• ベストアンサー

どう対処したら良いでしょうか?

charecoriの回答

  • ベストアンサー
  • charecori
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

出来るだけ落札者の希望に添えるように努力します。 500円で送ります。 商品ページに宅急便を記載していても、定形外などで希望される方も多いです。(定形外の場合は保証なしを予め了承を得てください。) >あとで他の方たちがわかったら気分も悪いだろうとも思いますし。   安く送って欲しい人はそのように言ってくると思いますし、まずわかりませんよ。 時には、出品者から「~で送るのが一番安く送れそうなので、それで送ります。」という良心的な方もいます。 そんなに神経質にならずに。 私も出品した際には「出来るだけ落札者の要望に応える」ように心がけています。

wanchi
質問者

お礼

ご親切なお答えありがとうございます。本当に初めての事でナーバスになってしまいました。おっしゃるとおりですよね。500円で送りたいと思います。

関連するQ&A

  • ヤフオクの困った落札者について

    ヤフオクにメイク化粧品を出品していました。商品のサイズが宅配便でしか送れないので、全国一律500円で、同じ商品を3点出品していました。 その3点のうちの1点に、「メール便か定型外200円で送れますか?」と言う質問が来たので、「メール便は厚み2センチ以内、定型外でも送れません。」と返事をしました。 ところが、翌日、商品3点が落札され、そのうちの一人の落札者から「定型外で送ってください。」と取引連絡が入りました。その落札者は、落札前に質問をして来た人でした。 出品商品には、送料は全国一律500円と記載しているにも関わらず、落札して来て送料を200円にして欲しいとごね、「出来ません。」と返事をすると、自分が落札した3つのIDで悪い評価を付けられました。 違うID3つともに、送り先と名前が違いました。どうも転売しているようです。ヤフオクは転売しても違反にはならないのでしょうか?  落札者のわがままで、付けられた悪評価はどうすればいいのでしょうか?「ヤフオクでは、悪評価の人の落札はお断りします。」と言う出品者もいますので、不当な評価を付けられたために、ヤフオクでの活動がやりにくくなります。ほんと迷惑な落札者ですが、法的に訴えることはできないのでしょうか?

  • オークションで送料不足を指摘したら落札者が怒ってしまいました 対処法を

    オークションで送料不足を指摘したら落札者が怒ってしまいました 対処法を教えて下さい ヤフーオークションの出品者です。落札者は、こちらから送料をお知らせする前に、送料と商品代金を振り込んできましたが、その送料に間違いがありました。(メール便160円なのに、80円支払ってきました。出品ページに160円(ぷちぷちによる梱包)と掲載していたのですが、落札者が見間違ったようです)(80円の不足)商品代金は300円でした。送料の不足をお知らせすると、送料を80円分サービスしてくれと言ってきました。サービスはできないと伝えると、怒って、「商品を使う気が失せたので、もういらない。支払った代金ももういらない」と言ってきました。「頂いた送料内で送れる発送方法で発送しましょうか」(本なのでぷちぷちや厚紙を巻く梱包をやめればぎりぎり80円で送れるため)と提案したところ、「もういらなくなった。送ってきても受け取りを拒否する。これ以上連絡も不要」と言ってきました。 みなさんならこの人にどう対処しますか。 商品の代金は受け取っているし、できればぷちぷちなしで発送してしまいたいと思うのですが、受け取り拒否をするとまで言っているし、キレやすいタイプの人のようなので、かえって逆なでしてもよくないと思い、困っています。

  • Yahoo!オークションの送料に関して

    皆さんのご意見を聞きたいと思います。 私は先日、Yahoo!オークションに商品を出品しました。 その商品が落札された後の取引連絡において落札者の住所を確認しこれに基づいた送料を宅配便会社のホームページで調べお伝えしました。 梱包後自身で宅配便会社へ荷物を持ち込んだのですが、その際送料は自己持込によるので100円値引きしますと言われました。 落札者様に発送の連絡をした際にこのことを伝えますと、100円返金してと言われました。 梱包用の箱も宅配便会社で購入しておりまして、これは落札代や送料に含んでおりませんのに落札者というものはこのようなことを考慮していただけないものなのでしょうか。100円返金するために振込手数料が525円かかるという実際的なことより、何か感情的にしっくりいかないのですが。 オークションに出品されます皆様は、送料については自己持込を考慮した金額を連絡されておりますでしょうか。連絡した(明記した)送料と実際の送料が違っていたということはございませんか。

  • 送料を支払わない落札者への対処方法

    ヤフーオークションの出品者です。落札者は商品代金500円を支払ってくれましたが、送料を支払ってくれません。出品頁には、送料は落札者が負担と記載しています。 その落札者は「非常に悪い」が20以上ある人です。 商品代金を支払ったのだから、購入の意思はあるのだろうと、待っていました。2週間以上経過したので、何度も催促したところ、「本日ぱるるに支払いました」と連絡がきました。しかし、その支払ったという日から4日経過しましたが、いまだに、入金を確認できません。その件について、問合せても、まったく返答がありません。 こうした場合、皆さんならどうされますか?これ以上待っても、送料を支払ってくれないと思うのですが。 また落札者はゆうぱっくでの発送を希望していますが、着払いにしても、不在などの理由で受け取らなかった場合、面倒なことになるので、ゆうぱっくや宅急便の着払いでの発送方法はしない旨出品頁にも記載しています。

  • オークションで商品を落札しました。

    オークションで商品を落札しました。 送料の欄には 「メール便:一律600円」 と記載されていたので、メール便か600円の宅急便と受け取ったのですが、実際にはメール便で送るが送料は600円ということでした。出品者は「格安で出品しているので、メール便(160円)で送るが、差額は儲けとしていただく」というような返答がきました。これって合法でしょうか? 数百円の落札でTシャツです。 どのようにしたらよいか分かりません。 素直に払うしかないのでしょうか?

  • 発送方法を出品者が決めるのは普通のことですか?

    こんにちは。お世話になります。 ヤフオクで評価が二ケタ程度のまだまだ初心者なのですが、 最近のお取り引きで疑問に思ったことがありまして みなさまにお伺いしたいです。 商品の情報のページに 発送方法→宅配便、定型外郵便、メール便など と記載があったので 定型外でお願いしよう、と思って落札したんです。 ところが取引ナビでの出品者様からの連絡で 「高額商品ですので宅配便で送りますので 商品代金0000円、送料0000円 合わせて0000円のお振込をお願いします」という連絡が。。。 「えぇー」とは思ったのですが欲しい商品でしたので 変にごねて心象を損ねて取引中止、とか言われても嫌だしなぁ、 と思って指定通りの金額を支払い、無事に商品も届いたのですが。 なんだか腑に落ちないのです。 今までのお取引では複数の発送方法が書かれている場合 ご希望の発送方法をお選びください、と言って下さる出品者様が ほとんどでしたので、これが普通、と思っていたのですが。 ホントのところ、どうなのでしょうか? これからオークション続けていく上でも知っておきたいと思っています。 出品経験者の方、お取引きの多い方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 落札後の押し問答

    結局相手は取引を続行するようですが、最後まで納得いかなかったようです。 というのは、私が出した洋服賭けを落札された方なのですが、商品説明欄に「ゆうパック、定形外、メール便、宅配便に対応」と記載したのですが、落札後、送料について定形外でとお願いされ、規格外でしたので他の発送方法を提示しました。 *ちなみに商品は660円、送料(ゆうパック)1.900円です。 以下●⇒落札者(相手方)、■⇒出品者(当方) ●定形外不可と商品欄に書いてあるのに今になって不可というのは納得いかない。 ●出品者のミスだから誠意ある対応をしてほしい。 ■当方の出品すべての範囲で、応じることができる可能な発送方法という意味であるが場合によっては応じれないものもあるということあり、商品フォームについては出品についてではなく対応のスタンスについて 示したつもりである。例えばメール便などは明らかに不可ということで文脈から読み取れるはず。であれば定形外は対応外であることも同様である。 ■フォーム記載にない方法を申し出する落札者もいるがこちらも対応できる限り柔軟に対応しながら落札者様と一緒に検討している。 ■商品欄で幅、高さについては事前に説明しており、又他の落札希望者も送料、可能な発送方法について質問してくるが、そのような参照もできたはず。 ●メール便は以前事故にあったから個人的には利用したくない。 ■しかし定形外でも補償がないのは同じであるし、それ以前に仮に定形外に対応できたとしても重さや大きさを考えればゆうパックや宅配便にした方が安いが、なぜ定形外に拘るのかわからない。 ●「商品によっては、対応できない発送法もあります」と記載すべき ■商品欄を「よく読んで」落札したはずなのに落札後にこのような指摘をされるのは理解しがたい。 他に複数出品したものが落札されましたが、同じフォームを使っていますが、このようなことを言うのはこの方だけです。他の取引では対応できないものはそのまま伝え、こちらも一番安い方法を調べて提示していますし互いに納得いく取引ばかりです。現に「丁寧な対応で感謝する」とメールをくださいました。 しかしこの方は何を求めているのでしょうか?互いに非があるとすれば何でしょうか?公平な判断をください。

  • 配送業者はどこがいい?

    家にあるいらない物を売る「フリマ」的なオークションを始めようと思うのですが、 どこの宅配便業者の金額も、他の出品者様の金額より高いです。 他の方は、何か特別な契約でもしているのでしょうか? 大きな家具など、他のオークションでは1000円くらいで送れるサイズのものでも、 私が直接業者に聞いたら、安くても3000円、高い所では1万円とか言ってくるところもあり、 商品代より送料が高くてとても落札してくれる状況にありません。 何か良いアドバイスありましたら教えてください!

  • 平均送料の約10倍の送料の表示と請求

    ヤフオクでのとある出品者についてです。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63546475 出品ページの説明欄で、送料は15000円と表示しています。表示の仕方自体も「商品含む送料」と記載されていて、商品込みの即決なのかどうか非常に紛らわしいのですが、どうやら落札したら落札価格+15000円を支払わないといけないようです。 この送料は社会通念上をかなり越えた法外な料金ですが、出品ページで記載していることはガイドライン等に 違反しているのではないでしょうか。 出品の説明ページの記載をよく読まないで入札した者が愚かということなのでしょうか。 それにしても、商品説明を読まないで入札する人って多いようですね。

  • オークションのトラブル

    オークションのトラブルなんですが・・・先日楽天オークションでCDを1枚落札しました。 配送方法はメール便、メール便速達、ゆうパック、宅配便などがありました。ちなみに私はメール便を選択し、落札の手続きをしました。 落札した商品が今日届いたのですが、CDケースに3cmほどのヒビが入っていました。すぐに出品者にメールで確認したら、送るときにはヒビは入っていなかったと返事がきて、自分の梱包の仕方が甘かったと言っていたのですが、その後の対処がありません。。。ちなみに梱包はCDの片側だけにプチプチが入っていただけでした。また、取引の際、商品の料金と送料、楽天あんしん決済料が、書いてあって、そこにはメール便送料160円となっていて、受け取り確認をした時点で出品者の方に、支払われるというシステムなんですが、送られてきたメール便の封筒を見たら、A4厚さ1cmにチェックがされていていました。そのサイズだと送料が80円なんですが、その場合は、出品者は保障してくれるんでしょうか??あと、保障してくれなくても、送料の差額分は返してもらえるのでしょうか??