• ベストアンサー

大学の特許について

こんにちは。今、学生のものですが、 農工大や東工大は、法人化に伴い、発明の利益の3割が、 発明者に還元されるらしいのですが、 それは、私立大でも同じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

No. 1 のものですが、質問を良く読んでいませんでした。 > 今、学生のものですが、 国立大学のTLOは学生を対象にしていないと思います。私立大学も恐らく同じです。学生の場合は職務発明ではありませんから、自費で出願するのが筋です。 TLOは株式会社組織で、教職員が株を買って株主になります。そして、TLOが発明を出願するのは株主の発明に限定されると思います。株主に限定しなくても良いのですが、そうすると自分では懐を痛めずに出願費用はTLOが持ってくれ、もし発明が売れたら実施料はくれ、という図々しい人間が必ず出てきますので、それを防ぐために株主に限定しているのです。 また、発明が売れればいいのですが、本当のことを言うと売れる発明はほとんどないでしょう。実際には儲かる発明をする先生もいるのですが、そういう先生はTLOから出願せず、付き合いのある企業から出願したりすることが多いのです。理由を説明すると長いので省略します。

zincsingle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >売れる発明はほとんどない やっぱり人生そんなにうまくいきませんよね。 地道に勉強、研究して、チャンスがあれば特許を出すか、出さないでベンチャーするなりします。 運よければ、あと70年生きられるので、その間にコツコツ貯めたお金で、アメリカ留学の機会があれば行きたいと思います。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

国立大学ではTLOという組織を作って大学における発明の権利化を行っています。具体的には (1) 出願費用をTLOが支出する (2) 発明が成立したら、特許実施料はTLOが受け取り、一部を発明者に還元する です。したがって、発明者は出願手続きに要する費用を出して貰う代わりに、実施料の一部をTLOに渡すわけで、共存共栄といえます。 私立大学でもTLO相当の組織を作っていると思いますが、発明者にどの程度還元するかどうかはそのTLOの規約によります。TLOがなければ出願費用も出して貰えない(発明者が自弁する)かわりに実施料は発明者が一人占めできます。 噂では某有名私立大学のTLOが大変な利益を得ているそうですが、1件の発明が高額で売れたためだそうです。

zincsingle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地道に一つずつ調べるか、大学に聞く必要があるみたいですね。 お金を集めて、米国に留学して博士号をとるのが夢なんです。 でも、いくらTLOがない大学で、実施料をもらえるとしても、 その発明が、周りから凄いと思われるものでなければ、額も少ないので、今は必死に勉強しようと思います。 ところで、米国では、特許については、大学ではどうなんでしょうか? (わからなかったらすみません)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう