• ベストアンサー

ISOファイルを再生できるメディアプレーヤー

stiffelsの回答

  • ベストアンサー
  • stiffels
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.1

ISOはオーディオファイルではなく、ディスクイメージファイルです。 DVDライティングソフトで読み込んで中身をファイルに変換するほうがいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ISOファイルを再生できるメディアプレイヤーを探しています。

    ISOファイルを再生できるメディアプレイヤーを探しています。 できればDVDのイメージをハードディスクに積めてUSB経由でメディアプレイヤーに接続し、 それを再生したいと考えてます。 iPodに音楽を詰め込んで使う様な使い方ができれば理想です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • VLC media player ISOファイルが

    VLC media player ISOファイルが再生出来ません。 ネットで検索すると再生できるとあるのですが、、。 何かお分かりの方。お願い致します。

  • ISOファイルが再生できません。

    ISOファイルをダブルクリックすればWindows Media Playerで再生してましたが、Windows Media PlayerにISOファイルをドラッグしてプレイビューを開かないと再生しません。なぜですか?

  • windows media playerでmp3を再生しようとすると、再生速度が速くなってしまいます。

    メディアプレーヤーでMP3形式のデータを再生しようとすると、早送りになってしまいます。wav形式のファイルなら普通の速度で再生されます。再生(P)>再生速度(Y)を確認したところ、「標準の速度」という設定になっていました。ためしに「遅く」という設定にしてみると、確かにスピードは普通になりますが、音声が甲高くなってしまいます。lilithというソフト(プレーヤ)で再生したところ、問題なく再生できたので、データ自体には問題ないと思います。 原因としてどのようなことがあるでしょうか。お願いいたします。

  • 再生速度を変えられる、プレーヤー。

    mp3形式の音声ファイルや、CDを再生した時に、音程を変えずに、速度を落として再生できるソフトを教えてください。※ウインドウズ・メディアプレイヤーでも出来ますが、再生速度を遅くすると、音声が途切れる?ような状態になり、スムーズに再生できません。こんな状況を回避できるようなソフトを探しています。

  • Windows Media Player 9で早送り再生が出来ません。

    ICレコーダーで録音し、パソコンに取り込んだWMAファイルですが、 「WinXP×Windows Media Player10」では早送り再生が出来るのに 「WinMe×Windows Media Player9」では出来ません。 「ヘルプ」を確認するとWMAファイルならver.9でも早送りできるような事が書いてあり 「早送り」のボタンやメニューもあるのですが、グレー反転されていて使えない状態になっています。 更に「AVI」形式のファイルでは、音声のみ異常に速く、画像は通常速度で再生される有様です。 ver.10のように1.4倍、2倍、5倍というのは無理でも、2倍くらいで再生したいのですが WinMeだとダメとか、ver.9でもどこか設定をいじらないとダメとかあるのでしょうか? 早送りのためだけにver.Upしたので、できないなら元のver.7に戻そうと思っています。

  • windowsメディアプレーヤーでMPGファイルの再生ができなくなりました。どうしたらいいのでしょうか?

    windowsメディアプレーヤーでMPGファイルの再生ができなくなりました。どうしたらいいのでしょうか? aviファイルは再生できます。 同様にUleadVideoStudio7SEでもMPGは編集できるのですが、音声が再生されません。受け取った段階でNGです。 しかし、UleadMovieWriter2SEでは問題なく受け取れます。原因が分かりません。 WindowsMediaエンコーダーでもMPGファイルが受け取れません。自動終了します。 CyberLinkPowerProducerでは受け取れます。Ulead系のソフトは再インストールしましたし、Windowsメディアプレーヤーも再インストールしましたが変化はありませんでした。どうしたらいいのでしょうか?OSの再インストールは避けたいのですが・・・

  • ISOファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤーでお勧めは?

    ISOファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤーでお勧めは? 家族でISOファイルを専用のHDDに保存していつでも見られるようにしたいということになりました。 専用のHDDは2.0Tのものと、ケースを用意したのですが、 調べたらテレビで再生する方法がないことに気がつきました。 (1)念のため確認ですが、我が家にある以下の機器ではHDDを繋いでも再生できませんよね? ・SONYのブルーレイレコーダー「BDZ-X95」→そもそもHDDを繋げない? ・SONY PS3→ISOファイルを再生できない? (2)ネットワークメディアプレイヤーにUSBでHDDを繋げば、ISOファイルでも再生できる機種があると聞いたのですが、 調べたらISOファイルを再生できるものの、メニュー(チャプター)操作が出来るものと出来ないものがあるようです。 チャプターやメニュー操作が出来るもので2~3機種ほどお勧めを教えて下さい。可能であれば日本メーカーがいいです。 例えばバッファロー社のLT-V100他4機種はチャプター操作ができないので対象外ですが、 同社のDTV-X900だけはチャプター操作ができる? お勧め商品かはわかりませんが。 (3)1の機器で再生する方法があれば教えて下さい。 ちなみにAV機器はLANに繋がっていますが、パソコン側のLANとは繋がっていません。 繋げる予定もないそうです。また、無線なども使わないそうです。

  • メディアプレイヤーが再生出来ません

    録画したDVDを購入しました。ウインドウズメディアプレイヤーで再生可能となっておりましたので、再生しましたが、録画してある映像のうち、一部がダウンロードエラーと表示され、音声のみしか聞こえないと言う状況です。なんとかして見たいのですが、どうしたら見れるようになるのでしょうか? また、メディアプレイヤー以外の再生ソフトがあれば教えてください。

  • 音声を高速で再生できるプレイヤーってありますか?

    Windows media playerより高速に再生できて、なおかつ音声が乱れないヤツにしてください。(4倍くらいの速度を求む)