• 締切済み

アルツハイマー病患者の遺言能力

アルツハイマー病と診断された82歳の母の遺言能力についての質問です。 現在、母は長男と長女に対し異なる2つの意思を示しています。この場合、有効となるのはどちらであるのか、また、今後アルツハイマー病で高度の痴呆が進んだ母にどの程度の法的な遺言能力があるのか、についてアドバイスいただきたいと思います。 客観的な指標となるかはわかりませんが、参考までに経過についても追記します。 2000年より長女の家族と同居を始めました。 2002年頃より長女との不仲が生じ、長女一家が家を出て行き、一人暮らしを始めるようになりました。その頃に母自身が不安だから、という理由で実印を長男に預けています。 2004年5月に専門病院にて初期アルツハイマー病と診断され、介護認定「要支援」と認定されました。 10月に立会人の下、公正証書にて遺言を作成しました。 2005年5月に再度専門病院にて後期アルツハイマー病と診断され、介護認定の「要介護3」と認定されました。先生より、四肢に麻痺等全く、身体的な障害の無い状態での要介護3認定は、かなり医学的には重度の痴呆である、という説明でした。 2005年冬より、一度は家を離れた長女が再び同居を始め、 2006年、その長女の指示の下、長男には無断で実印の紛失届けを提出し、新しい印鑑登録を行い、遺言を作成しました。(この遺言が自筆であるか、公正証書であるか、現在長女側と連絡がつかないため判明していません) (1)医師より重度の痴呆と診断された母の新しい遺言が公正証書であった場合、それは有効となるのでしょうか?また、自筆証書であった場合は有効となるのでしょうか? (2)長女が行った印鑑登録の手続きは有効なのでしょうか? (3)母の痴呆が進む前の遺言を実行するための手段は残されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

Q  口がきけない者や,耳が聞こえない者でも,公正証書遺言をすることができますか? http://www.koshonin.gr.jp/yu.html#13 日本公証人連合会 公証事務 ~Q&A~遺言 http://www.koshonin.gr.jp/index2.html

Saculambon
質問者

補足

ありがとうございます。 とても分かりやすいサイトですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自筆証書遺言に異議申し立てができるか教えてください

     一人暮らしの母の収入目当てで嫌がる母を無理やり連れて行って姉が面倒を見ています。  母は姉を嫌っていたので私の家に来るように言いましたが「あなたの所にはお義母様がいらっしゃるから世話になるわけにはいかない」と言い張って連れてくることができませんでした。  母がまだ姉の家に行く前に姉妹3人で分ける内容の公正証書遺言がありますが自筆証書遺言(実印は姉の家に行く前に母に頼まれて私が預かりましたので公正証書遺言は作れません)を書かせて遺産を全部自分のものにしてしまうのではないかと思っています。  姉の家に行ったあとしばらくして認知症の認定を受けていますが認知症の母が書いた遺言でも有効なのでしょうか?  自筆証書遺言がどれだけ有効か、また、異議申し立てなどできるのか教えてください。

  • 遺言公正証書の効力について

    遺言公正証書で、妻には・・・を、長男には・・・を、長女には・・・を相続させる。遺言執行者には××を指定するという父の遺言があります。 ところが、父より先に妻である母が死亡し、遺言公正証書を書き直す間もなく父も亡くなってしまいました。この遺言公正証書の効力はどうなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 転居した場合の遺言状の効力

    自筆または公正証書の遺言状(遺言書)を残した場合,作成後に転居しても効力は変わらないのでしょうか.例えば,老人ホームに入ると住所を変更させられると聞いています.また,転居すれば使っていた実印が無効になってしまいますが,遺言状に押してあるものはどう扱われるのでしょう.

  • お勧めの遺言書の残し方

    公正証書遺言を残そうと思うのですが それ以外にいい遺言書の残し方はありますでしょうか 自筆はなんだか頼りない気がするので 証人を入れて残したいと思います。 また、公正証書遺言というのは、20年後でも30年後でも有効なのでしょうか? 記録というのはずっと残っているものなのですか? 相続人が預金の引き出し、不動産の処分などしようと思ったときに 手間がかからない方法を選びたいです。

  • 遺言公正証書の本人確認

    お世話になります。 遺言公正証書の遺言者についてですが、 印鑑証明書の提出により人違いでないことを証明させた。 と記入されていますが、と言うことは、実印と印鑑証明を持っていれば、年齢が同じ位の人であれば他人の遺言公正証書を偽造できることになると思いますが、実際はどうなのでしょうか? 実印さえ持っていれば、誰でも市役所で印鑑証明書は、発行してもらえますからね。 また、この証書は、証人2人の立会いのもとに、遺言者の口授を、公証人が筆記して作成してありますので、筆跡鑑定もできません。 実印は、遺言者が認知症にかかってから、この遺言書に記載されている、遺言執行者が持っておられ、作成された日付の頃は、私、長男や長女のこともまったくわかっておらず、遺言書に記載されてあるようなことを口授することは到底考えられないので、疑っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自筆遺言と公正証書遺言の違いについて

    自筆遺言と公正証書遺言とで、遺言執行時における手続きの違いについて教えてください。 自筆遺言の場合は裁判所での手続きが必要なんですよね?公正証書遺言の場合は、登記の場合などそれを法務局に持って行くだけでいいのですか?預金を引き出す場合などはどうなるのですか? それぞれ具体的な手続きについて教えていただきたいです。 自筆遺言の場合、裁判所等の手続きに費用がかかるので、公正証書遺言にしておいた方が、費用的には結局安くつくのでしょうか?

  • 公正証書遺言、遺言者が存命中の場合は?

    土地建物の公正証書遺言があります。 祖母が作った公正証書遺言なのですが、土地建物の権利をその証書で持った長男(父)がなくなり、次男である叔父が祖母の介護をするから 土地建物をよこせといってきます。 祖母は存命中です。 公正証書遺言の変更は、簡単にできるのでしょうか? 生活が脅かされ困っています。 教えてください。

  • 遺言の公正証書について

    父親が遺言をそろそろ遺言を書くと言っておりますが、父曰く「財産分与は役所の決まりで母の方へ財産を与える内容しか書くことができないようだ」と言ってますが、息子2人、娘が1人だとした場合、法定相続分として、母1/2で子供3人について次男と長女だけが受け取ることは可能なのでしょうか?父親曰く、長男は借金をつくり、親に散々迷惑をかけ、反社会的勢力に入っておりますので勘当しております。ですので、父が亡くなった場合、長男がやってきて、土地の権利書が長男名義になり、売り飛ばされるのではないか?と心配しております。遺言の公正証書には遺言者の有する不動産預貯金その他一切の財産を妻と二男長女とすることを定めるとか、長男には一切、不動産、財産は渡さないとか遺言の公正証書に一筆いれることは 可能なのでしょうか?

  • 自筆証書遺言の確認お願いします

    母に自筆証書遺言を書いてもらいました。 母の状態:母の状態は左半身麻痺の障害者で、右手は動きますが字が非常に汚いものの判読可能です。入院中のため病院内で遺言について説明して書いてもらいました。 内容は画像の通りです(再現) 書いたとき:自筆後遺言書を手に持っている状態を撮影しました。封筒に遺言書と書いてもらい、遺言書は封印してない状態で保管してあります。私が机の中に遺言書を保管してあります。印鑑は実印です。遺言書に私の指紋が当然付いています。訂正方法は私が教えました。 公正証書遺言を前回勧められましたが彼女に遺言を残す意思もなく遺言執行者などのよくわからないようでおそらく無理です。何とか自筆で書いてもらう必要があります。 遺留分:遺留分がある相続人は父と私になります。 遺言書の内容や成立条件を満たしているか確認お願いします。できれば民法の根拠もお願いします。 よろしくお願いします

  • 遺言書が存在するかどうか調べる方法教えて下さい

    どうぞ宜しくお願いします。 亡くなった人が遺言書を作ったかどうか確実に調べられる方法はあるでしょうか。 遺言書にも公正証書遺言と秘密証書遺言、自筆証書遺言などがあるそうですが、厚生と秘密証書までは、公正役場に問い合わせれば確認できますか。 アドバイスを頂ければ大変ありがたいです。