• ベストアンサー

同軸デジタルケーブルについて

pochi2tamaの回答

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.5

いちど100均のケーブルで試してみれば良いと思います。 #どうせ100円なんだし。 もし納得が行かなかったら、それから「高い」ケーブルを考えれば良いです。 いちおうRCAプラグが黄色の物にしておいて下さい(100均で赤/白と違いがあるかは分かりませんが) ちなみに、RCA同軸のデジタル音声信号の帯域はVIDEO信号(アナログ)と大差ありません。通常は十分代用できます。 インピーダンスマッチングや反射云々を言い出したらきりがないです。 所詮RCAコネクターですよ。 安くない買物なので、AVアンプを買う時にケーブル(一般的な物で良い)もサービスで付けさせるというのが良いかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブル

    DVDレコーダーの「同軸デジタル出力」に「アナログオーディオケーブルの内の赤」をAVアンプの「同軸デジタル入力」に繋ぎました。音は出ています。同軸デジタルケーブルを繋げばもっと音がよくなるのでしょうか。 また、同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブルの違いはなんでしょうか。大きな違いがなければ、アナログオーディオケーブルのほうが安価の為今後もこれを使おうかと思っています。教えてください。 DVDレコーダーは東芝 RD-XD91 AVアンプはDENON AVC-1630 です。

  • 黄色のピンコードはデジタル同軸と違うの?

    昔デジタル同軸ケーブルにVHSとかの映像出力に使う黄色ピンコードを使っていたのですが、現在売られているデジタル同軸ケーブルとは中身がちがうのですか?  最近パソコン用スピーカーとボードをデジタル入出力付きに換えて付属品の光ケーブルで聞いていましたが、試しに昔MDとCDプレーヤーの接続に使っていた黄色ピンコード(ビクター製でそこそこ高価)で接続してみたらなんだか音が曇っていたので 新しいのを購入すべくアマゾンでデジタル同軸ケーブルで検索すると沢山のケーブルが出てきますが黄色ピンコードが一切無い・・・ 当時パイオニアの客センできいた「光ケーブルは曲げに弱いから安定した同軸がいい」との話を守ってCDの録音には黄色ピンコードを使っていたんですがもしかして私はずっと間違えていますかね?それとデジタル同軸ケーブルなる専用品は昔からあったんですか? 

  • DVDの同軸デジタルケーブル

    についてですが、私はDVDプレイヤーを最近買い、それにはコアキシャルといわれる、デジタル出力がついています。ドルピーデジタルデコーダに繋ぐ時に使う同軸ケーブルというのはそれ専用の物を売っているのでしょうか? というのも、そこらにあるよくオーディオケーブルと言われる、ビデオの音声ケーブルになどに使うケーブルをプレーヤとデコーダを繋いだら音がしました。この場合も、ちゃんと、デジタルで信号が送れている事になっているんでしょうか。また、専用の物があるなら,価格帯など知りたいです。 自分でもわかりにくい質問ですが、ご教授下さい。

  • 同軸デジタル音声ケーブルで、

    同軸デジタル音声ケーブルで、 片側端子がRCAピンタイプ、もう一方の端子がステレオミニプラグになっている ケーブルを探しています。 スピーカの同軸デジタル入力がRCA端子で、 PCのデジタル出力がヘッドフォン出力端子と共用のステレオミニジャックなので。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • HDMIから光デジタルか同軸デジタルかUSB変換

    HDMIから『光デジタル』又は『同軸デジタル』又は『USB』に変換出来る機器は ありませんでしょうか? (音質重視) ヘッドフォンアンプ FOSTEX HP-A8 を購入したのですが(未だ届いていない) 各機器から光デジタル(OPTICAL)を出して 現在使っているAVアンプとヘッドフォンアンプに分配して ヘッドフォンアンプに集約する機器などを接続していると かなり配線が複雑になります。 また、懐疑的ではありますが分配機・集約機を通すと 音質劣化も心配です。 そこで 一旦、AVアンプに集約されているので プリアウトから出せば良いのですが プリアウトはRCAケーブルしかありません。 出来ればDACはヘッドフォンアンプのモノを使いたいので AVアンプからデジタル出力したいのです。 そうなると、HDMIしかないのですが HP-A8にはHDMI入力はありません。 何かHDMIから『光デジタル』又は『同軸デジタル』又は『USB』に変換出来る機器は ありませんでしょうか?  御詳しい方、教えて頂ければ幸いに存じます。 予算は1~2万円ですが音質重視です。 よろしく御願い申し上げます。

  • 同軸デジタルのケーブル

    以前サブウーファー接続用にAT-DV67Aを購入したのですが、これは同軸デジタルケーブルとして使えますか? https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=205 また一般に同軸デジタルケーブルとして販売されているものと、ウーファーケーブルとして販売されているものとでは、何が違いますか? 更にRCAケーブルを同軸デジタルケーブルの代わりに使うときは、映像信号用のケーブル(黄色)を用いると他のサイトにありましたが、音声信号用のケーブルでは不都合があるのでしょうか。 以上3つ。 わかるものだけでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • 同軸ケーブル 光デジタルケーブル探してます

    過去ログにて音声出力は同軸ケーブルで接続しようときめましたが、距離が5Mほど必要です。 長い距離ほど同軸の方が安定性もあると聞きますが、いざネットで探してみると、5Mの同軸ケーブルは少ししか探せません。逆に光デジタル ケーブルは沢山見つけられます。 なので、どちらが良いかわからなくなってきました。 同軸で5Mは長すぎでしょうか? 何かお勧めありますか?アドバイスお願いします。

  • 同軸もしくは光ケーブルからミニジャックx3へ

    5.1ch用の同軸音声出力と光音声出力があるDVDプレーヤを持っています。一方5.1ch用スピーカがあり、3.5mmミニジャックx3(フロント左右、リア左右、センター/サブウーハー)の入力があります。 この場合、AVアンプを介して同軸や光ケーブルの出力をミニジャックx3の出力に変換するのか、それとも変換ケーブルのようなものだけでスピーカに接続できるのでしょうか? 適当なAVアンプ、もしくは変換ケーブル等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同軸デジタル(coaxial)ケーブルの分岐プラグ

    同軸デジタル(coaxial)ケーブルの分岐プラグについてお尋ねします。 当方CDプレーヤーからDr.DAC2というDAC兼ヘッドホンアンプを経由、ライン出力を 行っています。CDプレーヤーからは同軸デジタルケーブルで接続しています。このDr.DAC2 は優れものでオペアンプを交換することによって自分の好みの音作りができます。いろいろと オペアンプを交換して試行錯誤していますが、ジャズ、ロック系の組み合わせとクラシック系 のアンプの組み合わせでは異なることに気づき、この度、Dr.DAC2 DXという機種を追加し 2台の構成でDACを切り分けて使うことにしました。そこで質問ですが、CDプレーヤーからは同軸デジタルの出力は一個しか無いので、これを分岐させようと思います。同軸デジタル 専用の分岐プラグを探しているのですが、見当たりません。通常のRCA分岐プラグはみつかりますが、デジタルに対応しているのかわかりません。わかる方いましたらアドバイスをお願いします。ロジウムメッキのRCA分岐プラグが¥1900程度で手に入ります。それとも切り替えスイッチ等が必要なのでしょうか。DACは両方同時に電源を入れることは有りません。宜しくお願い致します。

  • 光角型プラグをデジタル同軸に変換することはできませんか?

    CDの出力が光角型プラグなのですが、 アンプの入力がデジタル同軸しか空いていません。 光角型プラグをデジタル同軸に変換したいのですが、そのような製品知りませんか? googleで探しましたが、光ミニプラグと光角型プラグの変換ケーブルは見つかりましたが、光角型プラグとデジタル同軸の変換ケーブルは見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう