- ベストアンサー
- すぐに回答を!
音楽配信のホームページ製作
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
普通のリンクをはるのと同じ書き方で可能です。 但しRealAudioの場合は、RealProducerのヘルプかドキュメントにファイルの置き方が書いてありますが、ストリーミングでないなら普通のバイナリファイルとして扱っても問題ないです。 但し、著作権違反にならないように。
その他の回答 (1)
- 回答No.1

回答ではありません。 自作の音楽でしょうか。そうでない場合著作権に抵触する可能性があります。そこら辺を認識されていらっしゃいますか? では。
質問者からのお礼
ご指摘ありがとうございます。自作です。
関連するQ&A
- 音楽配信のホームページ
音楽配信のホームページを製作したいです。一般に使われている手法、クリックをするとダウンロードが始まるようにしたいのですが、その製作過程を教えてください。形式はMP3,Real Audioです。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 音楽配信のホームページの作り方を教えて下さい。
自分のオリジナルで作った著作権に違反しない曲を配信したいと思ってるのですが、やり方がわからないんで詳しくホームページの作り方が書いてあるサイトなどあったら教えて下さい。 探してはいるのですがホームページに配置する細かいやり方が書いてあるサイトが見つけられません。 インディーズアーティストが作ってる無料でダウンロードできるサイトを作りたいと思ってます。 MP3とreal audio形式を考えています。 ちなみにホームページビルダー11を使うつもりです。 また音楽配信に都合いいサーバーなどあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽配信サービス
- 音楽配信ホームページ製作
音楽配信のホームページ製作を製作しています。Real Producerでファイルを作り、ストリーミング形式にしたいのですが、普通にリンクさせるだけでは駄目なのでしょうか?配信しようとしてる曲は自作のものです。
- ベストアンサー
- HTML
- ホームページ製作してます。 ホームページのバックグラウンドに音楽を配信
ホームページ製作してます。 ホームページのバックグラウンドに音楽を配信したいのです。製作方法を教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ホームページ製作ソフト、どっちがおススメですか?
お世話になります。 win-xpを使っています。 ホームページを作って動画配信や音楽の視聴もできるようにしたいのですが 自分なりに調べたところ ビルダー10(動画編集パック)か製作王6(オンラインショップ開業)、どちらが良いか迷っています。 良きアドバイス、下さい。 ちなみにどちらともお値段は同じぐらいです。 あと、製作王はなぜオンラインショップ開業のやつかというと のちのちオンラインショップをやりたいからです。 ビルダー10の方にも、買い物カゴなどのショップ作成機能あるようなのですが実際、どちらが良いのか・・・ あと、動画配信はwmpかrealプレーヤーでできるようにと考えているのですが 最近ブログで画面を使ってやっている人、いますよね。観る側にとってはどちらが良いのか?利便性はどっちが?とか思っています。 長くなりましたが 教えて下さいませ。
- ベストアンサー
- Windows XP
- リアルプレーヤー使用での音楽配信の方法
リアルプレーヤー使用での音楽配信の方法について教えてください 自分で作った音楽ファイル(mp3)等をHpで配信したいと考えています。 リアルプレーヤーが有名ですが、自ら音楽ファイルを配信する方法がわかりません。どのように行えばいいのかご存知のかた教えてください。 音楽ファイルの形式は変更になってもいいので、どなたかよろしくお願いします。 また、他によい配信方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ホームページ製作で
ホームページ製作のアドバイス、テクニック関連のホームページ探してます。音楽配信のホームページを製作しようと思ってます。自作ですので著作権には触れません。お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ホームページに音楽を。。。
今ホームページを作っているのですが、 音楽を流したくて、音楽を扱ってるホームページからダウンロードしました。 が、そこのホームページには、「ダウンロードした音楽をあなたのホームページのデェレクトリに入れます。そしてタグを貼り付けます」となっていたのですが、 意味がわからなくて困っています。 ダウンロードした音楽はディスクトップに保存しました。 ダブルクリックしたら聞けたのですが、これをどうすればいいのかわかりません。 これを製作中のホームページのindex.htmに入れてしまえばいいのでしょうか。。。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ホームページに音楽を流すには・・・
はじめまして!ホームページビルダー10を最近買った初心者です。バンドで製作したCDをバンドのHPにのせようと思い、ホームページビルダー10の本を見ながらやったのですが、どうもうまくいきません。どなたか良いアドバイスいただければ幸いなのですが・・・宜しくお願いします!詳細は・・・ ホームページビルダーで文字を選んで「挿入」⇒「リンク」⇒参照から音楽ファイル(wav形式)を選んで終了。 プレビューではメディアプレーヤーが起動してうまくいくのですが、実際HPにいって、挿入した文字をクリックするとメデイアプレーヤーがでてきて、 「ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合はインターネットに接続してください。ファイルがメモリーカードにある場合はメモリーカードを挿入して下さい」 と、エラーメッセージがでてきました。(ちなみに、関係ないかも知れませんが、音楽ファイルは最初Wma形式だったのですが、それではダメだと気付き、CDEXでwav形式にしました)以上、長くなってしまいましたが、何卒、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
ありがとうございます。参考にがんばってみます。