• ベストアンサー

口唇裂の手術

生後3ヵ月の赤ちゃんの母親です。 今月初めに口唇裂の手術をしました。 その際、微妙に曲がって鼻(左右鼻の大きさも違いました)も手術してくださいました。退院後初めて娘の鼻を見たのですが 鼻の穴がまんまるで大きく鼻自体も上を向いているようでした。 今ままでの娘の顔とは違ってみえました。 普段は鼻にルティナという詰め物をして3ヵ月間続けるそうです。 娘の鼻はずっとこのままなのでしょうか? 主人は手術したばかりだし、成長に従って鼻も変わってく言ういうのですが、本当にそうなのでしょうか? 女の子だし、正直鼻がどうしても自然に見えないのです。顔が変わってしまった事にもショックをうけています。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60319
noname#60319
回答No.2

28歳の女性で、両側完全口唇口蓋裂で生まれました。 私の鼻は健康な人のそれに比べると、キレイではないかもしれないけど、気付かない人が多いくらいになりました。 今思い返してみると、一度、小学3年のときに、形が気になって手術してもらいましたよ。 これから何度か手術をすることになると思うので、今の形で決定するわけじゃないと思います。 (実際、小さいころの私と今の私では形が違ってます) あんまり気になさらない方がいいですよ。 どうしても変だったら私のように手術して整えることはできるんじゃないかなぁと。 私のころより手術の技術は進んでいるので、心配しなくて大丈夫です。 こんな私でもたくさん恋愛して、無事結婚することも出来てますから。(ってそんなこと聞いてないですね(^_^;))

rinngo55
質問者

お礼

なんだか安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.1

私の弟と、親戚の子が口唇裂になりました。 その子によって、裂けている部分や形が違うのでみんな同じ様には いかないみたいです。 成長期ですし、子供の様子を見ながら治療を続けるしかないと思います。 心配なら、担当医に相談してみてはどうでしょう? 昔に比べて、現在の医療技術等は進んでますし、口唇裂に対しても 早期に適切な処置が出来る様になってきています。 私の親戚の子は、産まれてすぐに県内のこども病院へ転院し、 すばやい処置をして頂きました。 今は5歳ですが、手術も2度行いました。 確かに見た目を気にすると、キリがないですが、病気をする事に 比べたら…元気が何よりです。 私の弟(21歳)を見ると、あまり気になりません。 家族なので、毎日見ていて慣れたからかもしれませんが…。 参考になるか分かりませんが、頑張ってくださいね!!

rinngo55
質問者

お礼

もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口唇裂の手術(愛知県の病院を探しています)

    生後3か月で口唇裂の手術をしました。 機能的には問題がないのですが見た目で気になっています。 現在2歳8か月で、幼稚園が始まる前に 通常口唇裂の跡を消すような手術をしようと考えています。 見た目に関する手術の技術が高い病院を探しています。 可能であれば愛知県在住のため、県内の病院に行きたいと考えています。 おすすめの病院を教えてください。

  • 口唇口蓋裂の成長後、美容整形

    口唇口蓋裂で生まれた子は、 赤ちゃんの時に手術で治りますが、 成長してもやはり唇の形がおかしかったり、 鼻が歪んでいたりします。 それを、大人になってから 美容整形で理想の唇や、鼻の形にする事はできますか?

  • 口唇口蓋裂

    私は、口唇口蓋裂で生まれてきた中1女子です。 思春期に入り、この病気で外見を気にするようになり、人に見られたくない、と思います。 マスクをして鼻と口を隠したり…。 男子からからかわれて泣いてしまったこともあるし、女子には陰口を言われたり。 通りすがりの知らない高校生からあいつの鼻wwwと笑われたこともありました。 親は何も悪くないのに親を責めてしまったこともありました。 何で私だけ。みんなは普通でいいな…とたまに1人で泣いてしまうこともあります。 正直、自分の目元は好きで、顔の全部が憎いということはありませんが、鼻が綺麗だったら…と悲しくなります。 手術もつらかった。 好きな人もいるし、部活にも打ち込んだり、友達にも恵まれている方ですが、やっぱりこの病気で人と話すことが苦手です。特に恋はつらいです。 どうしたら口唇口蓋裂に前向きになれますか? コンプレックス、で済ましたいですが、障がい者手帳を見るたびに、私は障がい者なんだ、とか奇形なんだ、とか手術や通院の痛みがあるので済ませなくて。。。 また、口唇口蓋裂の人をどう思いますか? 回答お願いします。

  • 口唇裂の友人

    最近、友人から口唇裂という病気であることを打ち明けられました。 確かに鼻がやや左右非対称であったり、唇の形が悪かったり、受け口だったりしましたが、それほど気にはしていませんでした。 「あまり気にならなかった」と友人に言いましたが、「それは見慣れてるからじゃない?」と返されました。 来年大学で、友人は新しい友達が出来るか、恋人ができるかを悩んでいるみたいです。 友人いわく、「単に顔のつくりが悪いのとは訳が違う。」らしいです。 こんな時、友人としてどう答えてあげるべきでしょうか?(;・∀・) やはり、皆さんこのような人は避けがちになってしまうのでしょうか? 特に女性の方の意見をお待ちしています。

  • 口唇・口顎裂で出生

    今年の2月に口唇・口顎裂の息子を出産しました。 まぁ、初めての子だったので最初はびっくりしてしまいましたが、生後3ヶ月で口唇の手術をし、今は6ヶ月を過ぎ手術痕も全然目立たなくなりました。(・Ω・) 後は、顎裂の手術を1歳半に控えています…。 そして、はずかしながら只今、第二子を妊娠しております…妊娠5ヶ月です。4ヶ月末頃気づいたんです。。。 まったく体に変化もなくて、びっくりしました。 第一子の時とは、違うもんなんですね~。 ここで質問ですが、第一子の時に口唇・口顎裂の子を出産しましたが第二子の場合も同じように生まれてくるのでしょうか?? やはり、健康で元気に生まれてきてほしいものですから、気がかりで仕方ないです。 どなたか、詳しい方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口唇ヘルペス

    生後6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 先ほど友人が遊びに来ていて、3時間ほどおしゃべりをして帰っていったんですが、帰る30分くらい前にいきなり「ストレスで口唇ヘルペスができてるんだよね―」と言われ、びっくりしました。 言われてからは子供には触らせませんでしたが、それまでに抱っこをしたりしていたので、もしかしたら患部に触れた手で子供の口を触ったかも知れないし、子供にうつったのではと心配でたまりません。確かに口の所にカサブタがあり、怪我でもしたのかなと思っていましたがまさかヘルペスだなんて・・・ 急いで皮膚科に連れて行くべきでしょうか?? それとも急いでお風呂に入れた方がいいでしょうか?

  • 赤ちゃんの顔に小ジワ?

    生後約3週間の女の子の母です。 娘の顔の、額から鼻にかけての一番低い位置(ちょうど目の間くらい)に、 横に一本、小ジワがあります。 生まれた直後からあり、「こんな赤ちゃんなのに小ジワがあるね~」なんて 呑気に笑ってたんですが、最近になってちょっと気になってきました。 女の子なので、このまま消えなければ可哀想だなと・・・。 そもそも赤ちゃんには良くあることなのか、 うちの娘の肌質(乾燥肌?)が問題なのかも良くわかりません。 皆さんの赤ちゃんには、こんな小ジワありましたか? あったとしたら、成長とともに消えましたか? 回答、よろしくお願いします。

  • 成長早すぎ?

    今日で生後26日の新生児を、ほぼ完母で育ててます。 退院してから1回だけミルクを使ったので「ほぼ」です。 生後2日目あたりから、布団の上で左右に顔を向ける、退院してからしばらくで、縦抱っこしても結構長い間首がぐらつかない、そしてなにより重くズッシリとしていて、大きいです。 産まれた時は身長53cm、体重3440グラム、と至って普通でした。 骨は太いそうです(私も母も骨太なので、おそらく遺伝です)。 今は縦抱っこされながら、左右上下を見回したりしてます。 ただ、最終的にぐったりと私の肩に顔を乗せます。 まだ多少、ぐらついてます。 「あー」「うー」「えー」「えへへ(笑ってる?)」などの声も出し、時々、目で物を追う仕草を見せます。 祖父母に「気持ち悪いくらい成長が早い。こんな赤ちゃん初めて。」と常々言われます。 が、両親には「あんたもそうだった。」と言われました。 成長早すぎですか? こういうのは個人差があると思うのですが…。 祖父母は「こんなに成長が早いんだから、将来出世するに違いない!」と言ってます…。 初曾孫なので、甘くなってるだけですよね…。 他の赤ちゃんを知らないので、成長が早い遅いの基準は分かりません。 ただ、早く首が座ってくれれば、おんぶしながら家事ができそうだなぁと思ってます(笑)

  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 心室中隔欠損症の手術について。

    1才になる娘は産院を退院するときの診察で、心雑音が聞こえるからちゃんと検査してもらってくださいと言われました。 検査の結果、心室中隔欠損症と診断されました。 穴の大きさは6ミリ程で、利尿剤の処方を受けました。 1才になり、また検査をしましたが穴は閉じておらず、心臓も大きめで肺に負担がかかってしまうと言われ、時期を見て手術を勧められました。 少し前に血液検査をしたのですがそのときは主治医も驚きの、BNPが正常値内だったんです。(情けないのですが、あまり意味が理解できてません…) 現在の娘は、いたって元気で食欲旺盛だし、成長も普通です。 なのに手術をしなければいけないんでしょうか?親の願いとしては、出来れば手術はしたくないです…。娘を守るためには手術が絶対必要なら受けるしかないのですが。 この手術の経験者の方、あるいは同じ病気を持つお子さんのいらっしゃる方どんなことでもいいので情報をお聞かせください。 お願いします。

自分で作る!アルペジオの方法
このQ&Aのポイント
  • アルペジエーターのプリセットに使いたいアルペジオパターンがなく、困っている方必見!自分でアルペジオを作る方法を紹介します。
  • ジュノステージを使用している方へのおすすめ情報!アルペジエーターのエディット機能を使ってアルペジオを作る方法を解説します。
  • 新しい電子楽器を購入しようと思っている方へのアドバイス!fantom-06かFAのどちらを選ぶべきか、比較してみました。
回答を見る

専門家に質問してみよう