• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさんはどんな日に結婚しましたか?)

みなさんはどんな日に結婚しましたか?

sanochiyukiの回答

回答No.16

こんにちは ご結婚おめでとうございます。 私は11月22日に、入籍しました。 別に、良い夫婦とかの意味ではありません。 本当は、主人の誕生日の11月21日に、入籍したかったのですが、 私の転居届と、書類の書き忘れ等(当日に、貰ってきたので)で 結局時間無くなり式後は、主人も疲れてて、結局翌日に、なりました。 でもやっぱり入籍日ってどちらかの誕生日って多いと思います。 お幸せに・・・

komattadasu
質問者

お礼

どちらかの誕生日がやはり多いのですね。 私の友達が9月に挙式する予定なのですが、その子も自分の誕生日に入籍しました。 その子の影響もあって私も誕生日入籍を望んでいるのですが、私の誕生日は平日なので役所に行くのは無理かなと…。彼の誕生日は4月に終わってしまいましたし。 ということで、ここで質問させていただいたのでした。 そうしたらたくさんの方々からご回答いただき、本当にありがたいです。 sanochiyukiさんは、「良い夫婦」という意味で入籍したわけではないようですが、11月22日もやっぱり候補にあげることにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入籍=結婚記念日ってどう決めましたか?

    素朴な質問なのですが、入籍=結婚記念日ってどう決めましたか? 私は最近結婚することを決めて、彼は入籍するのはいつでもいいといっているのですが、今まで全然考えていなかったので、困ってしまっています。 みなさんは、覚えやすい日(ごろあわせなど)で決めたりするのでしょうか。それとも2人の記念日とかで決めるのでしょうか。 彼は「私の誕生日がいいんじゃないか」といってますが、そういえば奥さんの誕生日=結婚記念日ってあんまり聞かないなと思いました。プレゼントが兼ねられちゃうからかな? わかりづらい文章で申し訳ありませんが、みなさんの経験談や意見をお聞かせください。お願いします。

  • 皆さんならすぐ行きますか??

    付き合って一年ちょっと、七月から彼が転勤になり、新幹線で二時間位の距離で遠距離恋愛中です。 先月私の両親に結婚承諾の挨拶を済ませ、今月彼の両親にご挨拶に伺います。 私も今月仕事を辞めます。 まだ具体的な入籍日や結婚式の日などは決めておらず、一緒に住んでから2人で決めようと考えています。 今はいつ彼の所へ行こうか考えています。 仕事辞めてすぐ行くか、少しゆっくりしてから行くか… 寂しいし、今すぐにでも行って一緒に住みたいですが、何となくまだ決心が固まらず… 向こうが12月には雪が降り始めて引っ越しが大変になりそうなので、早く行くなら11月くらいです。それを逃すと、来春になります。 自分で決めることですが… もし皆さんがこの状況だったら、いつ彼の所へ行きますか??

  • 結婚記念日(入籍日)の決め方について

    いつもご回答ありがとうございます。 このたび入籍が決まり、書類を一通りそろえたものの、 いつ婚姻届を提出すべきか悩んでおります。 といいますのも、配偶者となる人も私自身も誕生日が 冬であり、結婚記念日は重ねたくないというのが希望です。 そこで8月もしくは9月の入籍にしようと思うのですが、 どのように日を選ぶべきか考えております。 そこで、すでにご結婚されている皆様に質問です。 ご夫婦のお誕生日やプロポーズの日以外で結婚記念日を 決められた方、どのようにしてそのお日にちを選ばれましたか? ちなみに、挙式は未定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一緒になることって…(結婚)

    こんばんは。カテゴリーが間違っていたらすみません。自分の考えが分からなくなったので、参考に皆さんならどう思うか知りたくて質問します。 付き合って1年程度、結婚前提でのお付き合いをしてる友達が居ます。 来年くらいに入籍、挙式を考えていた2人なのですが、彼が急に転勤になりました。ともに30代です。 そこで急遽、彼女は彼の転勤先に(中~遠距離)についていくことになり、入籍もしようという流れになっています。 お互いの両親に入籍するつもりであることを告げ、紹介も済んでいます。 私は一人で見知らぬ土地にいく友達がこれから大変だろうとは想像しましたが、そういった流れに急になったことは特に疑問も感じませんでした。 ただ、他の友達から、特に既婚者の意見で反対の意見が多いのです。 「急に仕事も辞め相手についていって入籍までして、何をあせっているのか」という意見です。彼も新しい土地で新しい生活になるので、彼の仕事、生活が落ち着くまでは遠距離を続け(結婚するくらいなら出来る)、彼の生活の基盤が出来てから式を挙げ入籍したらよいのではないかと。 お互いの両親の挨拶は済んでいるかもしれないが、どんな親なのかまだ深く理解もせずに入籍するのは軽はずみではないかとのことです。 私は独身で結婚を考えたこともなく、彼女達の意見に驚くとともに何が友達にとって良いのか分からなくなってきました。 皆さんならどう考えますか? 文章では伝わりにくいこともあると思いますが、宜しくお願いします。 既婚者の意見はやはり現実的で、私自身の考えがわからなくなってきました。彼女のためにもう少し私も考えないといけない気がしています。皆さんの意見を参考にお聞かせください。

  • 入籍日について

    私は、来年入籍を控えています。 結婚式は3年後までに二人でお金を貯めてしようとしています。 入籍日をいつにしようか悩んでおります。 結婚の情報を色々拝見しておりましたら、皆さんは、入籍日には大安など六曜にはあまりこだわらず覚えやすい日を入籍日にしていて、結婚式の日取りをすごく気にしているように思います。 それぞれスタイルが違うのでさまざまだと思いますが、皆さんはどのようにして、入籍日や式の日取りを決めていますか? それと、入籍日と結婚式どちらを記念日にしていますか? 参考までに教えて下さい。

  • 結婚記念日は入籍日?挙式日?

    我が家は、挙式と入籍日がずれています。 何かで結婚記念日を聞かれることがあると、ずっと挙式の日で答えていました。指輪にも挙式の日が入っています。 ところが、あるときその話をしたら「結婚記念日は入籍日にきまってるだろ~」と言われびっくり! 確かに戸籍上はそうなんですが、私としては式を挙げ、いっしょの生活を生活を始めた日だからと何の疑いも無く挙式の日を記念日だと思いこんでいたので、実のところ入籍はいつなのかはっきり覚えていないくらいです。 入籍と挙式が違った皆様、結婚記念日と言えばどちらの日を思い浮かべますか?

  • 結婚してからの誕生日

    ご結婚をされている方にお聞きしたいと思います。 最近、結婚してからイベント事がなんだかどんどん減っているような気がします。私はもうすぐ結婚して2度目誕生日なのですが、みなさんは旦那さんから何かお祝いをしてもらったり、プレゼントをもらったりしますか? 具体的にしてもらった事、もらったものなどがあったら教えてください。普段めったにできないおねだりの参考にさせてもらえたらなぁ、と思っていますのでよろしくお願いします。

  • 結婚指輪をつけるタイミング

    今年中に婚約、入籍をする予定になっています。 遠距離なので、入籍→彼の所に行って生活→半年後くらいに結婚式という予定です。 この場合、入籍を済ませたら2人とも結婚指輪をつけて生活し、半年後の結婚式にまたその結婚指輪を外して交換…みたいになるのでしょうか??知識が全くなくて… 本当は入籍→結婚式の後に2人で生活スタート!が順番的に一番よいと思いますが、彼が転勤になったばかりで仕事が一段落してから結婚式をしようということになっています。 入籍しても結婚式するまでは2人とも結婚指輪をつけないものですか??教えてください(>_<) また、私みたいな順番で結婚式を迎える方って結構いるのでしょうか??

  • 結婚記念日の日って…

    今度結婚を控えているのですが、ちょっと素朴な疑問が出てきたので投稿させていただきます。 結婚記念日って、籍を入れた日にしてますか?それとも、挙式を挙げた日にしてますか? 式を挙げていない人は入籍日が結婚記念日なのかな、と思いますが入籍して比較的すぐに挙式をした、とか挙式をしてから入籍届けを出した、などどちらの日を記念日にしているのかな~と。思いまして。。。自分の場合は式を挙げてから入籍の予定なので、式の日=結婚記念日になりそうです。 皆さんきっと色々理由をもって決めたりしているのかなぁと気になったので皆さんの結婚記念日話を聞かせてもらえればと思います!

  • 入籍日、自分だったらいつにする?

    彼と結婚することになりました。 みなさん悩むところなのかもしれませんが、 入籍の日をいつにするか、私達も悩みどころです。。。 こちらの過去の質問を読ませて頂くと、 どちらかの誕生日や結婚式当日が多いようですが、 私は誕生日は誕生日でお互いの為に祝いたいと思っていて、 式はお金をためてからする予定なので、それ以外で考えることにしました。 (1)出会った日 (2)初めてデートした日 (3)付き合い始めた日 (4)その他 この4択だったら、どれにしますか? (4)その他の場合は、差し支えなければ日付と理由も教えて頂けると嬉しいです。 ぜひ、参考にさせてください。 よろしくお願いします。   

専門家に質問してみよう