• ベストアンサー

このWMが無料で手に入るサイト信用できますか?

自分はオンラインゲームの攻略等を探している時に http://www.gendama.jp//regist/verifyregist.php?rid=90000 こんなサイトを見つけて利用規約等読んだのですが 難しい言葉が多く理解できませんでした なのでこういう事に付いて詳しい方、または少しでも情報がある方 このサイトは信用できるでしょうか? また、会員になってもメールがやたら届くとか無いでしょうか? 回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2006/12/23 にオープンしたばかりですね ので、いろいろ調べました。 規約が難しいのは、まぁ当然と言うか、金銭価値そのものを扱うのですから簡単には説明できないです。 後々痛い目に会いたくなければよく読んでおくことです。 こういった広報活動命の商業取引に応募するのですから、メールの100通や300通は届いて当り前ぐらいに思っていたほうが良いかもしれません。 また、これを運営している会社は2005年7月に創業し同年9月に営業を開始しています。 非常に若く、また経営者も若いです。 若いことは悪いことではありませんが、知らないことも多いでしょう。 HP上でいらない事まで公表しているような気がしますが… 一番下に会社名がありますから、それで検索してみてはどうでしょう? お金を取引するのですから信用に足る、足らないは綿密なな調査の上にあると思います。

keroro2195
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運営している会社の創業まで詳しく教えていただきありがとうございます。 やはりメール100通300通は届くのですね 規約も頑張って目を通してみたいと思います 会社名でもいろいろ検索してみたいとおもいます いろいろ調べていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

特に怪しい感じは無いですね。 よくあるアフィリエイト型ポイントゲットのサイトです。 大した得にはならないでしょうが損するわけでもないでしょう。 メールはもちろんやたら届くと思います。 そんな放っておいてくれるわけないじゃないですか。 本気で読んでも規約の意味が分からないのであれば登録しない事です。

keroro2195
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりメールはやたらくるんですねw 想像どうりでした 自分はメールがやたら届くのはそんなに気にならないので 特に問題が無ければやって見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このポータルサイトは危険??

    オープンβが開始されたSEGA LINKですが、一応ブログサービスもあるというところで。会員利用規約文書を読むと非常に気になる一文がありました。 セガリンク:入会ページ(利用規約がある) http://segalink.jp/addmember/regist.asp 1. 本サービスにおいて、会員に対して有料で提供されるコンテンツは、別途その旨表示します。なお、有料コンテンツには、会員に対して一定期間(明確に表示しない場合も含む。)を指定してその使用を許諾するものが含まれます。 これは、 1.あるコンテンツが有料である事が、その場では判らない状態であっても規約に違反していない。 2.有効期限が極端に短い場合でも、運営側はそれを告知する義務は無い。 という解釈になるでしょうか? 悪用して考えれば、 1.非常にわかりにくい別ページに料金が明記してあり、気づかずにリンクに踏み入ってしまったら料金が課されてしまう。 2.「実は有効期間が5分間であり、1時間利用したら12回分の料金が課された」という事でも、会員利用規約(=契約)には違反していない。 かつ、1とあわせればものすごい金額を消費させる事も可能。 という事がまかり通ってしまいます。 上記規約文書から、予想するような悪用は可能(危険性があるサイト)なんでしょうか?

  • 口コミの信用性

    口コミは基本的に信用できるものとして様々なサイトで利用されていますが、実際に信用できるものなんでしょうか? 例えば価格ドットコムでは大規模に口コミが展開されていますが、どうでしょう?参考にされる方はいらっしゃいますでしょうか? 信用性はものにもよるかと思いますが、例えば公営賭博全般の口コミや、宝くじサイトの口コミはどうでしょうか?参考にしている方はいらっしゃいますでしょうか? というのも競馬予想サイトの口コミを見て「当たる」との言葉が書かれていたもので、気になっています。 競馬にかぎらず、競輪や競艇、ロト6等の攻略案内をするサイトの口コミとは、信用性あるものなのでしょうか?

  • とあるサイト見ようとするとエラーページ?が

    オンラインゲーム「ルーセントハート」の攻略サイトの ルーセントハートの攻略情報Wiki  ttp://lucentheartwiki.hardrain.net/ このページを開こうとすると開きません。 今日の朝も昨日も普通に見れていたのですが見れなくなりました。 友達やゲーム仲間にも聞いてみたのですが、 私以外の人は、通常通り見れるらしいです、     「 CloudFlare | Error  」 と表示されてるんですが、 これは何かわかりますか? 今日は夕方頃から、こういうページになります。 英文なので、海外サイトが関係してるのかな と思ったりしてますが。 この攻略サイトとして利用されている wikiレンタルですけど 他のオンラインゲームの攻略サイトwiki は普通に閲覧が可能になってます。 ルーセントハートの攻略wikiだけ、が見れないというと どういう原因が考えられますか? わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゲームユーザが集まるサイトを教えて!!

    家庭用ゲーム機でよく遊んでいます。 (ファイナルファンタジー、おいでよ どうぶつの森) オンラインゲームなどのサイトはよく見かけるのですが、普通のゲームの情報がたくさんあるサイトを紹介いただけないでしょうか。 今のところ、 Glep(ジーレップ?) http://www.glep.jp/?code=p というサイトを見つけたのですが、どのように参加していけばいいかよくわかりませんでした。SNSやブログ、攻略(質問)などコンテンツは充実していそうですが。 こちらのサイトのユーザの方いれば教えて欲しいです。また、他のサイトで良いのがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • テーブルゲームでオンライン無料のサイト

    テーブルゲームでオンライン無料のサイト コンピュータではなくオンライン対戦できる 利用者の多いサイト教えてください

  • 先日「無料動画」と書いてあるサイトから動画を見ようと

    先日「無料動画」と書いてあるサイトから動画を見ようと リンク先へ飛び、後々よく見ると、下のほうに小さく「リンク先は一部有料となっております」と書かれていました。 気がつかずそこからさらにリンク先へ飛んだら 18歳ですか?という質問にはいで答え動画を見たところ 「有料アダルトサイトのご登録にありがとうございます。」 と表示され、戻ってみたところ 「はい」の下にとても小さく ※ ここでは利用規約を要約しておりますのでサイト内に入る際及びご登録の際には必ず下記の利用規約をお読みください。 ※ 本サービスは登録した時点で料金59,000円(150日間)が発生となり支払いは原則的に登録してから3日以内となります。 ※ 本サービスをご利用になる場合は利用規約をよく読み同意される方のみ「はい」をクリックしてください「はい」をクリックするとご登録となり動画をダウンロードするページ(会員ページ)へと進みます。閲覧方法は会員ページより参照ください。 などと書いており、気がつかず見てしまいました。 それからずっと、料金を支払ってくださいなどの広告が出て怖いです こういった場合って支払わなくてはいけないのでしょうか? ちゃんと読まなかった自分が悪いのですが、よかったら助言お願いします

  • アダルトサイト、有料?

    誘惑に負けてアダルトサイトに入ってしまい会員登録を してしまいました、会員登録と言っても20歳以上か?とか利用規約に同意するか? というのをクリックするだけでした、で利用規約を見てみると・・・ 「会員登録したら120000円支払う」みたいなことが書かれてて・・・ 会員登録した時点でそんな大金を支払わなきゃいけないなんておかしいと思うんですが? それに会員登録の方法もやたら適当ですし(本当にクリックするだけ) 無視してた方が良いのでしょうか?

  • デカロン 無料ですか?

    オンラインPCゲームで「デカロン」というのをやりたいのですが↓ http://dekaron.redbanana.jp/incomingUrl/ActiveX_rUrl.asp?pUrl=http://dekaron.redbanana.jp/main/index.asp 会員登録無料と書いてあります。このゲームをやるにあたって、お金はまったく要らないのでしょうか? お願いします。

  • サイトを利用する際、会員規約を読むべきでしょうか?

    私はいろんなサイトで会員登録していましたが、登録する際の会員規約を一度も読んでいませんでした。昨日LIVEJPというサイトを新規登録しようとするときに、会員規約をそのまま載せていたので少し拝読しましたが、あまりにも長すぎます。これまで登録したサイトの会員規約もそんなに長いのかと思うとぞっとします。みな様はどうなんでしょうか?会員規約によからぬ事が記載されてて、会員に害をなすような文面があっても、それを見つけることが難しいと思いますが、かと言って会員規約に気に食わなくてもサービスを利用しちゃうし、皆知らないうちに罠にはめてたりはしないかな?

  • 無料オンラインゲームの有料部分について

    シルクロードオンラインとゆう無料オンラインゲーム{RPG}をしようかどうか迷っている者です。 利用規約を見るとどうやら、何かしらの料金がかかるみたいなのですが、よく分かりません。 無料オンラインゲームで有料になるのはとんな部分でしょうか?教えてください。

Windows11のドライバーはいつ?
このQ&Aのポイント
  • Windows11をインストールしたところPT-P900Wのwindows10ドライバーでは動きませんでした。
  • b-pacも使っているがいつ頃ドライバーが出てくるのでしょうか。
  • web上では確認中のままで問い合わせできる場所がなく困っています。
回答を見る