• ベストアンサー

これは育児放棄ですか?

5歳と5ヶ月の二人の娘を持つ母親です。 おととい、公園で5歳の娘が「友達になった」といって、小学3年生と1年生の女の子を家につれてきました。その日は夕方5時で帰っていきました。 次の日も、朝から二人がくるのです。(小学校は今冬休み)「お母さんに言ってきた?」と聞くと「言ったよ、どこでも行っていいって」といいます。 私はその日用事があり「夕方上の子が保育園から帰ってくるからその時よかったらまたおいで」といって出かけました。3時間後家に帰ると、なんと玄関の前で二人がゲームをして遊んでいます。雨が降る12月の寒空の下ずっと待っていたんだそうです。お昼ごはん食べに帰らないとだめでしょう、というと「作ってくれないからいつもお菓子を食べまくってる」とのこと。その日も5時には帰りました。5時に帰るのは学校の決まりみたいです。 来るなら夕方に来てと言ってあったのですが、3日目の今日、やはり、朝の9時半に今度は9歳の女の子だけが来ました。5時までずっとテレビを見たり、パソコンを見たりしていました。「家に一生帰りたくない」のだそうです。最初は無口でしたが、スーパーに連れて行ったら、楽しそうにいろんなことを話してくれました。でもその子の家のことを詳しく聞いたりするとまた何いっても生返事モードになってしまいます。この子の親は、9歳の女の子が朝から夕方まで毎日のように外にいて、心配にならないのでしょうか。仕事はしてなくて小6のお兄ちゃんと二人でずっと家にいるようです。児童相談所に相談していいレベルだと思いますか? でもすごくやせてるというわけじゃなく、洋服も不潔という感じではありません。お正月は家族で遊園地に行くともいっていました。保育園の先生や旦那に相談しましたが「かわいそうな子だね」というだけです。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

育児放棄か?といえばそうかもしれませんね。 私のご近所にも似たような状況の子達がいました。 ご飯が食べれないことはなかったし、いつも身綺麗で塾にも通い お出かけもしているようですが 平日の夕方になると、小1の長女に3才の弟をまかせ、家に鍵をかけて外に出し 専業主婦なのに「仕事」に出かけてしまってました。 (仕事かどうかは不確) 子供達は外にいるか、雨の日にはご近所のお友達の家を渡り歩いていました。 私の家にも数回遊びに来た事もあったのですが、その時には家に鍵をかけてるとは知らず、その子達の親に会った時に「時々遊びに来てくれて遊んでるんですよ。内の子もお邪魔するかもしれませんが迷惑かけてたらごめんなさいね」と話し掛けると「はあ.......」と言われただけで終わってしまいました。 普通…知らなかったとは言え何かしらの挨拶やお礼など言いたくなるものだと思うのですが、その後も遊んでいたコトなどを伝えても「ふ~ん....」といった反応。 ご近所に聞いてみると、誰に対してもそいう対応で、反対に「家に遊びに来てもらっては困る」と言っているんだそうで、そのためだけに家に鍵をかけていたようです。 子供達の身なりもいいし、親もキチンとしていて家も綺麗です。 ですが、夏休みには1ヶ月近く「友達の家」に行ってしまう母親。 親としての見栄は果たすけれど、子供達にはあまり関わりたくない人でした。 こういうのも育児放棄って言うのかもしれませんね。 今でも母親の対応は相変わらずで、子供も私もお付き合いがありませんから、児童相談所に報告することもありませんでしたが、一時はすごく迷いました。 質問者さんの心配されているお子さん達の家庭環境がどういったものなのか今はまだわかりませんが、まずはそのお子さん達の通う学校に連絡を入れるのがいいと思います。 そこで児童相談所に通報するべきかどうかもお話されていいと思います。 小6のお兄ちゃんの時から今の環境であったなら、すでに学校側も周知のことでしょうし、児童相談所への通報も何度もされていて働きかけもすでにはじまっている場合もあるからです。 学校の友達の家ではなく、学校に関係のない子の家にまで行くと言う事は、学区内の近所の父兄達も周知のことで、関わりたくないお宅では遊ぶのを断る場合もあるからでしょうね。他の家にいく頻度があまりに頻繁なため、他のお友達の家には行きにくくなっている状態、もしくは渡り歩いているからだろうと思います。 このまま質問者さんのお宅にばかりいるようだと学校側も、この子達の行動を把握できなくなってしまい、何かがあった場合(事故、怪我等)の対応が遅れてしまう場合がありますから、この先頻繁に遊びに来るようならどうか学校に連絡を入れてくださいね。 直接この親御さんにお話されても良いとは思いますが、こういった放任の親はわりと無責任に他人事だったりするので改善は期待しない方がいいかもしれませんね。 あくまで居場所の報告という程度に… ただ、親切心からであってもその親御さんはこちらを都合良く「利用」していたりNo.1さんのように「加害者」にされかねませんから、あまり深く関わるのはどうかな~と思います。

yoshino0724
質問者

お礼

ほんとにいろんな親がいるものですね・・・ 今日と昨日、両方のお母さんとお話してきました。 いろいろアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#2です。親御さんとお話ができたようで、ひとまず安心しました。 さて、子供の年齢が違うと、なかなか情報を得にくいとは思いますが、ご近所で会釈を交わすような小学生ママさんはいませんか? 同じ集合住宅にいる人なら、比較的、気軽に声をかけられると思うのですが。あるいはママ友で上にお子さんがいらっしゃるとか、上にお子さんがいるお母さんを知っている人とか。また、地域によっては、8時前後に集まる登校班を見送るお母さんが出ている場合があります。そういう人に声をかけてみてはどうでしょう。相談所に連絡してもいいと思うのですが、結局は、そういうご近所さんのほうが事情や扱い方を詳しく知っていると思うんですよね。 それから、「おうちに報告して」と言っても、なかなか言うことをきいてくれないとは思いますが、たとえ少しの時間でも、預かる以上はあなたが責任者です。お客さん扱いせずに、躾も丸ごと請け負うつもりで。私は「おうちに連絡しないと、ここでは遊べないよ!」とビシッと言って、電話か貼紙を見届けるくらいの感じで対処していました。甘やかすことと、居場所を与えることは別物だと思いますので。

yoshino0724
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.5

相談とか、育児放棄か否かというよりも、どこの家に住んでいるか知らず、親との面識のない子を家に上げたり、遊ばせてはまずいと思います。ましてスーパーに連れていくなんて。買い物があるならその前に帰すのが普通だと思います。 今はいろんな親がいて、ご質問者様が親切でした事が、向の親にしてみたら、迷惑だと感じるかもしれませんし。 子供といえど、家での顔と外での顔は違います。子供は都合の良い方へ話しをするものです。 日本ではまだまだ、安全だと思われているかもしれませんが・・・。 最近、こちらの掲示板で、少し大きい子供、もしくは同級生から性的イタズラをされて。という質問に、同じような経験者からの回答が寄せられてビックリしました。実は日本でもあるんだ、と。 アメリカでは子供も犯罪者かもしれない(悲しいことですが)と念頭に置き、親同士が知らない子とは絶対に遊ばせませんし、子供だけ密室で遊ばせる事もあまりしません。また相手の子供がOKと言っても必ず親に連絡を入れます。そうしないと誘拐した、と通報されても仕方が無いのです。 このご質問ですと、ご質問者様は相手のお子さんを気遣う優しい方ではありますが、同時に親の承諾なく未成年者を連れまわす他人でもあります。 厳しい書き方です。すみません。でも、ご質問者様のお子さんがどうしても心配になってしまいました。 一度、こんな関係になってしまうと、断ったとたん逆恨みされてしまうかもしれません。相手のお子さんには、用事がある(本当に用事を作って)しばらくは遊ばせない、などした方がいいとおもいます。 その子が本当に良い子で、遊ばせたいなら親とコンタクトを取った方がいいですよ。 お子さんに、たとえ公園で仲良くなったとしても、相手の親御さんの承諾なしに家に誘うことは止めるように言ったほうがいいです。

yoshino0724
質問者

お礼

ほんとにそうですね! 今、その子の家に行って、早速お母さんにあいさつしてきました。 結構派手な方で一瞬ひるみましたが、いい人でした。 「小さい赤ちゃんがいるからあんまり行くなって言ってるんですけど…本当に言うこと聞かなくて…ご迷惑かけてすみません。」ということで、ちょっと安心しました。 koro233さんのおかげで、向こうのお母さんと面識がもてました。ありがとうございました。

noname#128033
noname#128033
回答No.3

>「家に一生帰りたくない」のだそうです。 この気持ちを聞いた限り、児童相談所へ相談した方がいいと思います。 この子の様子から親には言っても無駄だと諦めている気持ちが伺えます。 この子供の嘘は自分の身を守る嘘だと思います。 家庭環境や親との接し方で身に付いたのでしょう。 >お正月は家族で遊園地に行くともいっていました。 これも嘘かもしれませんよ。 それにこの親はおもちゃを与えていたら大丈夫、という考えな気がします。自分が接するよりも子供におもちゃを与えて放任している可能性大ですし。 アメリカならとっくに通報されているレベルですね。

yoshino0724
質問者

お礼

そうなのですか! 勉強になりました。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

児童相談所もいいのですが、ご近所は、どう言っていますか? それほどの子たちなら、少なくとも同じ小学校にお子さんがいるご家庭のお母さんが何かご存知だと思うのですが。逆に、そういうお母さんに相談して、担任に様子を聞いてもらうという方法もあるかと思います。 一日中外にいる小学生というものは、わりといますし、小学生ともなれば、昼間は親があまり介入しないし、料理をまったくせずに市販の惣菜などで済ませている親もいるにはいますけどね。帰りたくないのは、家に誰もいないか、癒しがないからかも。親は親で、それなりに必死だったりするんだと思います。いずれにしても、こういう状態が続くようなら、一度、親に挨拶しておいたほうが無難だと思います。ちなみに、私は、小学生以下の鍵っ子を預かるときには、必ず親の携帯に連絡を入れさせるか、自宅にメモを入れさせるかしていました。

yoshino0724
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか・・・一日中外にいる小学生は結構いるんですね・・・。そういうのを知らなくてびっくりしてしまいました。 それと私の子供はまだ保育園児とと赤ちゃんなので、小学校にお子さんがいるご家庭のお母さん達を知らないのです。子供と同年代のお母さん友達は何人かいるのですが。 その子のお家にはお母さんとおにいちゃんがずっといて、お兄ちゃんにたたかれるといいます。お母さんにここにいるって言っておいでと、何度も言うのですが「朝いってきます、というと『どこでも行っておいで~』って言われる」といいます。一応ここに来てるのは言ってる?みたいですけど・・・ その子も話をそらしたり、嘘をついたりするのでよくわからないんですよね。

回答No.1

難しい問題だと思いますが、一度児童相談所に相談はしておいたほうがいいです。 私の経験ですが、夏休みにイトコの子ども(女の子・3歳)と公園で遊んでいたら6歳(小学1年)の女の子が一緒に遊ぼう。と声をかけてきました。 普通の子でした。 それからたまに公園で会うようになり一緒に遊んでいたのですが、ある日、雨が急に降り出したので「お家に帰ろうね」と言うと「帰りたくない」といいます。 親御さんのことは何回聞いても濁す感じで、仕事に行っているのか、何かの理由で夕方まで帰ってこないそうです。 雨も酷くなり、そのままおいてはいけないので、とりあえずイトコのマンション(公園から目の前で窓から公園が見えます)に避難しました。 家の中で雨がやむまで待っていてもよかったのですが、最近誘拐などの事件があるのでちょっと気になり(家の中に入れてしまうと計画的な誘拐と疑われることもあるそうで・・・)マンションのポーチで遊ばせていました。 夕方になり、まだ雨がすごかったので「どうする?お家帰る?送ろうか?」というと女の子は「まだ時間じゃないから家が開いていない」といいました。 どうやら家の鍵は親が持っていってしまっているみたいで。 イトコが帰ってきたので、とりあえず女の子を車に乗せ、彼女のマンションまで行って一緒に待っているつもりでした。 マンションに着くと警察が居て、行方不明になった女の子の事を探していました。親御さん(シングルファザーのようです)は雨が降ってきたけれど、仕事行けず、家に戻っても娘は居ない。公園に探しに行ったのだが見当たらず(車の中から見ただけみたいですが)で警察に連絡したそうです。 話し会いをし、こちらの事情も分かったもらいましたが、相手は誘拐で訴えるとか言い出す始末で、気分が悪かったです。 こんな経験した方は少ないと思いますが、ありえないことでもないので、書かせていただきました。

yoshino0724
質問者

お礼

そんなに細やかに気を使った挙句に、ありがとうどころか、訴えるだなんてひどい話ですね!!参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の育児放棄

    どこのカテゴリに入るのかわからず、ここになりました。 とても深刻な問題です。ある方が全くの育児放棄をしています。1年生と3才の母親ですが、ご主人はいなく、水商売をしています。 1年生の子は、いつも1人で朝の用意をし、母親が寝坊をすれば学校にも行けず休み(と言っても、子供を起こすためだけに起きるようですが)、下校後も母親は寝ていて1人で外に出てフラフラしています。1人で用意をするため、朝ご飯を食べないのは当たり前、女の子なのにパジャマで学校に行った事もあるそうです。それより、危険な人もいる中、小さい子が1人でフラフラしているのは本当に心配です。 3才の子も同様、親は全く面倒を見ていないみたいで、しかもお姉ちゃんも1人で出てしまうので、家で1人で適当に遊んだり寝たりしているようです。 その3才の子も心配です。 学校がない日は朝から下の子を家において、お姉ちゃんはやはり1人で外に出てしまうみたいで、鍵を忘れて出た日はオートロックで中に入れず壁をよじ登ろうとしているのを見た人もいます。 管理費も滞納しているようで、このままマンションを追い出された場合、この子達はまたこんな事情を誰も知らない所にうつってしまい、誰かがこの状態に気付いた時には手遅れ・・・という状況は避けたいです。 どうしたら良いと思いますか?母親は聞く耳もたずです。 説明不足なところがありましたら補足しますので、まずは何をするのが、子供達にとって一番良い方法なのか、アドバイスをお願いします。

  • 育児放棄なのでしょうか?

    お世話になります。 私が住んでいる市営住宅に姉7歳(M)、弟6歳の兄弟(Y)がいます。 いつも2人で団地内の公園で遊んでおり服装も汚くずっと気になっていました。 先日、たまたまうちの子(4歳)とYが遊ぶ機会があり団地内の公園で遊ばせていたのですが、Yがあまり我が子と体格が変わらずずっと同い年だと思っていたらその子はなんと6歳で今年新一年生だと発覚。 6歳にしては本当に体格が小さく何気なく 「ちゃんとご飯食べてるの?」 と聞くとYは 「ううん。食べない日もあるし1日1回しか食べない日もあるよ」 と言うのです。 母親は朝起きてくれずいつも朝ごはんはなし。 起こしても起きない、作ってと言っても作ってくれないと言うのです。父親は手を怪我しているらしく作れないとの事。 また就寝時間も夜中の12時、1時は当たり前のようでお風呂も毎日入っていないようです。 あまりにも信じがたい話にビックリしてしまいました。 昨日の夕方は我が家に押し入り、カウンターに置いてあるリンゴやオレンジを欲しいとYはせがんできました。 朝から何も食べていないとの事。 相手の親の事は会えば挨拶をする程度で対して仲良くもないので勝手にものをあげたり食べさせたりする事はできない旨をYに話しましたが納得しないようでかれこれこの攻防戦で1時間弱費やしました。 「もしあげるのであれば直接お母さんに持っていくね」 と言うと、 「お願いだから黙っててよ。早くちょうだいよ。お腹空いてるんだ」 との一点張り。 弟のYとは反対でお姉ちゃんのMはお母さんが食事を作ってくれない旨はあまり喋りません。 Yが言うには、親に口止めをされているようです。 とにかく他にも書ききれないほど、食に不足している模様です。 他の家庭の事などわかりませんが、子供の体格、食への貪欲さ、身なりの清潔さを見てもやはり両親が育児放棄している疑いは否めないのでは?と思っているのですが、児童相談所にとりあえず相談した方がいいでしょうか?

  • ★育児放棄・育児ストレス★

     現在育休中。12月頃に職場復帰予定です。子供はもうすぐ3歳になる娘と、生後3ヶ月の息子がいます。その娘との関わりについて悩んでいます。  娘は、生まれた時から「カン」が強く、とにかく身体を反り返して大泣きする事が多かったように思います。私自身、子煩悩な方ではなく、娘の遊びに付き合う事に邪魔臭さを感じてしまうほど。しかし紛れもない我が子ですし、人並みの愛情はあります。私に性格的にもそっくりな娘を愛おしく思います。が、似た性格すぎるせいか、やはりいざ感情が高ぶった時など、もう収拾がつかない状況になってしまいます。  先日、散歩へ連れ出した際、案の定、最終的に泣き出した娘。娘は思う存分遊べなかった事に対し「もっと遊びたい~」と大泣き。近所中に聞こえる程に。そんな時、泣きながら小走りにやって来た娘が目の前で転んだのです。が、それを見た私は何の手も差し伸べる事さえせず、むしろ、キッと睨み付け「早くおいで!」と言っただけ。そんな自分にハッと我に返ったのですが、やはり後から自己嫌悪に陥りました。何故あの時、優しく言葉を掛け手を差し伸べてあげられなかったのだろうかと。  現在娘は保育所に預けています。が、土日は保育所も休みですので、丸2日間私と過ごす事となります。その2日間が億劫で仕方がありません。もっと楽しく育児をしたい。笑顔で子供と接したい。いつも頭ではそう思ってはいるものの、現実は四六時中娘を怒鳴り散らし、益々状況は悪化するばかり。主人は休みも不定休。帰宅は毎晩午前様。全く何の頼りにもなりません。  皆様はどんな風にお子様と向き合っていますか? 時には育児放棄したくなるような、そんな気持ちになる事はありますか?

  • 育児について

    3歳6カ月の男の子ですが(孫)、生後6カ月から保育園に朝から夕方まで預けられて育ちました。しかし大変元気で力も強くいわゆるやんちゃ坊主といったところです。 そしておおよそ3歳児の持つ要素を十分に保育園で発揮しております。自己中心的で大人から見ればわがままで、いうことを聞かないということで、悪ものです。 さらに4月からの進級にあたり、先生から進級が心配ですと言われたというのです でも私が思うに彼は懸命に正直に真っ直ぐに3歳児を生きているように思えるのです. 若干3歳の男の子に保母さんも、両親も、はたまたこの私までもが鍛えられている感じがします。 生後6カ月から預かっていて今更なんてことを言うのかという気持ちになります。今彼は一生懸命だということを、長い目で愛情を持って見て欲しい旨伝えるにはやはり話し合うことが必要ですよね。 保育園の大半の子は体が大変細く、いったい何をどれくらい食べなければ、あれだけ細くなれるのか分かりません。何人かのママに夕食はどうしているのか聞いたことがあると娘がいっていましたが、無いに等しくあっても菓子パンとかいう人もいたそうです 娘は会社から帰った後も夕食を作り食べさせてきたのです。それは当り前のことですよね 娘が会社を辞めて面倒をみるのが一番いいのでしょうが、悪者のまま退園するのが忍びなくて、どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 育児に疲れた

    2歳の子の母親です。 子供を産んでから、育児の事で精神的に不安定になり、何度か心療内科にかかりました。 自分の子だし、なんとか育てていかなければと思うのですが、 日々の育児がつらくてたまりません。 妊娠してから私は働いておらず、知り合いもだれもいない土地で 1日中子供と二人きりでおり、子供の泣き声や叫び声、ぐずる声で 気が狂いそうになります。 娘は朝6時半起床で、午前中は公園に行ったり散歩したりして、 思い切り遊ばせているのに、体力があってなかなか昼寝せず、 昼寝しないならしないで、夜早く寝てくれるのでいいやと思っていると、 夕飯を作っている間にパタッと寝てしまい、その結果、夜10時過ぎまで起きています。 変な時間に昼寝させたくないので、昼寝するなら早めにと思って、 午後2時頃に昼寝させようと思っても、眠くないようで寝ません。 その結果、夕方4時頃になると、眠くてぐずりだし、 無理やり起こしておこうとしても、寝てしまい、なかなか子供の睡眠時間を上手くコントロール出来ません。 起きている間は、ずっと私にべったりで、ダッシュでトイレに行こうとしても追いかけてくるし、 新聞や雑誌を読んでいると、あっというまに奪われて破かれてしまうし、 ひたすらおままごとやつみきなど、遊び相手につきあわされ、 私が「ママちょっと家事してくるね」と立ちあがろうとすると、 泣きわめいてしがみつかれます。振り払って台所へ行くと、大声で泣き、 家事している間じゅうずっとわめかれます。 また、危険な物は手の届かない所へ置いてあるのですが、そういった物を見つけては 「あれ、取って!!」と要求してきて 「あれは危ないから、だめね」と応じないと、 床に寝転がって「取ってー取ってー!!」と延々と泣き叫びます。 自分の要求が通らない度に、こうです。 気分転換に、と夫の休みにファミレスに行った時も、全く椅子に座ってじっと出来ず、 「あっち行く!!」とギャーギャー騒いだりぐずったりで、 食事どころではなく、疲れただけでした。 スーパーも、カートに5分も乗ってくれず、手もつないでくれず、すぐ逆方向に行ってしまい、 全く買い物にならないので、夫の休みに一人で行っていますが、 娘と同じくらいの子がおとなしくカートに乗っているのを見かけると、情けなくなります。 娘がおとなしいのは、寝ている時だけで、 それ以外は常に泣くかわめくかで、機嫌がいいのはままごとをしている時くらいです。 私と二人きりでいると、常に話しかけてきて、いちいち「そうだね~」と返事しないと怒るので、 適当にあしらう事も出来ず、疲れていても眠くても、相手しないといけないので 苦痛でたまりません。 実家は遠方ですが、たまに帰っていて、この前実家に帰った時も、 思い通りにならない度に泣きわめき、眠いのに眠れない事でまた泣き叫び 私の親も「よく泣く子だね・・・」と途方に暮れていました。 正直もう、今後どうやって育てたらいいかわかりません。 疲れ果てて、先週保育園の一時保育に初めて預けたのですが、娘は特に泣かず、 迎えに行ったら「すごくおりこうでしたよ」と言われ、 母親失格ですが、正直もっと娘と離れていたいと思ってしまいました。 最近は、甲高い泣き声やわめき声、ぐずり声にどうしようもなくイライラしてしまい、 ぐずりだすと「出てけ!!」と言ってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのですが、冷静になれません。 この2年、育児で悩んでばかりで、特にイヤイヤ期になってからは、 「この子がいなければ・・・」と思ってしまう自分がいて、自分が怖くなります。 夫はとても優しくて、協力的ですが、仕事が忙しくて朝早く帰りも遅い時間です。 なんとか乗り越えなければと思うのですが、 泣き声やぐずり声を聞く度に、イライラして、 娘が泣きやまない時や、しつこく要求してきた時は叩いてしまったりします。 やっぱり自分は育児には向いていなかったんだと産んでみてわかりました。 相談所に相談したりもしましたが「2歳は大変だから」と言われただけで、 解決になりませんでした。

  • 育児中で、毎日もんもんとしています・・・。

    夫の長期出張で、来年の春までの予定でイギリスに住んでいます。先日3歳になった娘がいます。日本では私も正社員として働き、娘は保育園に預けていました。イギリスに来ることになり、会社は休職中です。 夏の間は、午前中に公園に行って遊んだりランチを食べたりし、家に帰るベビーカーの上で娘は寝てしまい、そのまま長いと3時間近くお昼寝をしていました。 しかし、ここのところ急激に寒くなり、雨も多いのでなかなか外出ができません・・。 こちらに友達がいるわけでもなく、英語もほとんど話せません。引きこもり状態(!)で、このままではいけないと思い、週に2回(各1時間ですが)英会話学校に通い始めました。その間は娘は夫に見てもらっています。でも、それ以外のほとんどを娘と私で過ごしています。(当たり前ですが。) 娘は家にいると、お洗濯や掃除などとてもよくお手伝い(のつもり)してくれます。しかし、私が家事をしている間や、相手をするのに疲れてしまった時には、TVを見ながらだらだらと寝っころがっていることが多くなってしまいました・・。私も、おとなしいので、ついそのままにしてしまいます・・。悪いとは思うのですが。 日本にいたときは、保育園でお友達もいっぱいいて家に帰ると保育園の話を一生懸命してくれました。こちらでも週に何回かナーサリーに通わせようかと思い、いくつか訪問しましたが、イギリスの保育園はやたらと保育料が高くどうしようかと考え中です。その他、地域のコミュニティーのようなところも登録制で、今は定員オーバーだそうです。 同じ位の年齢のお子さんをお持ちの方は、長い一日をどのように過ごされているのでしょうか?TVを見せる時間やお絵かき、歌、体操などなど、時間を決めたりして規則正しくしていらっしゃるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 育児放棄してしまいました・・・。

    1歳8ヶ月の娘と、妊娠6ヶ月の専業主婦です。旦那は自営なので、土日曜も関係なく仕事が多いです。月2~3回休みがあればいい方です。今日も仕事でした。子煩悩で、いいパパですが、所詮仕事から帰って来て、寝るまでの数時間の間だけ。頑張って仕事してくれるのはありがたいですが、いくら仕事しても、生活費は一定額しかもらえないし、それより、週1回は最低休んで欲しい!といつも言っています。あまり言い過ぎると、逆切れされるのであまり強くはいえません。娘は活発で、外に行ってもベビーカー等は乗りません。なので2人で外出してもすぐに疲れてしまいます。家にいるとお互いストレスがたまります。ペーパードライバーなので、雨の日は家に缶詰状態です。もう1人で運転してどこかに行きたいと言っても、まだ危険!と言われ出れずです。また、土日に外出すると、家族連ればかりなので余計にへこみます。午後、昼寝を誘っても中々寝付かなく、散らかしていたので、もう心身共に疲れ、今まで娘をほったらかしにしていました。自己嫌悪でいっぱいで、私もずっと泣いていました。今日はいつもより、ストレスを感じています。たぶん、来週からずっと雨が続く事、旦那の休みが未定の事、同じ境遇の友人に、土日遊ぼうと誘ったが予定があって断られた事(その友人は、土日でも遊ぶ友達がいて、ベテランドライバーなので、旦那がずっと仕事でも、天気関係なく色んな所へ出かけられ、毎日充実してるような感じです。)自分はママ友もいますが、遊べるのは天気のいい平日だけ。実家にも、暇だという理由で頻繁に帰ると、近くにいる働くバツイチの姉に嫌味を言われるので、最近は用もないのに帰れません。近くに一時保育をする所はありますが、用事がないのにお金を使ってまで預ける気にもなれない感じです。皆さんは旦那さんがいない時、どう子供さんと向き合っていますか?私と同じような気分になった事ありますか?

  • 育児・・なんか疲れました。

    4歳の娘が一人います。 私は、在宅でPC関係の仕事をしています。 来春から、娘は私学の幼稚園に入園します。 主人は、毎日仕事で遅いです。 朝も早いので、娘が寝ている時にはもう出勤です。 たまに、主人と娘が顔を合わせると喧嘩(私にはそう見えます)ばかり。 主人は娘に、色々な事を要求します。 「良い子」に育てる為に? 主人の親もそんな感じ・・ 小さい頃から、父親・母親に「良い子」にさせる為、命令が多くて、出来ないと殴られたりしたのだそうです。 対して、私の両親は共働き・・私も生後2ヶ月弱でW保育 (シッター⇔保育園)という感じで・・ 親と過ごした記憶があまり有りません。 手を挙げられた記憶も有りません。 だから、私も娘を躾以上に叩いたりはしていないと思います。 というか、どのように家で接していいか分らないのです。 主人は・・ すぐ「他の子」と比較をするのです。 「他の子はもう一人で出来るよ!!」 等・・ 出来ないと「もう○○(娘)なんて知らない!!」と言い放ったり・・ だから、娘は主人が「嫌い」なんだそうです。 はっきり口で言います「パパ、嫌い」 なんでもかんでも「ママ」 ・・でも、私は子供が嫌いだと思います。 子供だけでなく・・私に寄りかかってくる者 みんな疲れます。 私の父親は今、難病で寝たきりです。 母は父の介護をしています。 母は、真面目な人だから、介護も真剣なのだそうです。 でも、何かに縋りたいのか・・よく母から泣きながら電話が来ます。 ・・私も辛い・・って泣きながら話したいけど・・言える人が居ないのです。 主人には、もう何万回も言いました、「辛い」って。 でも「仕事だから」で、8年変わらずです。 私も家には居るけど・・仕事をしています。 育児よりなにより、成果の見える仕事が好きです。 1年前までは専業主婦でしたが、自分の存在意義が見出せず・・在宅で開業しました。 ああもう・・なにが言いたいのか自分でも良く分りません・・ 主人には、週一回でいいから意地でも早く帰宅して欲しい。 母親から途方の暮れたような泣きながらの電話を聞きたくない。 娘にパパ大好きになってほしい。 ざっと挙げたらこんな感じなのかな・・ なんか、自分ばかり容量以上に動いている気がして・・疲れてしまいました。 乱文になりまして、失礼いたします。 上手な気分転換のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 育児のストレスでしょうか

    育児のストレスでしょうか 2歳半の娘と4カ月の息子がいます。息子を出産前に看護師を辞めて今は専業主婦です。仕事を辞めて時間にゆとりもできのんびりしていますが、私が仕事を辞めたので娘は保育園を退園となりました。2人の子どもといる時間は楽しいですが、毎日同じ日々の繰り返しでなんだかぽかーんとなる時があります。朝から慌ただしくやっと一日が終わったと思ってもまたすぐ朝が来て。また同じように…という感じでストレスがたまってしまうのか、涙もろくなったり旦那にあたったりします。 看護師をしていた時は夜勤もありましたが娘も保育園に通っていたので結構自分の自由な時間はありました。だから余計に今の状態がストレスになってしまうのかも知れません。 子どもたちはかわいいです。こんな弱音を言っていてはいけませんが、皆さんもこんな風に感じることはありますか?

  • 育児放棄したくなります・・・

    3歳5ヶ月の息子にストレスの限界を感じ、本気で家を出たくなります・・・。 生まれてからずっと1度の睡眠で3~4時間しか寝ません。寝付いたと思っても何度も目を覚まし泣きます。 時に癇癪をまわしてすぐ起きてしまうことも。 日中も癇癪やぐずりがひどく、原因が何かわからないことも多く・・・。普段はしゃべれるのにそのモードに入ると「どうしたの?」と聞いてもただ泣き手足を床や壁にたたきつけ、自分の顔をひっかき暴れまわるだけ。 一人遊びはほぼ出来ず、とにかく常にかまってもらわないとひっくり返り。 ご飯も自分で食べようとしない、椅子に座っていられずウロウロ。 最近は相手が誰であれ注意されると唾を出しそれを顔や髪にベタベタと塗りつけます。 市の育児相談に何度も相談しましたがしつけや接し方も分からないままです。 3歳児検診でとにかく辛いことを相談すると療育相談室をすすめられ行ってみましたが、癇癪は出る前に気分を変えてあげる、などのアドバイスだけで何しに行ったか分からない感じで終わりました。 昨日は友人宅で3家族でのクリスマス会でした。朝から息子が食べたのはおにぎり2口とフルーツとチキン1本だけ。友人の同年代の子供たちは座って楽しく食べているのに息子は一人ウロウロしながら興奮してハイテンションで奇声をあげたりしていました。 午前中は髪を切りに行ったのですが、他の人の髪が落ちてる床をハイハイで髪まみれで移動し、注意すると唾・・・。 何故こうなのか息子の気持ちをいくら理解しようとしても私には分からず・・・。 一時保育で息抜きしていますが、迎えに行くのが嫌になるくらい最近まいってます(泣) 分かりにくい長文ですみません。 子供の行動の意味が分からない時、どうやって関わっていけばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう