• ベストアンサー

DVDレコーダーの純正の箱は保存するべきですか?

noname#23528の回答

noname#23528
noname#23528
回答No.6

箱を保管出来るスペースがある限りは新品時の箱も保管しています。 新品時の箱には発砲スチロールの緩衝材も入っており、修理や転売時にも中身を傷つけずに輸送出来るからです。 ただの箱として置いておくのはスペースの無駄ですので、普段は他の何か(衣類や資料など)をその箱の中に入れてしまっておけばいいと思います。

k-ko0730
質問者

お礼

6人目になってようやく保存説が出てきましたね。 そうなんですよ、商品にピッタリ合う発砲スチロールがイザという時に役に立つんじゃないかと思って、ついつい… > 普段は他の何か(衣類や資料など)をその箱の中に入れてしまっておけばいい 部屋の隅にプリンターの箱の上にパソコンの箱が乗って、親子ガメのようになってます。収納用に使ってしまうとは新たなアイディア! アドバイスありがとうございました!

k-ko0730
質問者

補足

皆様、ご意見・アドバイス、ありがとうございました。 目からウロコが落ちるような気持ちで拝見させて頂きました。 この中からお2人にだけポイントを付けさせて頂くのは難しいのですが… また何か質問させて頂いた際に投稿を見つけて下さったら、是非アドバイス宜しくお願いします。 皆様にとって良い一年になりますように!!

関連するQ&A

  • DVDレコーダーについて

    パソコンに使う外付けハードディスクが取り付けられるDVDレコーダーはありますか?DVDレコーダーが故障して修理に出さなくてはならない場合に、DVDレコーダー内蔵のハードディスクのデータを保存したいのですが、教えて下さい。

  • DVDレコーダーを買い換えて、前のHDDに入っていたものを新しいレコーダーに移すことができないでしょうか?

    DVDレコーダーが壊れました。 DVD(お皿)を全く認識しなくなったので、今では、HDDに入っているものを見るだけの箱です。そのHDDも満杯なので、買い替えしかない状況です。 SONYのスゴ録ですが、まだ4年弱しか使っていないのに、本当に酷い。聞くと、会社の同僚に聞くと、異口同音にSONYは壊れやすいよ、って言われましたが、そんなこと知りませんでした。 前置きが長くなりましたが、新しくDVDレコーダーを買い換えた場合、今のHDDに入っているものを、まとめて移してもらうことはできるのでしょうか?何か、サービスとかあるのでしょうか? 実は、今のSONYの機種は、ムーブ機能さえなく、コピーワンスのものは、他に移せない状況なのです。このようなものをどうすればよいのかと、途方にくれております。 何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの購入を考えています。

    今、DVDレコーダーの購入を考えています。 DVDレコーダのことあんまりわからないのでよかったらアドバイス下さい。 ・テレビデオ『SHARP VT-14GY20』につなげられるもの ・予算5万円前後(安いならもっとok) ・たくさん録画できる(画像が悪くてもよい) ・延長保障に入れる(できれば5年、何回でも修理可能な保障)  (モノを壊しやすいおっちょこちょい人間なので・・・) ・購入時期 今~2008年4月のどこか これらの条件で探しています。 価格.comを見てるとVARDIA RD-E301あたりがいいのかなと考えています。 DVDレコーダーは私は持っていませんが、実家でDV-DH500Wを使っています。(このレコーダーの使い方はほぼマスターしています) そこで質問したいことがいくつかあります。 ・VARDIA RD-E301以外でオススメなレコーダーありますか? ・購入するのはネットのほうがよいのか、店頭のほうがよいのか?  (店頭の価格、値引き交渉、保障の点を考えて・・・。) ・神奈川、東京内なら店頭購入ならどこがいいのか。(秋葉原?都内?) ・購入する時期はいつごろがいいのか。 (いつごろ値下がりするのか・・・。) よろしくお願いいたします。 

  • DVDレコーダーって故障しやすい?

    ちょっと質問なんですが、皆さんが使っているDVDレコーダーの調子はどうですか? 私は2年ちょっと前にPanasonicのHS2を買いましたが、DVDの故障が何回か続き、その度に無償修理を行いましたが、あまりにも続く(計5回)ので、DMR-E100Hに買い換えましたが、またしてもHS2と同様の症状が、出始めました。今回は保障期間を過ぎているので、修理するかまた買い換えるか、思案中です。ただ単にはずれを引いているだけなのでしょうか? 故障内容は、HDD→DVD-R転送中に電源が落ちる。新品のDVD-Rが認識されない。ファイナライズに失敗する。 DVD-R側の画像のみにブロックノイズが頻発するなどです。メディアに関しては純正を使っているし、クリーニングをまめにしているのですがどうなんでしょう?

  • DVDレコーダーの修理について。

    DVDレコーダーの修理について。 保障期間中に修理を依頼する場合は販売店経由が原則と聞きました。 販売店ではなく他の電気店(量販店ではなく個人のお店)で修理を依頼した場合例え保証書があっても料金はかかりますか?(TOSHIBAのレコーダーをTOSHIBAのお店に持って行った場合です。)

  • 東芝のDVDレコーダー 修理

    東芝のDVDレコーダー(4年前に購入した古い型)HDDは正常に動きますがDVDのほうがまったく反応しません。 もう保障も過ぎてしまっているのですが修理頼むといくらぐらいかかるものなのでしょうか? 頼んで2~3万とか言われたら困りますし。 でもHDDには大事な番組を保存してあるのでそれをDVDに移したいので何とか直したいんです。 よろしくお願いします。

  • パソコンのDVDレコーダーが開きません。

    自作パソコン(友人が作成)のDVDレコーダーの蓋が開きません。 以前より時々あったのですが、しばらくすると何事もなかったかのように 開くようになります。修理に出さなくても直りますか?修理に出せば 直るのでしょうか?分かる方がいたら教えてください。

  • HDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングしたい

    毎日使っているパイオニアのHDDレコーダーの調子が悪くなり(編集作業が出来ないなど)、メーカーに問い合わせたところ、修理を考えたほうがよいと言われました。修理となるとHDDの初期化は覚悟しなくてはならず、急いでレコーダーの中身をダビングしなくてはなりません。しかし、容量&タイトル数とも、ほぼ満杯に近く、DVD-RWに一時的にダビングするのもかなりの手間と出費です。また、デジタル放送の録画も多数ありますので、これらはDVD-RWに一時的に移すということもできません。 そこで、以前使っていたパイオニアの古いHDDレコーダーにダビングできないかと考えました。 ところが、説明書にはHDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングについて書かれていないみたいなんです。 HDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングは出来ないのでしょうか? それとも、出来るけれど、問題があるのでしょうか?  困っています。アドバイスをお願いします。

  • DVD-Rがレコーダーで再生できません

    パソコン上で編集したDVカメラからの動画をDVD-Rに焼いたものを、新しく買ったパナソニックのDVDレコーダで再生できません。「非対応ディスクです」というエラーメッセージが出ます。ところが、同じメーカーの古い方のレコーダーでは再生できます。友人のソニーおよび日立のDVDレコーダ、プレステ2、さらに名もないメーカーのDVDプレイヤーでもすべて再生できるのです。 電話でメーカーに問い合わせたところ、DVD-Rの再生は当レコーダで作成したものは保障できるが、パソコンなどで作ったものは「相性」の問題で100%動作するか、保障できない、と言われました。 こんなの有りでしょうか?何方かよろしくご教示下さい。ちなみに編集ソフトはULEADの「ビデオスタジオ8」です。よろしくお願いします。

  • HDD&DVDレコーダーのハードディスクを増設したい

    HDD&DVDレコーダーは録画をするのにとても便利なのであれもこれも録画しているとすぐに満杯になってしまいます。DVDに移すのもひとつの方法ですがものぐさな私にとっては面倒です。いっそハードディスクを増設してしまいたいと思うのですがパソコンのように外付けハードディスクをつないだりする方法はないものでしょうか?