• 締切済み

エクセルでの計算

nekotaruの回答

  • nekotaru
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.2

質問者さまの言っている”日付”が 単なる数字でなく、日付形式である必要があります。 20061220 ← 単なる数字です。 2006/12/20 ←日付形式です。 日付形式ですと、No.1さまのご回答の足し算、引き算がカレンダーどおり行われます。

関連するQ&A

  • Excelで曜日の自動表示をしたい

    先程、Excelで日付を自動で表示させる方法を質問したのですが、 今度は曜日も自動で表示させたくなったので、 再び質問させて頂きました・・。 Excelで年と月を入力しているセルを読み取り、 それに適合する曜日を自動で表示する式を教えて下さい。 例えば、 A1セルに、2003 A2セルに、5 A3セル~A33セルに、日付 が表示されている時に、 B3セル~B33セルに、A列に表示されている日付に合致した曜日を 自動で表示させるような式があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの計算について

    今、エクセルで確認表となるのを作成しているのですが、まだ勉強不足でして1つ教えていただきたいのですが、 セルAの列には日付(確認日)を入れています。 (月を入力すれば、その月のカレンダー通りに自動で変更されるように式をいれて作成しました) セルBの列には確認する項目においてあり・なしを手書きで書けるようにそれぞれマスを作っています。(最終的に月ごとに印刷して表にするので) ここで質問なのですが、セルA列の日付けに対してセルB列にも一日前の日付けを付ける場合、自動で入力(月ごとに反映)されるようにするには(A列みたいに月を変えればその月に反映される)どういう風に式を入れたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルでの計算について

    今、エクセルで確認表となるのを作成しているのですが、まだ勉強不足でして1つ教えていただきたいのですが、 セルAの列には日付(確認日)を入れています。 (月を入力すれば、その月のカレンダー通りに自動で変更されるように式をいれて作成しました) セルBの列には確認する項目においてあり・なしを手書きで書けるようにそれぞれマスを作っています。(最終的に月ごとに印刷して表にするので) ここで質問なのですが、セルA列の日付けに対してセルB列にも一日前の日付けを付ける場合、自動で入力(月ごとに反映)されるようにするには(A列みたいに月を変えればその月に反映される)どういう風に式を入れたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式

    A1:A31に日付、B1:B31に売上入力したエクセルにC1に日付を記入するとB1の売上が自動で表示できる計算式を教えてください。

  • excelの日付について教えて下さい。

    Excelでの質問です。 例えばセルA1に2006/11/07と入力すると、B1にA1の4年後の日付が自動で表示されるというような方法ってあるのでしょうか。

  • Excelの入力で

    Excelで A1のセルには日付を入力します。 A1に入力した日付が 1/1~1/31 の間の日付だったときは、B1のセルに自動的に「1月」と表示 2/1~2/28 のときは「2月」、3/1~3/31 のときは「3月」…と表示させたいです。 Excelの関数でできるかなと考えていたのですが、頭がパンクしてしまいました(^^; よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式

    エクセル2003を使用してます。あまり詳しくないので計算式を2つ教えてください。 (1) A1セル りんご    A2セル オレンジ A3セル バナナ と入力されていて、例えばB1セルに『1』を入力したらC1セルに『りんご』が出てくる計算式(B2セルに『1』を入れたらC1セルに『オレンジ』) (2) ファイルを開いたら日付の指定をしているところにその日の日付を出したいのですが…。 例えば今日だったら→ A1セル 9年6月18日              A2セル 0618 と出てくる計算式。 こんなことができる計算式があれば教えてください。

  • エクセルシート内で六曜及び九星を自動表示する方法。

    エクセルシート内で六曜及び九星を自動表示する方法。 Excel2007を使用しております。 エクセルシート内で日付表示されているセルを元に自動で六曜と九星が表示させる方法がないか探しております。 エクセル自体の関数ではおそらく無いのかなぁとは自分ながら思っておりますが、何か良い方法はあるか教えていただけると幸いです。 行いたいことはシンプルで、 例えばセルA1に2010/5/27と表示形式を日付で入力されていれば、セルB1には「大安」、並びにセルC1には「八白土星」というようにセルB1とC1が自動表示されていればベストなのですが。。 良いご提案ご伝授頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの使い方を教えてください

    下記のような表をエクセル2007で作成したいのですが、可能でしょうか。 (画像を参照ください) (1)エクセルのA1セルから、縦に0001、0002・・と昇順に数字を入力します(A1000セルまで)。 (2)エクセルのB1セルから、縦に2012/8/12(任意の日付)、2012/8/13・・と昇順に日付を入力します(B1000セルまで)。ただし、日付が欠けている場合もありますし、同じ日が続けて入力される場合もあります。 (3)毎週月曜日に、B列の日付がその1週間前の月曜から前日の日曜に該当する同じ行のA列のセルに自動的に色を付けます。例えば、今日が2012/8/20(月)としたら、B列の日付が2012/8/13(月)から2012/8/19(日)に該当する同じ行のA列のセルを自動的に黄色に塗りつぶします。そして、次の週の2012/8/27(月)が来たら、同様にB列の日付が2012/8/20(月)から2012/8/26(日)に該当する同じ行のA列のセルを自動的に黄色に塗りつぶします。そして次の週の月曜も同様です(以下、繰り返し)。 (4)作成したエクセルは毎日開きますが、次の月曜日が来るまでは、同じ場所に黄色が塗られた状態を維持します。例えば2012/8/21(火)~2012/8/26(日)に毎日エクセルを開いた時もB列の日付が2012/8/13(月)から2012/8/19(日)に該当する同じ行のA列のセルが自動的に黄色に塗りつぶされた状態を維持します。 いろいろ考えてはみたのですが、わかりませんでした。どうかお知恵をよろしくお願いいたします。 ●画像の文章が見づらいので、こちらに書いておきます (例) 2012/8/20(月)にB列が2012/8/13(月)~2012/8/19(日)に該当するA列の0002~0008が自動的に黄色に塗りつぶされる。2012/8/21(火)~2012/8/26(日)の毎日このエクセルを開いても0002~0008が黄色に塗りつぶされた状態が維持される。           ↓ 2012/8/27(月)にB列が2012/8/20(月)~2012/8/26(日)に該当するA列の0009~0015が自動的に黄色に塗りつぶされる。 2012/8/28(火)~2012/9/2(日)の毎日このエクセルを開いても0009~0015が黄色に塗りつぶされた状態が維持される。 (以下、月曜日毎に繰り返し)

  • エクセルでの日数の計算

     こんばんは。エクセルで指定の日付から今日現在のに数を求めるやり方で分からないことがあり質問します。 ・A1のセルに今日の日付を、 =TODAY() と入れました。 ・A2のセルに指定日の日付(例えば2006/03/15)と入れました。 ・A3のセルに =DATEDIF(A2,$A$1,"D")と入れました。 A3のセルには指定日から今日までの日数が表示されます。  そこで質問ですが、A4のセルに指定日から今日の5日後の日数を、A5のセルに指定日から今日の5日前の日数を表示したいのですが、どの様に入力したらよいのか分かりません。やり方を教えてくださいお願いします。