育児放棄したくなる?3歳児の行動に悩む親の心情とは

このQ&Aのポイント
  • 育児でストレスを感じ、家を出たくなる気持ち。睡眠不足と子供の癇癪に悩み、療育相談室でも解決策が見つからない。
  • 子供の癇癪やぐずりが続き、一人遊びができず周囲の注意も逆に逆効果になることがある。育児相談の結果も不明瞭。
  • クリスマス会での子供の行動に戸惑い、他の子供との違いを感じる。息抜きのための一時保育も負担を感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児放棄したくなります・・・

3歳5ヶ月の息子にストレスの限界を感じ、本気で家を出たくなります・・・。 生まれてからずっと1度の睡眠で3~4時間しか寝ません。寝付いたと思っても何度も目を覚まし泣きます。 時に癇癪をまわしてすぐ起きてしまうことも。 日中も癇癪やぐずりがひどく、原因が何かわからないことも多く・・・。普段はしゃべれるのにそのモードに入ると「どうしたの?」と聞いてもただ泣き手足を床や壁にたたきつけ、自分の顔をひっかき暴れまわるだけ。 一人遊びはほぼ出来ず、とにかく常にかまってもらわないとひっくり返り。 ご飯も自分で食べようとしない、椅子に座っていられずウロウロ。 最近は相手が誰であれ注意されると唾を出しそれを顔や髪にベタベタと塗りつけます。 市の育児相談に何度も相談しましたがしつけや接し方も分からないままです。 3歳児検診でとにかく辛いことを相談すると療育相談室をすすめられ行ってみましたが、癇癪は出る前に気分を変えてあげる、などのアドバイスだけで何しに行ったか分からない感じで終わりました。 昨日は友人宅で3家族でのクリスマス会でした。朝から息子が食べたのはおにぎり2口とフルーツとチキン1本だけ。友人の同年代の子供たちは座って楽しく食べているのに息子は一人ウロウロしながら興奮してハイテンションで奇声をあげたりしていました。 午前中は髪を切りに行ったのですが、他の人の髪が落ちてる床をハイハイで髪まみれで移動し、注意すると唾・・・。 何故こうなのか息子の気持ちをいくら理解しようとしても私には分からず・・・。 一時保育で息抜きしていますが、迎えに行くのが嫌になるくらい最近まいってます(泣) 分かりにくい長文ですみません。 子供の行動の意味が分からない時、どうやって関わっていけばいいのでしょうか?

noname#146625
noname#146625
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bxf01147
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.6

No.4です。 発達障害について書くのは、先走りすぎましたね。ふと、知り合いの子供が軽いADHD(注意欠陥多動性症候群)だったことを思い出して、いらないことを書いてしまいました。申し訳ありません。 一応書いておくと、その子の場合は日常生活は普通に送れるのですが、話を聞いていなかったり、やるべきことを忘れていたりするので、親も「集中力がない」「不真面目」として厳しく叱っていました。かなり大きくなってから、ADHDのことを知って「最初から知っていたら、あんなに叱らなくてもよかったのに、悪いことをした…」ということがあったのですよ。理解して、ちょっと接し方を変えるだけで、だいぶ態度が変わりました。 こうした軽度発達障害について頭のすみにおいておいてもいいとは思いますが、あちこちで相談されているということですので、いまのところはあまり気にしなくてもでしょう。 お子さんの場合は、むしろデリケートという言葉が当てはまるのではないかと感じます。ストレスも、喜びも、人より大きく感じるのではないでしょうか。 髪や顔をかきむしったりするのはストレスがあるときによく起こることですし、嬉しさが爆発して奇声を上げるのも、よくあることですよね。 そういえば、うちの子も3歳くらいの頃によく、夜中に大声で泣き、暴れることがありました。やっぱり話しかけてもダメ、抱っこしようとしても暴れるので、安全なところに運んで、落ち着くまで黙って見ていました。そのうち急に、泣いて暴れることがなくなりました。そういう時期だったのかなと思います。 どうぞ、大きな心で見守ってあげてください。

noname#146625
質問者

お礼

正直に言うと2歳ごろ、ADHDなの?と疑ってしまったことがあります・・・。 でも全てが当てはまることもなく(呼べば戻ってくるなど)疑ってしまったことに罪悪感があります。 2度のご回答で優しい言葉をかけて頂き本当にありがとうございます。 何とか自分をコントロールしながらいつか落ち着いてくれる日を夢見て頑張ってみます。

その他の回答 (5)

  • libchan
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.5

4歳の娘がいます。 3~4歳になる時期に弟が産まれたこともあってか、 泣いて泣いて奇声をあげて泣いてということが続いたことがありました。 食事も幼稚園でやっと最近出来るようになったそうです。お友達といると基本的に嬉しくてウロウロしてます。 幼稚園に入ってだいぶ変わりました。落ち着いたねと言われるようになりました。 唾攻撃をしてきたこともあります。口をひっぱたいてやります。 私のやり方がいいかどうかはわかりませんが、 自分の気持ちを素直に娘にぶちまけて泣いたことがあります。 「ママ泣かないで。ごめんね。」って言われました。 娘も弟ができて寂しかったということを言ってきました。 少しずつ一緒に成長した気がします。 今でも困ることは多々ありますが。 DVDを観たりとかはしませんか? わりとそういう時は1人で集中してくれたりしますがどうでしょうか? お母様の精神状態のが心配になってきました。 少し息抜きできればいのですが。。。 役にたてずにすみません。

noname#146625
質問者

お礼

DVDやテレビはつけても集中してみません(泣) ただつけているだけ、たまにちらっと見る感じです。 幼稚園へは願書を出しているので来年から幼稚園の予定です。 幼稚園での成長を期待しながら後数ヶ月、何とか息抜きをしながら頑張ってみます。 励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

  • bxf01147
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.4

ウチも寝ませんでしたねー。 三時間以上寝るようになったのは、4歳を超えてからでした。万年寝不足で、初めて5時間寝たときは、夫婦してバンザイしましたよ。 子供さんの行動がわからないとのこと。 お役に立つかどうかはわかりませんが、ウチではモンテッソーリ教育の本(「お母さんの敏感期」相良敦子など)が役に立ちました。子供と大人の考え方、感じ方の根本的な差が書いてある本です。 子供が、大人にはわからないことで癇癪を起こしたり、ひたすら一つのことにこだわったりするのに理由があるとわかって、ずいぶん助かりました。 もしかしたら、いくらかでも楽になるヒントがあるかもしれません。 それでも難しいなあと思われたら、一度発達障害の専門医に相談してみてもいいかもしれませんね。仮に発達障害があったとしても、早めの対処が出来ればずいぶん違ってくるようですから。 どうぞ頑張ってください。

noname#146625
質問者

お礼

どれだけ疲れさせても朝まで寝ることがなく、ほんとに何故起きるの?って思います(泣) 教えていただいた本を探して読んでみます。 検診や療育で障害の事は何も言われませんでしたが、相談してみたほうがいいのでしょうか? アドバイス、ありがとうございました。

noname#158231
noname#158231
回答No.3

おはようございます。 子育て大変ですね。 あなたが本当に、心から癒され休めることは何でしょう? 実家のお母さんと話しすることですか? お友達とお食事することですか? 私は、まずあなたが子育てから一時的に心から解放される時をもつことをおすすめします。 私は年子で二人子供を生みましたが、一人目の子育てが苦痛で仕方ありませんでした。 親子間に相性ってあるのかしら?って真剣に考えたほどです。 そのことを振り返ってみると、相性があるって説もあるのですが私の場合はマタニティブルーから抜け出せないでいたのではないかと思っています。子供に過大な期待を持ちすぎていたあまり、子供の姿をみようとせず自分の理想ばかり押しつけていたのかもしれません。「この子の為…。」とばかり考えて…。 4歳近くだとそろそろ第一反抗期になりつつある時です。ますます、親を苛つかせてしまいます。 金銭的に大丈夫なら、一時保育でなく保育園か幼稚園に行ってもらうのもひとつだと思います。 それが難しいのなら、一時保育の時ただ預けるのではなくあなたも是非心底子育てから解放されて好きなことをして楽しんでください。 子供は、どんな子でも絶対母を求めているんですよね。例え、虐待されていても子供は母を求めています。子供の心はそうなんです。 それが見えなくなってしまっている今、一時的にでもあなた自身に戻れる空間を作ってみてください。 お腹にその子が出来たとわかった時の喜びを再び思い出せるくらいに…。 また、保育園や幼稚園に入れて他の人から自分の子供を評価してもらうと、親として自信がつきますし我が子の意外な発見をすることもできます。 応援のコメントしかできませんが、子育て大変なのは自分だけって思わないでくださいね。今のお子さんの姿が、笑い話になる日がきますように…。

noname#146625
質問者

お礼

現在住んでいるところから夫の実家は片道3時間、私は父が他界し母は認知症…。 周りに頼る人が夫しかいません。 自分自身の息抜きの方法を探してみます。 体験談や励ましの言葉、本当にありがとうございました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

もしかしたらADHDかもしれませんよね。 ただ、素人考えで判断するのは当然危険ですから、専門の医療機関で一度診てもらってみてはいかがでしょうか? ちなみに発達センターや神経科のある病院に行けば良いと思いますよ。

noname#146625
質問者

お礼

検診や療育で障害の疑いがあるとは言われませんでした。 ありがとうございます。

  • itazura64
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

発達障害ではない? >ハイハイで髪まみれ移動 >ハイテンションで奇声 本人が楽しいと思っていたとしても、いささか遅れが見られると思います。 もし発達障害児と自覚していたなら、それでも生んだあなたの責任と言えますが、ちがうということで、おもいつくかぎりの対策では 家庭環境の改善 →あなただけではなくだれかの手を借りれないか →根気よく接することが重要だという理解を得る →あなたの精神状態がよくない=子にもよくないので(自分が働いてでも)昼間は保育施設に入れられないか (子供にとっての)ストレスゲンの取り除き →夫婦間の喧嘩はないですか? →癇癪を起こす子に辛く当たっていませんか? →疲れ切った顔を見せすぎていませんか? →誰かが子に対して何か不快になる事をしているという事はありませんか? →育児を放置した過去はありませんか? 感情コントロールのロールプレイング →~の場面だったら子はどう感じるのかな?などの語り掛け →絵本の主人公たちがどう思っているのかの推測を聞きながら子に接する →主人公や悪役が癇癪するような絵本に子を投影させ『お母さん、ずっとそうだと困るなぁ』のように母の気持ちも伝えていく →よく生活するスペースの比較的低い位置(子が見れる位置)に鏡を置く 近年では、発達障害でなくても、ストレスゲン(夫婦仲劣悪、ネグレクト、貧困など)から、お子さんのような幼児期を過ごす子も増えてきたようです。 いずれにせよ、自分は男ですし、専門家ではないですが、あなただけではなく周りの協力のもと、根気よい対応が必要になると思います。

noname#146625
質問者

お礼

検診でも療育でも発達障害とは言われませんでした。

関連するQ&A

  • 4歳 買い物すらできない・・・

    6月で4歳になった年少の息子の事です。 1歳後半からとにかく癇癪はひどいし夜寝ないし、育てにくくて仕方なかったので以前は市の育児相談に何度も電話していました。 保健師さんの勧めで療育にも1度3歳になる前に行ったことがあります。 療育でスタッフの方に1日昼寝なしで3時間程度しか寝ないことや所かまわずひっくり返り癇癪をまわすこと、ご飯も全く自分で食べないで常に動き回っていることなど相談しました。 でも「いろんな子がいて当たり前だから普通ですよ」と言われてそれ以上頼れなくなりました。 小さな頃から2歳になれば・・・3歳になれば・・・幼稚園に通い出せば・・・など周りから言われてきて、期待しすぎていたのかいつまでたっても少しも楽と思えない状態にうんざりです。 4歳過ぎても息子は買い物へ連れていくことも出来ません。 スーパーへ行けばとにかく何でも触る・口に入れる・壊す・破る・・・。 事前に「お店の物だから」「みんなお金を払って買うものだから」っていくら説明して触らない約束をしても出来ません。 何度も買わない予定の商品を弁償しました。触るのは欲しいからではありません。 自分は食べないもやしなどの袋も開けてしまいます。 そして現行犯で手を伸ばした時に「約束したよね?」と言うとその場でひっくり返って手足を床にうちつけ癇癪が始まります。もう、みっともないし情けなくなります。 同じ幼稚園のお友達と会っても息子のようにひっくり返ってる子はいません。 幼稚園帰りや休みの日は最悪で起きている時間のほとんどがぐずっています。 ご飯もいまだに自分で食べようとしません。さげると癇癪、それでも下げる事を続けても1ヶ月でも食べません。以前食べるときにじっとできないのは親のしつけのせいだって書いてあるサイトを見て、遊んだらすぐ下げることを続けたら1ヶ月経たないうちに体重が4キロ減りました。 幼稚園に行き始めて以前よりは寝ますが夜中2時~3時には目を覚まし癇癪や奇声。 癇癪の原因もほとんど私には分からないことばかり。 下の部屋の方から管理会社に苦情もきました。 日中も奇声や意味の分からない事ばかり言っています。例えば「いくつ?」と聞かれると「おだんご」と答えたり。 かなりまいっているので乱文で申し訳ありません。 どうやって関わっていけばいいのでしょうか?

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?

  • 療育は続けるべきでしょうか?

    3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになったのは、初めて行った皮膚科の先生に「この子は多動かもしれませんね、区に相談してみたらどうですか?」と言われた事です。 その先生はスライド式の扉を息子が開け閉めしていた事だけを見ておっしゃられたのかもしれませんが、友人に相談したら早い療育をした方が良いらしいとも言われ、どんどん気になって今までだったら気にしてなかった事もおかしいのかもとノイローゼの様になったまま区に相談して通う事を決めました。 ちょうどその頃、幼稚園の願書提出もあり行きたい幼稚園へ相談したら療育に通っている子供は確実に障害児なので受け入れられない様な事を遠回しに言われ、面接もなく願書を提出すれば入園出来る幼稚園へ入園を決めました。 4月から療育を続けるとなると、入園する幼稚園に相談しないといけなくなり、また偏見の目で息子を見られるのかもと思うと療育へ通っている事を隠したい様な気持ちにもなっています。 言葉、運動神経、行動には他の子と違うところは私には分かりませんが、嫌な事や、思い通りに行かない事があると「キャーー!!」と奇声をあげます。気になる事は今の所それだけで、診察をされた心理の先生には療育に通う事は園に言わなくてもいいんじゃないかと言われました。 療育の先生方に言わせると「キャー!」と奇声をあげるのは精神的に発達が遅いからとのこと事です。 友人からは小学校の中学年くらいから差が出てくるから続けた方が良いらしいよと言われ悩んでいます。

  • 息子と買い物すら出来ない…その後

    前回相談させてもらい、小児科の医師に紹介状をもらい大学病院へ発達の検査の予約をしました。 ですが、予約が取れたのは10月末です。 同時に療育への予約もしましたが、こちらは9月に入ってからです。 療育は対面相談のみで電話での相談は受け付けてくれません。 市の保健師さんには話は聞いてもらえますが、具体的アドバイスはもらえませんでした。 診断されたわけではありませんが、自閉症児やADHD児の事が書いてある本も読みました。 でも…具体的にどうすれば良いのか、悩んでいます。 現在、夏休みで毎日家にいます。 時間外として預かってもらえる日はあるのですが、別料金が毎日かかってしまい気軽に利用できません。 (8月は夏休みですが、他の月同様月謝は払っています) 買い物など外出も幼稚園へ行っている間にすませていましたが、連れて行かなくてはいけなくなりました。 外へ一緒に出たときに困っていること ・少しでも相手にされるとすぐに悪ふざけをし、人の顔にブーっと唾を吹きかける ・公園では座っているおじいちゃん達に砂をかける  知らない方からやめなさいと注意されても笑ってやめない ・歩きながらふとみるとちんちんを出している  自分のおしりをさわり、その手を人につけて喜ぶ もう一緒に、どこへも行きたくありません。 悪ふざけにしては度がすぎていると感じてしまいますし、注意しようと私が近づくと走って逃げます。 その後つかまえてしてはいけない理由を伝え注意しても泣きわめき、奇声をあげてひっくり返り…。 すいませんと相手の方に謝っている私の横で笑っている息子を見ると本気で泣きたくなります。 人が迷惑している(他人に迷惑をかけている)と判断出来ていないと感じます。これは「まだ4歳だから」なのでしょうか? それとも「もう4歳なのに」なのでしょうか? どのようにして止めたら良いのか、具体的なアドバイスをお願いします。

  • 2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

    2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • 育児ノイローゼで・・・

    私ではなく、嫁のことで相談させてください。 私と嫁、3歳になる息子の3人家族です。 息子が産まれた時、看護師の不注意により床に落とされてしまい「外傷性くも膜下出血」と診断されました。 脳神経外科の先生は、99%後遺症は出ないと断言されたのですが、3歳になっても言葉が出ないので、療育施設へ通ってます。 ところが、3日前くらいから嫁の様子がおかしくなりました。 記憶障害や昼夜問わず夢遊病者のように徘徊するようになり、息子に対しても暴力を振るうようになりました。 恐らく、育児ノイローゼになってしまったらしいのですが、原因がわかりません。 近所のママ友さん達から「あのひとの子供、療育施設に通ってるって」といった陰口を言われているという事を仲のいい友達から聞かされ、そのことがストレスになっているのかもしれません。 現在、嫁の実家で預かってもらっているのですが、毎晩(23時以降)、家を出て行って徘徊しているらしく、義母も義父も精神的にまいってしまってます。 以前かかっていた心療内科に連絡したところ、診察してもらうのに、3週間待ちとのこと・・・ そんなには義母達には迷惑をかけられません。 診察してもらえる間、市販の精神安定剤 もしくは睡眠薬で効果が期待できる薬はないのでしょうか? これ以上、義母や近所の方たちに迷惑はかけられません>< よいアドバイスをお願いします

  • 1歳9ヶ月男の子 癇癪やいたずらへの対応

    もうすぐ1歳9か月になる息子を育てています。 最近、気に入らないことがあると癇癪を起こすことが多いです。「イヤ!」と「メ!」を覚えて連発し、ものを投げたり私を叩いたりします。 癇癪を起した時の対処法としては、原因が分かれば一緒にやってあげる、原因が分からなければ放っておく。かんしゃくの時に叩いたりものを投げたら叱る。いたずら(お茶を口から出す、食べ物を投げるなど)は厳しく叱る ようにしています。 癇癪している時に叩いたりものを投げたりするとき、叱ると余計に泣き続けます。 お茶を口から出すなどのいたずらは、何度注意しても辞めません。やさしく理由を付けて説明したり、厳しく言ってみたりしても、何度でもやります。あまりにも何度も続けてされると本当にイライラします。 癇癪の度に、気を紛らわしてほかのことを提案したり、お茶と牛乳どっちにするなどと選択肢を与えてみたり、ひたすら抱っこしてよしよししてあげたり、全部付き合っているのですが、一日中なだめてすかしておだてて褒めて、、、なんだかご機嫌取りをしているようで疲れます。 全く一人遊びをせず、少しでもそばを離れると泣いて追ってきます。遊びも手とり足とり一緒にやってあげないと遊びません。 このぐらいの月齢ではよくあることとは思いますが、癇癪には全部付き合ってあげないといけないのでしょうか。 怪我など危ないこと意外はあまり叱らない方が良いですか? 食べ物で遊ぶとか歩きながらお茶を飲むとか行儀の悪い事も全部注意している(叱らず教えさとすようにはしている)のですが、そういうのはもっと後でいいのでしょうか。

  • 育児に行き詰っています。

    5歳(女の子)と3歳(男の子)の2児のママ、29歳です。最近どのように子供達に接していいのか、わからなくなってきました。もちろん、子供の事は愛しているのですが、優しく接してあげる事ができなくなってしまいました。いつも子供達に怒鳴っている私がいます。5歳の娘は口答えがひどく、何か注意すると『うるせーこの野郎!』と言い、全く私のいう事を聞こうとしません。『ママ、大嫌い』と言います。こだわりも強く、自分の気に入ったものしか着ようとしません。3歳の息子は、癇癪持ちで、思い通りにいかないと直ぐに姉やお友達に手を上げます。昨日も保育園のお友達に積み木でおでこを殴って出血させたようで、保育士に注意されました。今日の朝食も、無い物をねだり、無いと言うと、キレてテーブルを蹴っ飛ばし、お味噌汁が床に落ちてしまった事に私の堪忍袋の緒が切れて、思い切り何度もお尻を何度も思い切り叩いてしまいました。それでも反省していない様子に腹が立ち、押入れに3分程閉じ込めて謝らせました。自分でも、怖くなる時があります。うちの子供には優しく語りかけても全く逆効果で、親をバカにしているような言葉を吐きます。初めは冷静に、冷静に・・・と堪える私ですが、いくら言っても一向に聞かない子供達に最後には爆発してします。叩かれてようやく言う事を聞くといった感じです。本当に悪循環です。いくら今日は怒らないでおこうと思っても、修まらないんです。こんな自分にも自己嫌悪です。どのように子供に接したら言う事を聞いてくれるのでしょうか・・・。もう疲れてしまいました。

  • もう育児に疲れました

    1歳11カ月の子供がいます。 イヤイヤ期まっただ中で、何をするにも嫌がり、 1日中、気に入らない事がある度に泣きわめきます。 ご飯の時も、座って食べる習慣をつけさせたいので、 「座って食べよう」と言い聞かせているのですが、全く座ってくれず、 座ったと思ってもすぐどこかへ行ってしまいます。 私がスプーンで口に入れようとすると嫌がり、 自分でやりたがります。 なので、自分で食べさせると、上手くいかず、その事に腹を立てて、 お茶碗ごとひっくり返したり、お皿やスプーンを投げます。 その度に「投げちゃだめ!!」と強い口調で注意しているのですが、いっこうにやめません。 食事も、自分の好きな物しか食べず、 嫌いな野菜などは口からべーっと出します。 この前は、おやつにバナナを食べたがったのであげたら、 いったん口に入れてグニャグニャになったバナナを口から出し、 床になすりつけていたので、頭にきて 「そういう事するなら、もうあげない!」と言って取り上げようとしたら、 虐待しているような大声で泣き叫び、バナナを投げつけて来ました。 食事中も、よく、口から出したご飯粒を床やテーブルになすりつけたりされ、 片づけも大変なのでやめてほしいのですが、何度注意してもやめてくれません。 また、夜眠くなると、眠いのに眠れないといった感じで寝ぐずりがひどく、 延々と絶叫されます。 抱っこしようとすると、抱っこを嫌がってのけぞり、 手に負えないと思ってほっとくと、それも嫌みたいで絶叫しながらしがみついてきて、 「あっち!あっち!」と誰もいない廊下を指さしながら廊下に出たがるので、 「もう真っ暗だし廊下行かないよ」と言って応じないと、 更にかん高い声でギャーッと泣き叫び、手に負えません。 毎日この繰り返しで、特に夜の寝ぐずりがひどく、まだ会話も成り立たないので どうしてほしいのかもわからず、イライラして、絶叫する娘を殴ってしまいたい衝動に駆られて しまいます。 娘が夜やっと寝てくれたあとは、私自身疲れきってしまい、 何もする気になれません。 一人遊びもほとんどしてくれず、一緒に遊ばないと怒るので、 1日中遊びにつきあわされ、ちょっとでも気に入らないとわめかれるので、 正直もう、うんざりです。 ひどい親だと思いますが、子供を作った事を後悔してしまいます。 夫は夜勤もある忙しい仕事で、休みも少なく 帰宅は毎日10時過ぎます。実家は、車で2時間くらいです。 最近、子供に泣き叫ばれると、もう部屋から逃げ出したくなったり、 異常なくらいイライラしてしまいます。 夫のすすめで、時々、実家に1泊しに行ったりもしますが、 両親は、娘を可愛がってくれますが、娘のイヤイヤやかんしゃくがひどく、 夜寝る時も、嫌がって泣き叫んだり、とにかくすごいので、 私と娘が泊まりに行くと、疲れているように見えます。 この前泊まりに行った時も、夜、娘が寝るのを嫌がって大泣きして暴れ、 手に負えない状態で、 私の両親も娘に対してさすがにイライラしていました。 いつも、帰る時に「また来てね」と言われるのですが、 疲れさせてしまうと思うと、実家に帰るのも気がひけます。 ちなみに夫の両親は自営業なので、頼れません。 なので、出来るなら自分で育児するしかないと思うのですが、 自分自身、限界を感じる事が多く、 ニュースで「育児ストレスで子供を殺してしまった」などと聞くと、 自分と重ねてしまいます。 育児に悩んで、市や保健センターに相談に行ったり、 娘に異常がないか見てもらったりしましたが、 今までの検診も特に異常はなく、どこに相談しても「3歳になれば、ましになるから」とか 「大変ね」と言われるだけでした。 どうしたらいいのか、途方に暮れています。

  • 育児ノイローゼでしょうか

    9ヶ月の男の子がいる新米ママです。長文な上に支離滅裂な文章で申し訳ありません。 子供が産まれて数ヶ月はとにかく忙しくて何も考える余裕もなく過ぎていました。 でも、息子が6ヶ月を過ぎた頃から妙に孤独感を感じるようになってきてしまいました。 きっかけは、育児に行き詰まった時に気分転換がしたくて仲の良い友人に電話をした時からです。 電話中に彼女から「もっと遊んでから結婚すれば良かったのに」とか「女として枯れちゃってるね~」と冗談っぽく言われてしまいました。その時、友人はお酒を飲んでハイテンションになっていたせいもあるのですが、少なからず彼女の本心の一部だったと思います。 違う友達に電話をしても、みんなバリバリと仕事を続けていて私だけ取り残されてしまっている感じを更にうけてしまい、日々、髪を振り乱して育児に追われている自分は何なのだろうと落ち込み始めてしまいました。 誰かと話したくて携帯を握りしめても流れている時間の違いを思い知らされそうで誰にも電話ができず涙が出てきました。 主人とも育児のことで喧嘩をすることがあり、孤独感ばかりがつのってしまいます。 こんなネガティブじゃダメだと思って、何度も立ち直ってはくじけてを繰り返してきました。最近自分を奮い立たせても元気がでてこなく、泣けてきてしまいます。 どなたか、どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。