• ベストアンサー

よくチーピンが出ます。

Yoshaの回答

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>ドライバーで振りに行くとかならずチーピンが出ます。振り方が悪いと思いますが、 「振りに行」こうとするとき、インパクトゾーンで、二の腕返しを強く意識していませんか。そして、インパクト時に右手(右打ち)を握り締めていませんか。 もしそうであれば、右手の親指と、人差し指を少し離して、人差し指はシャフトを引っ掛ける感じで、スウィングしてみてください。これ一発で、直るはずです。 本来、インパクトゾーンでは、左手の小指~薬指がクラブの振りの中心となり、右手がその上を追い越すときにインパクトを迎えるような手首の返しをするべきです。 しかし、右手の親指-人差し指-中指で強く握り締めると、右手首はガチガチとなり、右手中指付近にクラブの振りの中心が移動し、その場でクラブが左回転し(ヘッドが回り)ながら、左手は右手に負けて、右手の下に回りこむ形となり、インパクト直前から急速なヘッドの回転を伴いながらインパクトを迎えますので、ボールに強い左回転がかかり、ダグフック(チーピン、ダット)がでます。 手の構造上、「小指-薬指-中指」を一体化すれば、比較的少ない力でクラブをしっかり握れ、手首に力はさほど入りません、「親指-人差し指-中指」は一体化しづらいのでより強く握らないとしっかり握れません。当然、手首も硬くなります。 解決法は上で述べたように、人差し指を親指から離しシャフトに引っ掛けるだけ(尾崎将司)ですが、シャフトが水平を過ぎた頃から引っ掛けた人差し指でシャフトを下に押し付けるように力を入れれば、どんなに右手に力を入れても左手に負けることはありません。 二の腕返しもスムーズにいき、右手が左手を追い越す頃にインパクトさせることができます。 非常にゆっくりとしたスウィングで、インパクトゾーンでの左右の手の動きを確認してみてください。 上に書いた方法も試してみて下さい。頑張ってください。

shadowking
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 「振りに行」こうとするとき、インパクトゾーンで、二の腕返しを強く意識していませんか。そして、インパクト時に右手(右打ち)を握り締めていませんか。 との事ですがまさにその通です。前回の質問でローリングがうまく出来ていないとのことでしたので二の腕返しに意識が行き過ぎていたと思います。 今考えると体より腕の方が強い要は手振りだったかもしれません。 「右手の親指と、人差し指を少し離して、人差し指はシャフトを引っ掛ける感じで・・・・」なるほど。今度試してみます。有難う御座います。

関連するQ&A

  • チーピン・・・

    50代半ば スコアは100前後です ゴルフ 歴 3年です 最近、スイングプレーンが安定してきたのか ヘッドスピード44くらいでスイングした時は真っ直ぐ飛んでいき 飛距離も出るようになりました このときの肩はキッチリ回す意識はありません 左肩を意識してキッチリ回して、スイングするとヘッドスピードは48くらいまで 上がりますが、殆どチーピンが出てしまいます     グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 道具のせいにはしたくはありませんが、クラブは カタナ スナイパーX  46インチ Rフレックス もう少し固いシャフトS?に替えようかなとも思ってます グリップはゆるゆる、上半身は力をぬき下半身どっしりのイメージで スイング中、力は入れていません 質問ですが 安定させるには やはり、ヘッドスピードを抑えてスイングするべきでしょうか? Sシャフトに替えるとチーピンは多少は改善されますか よろしくお願いします

  • ドライバーが極低弾道(打ち放しのみ)について

    同じ経験されている方がいるか教えて下さい。 打ち放しでのドライバーの弾道についてですが笑ってしまう程、極低弾道です。 50Y程先でキャリーが終了します。 あまりの低弾道で恥ずかしく、いつも5球ぐらいでドライバーは終了です。 とは言え、元々はアイアンもドラバーも高弾道です。 コースではミスショットのチーピン以外はやはり高弾道です。(飛距離は250Yぐらいです) 練習場のボールが1ピース、コースでの2ピース等の違いがあるかもしれませんが 同じ様な経験されている方はいらっしゃいますか? (コースの練習場(2ピースのロストボール)は高弾道です。) 参考として、低弾道になった経緯を書きますので打開策もあれば ご教授頂けたらと思います。 DR:R9 MAXタイプ/ロフト10.5/シャフト ディアマナ S HS:45s/m 上記のドライバーを使用していましたが、高弾道の為ドライバーを下記バーナーに変更。 DR:BURNER SUPERFAST レッド/ロフト9.5/シャフト FUBUKI S HS:46s/m バーナーに変更した後から、低弾道とチーピンに陥りました。(チーピンは力んだ時のみですが) フックフェースが原因と思い、再度使用ドライバーをR9に戻しましたが R9も低弾道となってしまいました。 低弾弾道になるのは練習場のみですので、コースでは関係ありませんが 何せ練習時にストレスが溜まります。 直せれば直したいですが、同じ経験されている方もいるのか気になりました。 (1)自分と同じ様な症状?の方はいらっしゃいますか? (2)練習場でも高弾道(元に戻す)にする処方箋はありますか? 宜しくお願い致します。

  • ダックフック チーピンに悩んでいます

    ゴルフを始めて5年目の月一ゴルファーです  使用クラブ  ドライバー バーナードロー(Sシャフト) アイアン X20アイアン(Sシャフト NP950?) 体格は中肉中背ですが 腕力が強く 以前 ヘッドスピードを計測した折 50以上と言われました ドライバーも当れば 280y~300y飛びますが 300yか前進4打という 一か八かのゴルフです たぶん 今思えば腕だけで当てに言っていたと思います やはり それですと スコアも90前後までいきますが 最近 このままではいけないと一大決心し 様々な雑誌や ネットで勉強し ボディターン(体重移動)が 私は出来ていないと結論に達しました 以前のスイングでは 左足1本で立つことは出来なかったので 雑誌を読みながら少しずつ 少しずつ フォームを変えていった結果 アイアンとUTは 以前より飛距離は落ちましたが かなり正確な方向が 打てるようになりました ・・・が  ドライバーがひどく アイアンと同じでボディターンをメインに行っているつもりですが すごく低い弾道が出て 100y辺りから左に曲がり実質150y位しか飛ばなくなりました 俗に言う ダックフック または チーピンと呼ばれているほど曲がります 自分なりに 色々試してみたのですが ドライバーだけは改善せず本当に悩んでいます ゴルフに詳しい方がおりましたら アドバイス頂けませんでしょうか?

  • ドライバーだけ振り遅れてしまう

    身長167cm、体重62kgで平均より力はあるほうです。 ヘッドスピードは47m/sくらいです。 ドライバーの距離は250ヤードです。 テーラーメイド r5 デュアル TP ・9.5度・320g・シャフト ディアマナS73 のドライバーを使っています。 ドライバーだけなのですが、どうしても振り遅れてしまいフェースが開いてしまします。 他のクラブはハンドファーストで構えているので、その形でインパクトできているのですが、ドライバーになると構えとインパクトの形が変わってしまいます。 振り遅れていると表現しましたが、それは結果であって原因ではないような気もします。 クラブやシャフトが重いのも原因でしょうか? 単純にグリップなどの問題かもしれません・・・

  • ドライバーのプッシュアウトとシャフト硬さとの関係ありますか?

    ドライバーのプッシュアウトとシャフト硬さとの関係ありますか? ドライバーのみプッシュアウトするので困っています。 ・HS48~50(ゴルフ5計測) ・ドライバー/スリクソンZR600-10.5度 シャフトi-65(S) ・FW/スチールヘッドIII 4W7W UNIスチールシャフト ・ドライバー飛距離はキャリーで250Y前後 ・スコア90~95 FWとアイアンはストレート~ドロー系ですが、ドライバーのみ 右プッシュから戻ってこずに真っ直ぐ飛びます。 スライスもしないし、飛距離も出ています。 コース上では、安全策で左ラフを向いて打っていますのでOB もほとんど出ていませんが・・・。 クラブヘッドの違いもあると思いますが、疑問に思っているのは、 ドライバーは1インチほど短く持つとプッシュアウトが出にくくなる状態だからです。 短く持ったらプッシュがなくなるということは、シャフトフレックスと 関係あるのでしょうか?(硬い?やわらかい?フレックスの変更で解消できる問題?) ちなみに、つかまりを良くしようと先調子系のI-65タイプIIシャフト も使ってましたが、振りにくさを感じチーピンが出たりします。

  • クラブの重量配分(ドライバーの重量を知りたい)

    ドライバーのクラブの重量(シャフトの重量)、シャフトで悩んでいます。 現在、アイアンはキャロウェイX-20tour NSPRO950GH(S)(#5で407g) キャロウェイXフェアウェイウッド#4、ディアマナS73(S) クラブ重量327gです。 ヘッドスピードは45前後です。 アイアンは軽くもなく重くもなく普通に感じます。 フェアウェイウッド#4は少し重く感じる気もしますが飛距離も方向性も安定しています。 このほど、ハイパーXドライバー(ツアーAD MD6S(S)クラブ重量317g)を薦められ購入したのですが、振れば振るほど軽く感じて なかなか慣れません。しかも真芯に捕らえまっすぐ飛んでも バフィーとさほど飛距離が変わりません。 以前はFT-5ディアマナS73(S)(クラブ重量327g)を使用していたのですが、 それと比べてヒットした時に妙なやわらかさを感じます。 ゴルフ店で(上記の)FT-5ディアマナはオーバースペックだからということで ハイパーXのツアーADを薦められ購入したのですが、重量的には前回のFT-5と同じ重量の方がよかったのでしょうか? 重量が合わないのか、シャフトが合わないのか、何か参考になるような アドバイスがあればご指導ください。 よろしくお願いします。

  • とても気になるドライバーがあるのですが ・・・

    2~3ヶ月前の Choice というゴルフ雑誌に紹介されていたのですが、「カムイ TP-05」 というドライバーが気になって仕方ありません。 というのが、「つかまり顔」 のフェース、ロフト9度、SシャフトのドライバーをHS43で打った場合、298Yという凄い距離が出るとありました (但し、同じクラブの逃がし顔やストレート顔では260Y前後でしたが ・・)。 比較対象の他社のドライバーでは、そこまでの飛距離は出ていなかったです。 HS43というと全く私と同じHSなのですが、私の場合、300Yなんて夢の世界の話です。 カムイというメーカーは富山にあるらしいのですが、実際に手にとって見た事はありませんし、8万以上もする高額ドライバー (私にとっては) です。 今はテーラーメイドのr7460、Sシャフト、9度のドライバーなのですが、実際ラウンドした感触では、おそらく230Y前後が限界かなと感じています。 本当にあのクラブでHS43の私が300Y近く飛ばせられるものなんでしょうか? 気になって仕方ありません。

  • ドライバー購入について 「r7 425」

    ドライバーの購入を検討しております。 検討しているクラブが合うのか合わないのか またはもっと違うクラブを選択したほうが・・・ などなど意見を頂ければと思います。 どのような情報が必要かわかりませんので わかる範囲で情報を記載します。 ゴルフ歴3年 平均スコア100 HS42弱  ややスライスが多めに出るタイプです。 現在使用しているクラブ ドライバー:キャロウェイ X18 9° Sシャフト ウェイアウェイウッド:3(15°)、5(18°)、7(21°)Rシャフト アイアン:テーラーメイドNEWr7XR 4I~9I PW、AW、SW       GS 75-Rシャフト テーラーメイドの「r7 425 RE*AX PLUS Rシャフト」のと言う ドライバーを検討してます。 検討している理由としては、単に試打した際に打ちやすかったと 言うこと。シャフトも現在のSよりRの方が楽に振れた気が した点もあります。 まずこのクラブについての評価を教えてください。 また、最近は460ccと言うヘッドが大きめが一般的のような イメージがありますが、今さら425ccは論外でしょうか? 他のクラブの方が良いでしょうか? また、私のクラブセッティングのバランスはいかがなものでしょうか? 記載(表現)方法や分かりづらい内容が含まれる質問かも 知れませんがご意見をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • シャフト選択SorR

    いつもお世話になります。 これまで使用してたのはクリープランドXSL 9.5°MD-6(S)を挿して使ってました。 先日一緒に練習してた友達のドライバー R9(USモデル モントーレ60 R)のドライバーを 試打させて貰ったんです。するとどんな打ち方をしてもストレートの球で打感も気持ち良く 振りぬけます。だいたいショップなどの計測でHSは48前後ありますのでS相当で良いと言う認識 でしたが、このUSモデルの純正シャフトが凄く気になり自分のドライバーの方向性がどんどん バラけて来ます(笑) HS/48でフレックスRを装着するのはおかしいでしょうか? 出来ればR11のヘッドでモントーレ60、フレックスRを購入しようかかなり悩んでおります。 詳しい方が居られればアドバイス頂ければと。 宜しくお願いします。

  • クラブ(シャフト)の選択

    5年くらい前に約2年ゴルフをしていて、また始めました。クラブはもらったものを使ってますが、ドライバーのみ新しいのを買いました。購入の際、何もわからないのでショップの人に「素人なんですが、お勧めは?」と言い、一応計測してもらいツアーステージのVIQ、SR、10.5を購入しました。(それ以外は試打してないのですが) そして持っているアイアンのシャフトがRで、軟いため買い換えようと別のショップで計測等(HS43.7)してもらったところ、シャフトはSがいいのでは、とのことです。買ったばかりのドライバーですが、長く使いたいのでSシャフトのものに交換(下取りに出し、購入)した方がよいか迷っています。ヘッドスピードでクラブを決めるものでもないとは思いますし、SRで練習を重ね、自分のものにすればよいのかと思いますが、アイアンと同じ方がよいのではないかとも思います。 ご指導よろしくお願いします。