• ベストアンサー

Mapleでグラフと点を同座標平面に出力させるには?

度々すいません。Win2k&Maple7の環境です。 with(plots);implicitplot({y-1=1/2*x-1/2,y-1=2*x-2,y-3=-x+2},x=-5..5,y=-5..5); で3本のグラフが描けましたが、この図に更に点(2,2)も表示させたい場合にはどうすればいいのでしょうか? グラフの出力の仕方は参考書に沢山載っているのですが点の出力の仕方が載ってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

#1です。 たぶんこの後、内接円を描くのだと思います。円も入れたグラフの描き方の例を示します。 with(plots): xc:=2:yc:=2:rc:=0.7: line1:=implicitplot(y-1=1/2*x-1/2,x=0..5,y=0..5,color=red): line2:=implicitplot(y-1=2*x-2,x=0..5,y=0..5,color=green): line3:=implicitplot(y-3=-x+2,x=0..5,y=0..5,color=blue): point1:=plot([[xc,yc]],style=point,symbol=point,color=red): circle1:=implicitplot((x-xc)^2+(y-yc)^2=rc^2,x=0..5,y=0..5,color=cyan): display([line1,line2,line3,point1,circle1],labels=[x,y],axes=boxed,scaling=constrained); xc,ycは円の中心のx,y座標、rcは円の半径です(円と中心点を描くのに同じ座標を使うので、plotコマンド内でいちいち書かなくてもいいように変数にしました)。また、点描画はpointplotでなくても、plotコマンドで描けます。上の例では完全な点ですが、小さい円を描画したいときはplot(.. ,symbol=circle, ..)としてください。3本の直線は色分けしました。display(.. ,scaling=constrained, ..)は円がちゃんと円に見えるようにグラフの縦横比を自動調節してくれるオプションです。

Erika111
質問者

お礼

大変有り難うございます。 色分けの機能は大変重宝します。

その他の回答 (1)

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.1

Erika111さんはいつもMapleの質問ですね。だんだんグラフが完成しているようです。 さて、Mapleで複数のグラフ(コマンド違いのもの)を同時に描くには、以下のように、それぞれの描画命令をリスト化してdisplayコマンドを用います。pointplotは点を描くコマンドです。 with(plots): a:=implicitplot({y-1=1/2*x-1/2,y-1=2*x-2,y-3=-x+2},x=-5..5,y=-5..5): b:=pointplot([2,2]): display([a,b]); ちなみに私のMaple環境はWinXP&Maple5(V) student versionです。 参考文献:「はじめてのMaple V リリース4」シュプリンガー・フェァラーク東京株式会社(1997)

Erika111
質問者

お礼

大変有り難うございます。 お陰さまで求まりました。 文献のご紹介もありがとうございます。

関連するQ&A

  • Mapleで積分計算が出力されません。なぜ?

    WindowsXP & Maple11 の環境です。 x(t):=t, y(t):=t sin(1/t) (0.1≦t≦1) という曲線の長さを数値で求めたく思ってます。 しかし,出力されません。 int(1+(sin(1/x)-cos(1/x)/x)^2, x = .1 .. 1, numetric = false); 6.079389477 は出力されますが int((1+(sin(1/x)-cos(1/x)/x)^2)^0.5, x = .1 .. 1, numetric = false); としたらこの入力コマンドがそのまま鸚鵡返しされるだけで全く数値が出力されなく困ってます。 何が原因なのでしょうか?

  • Mapleで1/eの近似値の出し方は?

    Win2k,Maple7の環境です。 k:=subs(x=e,1/x); evalf(k,10); としても1/eが出力されるだけで近似値が出ません。 どうすれば出るのでしょうか?

  • 二変数の平面グラフ

    二変数のグラフを平面で書く方法を探しています。 二変数といっても z=x^2+y^2 みたいなものではなく、 x・yともに独立した変数の二変数です。 縦軸・横軸ともに軸の取る値の範囲は決まっており、 軸の値の範囲の中で該当する場所にプロットするという感じです。 たとえば | x | y | | 2 | 4 | | 4 | 6 | | 7 | 9 | というデータなら、横軸が2のときは縦軸が4の位置に、横軸が4のときは縦軸が6の位置に といった具合でプロットし、線で結んでグラフにしたいのです。 Excelの散布図でやってみたのですが、データ郡が2個以上になるとできませんでした。 複数のデータ郡を一枚の平面グラフに収めたいので、方法を知っている方は回答をお願いします。

  • Mapleで連立方程式の解が正常に出力されません

    こんにちは。 Windows2000でMaple7の環境です。 A(-1,-2),B(3,4),C(5,6)の△ABCの内心の座標を求めています。 各辺の直線の方程式を求めて点と直線間の距離の公式を使って内心の座標を求めようと試みたのですが何故か最後の連立方程式の解が4組も出力されてしまいます。これは何が原因なのでしょうか? x1=-1;y1=-2;x2=3;y2=4;x3=5;y3=6; subs({x1=1,y1=1,x2=3,y2=2,x3=2,y3=3},{y-y1=(y1-y2)/(x1-x2)*(x-x1)}); {y - 1 = 1/2 x - 1/2} subs({x1=1,y1=1,x2=3,y2=2,x3=2,y3=3},{y-y1=(y1-y3)/(x1-x3)*(x-x1)}); {y - 1 = 2 x - 2} subs({x1=1,y1=1,x2=3,y2=2,x3=2,y3=3},{y-y3=(y3-y2)/(x3-x2)*(x-x3)}); {y - 3 = -x + 2} d1:=abs((1/2*x-y-1/2))/((1/2)^2+(-1)^2)^(1/2); d1 := 1/5 | 1/2 x - y - 1/2 | sqrt(5) sqrt(4) d2:=abs((2*x-y-1))/((2)^2+(-1)^2)^(1/2); d2 := 1/5 | 2 x - y - 1 | sqrt(5) d3:=abs((x+y-1))/((1)^2+(1)^2)^(1/2); d3 := 1/2 | x + y - 1 | sqrt(2) solve({d1=d2,d2=d3,d3=d1},{x,y}); {y = 1/18*sqrt(5)*sqrt(2)+2/9, x = 8/9+1/18*sqrt(5)*sqrt(2)}, {y = -1/6*sqrt(5)*sqrt(2)-1/3, x = 1/6*sqrt(5)*sqrt(2)+1/3}, {y = 2/9-1/18*sqrt(5)*sqrt(2), x = 8/9-1/18*sqrt(5)*sqrt(2)}, {x = 1/3-1/6*sqrt(5)*sqrt(2), y = -1/3+1/6*sqrt(5)*sqrt(2)}

  • 二次関数 y=x2 のグラフ上に、それぞれx座標が-2、4である2点A

    二次関数 y=x2 のグラフ上に、それぞれx座標が-2、4である2点A,Bがあります。また、点Pは、関数 y=x2 のグラフ上の原点Oと点Bの間にあります。 次の問に答えなさい。   (1)直線ABの式を求めなさい。 (2)点Pのx座標が1のとき、△APBの面積を求めなさい。 (3)△APBの面積が△AOBの面積の5/8倍になるとき、点Pのx座標を求めなさい。 (1)はy=2x+8 で分かりました。(2)、(3)の求め方をお願いします。

  • y=2/3・x^2とx^2+y^2=1の共有点の座標

    x^2+y^2≦1 と y≦(2/3)x^2 の連立方程式の表す領域を図示する問題で、 x^2+y^2=1のグラフを描いた後、y=(2/3)x^2のグラフを描くのに共有点の座標を求めるのですが、 その参考書には 「y=x^2 と x^2+y^2=1 の連立方程式を解いて、(√3/2 , 1/2),(-√3/2 , 1/2)」とあります。そこでこれについて2つ質問があります。 (1) まず、y=x^2ではなくy=(2/3)x^2ではないのですか。 (2) y=(2/3)x^2があっているとして、それで計算してもx=(-9±√97)/8、 y=x^2が正しいとしても、x=(-1±√5)/2になってしまいます。

  • 3次元空間で3点を通る平面を2次元座標で表すには

    3次元のベクトル(?)に関して質問させてください。 いまxyz座標の3次元空間の中に原点O(0,0,0), 点A(ax,ay,az), 点B(bx, by, bz)の3つの点があるとします。 3次元空間の中に3つの点があるので、これら3点を通る平面がひとつだけ決まります。 この平面がXY平面となるような、新しいXYZ空間を下記の条件で定義したいです。 原点O(0,0,0)に対応する点   → O'(0, 0, 0) 点A(ax,ay,az)に対応する点  → A'(αx, 0, 0) ただし αx = √(ax^2 + ay^2 + az^2) 点B(bx, by, bz)に対応する点 → B'(βx, βy, 0) このときのβx, βyの決め方を教えていただけないでしょうか? (おそらくβyの符号で2通りあると思います) ----- 具体的な目的は、以下のようなものです。 xyz座標の関数として値が決まるf(x, y, z)があります。 これを点O, A, Bを通る平面上でメッシュを切って計算しました。 この結果をgnuplotのpm3d mapでグラフ化したいのですが、gnuplotの入力は以下のようなフォーマットです。 X1 Y1 f(x1,y1,z1) X2 Y2 f(x2,y2,z2) X3 Y3 f(x3,y3,z3) X4 Y4 f(x4,y4,z4) ... そこでxyz空間の平面OAB上の点Pn(xn,yn,zn)を対応するXY平面上の点Pn'(Xn,Yn)に変換したいです。 よろしくお願いします。

  • 平面とか傾きとか座標とか

    x、y、zの座標系があります。x、y軸上の線分を縦、横とする平面を描きます。この平面の傾き(z軸の+の象面へ倒れこむようような/-の象面から下半分が上がってくるような)とかいった関係のことを数学では何というんでしょうか。またこのあたりに詳しい素人向けの図や何かを多用したシンプルな傾向のある参考URLなどを教えて下さい。

  • 直線上にある点の座標の求め方

    お世話になります。 点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の直線上に点cを設けるとします。 設けた点cの座標を求めるプログラムをVBで作りたいのですが宜しくお願いします。 入力データは、点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の座標と点aから点cの距離(k)を入力すると点cのx,yの座標を返すようなプログラムを考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • 3点を通る二次関数のグラフの求め方

    3点を通る二次関数の式を求めたいです。 条件は以下の通りです。 ・(3,3)を通る ・軸は(0,y) ・(a,b)を通る ただし(-3≧a≧3)(b≧0) 取得された(a,b)の座標を代入すればグラフ表示されるようにしたいです。 どのような式になりますか? 以下試しましたがうまくいきませんでした。 頂点(0,z),点(3,3)を通る二次関数 y=ax^(2)+z a=-1/9z+1/3 よって y=(-1/9z+1/3)x^(2)+z ”y=(-1/9z+1/3)x^(2)+z”この式に (1.5,1.5)を通る放物線を求めようと代入してzを求め、 z=-1 としてY=4/9x^(2)-1をだしましたが(3,3)を通りませんでした。 よろしくお願いいたします。