- 締切済み
- すぐに回答を!
BIOSでCPUクロックUPの画面が出ない。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5029/12172)
マザーボード次第です。 マザーボードメーカーがCPUのクロック設定に関する設定項目を入れていなければ、どうやってもBIOSでクロックアップすることはできません。 最近のCPUではクロックアップの意味もほとんど無いと思いますけど。
関連するQ&A
- BIOSのクロックUPしたいんですけど--
古いPC(ゲ-トウェイ)のMB・CPUを改造して使っていますが、アルバトロン製MBでPM266aPRO V1.2 CPUはセレロン2GHz メモリ512です。 質問は、BIOSのクロックUPしたいんですが取説には「クロックUPできる」とは書いてますが、詳しく書かれていません。 メ-カ-HPも見ましたが書いていませんでした。 PCの中枢部分ですので確実にUPしたいのでよろしくお願いします。 BIOSはphoenix award workstation bios V6.00pgとなっていました。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- BIOSでCPUクロックダウン
BIOSでCPUクロックダウンできるって書いてあるページがありました。是非それをやってみたいんです、BIOSのどこをいじくるのか分かりません。 紹介ページ(http://pcweb.pc.mycom.co.jp/special/2003/clockdown/01.html) 自分のBIOSはPhoenix Award BIOSです おねがいします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- BIOSの設定中に
phoenix-award bios設定中にいきなりフリーズします。 なかなか先に進めずそのたびcomsクリア 電池を換えればいいのでしょうか? ご教授お願いします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- オーバークロックを設定する選択しがBIOSにない!
Phoenix - Award BIOSをつかっていますが、オーバークロックを設定する項目がいくら探してもでてきません(ネットでも探しました)だれか教えてください! 一応自作PCです
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- biosのアップデートができなくて困ってます。
新しく中古のpcを購入して、CPUをpentiumから余っていたcore2duoにしようと試みたのですが、起動してから何分経ってもbios画面に入ってくれません。 余っていたcore2duo自体がダメだったのかな?と思い、メインpcがcore2duoなので余っていた方のcore2duoを入れてみると、すんなり起動したのでcpu自体に問題があるわけではないとわかりました。 調べてみると、biosのバージョンが古いのかな?となりました。。。 PCはFMV ESPRIMO、モデルは FMVXDWE72です。 新しく購入した中古pcをCPU-Zで調べたところ、 マザーボード 製造元 Wistron Corporation モデル J971B2 チップセット SiS 671/FX/DX/MX サウスブリッジ SiS 968 BIOS ブランド FUJITSU // Phoenix Technologies Ltd. バージョン 2.12 日付 04/03/2008 とありました(どの情報を載せていいのかわからなかったのでM/BとBIOSのところをほとんど載せました)。 なので、「Phoenix Technologies bios」等と検索していろいろ見て回ったのですが、どこにBIOSがあるのかがわかりませんでした。 なので、 ・PhoenixのBIOSがどこにあるか ・そのBIOSの更新の仕方 を教えていただきたいです。 BIOSをアップデートするのは初めてなのでわからないことだらけです、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m [元のCPU] Pentium E2140
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- CPUクロックアップ
どうも、CPUのクロックアップをしたいと思います NECのPC-VL5706なのですが、 CPUはceleronの2.0GHzで、BIOSは、phoenixBIOS 4.0 Release 6.0です。 ほんの少しで良いのでCPUのクロックアップの方法を教えてください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- パソコン工房製 Pentium4パソコンのBios設定について
お世話になります。 パソコン工房製のデスクトップ型PCですが、先日、マザーボード、CPU付近の埃を除去するために、CPUも外して作業を行い、起動しようとしたところ次のような画面が出てきました。 Phoenix-Award Bios V6.00PG,An Energy Star Ally Cpopyright(c)1984-2003 Phoenix Techmologies ltd w7037IMB V1.2Bl 102604 ・・・・・・・ Pentium4 cpu3.48GHz(232×15.0)・・・・ といった画面です。 F1を押すか、Delを押すかの選択肢が出てきております。 上記のCPUを外す掃除をするまでは、このような画面がでておりませんでした。Biosの設定が変わったのでしょうか。 ちなみにBiosの気になる事項は、フロッピーディスクドライブを搭載していないのに、1.44 Aドライブがあるようになっております。 また、 Frequency/voltage contorol Auto Detect Pcl Clk (Enebled) Spread Spetrun (+/-0.25%) CPU Clock (200) AGP/PCl Clock (66/33Mhz) AGP Power Voltege (1.50V) というBiosになっておりますが、いかがでしょうか。 私のPCのBiosをどのように設定すれば良いのか教えて下さい。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BIOSアップデートについて
BIOSアップデートの仕方がわかりません。 BIOSタイプ Award Modular Award BIOSタイプ Award Modular BIOS v6.00PG Award BIOSメッセージ Intel 865G AGPSet BIOS for 8IG1000-G F5 システムBIOS日付 09/08/04 ビデオBIOS日付 06/21/06 BIOSメーカー 会社名 Phoenix Technologies Ltd. 製品情報 http://www.phoenix.com/en/products/default.htm BIOSアップグレード http://www.esupport.com/biosagent/index.cfm?refererid=40 問題 & 提案 提案 Are you looking for a BIOS Upgrade? Contact eSupport Today! 提案 システムBIOSが2年以上昔の物です。必要な場合はアップデートしてください。 EVERESTで調べたところURLが載ってたのですが、ダウンロードすらできませんでした。 よろしければ、最新BIOSの取得方法とアップグレード手順を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- BIOSを更新すると<CPUクロックが正しく認識されなくなりました。
BIOSを更新すると、システムのプロパティに表示されるCPUのクロック周波数が、変わってしまいました。前までは1.2GHzだったのですが、今表示されているのは、499MHzになっています。 どうしてこうなったのでしょうか? マザーボードは、KM2MCombo-Lで、CPUはDuronの1.2GHzです。WindowsXP Homeです。 更新したBIOSのバージョンは、AWARD BIOS v.1.4なのですが。 どうしたら正常に戻るでしょうか?正常にする方法を詳しく教えてください。BIOSなどの設定方法なども詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 「BIOS」の設定が解りません??(涙)
富士通のノートパソコンですが、「BIOS」の設定で困っています。 中古で買った物なので、当初のマニュアルなどありません。それは ともかく、パソコン起動するとすぐ「F2」ボタンを押すと表示され る「BIOS設定画面」(PhoenixBIOS NoteBIOS 4.0 Setup-Copyright 1985-97 Phoenix Technologies Ltd)の内容が不得意な英語だらけ で全く何を書いているのか?解りません。 公式・非公式問わず簡単で解りやすい、「BIOS設定」に関するサイト がございましたらアドレスを教えて頂けませんか?アドバイスを お待ちしております。皆様の情報をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
Eureka_さん、コメントありがとうございます。 そうですか、画面に設定項目がなければ無理ですか。 残念です。 ちなみにマザーの説明書を読み返したのですが、 どうもマザーのジャンパー設定みたいです。