• ベストアンサー

PSP買おうか迷っています。

 ゲームは全くやらないのですが、PSPのGPSが出るのを知りちょっと欲しくなっています。PDAに搭載されていたりするナビと似たような感じになるのでしょうか?    もう一つ、サイバーショットで撮った画像はメモリーカードをPSPに挿せばすぐに見られるのでしょうか? デジカメビューワーとしても液晶のサイズが魅力的な気がしています。しかも安い。  こういう使い方だと、PDAとどっちが良いか悩みます。動画ビューワーとして見るとiPodに使い勝手で劣りそうにも思いますし…。ゲーム以外でPSPを活躍させている方の意見を幅広く聞きたいです。質問にピンポイントな答えでなくても聞かせていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

鑑賞するだけの用途ならPSPに分があるでしょう。 PDAはメモ帳やスケジュラー機能があるのでPSPより使えることが多いでしょう。 動画ビューワーとしては他の機種と遜色ないと思います。 画面のフィッティング等もスムーズで同価格帯では類を見ない画面の大きさと解像度はビューワーとしてみれば魅力的でしょう。 ただ、メモリーカードの容量と値段との比が劣って見える面があるのは仕方ないでしょう。 また転送ソフト無しでポッドキャスティングにも対応しているので興味があれば便利に使えると思います。

kyata_iosis
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。後になって不安に思い出したのが、メモリーカードの読み込み速度です。700万画素オーバーの画像を読み込むのに何秒もかかってしまうようだと辛いかな、って感じてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ffffffff
  • ベストアンサー率35% (68/194)
回答No.4

 災害用の位置確認として利用するのでしたら、あっても良いかもしれません。  携帯電話のナビ機能は、災害(地震など)時に、利用できるか判りません。PSP のナビ機能は、PSP とGPSレシーバ、対応ナビソフト、GPS衛星があれば、機能します。なお、PSP に充電されており、手元にあるということが前提ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffffffff
  • ベストアンサー率35% (68/194)
回答No.2

 私は、PSP は、主に、デジタルオーディオプレーヤーとゲームに利用しています。  デジタルオーディオプレーヤーとしては、スピーカ内蔵ですので、イヤホン無しで聴け、居間や寝室などに持ち運べて重宝しています。  GPSレシーバですが、先日発売された「マプラス」の地図は、ちょっと貧弱です。ナビはできますが、現状では、携帯電話のナビのほうが良いと思います。来年春に発売されるゼンリンの地図は視認性が向上していると思いますので、購入するのならそちらの方が良いと思います。  また、GPSレシーバは、「ホームスターポータブル」というプラネタリウム・ソフトにも対応していますので、星空が好きな方には、宜しいかもしれません。  サイバーショットのメモリースティックが直接見られるかですが、PSP 用の PHOTO フォルダにコピーしないと駄目かもしれません。  その他、ウェブブラウザやビデオビューワ機能もありますので、興味があるようでしたら、購入して使ってみては如何でしょう。

kyata_iosis
質問者

お礼

PSPのナビは携帯未満なんですね。ちょっと買わなくて良かったかもです。災害時の緊急位置確認用にと思ったのですが、高いけどPDA買う気持ちになりつつあります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

普通に考えて。 PSPでGPAできても GPA専門機には勝てません。 PSPでデジタルビューワーできても ポータブルマルチプレイヤー系の機械より 劣りますね。 そのかわり通信ゲームや最新ゲームができます。 だからあなたがどこに重きを置くかですね。 ただ、携帯電話の発達からもわかるとおり、 コンピューターは携帯化する時代に なることは100パーセント確実です。 あと数年後にはもっと便利な携帯デジタル グッズがでるので、そのあたりの見切りも 考えないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPとDS。カーナビとワンセグ

    PSPとDS。どちらを買おうか死ぬほど悩んでいます。 ゲームよりもカーナビとワンセグの機能が欲しいのです。 PSPはGPSナビが出ることが決まってるし、DSはワンセグTVが見れる機能が出ることが決まってます。 そこで質問です。 PSPでワンセグチューナーの機能が追加される可能性はありますか? DSでGPSナビの機能が追加される可能性はありますか? このような付加価値を考えるならどちらを購入するのが懸命でしょうか? 是非是非教えて下さい。お願いします。

  • PSP or iPod nano どちらかを購入したいのですが・・

    PSP または iPod nano を購入しようと思っているのですが・・・。 PSPはPSPで音楽も聞けるしゲームもでき、iPodよりもほしいと思っているものの、音楽をメモリースティックに入れるのが何だかややこしそうで・・・。 でもやっぱりゲームも音楽も どっちも捨てがたいし・・ どっちがお勧めなのでしょう?

  • PSP go の機能について

    PSP goについての質問です。 今までのディスクは使えないのでしょうか? 触媒はメモリーステックのみでしょうか? 内部に記憶する機能はないのでしょうか? メモリーステックに音楽・映像を記録してメディアプレヤーとして使用することはできるのでしょうか? メーカーはメモリースティックをダビングされない対策、ダウンロードを複数回されないどのような対策をとっているのでしょうか? 同一のメモリーステックにゲームと音楽を一緒に入れることはできるのでしょうか? ナビとして使用するにはソフトの他にGPSのアンテナを別途、購入する必要があるのでしょうか? 他に主な新しい機能がありましたら教えてください。(比較対象はPSP-3000です。)

  • 【PSP】メモリースティックでのソフト使用

    【PSP及びゲーム初心者です】 ナビが急遽必要になったため、MUPLUSを使いたいと思いPSP-3000及びGPSレシーバー等を購入しました。 PSPは電源コードとメモリースティックが同梱になっているセットでしたが、USB接続のケーブルがなかったため、PCにMediaGoをインストールして、ソフトのMUPLUSダウンロード版を購入しました。 ダウンロードは自動でマイドキュメント内に保存されていたため、それをメモリースティックにコピーして、そのメモリースティックをPSPに差し込みましたが、MAPLUSが使えません。 PSPは昨日買ったばかりでネット接続していない状態です。 ストアで購入したソフトをメモリースティックからPSPで使えるようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか。 USBケーブルを購入した方が簡単でしょうか?

  • PSPのCFWについて

    PSPのCFWはCPUの処理速度を上げたりUMDの読み込み速度を上げたり、メモリースティックの読み込み速度を上げたりと、細かく魅力的な設定ができるようですが、ではなぜあらかじめそういう機能が公式にPSPには搭載されていないのでしょうか? 著作権を侵害しない程度に速度を上げるならゲームが快適にプレイできていいと思うんですが・・・。デメリットとしてバッテリーや本体の寿命が短くなるらしいですが、他に何かあるんでしょうか? CFWのデメリットも交えて回答お願いします。 予想の範囲でも結構です。参考によろしくお願いします。

  • PSPパック

    PSPの付属品についての質問です。 電気屋の広告にPSPパックというのがあって、その内容が ・PSP-2000 ・PSP1GBバリューパック2 (SanDiskメモリースティックPRO Duoゲーム+CYBER USB2.0ストレートケーブル(PSP用)+CYBER 液晶保護キット(PSP用)) というものでした。 そこで教えて欲しいのですが、 ゲームをするだけの目的での購入ですが、これだけの付属品はやはり必要ですか? もうひとつのパックだと ・PSP-2000 +SanDisk(AVソフト用)メモリースティック+ProDuo512MB というものです。

  • PSPの写真取り込み方法について

    PSPを写真のビューワーとして使用したいと考えています。 デジカメの写真をPCを使わずに直接PSPへ送る方法はありますか? 例えば、メモリーカードをマイクロSDにして、カメラとPSPそれぞれに対応したアダプターを使用すればカードの共有は可能でしょうか? また、その場合に何らかの方法でPSPでの画像保存のフォルダー階層に対応できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PSPナビソフト 「MAPLUS」

    こんにちは。 来月2006/12/14に、株式会社エディアさんから「MAPLUS」という用ナビゲーションソフトが発売されます。 参考URL:「http://www.maplus-navi.jp/」 自分はすっごく興味があるんですが、実際機能的にはどうなんでしょう? 自分は車は持っていますが、ナビはついていません。去年の夏にPSPを購入してたのですが、大して使っておらず(面白いと思えるソフトがない・・。)、この前、大掃除をしていたら、ホコリをかぶったPSPが(ー■ー;)(笑)!? そんな時に、このMAPLUSの情報を聞きつけました。 初めてPSPで役に立つソフトがでたかっ!?っと興味深々なのですが、 GPS機器搭載で、約10000円。確かに車に新規でナビを付けるよりは安い・・・。私はナビの事はあまり詳しくないんですが、実質利用性は・・。みなさんどう思いますか? 「こんな機能が無い」とか、「普通のナビを買ったほうが得だ」とか、色々な意見をお聞かせください。

  • PSPについて。

    PSPが今年中に発売される予定のようですが 買うかどうか悩んでいます。 (1)音楽が聴けるのか? (2)聴ける場合どのような仕組みでダウンロードするのか。 (3)落とし先は、HDD?メモリースティック等の記憶媒体? (4)最高何曲まで? (5)ゲームと音楽両方を一緒に作動できるのか? (6)車で聴く事ができるのか?(イヤホンとかじゃなくてね) iPodだと車と繋げるキットがあるようなので、もし PSPにもあれば、PSPが欲しいけど・・・

  • PSPの画面に水が入ってしまい、困っています

    正しくは水ではなくコーラなのですが・・・ 友人宅にコーラとPSPを持って行ったところ自分のバッグから水が垂れていることに気づき、急いでバックの中身を見たところ防水性の高さが仇となり、コーラのプール状態・・・ iPodとPSPが完全に水没しており(画面の上まで)さすがに壊れたかと思いつつも、この手の水没故障は電源をつけた時にショートする 完全に内部乾燥をした2週間後ほど経過したくらいに付けるほうがよいと聞いていたので、その場ではつけず家に帰り、メモリースティック、バッテリー、UMD、PSP本体、iPod本体をすべて放して1月ほど置いておいたところ、運よくすべて起動できました。 iPodに関してはまったく問題なく作動し、PSPは始めこそMSを認識できず電源が落ちてしまったものの、別のMSに変えてみると無事起動し、水没したMSも無事起動することができました。 ですがPSPの画面(おそらく液晶の前にあるカバー状のもの)にコーラの水滴と液晶本体にシミのあとみたいなのができてしまっています。 ゲームもちゃんと起動し、プレイすることは出来るのですが画面の下半分がとても汚い状態になっており、困っています。 初心者でもできる程度の技術で液晶を取り外せたりするのであれば取り外して掃除をしたいのですが、液晶を取り換えたことのある方などおりましたらよろしくお願いします。 大変レアなケースだとは思いますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad 5-14ITL05で音楽再生時に曲の頭の1秒程度の音が途切れる現象が発生しています。
  • Win10からWin11にアップデートし、itunesのアンインストールと再インストール、ヘッドホンの設定などを試しましたが問題の解消には至りませんでした。
  • 同様の不具合を経験した方はいらっしゃいますか?解決方法を教えてください。
回答を見る