• ベストアンサー

大学の偏差値について 5/12締め切り

may-may-jpの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

工学部の学生をやってて思うこと。 頭の良い(≒授業の面白い)先生は「いい大学」に多いです。同じレベルなら私立より国立、同じ大学ならやはり偏差値の高い学科、ということになりますか。 後悔したくないなら、偏差値の高い大学を目指した方が賢明だと思います。

nike78
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は指定校推薦で足利工○大学ありまして。。 一般か指定校推薦で悩んでいました。 楽をしないで一般入試で他の大学を受けてみようと思います。

関連するQ&A

  • 大学の偏差値(ランク)について

    今年から女子大生になります。 よくネット掲示板で「偏差値が高いから頭いい、低いから頭が悪い」、「○大学は×大学以下のクズだ」などと見ますが、 私は一般入試で A大学(偏差値59) B大学(偏差値52) C大学(偏差値56) を受けました。A大学とC大学は受かりましたがB大学は不合格でした 理由はA・C大学はマーク方式でB大学は記述式でした。 このように大学の入試は大学別、学部別でマーク方式、記述方式と出題の傾向がバラバラです。 予備校が算出した偏差値というのは大まかなものであまりに真に受けないほうがいいと思っています。 ですから「偏差値が高いから頭いいんだ、低いからバカだ」という考えは間違いだと私は思うのですが、皆さんはどうでしょう?

  • 進路と偏差値

    高校3年生です。進路に悩んでいます。 今月、指定校推薦でA大学の(仮)工学部(偏差値48)を受験したのですが、小論文が書けず、不合格となりました。 次は自己推薦でB大学の(仮)工学部(偏差値40)を受験することにし、出願しましたが 今冷静になって考えたらA大学に行きたい(B大学には行きたくない)自分に気づきました。(偏差値的に、将来を考えて) もしできるならA大学には一般入試で留年してでも入りたいですが、 現役で入るB大学と、一浪する可能性があるA大学、偏差値だけ見たら将来的に見てどちらがいいでしょうか? A大学の学力的な合格可能性は今年春時点で60%でした。 情報不足ですいません。必要があれば追加していきます

  • 心理学を学ぶ大学の偏差値について

    今、受けようとしている大学が2つあります。どちらも心理系です。1つは、偏差値が60で、もう1つは55です。授業内容に差があるから偏差値の差が出るのでしょうか。それとも、大学名が有名だからとかなのでしょうか。

  • 偏差値での大学

    偏差値で大学を見た時ある学科の偏差値が高く、同じ学部でも違う学科は低い場合その学部はどう見られるのでしょうか? あと、大学としての評価(平均した偏差値)はあまり高くないがその中にある偏差値の高い学科はどのように見られるのでしょうか? また上記に関連しますが、大学ではなく学科で見たとき内容的にも偏差値的にもほかの大学の学科と比べ高い方であれば、それ相応の人がいると考えてよいのでしょうか? 似たような質問で大変申し訳ないのですが、それぞれの場合での見方を知りたいので何卒よろしくお願いします。

  • 大学の偏差値の算出方法について

    タイトル通りですが、大学の偏差値はどのようにして計算されているのでしょうか? 恐らく、大手予備校の模試の結果から算出していると思うのですが、その模試の結果から"各大学の偏差値"をどうやって求めているのかがわかりません。 模試の結果の、平均点と個々人の得点および対象者の総数などから、"個々人の学力偏差値"が計算できることはわかります。 そこからどのようにして、"各大学の偏差値"を出しているのでしょうか? もしかして、個々人の学力偏差値とその人の第一志望校から、大学の偏差値を計算しているのでしょうか?要するに、例えば、「模試の時にA大学を第一志望に書いたヒトの学力偏差値が70であった場合、A大学の偏差値は70になり、B大学を第一志望に書いたヒトの学力偏差値が40であった場合、B大学の偏差値は40になる」ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏差値の高い大学と低い大学について

    こんにちは。私は私立大学工学部応用化学科に在籍する一年生です。 今後の勉強意欲を高めたくて質問させていただきます。 私が知る限り、偏差値の高い大学というのはやはり低い大学よりも高収入、社会的に高い地位についていると思います。ただし、その傾向があると見ているだけで個々人で見てみるとそれが当てはまらない場合は多々あると思います。そこで疑問なのですが、偏差値の高い大学を卒業したものが高収入や高い地位につく傾向があるのは大学の名前(ブランド?)に大きく依存しているものなのでしょうか?それとも単純に偏差値の高い大学に通っている人はよく勉強してやる気がある人が多いからそのような傾向となっているのでしょうか?もしくは教授のコネに依存しているのでしょうか?

  • 佐賀大学と福岡大学

    現高三の者です。 佐賀大学理工学部の知能情報システム学科か、福岡大学工学部の電子情報工学科で迷っています。 行くとしたらどちらの学校の方がいいのでしょうか。 授業の質と資格の取得や留学の面も含めて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大学の偏差値

    今まで行きたい大学を選ぶよりまず勉強だと思って勉強に励んで来たのですが、もうそろそろ志望校を決めないとどうしようもないと思って志望校選びを始めました。ちなみに私は工学部志望です。 で、代ゼミの偏差値ランクを見て驚いたのですが、横浜国立大学と名古屋大学は偏差値が同じなのですね!!!旧帝大と二期校では大きな溝があると勝手に思い込んでいたのですが・・・・。 就職や研究施設を考えたとき、同じようなレベルの大学でもやはり旧帝大の方が良いんですかっ?今はそんなに大差ないんでしょうか?

  • 希望大学の偏差値について

    航空・宇宙工学の道に進みたいと思い、検索したところ、 九州大学、大阪府立大学、京都大学、名古屋大学、東京工大、東大(国公立のみ) がありました。 高校2年なので、そろそろ志望校を絞り込んでいかなくてはいけません。 どの学校がどのくらいの難関校なのか、情報を知りたいと思います。 大学の偏差値など、教えて下さい。

  • 短大のレベルはどうなってるんですか?大学は偏差値あるけど…

    姉妹校のある学校ありますよね。 A大学があってA短期大学とあるように。 例えば、A大学がレベル{偏差値}高いと{学部によって違うけど、全体を見て}その姉妹校であるA短期大学も、レベル{偏差値}高い方になるんですか? 高校の時、学校推薦の条件として、成績○.○以上と言うのがあって、レベル高い方の大学の姉妹校である短大は、他のより条件が高かったので。