• 締切済み

火災保険?教えてください。

私は、中古の1戸建てを購入しまして、火災保険に入ろうと思いますが、どこの保険に入ればいいのか良く分からないのです。 こんな事に、気を付けた方が良い又ウチはこうしましたなんて教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

まず保険会社よりしっかりとした頼りになる代理店を選ぶことです。 1社専属でなく、複数の損保と取引のあるプロ代理店を探してください。 そこで、貴方が担保してほしい事故を中心によく相談してください。 ここでは具体的に質問してもらわないと、答えようがありません。 ご参考までに >>http://www.fp123.net/

raoraorao
質問者

お礼

有り難う御座います!m(_ _)m 勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
raoraorao
質問者

お礼

勉強させていただきます。有り難う御座います!m(_ _)m 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険会社について

    このたび、中古物件を購入し今月末に引渡し予定なのですが 火災保険について、質問させてください。 先日、火災保険会社も色々あるし色々検討しないとなぁと考えてました。 でもどこの火災保険会社でも大丈夫のなのかと、ふと思い仲介業者へ主人が電話して確認しました。 すると担当者は 「みずほ銀行は(今回住宅ローンを借ります)火災保険に関してはウチ(仲介業者)に火災保険会社は任せてくれているのでウチの指定する○○海上日動でお願いします」という様な事を言われたそうなんです。 この話はあり得ることなのでしょうか?? たとえば繋がりのある保険会社があるので、そこをお勧めするという程度なものではないのかと思っていたので、この仲介業者の強制的な感じに戸惑ってしまいました。 一応、再度明日担当者に確認するつもりですが、知識がまったくないので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 火災保険&地震保険について

    最近、築18年の中古住宅を購入したため、 火災保険に入ろうと考えております。 地震の事も心配なので地震保険にも入りたいなぁと思っています。   ※現状、銀行ローンなどの火災保険には入っておりません。 ・火災時に払いがスムーズな保険会社はありますか? ・逆に、払いが渋い保険会社があれば教えてください。 ・中古住宅でも地震保険には加入できるのでしょうか?  また、高い保険料を出すメリットはあるといえるのでしょうか? 無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 火災保険の選び方

    2300万円で中古マンションを購入し、火災保険の検討をしております。 銀行から提示されたのが富士火災と東京海上でした。 両方共条件は同じで料金もほとんど大差はありませんが、両方共、保障金が800万円までとなっています。 保険代理店に問い合わせした所、960万円までの保障にすることは出来るとの回答でした。 通常はマンション購入価格の満額保障金が返ってくるような設定にするのではないのでしょうか? これでは、万が一購入後すぐに火事にあったらローンだけが残ってしまいますよね? 火災保険について勉強不足ですいませんが、よろしくお願い致します。 また、火災保険を選ぶ際に気をつける点がありましたら、ご教授願います。

  • 火災保険

    先日中古マンションを購入したので、銀行が提示した火災保険にはいりました。長くかけた方が特だといわれたのですがほんとにそうなのかちょっと思ったので質問させていただきました。 あと一括で保険料はらったんですけど領収書みたいなのはもらえるんですか?

  • 火災保険料の見直しって出来ます?

    先日、中古住宅を購入しました。 物件の代金も支払い、火災保険料も支払ったのですが・・・ あとから、ヘーベルライトを使用している住宅だということが判明してしまいました。 調べてみると、ヘーベルライトを使用している家は、火災保険が相当安いとか。。。 あとから火災保険の見直しって出来ないんでしょうか?? すごく損してしまったような・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 火災保険!

    火災保険! 中古物件の住宅を購入するのですが、金融機関の融資期間が15年ですが火災保険(債務者団体)に35年間(長期一括)加入できますか?

  • 火災保険について

    自宅の購入を考えているんですが(もちろんローンを組んで)、その際火災保険に加入することになりますが、保険金額は通常どのくらいに設定するものでしょうか。ちなみに中古住宅1900万程度、ローン800万円を予定しています。また、その火災保険は金融機関の指定になるんでしょうか。私の会社が保険代理店もしているんで、そちらへの加入も考えています。保険関係の方や経験者の方教えてください。

  • 1000万なのに2900万分の火災保険って!?

    つい先日、中古の家を1000万の銀行ローンで購入しました。 その銀行経由で火災保険保険の見積もりをとってもらったところ、「この家が全焼した場合、また建て直すのには2900万ほど掛かるので、○○万の火災保険になります。」と、言われました。 しかし、「普通、火災保険は1000万の査定分にしか掛からない、2900万分に掛けるなんておかしい話だ!」と、知人に言われました。 明日、銀行の人に返事するのですが、よきアドバイスをお願い致します!!

  • 火災保険の一番安いのは

    分譲マンションの火災保険で一番安いのは何ですか? 中古で火災なんてないだろうと思ってましたが違うようです。探してます。

専門家に質問してみよう