• ベストアンサー

「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。

米国大リーグ初の黒人選手、ジャッキー・ロビンソンの名言として よく引用されている言葉です。 1947年当時、ロビンソンがメジャー入りをめざそうとした時、 周囲の誰もが「無理だ」「不可能だ」「やめた方がいい」と反対した時、 ロビンソンが言ったとされていますが、 英語の原文を検索してみても、それらしき言葉がヒットしません。 ジャッキー・ロビンソンのHP (http://www.jackierobinson.org/) にも載っていません。 近いかなと思うのが The difference between the impossible and the possible lies in a man's determination. というトミー・ラソーダ(Tommy Lasorda)選手の言葉なんですが、 ひょっとしたら、これがロビンソン選手の言葉として 誤って引用されているのでしょうか? ??? どなたかロビンソン選手の 「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。 という言葉の英語バージョンをご存じでしたら、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

"A life is only important as the impact it has on other lives." From Tommy Lasorda's World/REMEMBERING MY FRIEND JACKIE http://tommy.mlblogs.com/my_weblog/2005/04/remembering_my_.html ※ Lasorda 語録 http://www.losangelesdodgersonline.com/tommylasorda.php 可能性として、「Jackie Robinson の自伝、映画」、「Tommy Lasorda が過去を振り返る中で、Jackie Robinson に触れると共に、この発言をした」ということが考えられますが、the Dodgers つながりで間違い、勘違い情報が流通していると考えるのが自然かもしれません。「伝言ゲーム」状態かな。 >> The difference between the impossible and the possible lies in a man's determination. 「『不可能なこと』と『可能なこと』にはわずかな差しかない。  その差を埋めるものは、『挑戦する人間の決意』である。」>> これは、日本語的にはわかりやすいですが、結構意訳にみえます。さらに、 >>「「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。」>> となると、確かに誰にでもわかり易いのですが、日本語の「挑戦」と determination にはニュアンスには相当の差があるような・・・(挑戦は「とにかく、とりあえずやってみる」程度も含むので) The difference between the impossible and the possible lies in a man's determination. 不可能と可能の違いは(本人の)決断(しだい)である。 本人の決意が不可能と可能を分ける(の差を生む)。 こうしてみると(dodgers 関係者がこう述べると)、 Brooklyn Dodgers general manager, Branch Rickey や Jackie Robinson の (複数形はないが s をつけたくなるような) determination が思い起こされるのは必然に見えます。特に、Branch Rickey なくしては、Jackie Robinson がなかったとも言えるわけで、その「英断、決断」は(時代を考えれば)高く評価されるべきなのでしょう。(日本では時代を切り拓くフロンティア、パイオニアがあまり評価されない風潮があるように見えます。) なんだか、プロにパシらされたような気がしないでもないが、日本人にはなじみのない「その時歴史は動いた アメリカ編(NHK TV program)」みたいで、面白かったし、勉強になりました。 --- The difference between the impossible and the possible lies in a man's determination ---(英語がわからなくても)調べてみようとする決意が不可能を可能にする。by the apes of Taro & Jiro. Thank you.

atafona
質問者

お礼

taroandjiro2001さん、再度ありがとうございます。 >なんだか、プロにパシらされたような気がしないでもないが、 お気を悪くされたら、本当にすみません。 皆さんの叡智をお借りしたいという気持ちで投稿したのです。 taroandjiro2001さん、Ganbatteruyoさんのおかげで 私も多くを学びました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

それって、パチ情報ちゃうん(インチキ情報ではありませんか)? 主要な情報源はもちろん、Time, Washington postなどの記事まで目がつぶれるほど読んだが(意味はよくわからない)、そんな話はどこにもありません(これは確か)! これはまるで日本式英語!(「話がちがうやろ~」と、いいたくなるという意味) 何をどう考えても、ロビンソン選手のもっとも有名な言葉は、 "A life is not important except in the impact it has on other lives." The official site of Jackie Robinson / quotations http://www.jackierobinson.com/about/quotes.html Quotes By Jackie Robinson http://www3.mpls.k12.mn.us/marcy/Heroes/Robinson/robinson_quotes.html 「黒人初の大リーガー―ジャッキー・ロビンソン自伝」"I Never Had It Made" あとは、自伝などを図書館で探してもらうぐらいしかありません!・・・が、オフィシャル・サイトにもない言葉がどこにある!!!って、翻訳の人が日本人にわかりやすく書いてくれたのかも! 疲れた。。。

atafona
質問者

お礼

taroandjiro2001さん、回答ありがとうございます。 お疲れになったでしょう。すみませんでした。 私も、気になってネット中調べたのですが、 どこをあたっても、ロビンソン選手のもっとも有名な名言は "A life is not important except in the impact it has on other lives."でした。 そもそも、ご本人のHPにも載っていないなんて、おかしいですよね。 経営セミナーなどで、よく引用されるらしいのですが、 出典もろくに確認しないで、「いかにもロビンソン選手」いうことで、 安易に引用されたのではないかと疑っているのです。 本当なら、無礼な話ですよね。 >翻訳の人が日本人にわかりやすく書いてくれたのかも! うーん、私は翻訳の仕事をしていますが、ここまで「意訳」することはありません。 Ganbatteruyoさんのご指摘にあったように、 "A life is not important except in the impact it has on other lives." という言葉も 精神性は同じだと思いますが、 それなら「人生は・・・」という訳で、全然差し障りないと思うのです。 私は、同じ野球界のラソーダ選手(もとドジャーズ監督)の言葉が ロビンソン選手の言葉と間違えられているように思います。 ラソーダ選手の言葉は、こうです。 「『不可能なこと』と『可能なこと』にはわずかな差しかない。  その差を埋めるものは、『挑戦する人間の決意』である。」 ね!?

回答No.4

Quotations From & About Jackie Robinson http://www.baseball-almanac.com/quotes/quojckr.shtml "A life is not important, except in the impact it has on other lives." http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/jrd/index.jsp "A life is not important except in the impact it has on other lives." http://encarta.msn.com/encyclopedia_761574436/Robinson_Jackie.html 何かの足しに

atafona
質問者

お礼

taroandjiro2001 さん 回答ありがとうございます。 やはり "A life is not important, except in the impact it has on other lives."が 「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。と訳されているのでしょうか・・・。

回答No.3

Gです。 二つの表現を考えていた為に意味にならない文章を書いてしまいましたので訂正させてください。 >つまり、自分のもつ夢の世界への改革には時間がかかるのです。 人地の人生の中では達成できないけどやらなくては成らないことというものはあるわけですね。キング氏はI have a dreamと言う表現をしました。 ロビンソン選手はキング氏ほど知られてはいませんが、my life is not that important if a part of my life will contribute to create a better world (for the blacks)と言うフィーリングを出した表現だと私は信じるわけです。 は My life is not that important if a part of my life does not contribute any way to create a better world (for the blacks)となります。 >つまり、自分の人生よりよい世界に貢献できなければ自分の人生なんて大切なものとはいえない、と言うフィーリングを「人の人生とは他の人へ影響力を与えることが出来るのに出来なければその人生は価値があるものではない」と言う表現から汲み取ることが出来、私の言葉で言えば、良い世界への種はまず自分が蒔かなくてはならない、そしてその世界と言う花が自分の人生で咲かなくても種は自然に芽を出す、つまり、今は不可能かもしれない、しかし、自分がその不可能に対し挑戦することでいつか不可能は嘉納になる、だから不可能の反対は可能ではない、不可能はあくまでも虚像であり可能の反対ではない、可能は挑戦することで必ずいつか来る、と言う事になるわけです。 は 私の言葉で言えば、良い世界への種はまず自分が蒔かなくてはならない、そしてその「よい世界」と言う花がたとえ自分の人生「の中」で咲かなくても種は「いつか必ず」自然に芽を出す、つまり、今は不可能かもしれない、しかし、自分がその不可能に対し挑戦することでいつか不可能は「可能」になる、だから不可能の反対は可能ではない、不可能はあくまでも虚像であり可能の反対ではない、可能は挑戦することで必ずいつか来る、と言う事になるわけです。 となります。 ごめんなさい。

回答No.2

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは多分"An individual life is not important, except in its impact on the lives of others."と言う言葉から来たものではないかと思います。 40年代の黒人選手なのです。 差別が黒人自身が人間性を訴え始め白人がそれにたいし抵抗しはじめ急激に大きな問題になっていく時代のことなのです。 私が持つ信条でモチベーションにも使う言葉の一つです。 武道の教え(武道改革的表現として)にも使います。 ただ、私は「死」を言う表現を私の言葉として使いますが。 つまり、自分のもつ夢の世界への改革には時間がかかるのです。 人地の人生の中では達成できないけどやらなくては成らないことというものはあるわけですね。 キング氏はI have a dreamと言う表現をしました。 ロビンソン選手はキング氏ほど知られてはいませんが、my life is not that important if a part of my life will contribute to create a better world (for the blacks)と言うフィーリングを出した表現だと私は信じるわけです。 つまり、自分の人生よりよい世界に貢献できなければ自分の人生なんて大切なものとはいえない、と言うフィーリングを「人の人生とは他の人へ影響力を与えることが出来るのに出来なければその人生は価値があるものではない」と言う表現から汲み取ることが出来、私の言葉で言えば、良い世界への種はまず自分が蒔かなくてはならない、そしてその世界と言う花が自分の人生で咲かなくても種は自然に芽を出す、つまり、今は不可能かもしれない、しかし、自分がその不可能に対し挑戦することでいつか不可能は嘉納になる、だから不可能の反対は可能ではない、不可能はあくまでも虚像であり可能の反対ではない、可能は挑戦することで必ずいつか来る、と言う事になるわけです。 少し英語カテから横道にそれたかもしれませんが、この言葉持つ重みを私はこの15年感じているので多分これじゃないかなと思い、間違っている可能性はありますが書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

atafona
質問者

お礼

Ganbatteruyoさん、回答ありがとうございます。 "An individual life is not important, except in its impact on the lives of others." これもロビンソン選手だからこそ、重みのある言葉ですね。 ジャッキー・ロビンソン選手については、私も今までよく知らなかったのですが、 ロビンソン選手の「挑戦」と、キング牧師の「dream」には共通するものがあること、 よくわかりました。ありがとうございます。

回答No.1

いまから出かけるので 詳しいことは言えませんが グーグルの全世界サーチで、同ロビンソン氏の正確な名前と あたりそうな単語、impossible?major league、comment、news、 名言の意の英単語などを合わせて入力すれば 何かヒットするかも知れません

atafona
質問者

お礼

straker505さん、回答ありがとうございます。 "Jackie Robinson" "baseball" "possible" "impossible" という ワードでグーグル検索してみたのですが、ヒットしませんでした。 唯一、近いかなと思ったのが、上のラソーダ選手の言葉なのです。 日本のサイトではロビンソン選手の言葉として引用されていますが 本人のHPにも、それらしき言葉がないんですよね。うーむむむ・・・。

関連するQ&A

  • 永久欠番をつけている選手がいる

    メジャーリーグでは、初の黒人選手ジャッキー・ロビンソン氏を称えて、彼がつけていた背番号42番を、全球団共通の永久欠番にした。 それなのに、ニューヨーク・ヤンキースのマリアーノ・リベラ投手は、その42番をつけている。 これはいったいどういう事なのか?

  • メンデルスゾーン名言「旅を思い出すことは~」の出典

    Web上で、ドイツの作曲家”フェリックス・メンデルスゾーン”の名言として「旅を思い出すことは、人生を2度楽しむこと」を知りました。 良い言葉だなと思い、その言葉が書かれている原著や、原文を知りたいのですが、見つけることができません。 どなたか、英語かドイツ語の原文と、出所やメンデルスゾーンがどのような状況でその言葉を残したのか、あるいは出典となる本などを知っていましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 背番号42は黒人初のメジャーリーガー。では日本では

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 黒人初のメジャーリーガーとして “ヒーローになった男”の真実の物語 『42~世界を変えた男~』の ブライアン・ヘルゲランド監督から皆さんに質問です。 「ジャッキー・ロビンソン背番号42は黒人初のメジャーリーガー。 では日本のプロ野球で初めてプレーした黒人選手は誰ですか? 」 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆ブライアン・ヘルゲランド監督のインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol313.html

  • この名言を言った女優さんを教えてください

    カテゴリー違いでしたらすみません(「英語」や「雑誌」と迷いました)。 「虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね」 という名言を言った女優さんの名前、及び原文(英語だったと思うのですが)を知りたいです。 本屋さんで立ち読みした本に、名言特集みたいなものが組まれていてそこで見つけた言葉なんです。 雑誌は、多分エルとかヴォーグとかコスモポリタンのような、外国系の雑誌だったと記憶しています。今年読んだのですが、誰の言った言葉だったのか忘れてしまいました。 最近の女優さんではなく、50年代や60年代の女優さんだったと思うのですが…。 お心当たりのある方、ぜひ教えてください。

  • パンがなければお菓子をたべたらいかが?の英語訳

    教えてください。 マリーアントワネットが、「パンがなければお菓子を食べたらいかが?」 という有名なせりふを残しましたが(実際にはアントワネットはこのような発言はしていないようですが、それはおいておいて。)これは原文のフランス語ではどんなせりふなのでしょうか、または英語ではどのように訳されているのでしょうか? 前に、マークトゥエインの「サンフランシスコの夏は世界で一番寒い冬だ」をそのまま訳してアメリカ人に話したら、ニュアンスは伝わるけど、彼の文章ではないと指摘されました。 (原文は覚えていませんが) 意訳はとてもわかりやすいけれど、逆に原文を知らないと引用ができないので困っています。 ナポレオンの「我輩の辞書には不可能という文字はない」 も、原文は Impossible est ne pas France. ( みたいな感じですよね? フランス語ができないので、間違えはお許しを。)  来年の海外用のNewYearsCardに書きたいので是非、教えてください。 インターネットで調べましたが結局わからずじまいでしたので、知識人が集まるここに問い合わせをすることにしました。 

  • 探検家ラポックの言葉・・・

    イギリスの探検家ラポックの言葉で、 「人と比べて劣っていても、それは恥ではない。しかし、去年の自分と比べて、成長していないのは恥だ。」 というのがありますが、原文がどうなっているのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 日本ではよく引用される言葉で、検索すると日本語のサイトはいくらでもヒットしますが、英語で書かれた原文を示しているサイトがうまくヒットしませんでした。 よろしくお願いします。 <(_ _)>ペコリ

  • ココ・シャネルの名言の原文(フランス語)を教えてください

    ココ・シャネルの名言(格言)の中に、以下のような言葉があるそうです。 美しさは女性の「武器」であり、装いは「知恵」であり、謙虚さは「エレガント」である その他にもシャネルの格言はいろいろありますが、 これに当たる文章だけが英語サイトやフランス語サイトには載っていないのです。 この文章は本当にシャネルの言葉なんでしょうか・・・。 ともかく、この文章の原文(フランス語ですよね?)をご存じの方、 もしくはフランス語が堪能で翻訳できるという方がいらしたら、 フランス語でこれをどう言うか教えてください。よろしくお願いします。

  • 「後先事項」とは英語でなんというのか?

    大実業家として知られるピーター.F.ドラッカーの言葉に、 以下のようなものがあるそうです。 『大切なのは、  優先事項を設定することではない。  それは簡単だ。  難しいのは、  どの作業に取り組まないか後先事項を決めることである。』 この和訳はしばしば見かけるのですけれど、 もとの英語表現が分かりません。 特に「後先事項」という言葉は、英語の言葉から作られた言葉(造語?)ではないかと思います。 先の、名言の英語表現と、その中での「後先事項」の原文が知りたいです。 また「後先事項」という言葉は造語だと思うのですが、 その発祥は誰の訳によるものなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉に原典はあるのでしょうか?

    彼が残した言葉に、 「よき日によき眠りが訪れるごとく、よく生きた者にはよき死が訪れる」(トリヴルツィオ手稿) というのがあるのですが、これはレオナルドオリジナルのものでしょうか。 それとも彼以前の時代に原典があり、それを引用したものなのでしょうか? 彼の遺した言葉の多くには、原典があります。この言葉に関してはどうなのでしょうか。 なお、上記の名言の原文は以下の通りです。 Si come una giornata bene spesa da lieto dormire, cosi una vita bene usata da lieto morire.(符号省略)

  • 大物理学者マックス・プランクの言葉

    「科学の進展は葬式ごとに進む。」の原文を探しています。 ご存じのようにマックス・プランクはドイツの大物理学者です。彼のこの言葉(日本語)は、色々なところに引用されています。このドイツ語原文を探していますが、なかなか見つかりません。 同じ人の似た言葉は見つかりました。例えば、 https://en.wikiquote.org/wiki/Max_Planck   には「新しい科学の真実の勝利は反対の人を目から鱗が落ちるように説得させるわけではなくて、むしろ反対派はだんだん死んでいき、その新しい真実に慣れた新しい世代が成長してくる。」のドイツ語が記されています。 しかし、最初に挙げた言葉の方が私には、気に入っているのです。原文ではなんといっているのか。彼が何時この発言をしたか/書いたか分かる方がおられたら教えて下さい。 なお、新しい研究のブレ-キになっているのは、権威/権力を持つ大家です。私も老齢ですが、影響力がないので無罪です。