。なぜかはわかりませんが、ある日突然なにもかもが絶望的に思えて泣いてしまったりします。そんな日がしばらく続いた後、ある日突然、なんであんなに哀しかったんだろう?って晴れ晴れした気持ちになる。それの繰り返しです。私も自分自身に疲れます。ネガティブになったときに彼とのことも自分でめちゃくちゃに壊してしまいそうで怖いです。来年結婚しようと言っていたのですが、自分の気持ちがこんな状態なので先延ばしにしました。彼はとても情緒の安定した人なので、安心といえば安心ですが、私のような人の気持ちは理解できないようです。ホルモンバランスの崩れかとも思ったのですが、私は病院へ行くべきでしょうか?どうしたら気持ちが安定しますか?

  • 精神的に不安定な時にすることは?

    大事な試験を控えた時に、 関係ない悩みやストレスで不安定になると、 人生が狂いかねません。 皆さんはこういう状況に直面した時に、 気持ちを落ち着かせるために・・・ 【1A】 何を食べると気持ちが落ち着きますか? 【1B】 何を食べるとやる気が出ますか? 【2A】 何を飲むと気持ちが落ち着きますか? 【2B】 何を飲むとやる気が出ますか? 【3A】 どんな音楽を聴くと気持ちが落ち着きますか? 【3B】 どんな音楽を聴くとやる気が出ますか? 【4A】 部屋をどんな状態にすると気持ちが落ち着きますか? 【4B】 部屋をどんな状態にするとやる気が出ますか? 以上です。よろしくお願いします。

  • これが精神不安定なのでしょうか?

    相談です。 私は最近涙腺が緩いのです。 自分でもよく分からないのですが、急に涙が出てきます。 涙が出てくる理由が自分でもよく分かっていないんです。 人と話している時にふと、とか 一人でぼーっとしているときに、とか… しかもたいしたことで泣いていないはずなのに、 涙が出てくると簡単には止まらなくなります。 自分でもどうしたらよいか分からず、焦ります。 良く分からないので、この状態が不安にもなります。 私の拙い文章では状況があまりがあまり把握出来ないと思うのですが、 同じような経験をしたことのある方、 このようなことに詳しい方、 私に何が起きているのかよろしければ教えてください。 お願いします。

  • 精神が不安定です。

    最近自分の精神が不安定だと感じます。 気がつけば自分は孤独なんじゃないか、誰からも必要とされていないんだ、いっそこの世から消えてしまいたい、などというネガティブなことを考えてしまいます。 外に出て人と関わりたくないと思ってしまいます。 気が向いて外に出たときは明るく振舞うこともできるので鬱ではないと思いますが… 何人かでいるときも、他の人が楽しそうに談笑し、自分だけが話の輪に入れないときには居場所がないと感じ、その場から逃げ出したくなります。 友人もいて、楽しく会話することもできますが、必死に話題を探して明るく振舞うことに疲れ、ふとした時に孤独を感じて、そんな自分が嫌になったりもします。 一時期、友人に利用されていると思い込んでしまったこともあります。 最近では夢見が悪く、友人との仲を悪くする夢を見たり、友人との会話が上手くいかない夢を毎日見ます。 もう眠るのが怖いです。 いつも一人になるのが不安です。どうしてこんなに不安なのか自分でも分かりません。 診療内科や精神科は敷居が高く感じられてまだ行ったことはありませんがきちんと行って見て貰った方がいいのでしょうか?