• 締切済み

ウインカーリレーの端子

 ウインカーリレーの端子(3端子)で、それぞれどこにつながっているか知りたいのですが  ご存じの方 お教えください。

みんなの回答

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.2

手持ちの日本電装(デンソー)製の3端子リレーだと、 B、L、Eの3文字があります。 つまり、バッテリーから+配線が来て(B)、 ウィンカーへのラインに線が出て行く(L)ということです。 Eはマイナス(アース)です。 バイクは(現行ほとんどが)マイナスアース車ばかりですから、基本的にバッテリーから(赤っぽい)プラス配線をのばしてきて、何かの負荷(電球)をつないで、最後はボディかどっかにアースする(黒系か緑)、という形で回路ができあがります。 私が配線するときには、一応ダイオードをつけて逆流を防止する(プラスからマイナスにしか流れなくする)配慮をしました。

noname#32795
noname#32795
回答No.1

通常リレーは ・トランスファー型 ・ワンメイク型 の2種類あります。 3端子はコモン(common)、NC(ノーマリークローズ)、NO(ノーマリーオープン)です。他にリレーの電源である電源端子とリレーを動作させるためのドライブライン端子があります。 リレーが動作していない時、常にコモンとNCはショートしています。ドライブラインに電圧を印加するとNC端子からNO端子に接点が動き、コモンとNOがショートします。この時コモンとNCはショートしていません。  つまりウィンカーをつけていない状態ではコモンとNCがショートして、コモンとNOはオープン(ショートしていない)なのでおそらくNO端子側にウィンカーの経路があり、ウィンカーをつけるとドライブラインに電圧を印加、印加しない、印加、印加しないという動きでNO,NC,NO,NCと接点が動き、ウィンカーに電気が伝わり電球がついたり、消えたりしているのだと思います。 おそらくバイクのウィンカーはワンメイク型リレーです。ワンメイク型とはコモンとNOがショートした時のみ(バイクでいうウィンカーをつけているとき)意味がある、つまりウィンカーを使っていないときはコモンとNCはショートしていてもNC側に何も経路が存在しないという事ですね。わかりやすく言うと一つの経路をつなげたり、切り離したりするリレーです。 トランスファー型はコモンとNCがショートしている時(ウィンカーを使っていないとき)は別の経路につながっていて、コモンがNOとショートしている時はウィンカー側に経路につながっているというリレーです。 つまり二つの経路を選択するリレーです。ウィンカーリレーでこんな使い方はありえないのでワンメイク型ですね。

nisseki3
質問者

お礼

 ご丁寧な ご回答ありがとうございました。 電気のことがうといので、完全に理解できませんが、おぼろげながら わかった気がします。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう