• ベストアンサー

三日月なのに輪郭全体が見えるのはなぜ?

常々疑問に思っていたのですが、夜間に見える三日月を観察すると、太陽の陰になっている部分においても、月の輪郭をうかがわせるような円形の線が、うっすらと肉眼で確認できるときがありますが、あれはやはり、月の輪郭全体が見えているのでしょうか? それが見えるときと見えないときがあるので、どんな条件のときにそれが見えるのかもわかりません。 ネット上でこれの正体や見える理由を検索しましたが、見あたりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.1

地球照ではないですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%85%A7 太陽からの光が地球に当たり、その反射光が月を照らしています。 輪郭だけでなく、その中も見えませんか? 見えるときと見えないときがあるのは、非常に弱い光なので 大気の影響じゃないでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%85%A7
blue_hope
質問者

お礼

地球で反射された太陽光が月に到達し、それが反射して地球で見えていただけなんて、とても単純なカラクリだったのですね。 確かに、月明かりは、けっこう明るいので、納得しました。 恥ずかしながら、地球照という単語を知りませんでした。 ありがとうございました。

blue_hope
質問者

補足

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040528303.html リンクをたどってみましたら、地球照を観測して、社会に役立てようとしている研究者がいることもわかりました。 科学って、本当に奥が深いですね。今後も、こういった日常の何気ないことに、興味や疑問を持つよう、心がけたいと思います。

その他の回答 (1)

  • BSPC
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.2

回答よりもヒントを差し上げます。 1、まず、月はなぜ光るのでしょう。 2、田舎では星が多く見えるのに都会では明るい星がパラパラとしか見えないのはなぜでしょう。 3、今日の天気、風の強さはどうでしたか? 4、1を考えた後、太陽・地球・月の位置関係は常に一定でしょうか。たいていの新聞(スポーツ紙を除く)には日の出日の入、満潮干潮時刻を記した欄があります。そこには月の出月の入時刻と共に「月齢」というものが記されています。これについて調べてみるとよいでしょう。

blue_hope
質問者

お礼

2、3日前に見たので質問してみました。今日のことではありません。 3についてですが、たしか、北風が強くて空気が澄んでいるとき(大気の汚れが少ないとき)に見えていたようです。 回答者No.1さんの内容で、だいたい理解できました。 学習のヒントを数多く与えてくだり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴槽が青いんです・・全体的に。

    引っ越し先の新居の浴槽が水を溜める部分すべてが青くなってます。 よく検索で見かける浴槽に青く線がついている状態ではなく、お湯を入れる分だけ全体に青く跡がついてます。 重曹で磨いたり、耐水ペーパーも試しましたが取れません。 素材は、ポリバスです。 何かいい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 指と指の隙間にできる謎の影の正体は?

    指と指の隙間にできる謎の影の正体は? 昔から疑問だった現象があります。 明るい太陽光や照明の元、両手の人差し指の先を近づけながらその影を観察していると、隙間がある程度(1ミリくらい)より狭くなると、(指はまだくっついていないのに)両指の影の隙間の部分に、両指の影をつなぐ液体のような謎の影がニョロっと出てきます。 絵で描くとどんな感じかを添付しました。 この影の正体がわかる方、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 金環日食をパーセントで言うといくつですか?

    よく部分日食は45%なんて言い方しますよね? 今度の5月に東京で観測できる金環日食は、 完全に重なっても太陽の輪郭が出てるわけですから、 もし部分日食のようにパーセントで表示したら 何パーセント太陽が隠れてる事になるのでしょうか?

  • 月のメカニズム

    晴れた夜に見えるかなり細い「三日月」をよく見ると輝いている部分と、陰になっているはずの部分がかすかに見えていることがありますがどうしてですか。月は太陽の光を受けて反射しているので太陽の光が届かない部分は真っ暗になるはずでは?

  • ふとした疑問なんですが…

    ふとした疑問なんですが…太陽って宇宙全体の星(地球含め)を照らしているのに何故宇宙全体が太陽の光に覆われないのですか?また、宇宙は暑くないのに何故太陽から熱が送られるのですか?。あと、宇宙に行っても太陽や月は見えるのですか? 詳しい方教えてください!

  • 月の満ち欠け

    月の満ち欠けについてお聞きしたいのですが、 月が満ち欠けは、月と太陽の間に地球が入り、 地球の陰?になって太陽光線の当たらない部分が 出来る事により起きると考えています。 ですが、ふと、昼の月(青空に白っぽく)を見ると やはり欠けている様に見えました。 あれは何故でしょう? 見間違えでしょうか? 或いは、満ち欠けの原理がそもそも間違えてますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 部分日食の写真ですが、これは月の影ですか。

    先日、大阪で部分日食の写真を撮影しました。 太陽の下部を月が覆っていますが、 その下にひとまわり大きな円形の影が写っています。 これは薄い雲に映った月の影ですか?

  • 家庭用デジタルビデオカメラで風景を撮影

    使用ビデオカメラ:ビクター『GZ-HM1』 三脚使用 北海道の田舎に住んでいます。 家の周りの景色は自慢出来るほど美しいです。 特に夕焼けが年中素晴らしく、よく一眼で撮影していました。 最近、ビデオカメラにも手を出すようになり、同じように風景を撮影しました。 目当ては、三脚で固定したビデオカメラで、夕日の動きを撮影することでした。 しかし、ここで問題が。 まだ購入してひと月も経っていないということも多いにあると思います。 技術的にも素人なので・・・。ですが、いくら弄っても太陽が小さいのです。 カメラの機能から覚悟していましたが、それにしても迫力がないなと思っています。 ぼかして陽の円形を大きくしたら何がなんなのか分からない映像に。 太陽の形が肉眼くらい分かり、尚かつ大きさも肉眼で見てるほどに出来ないものか・・・。 このレベルのビデオカメラで『太陽』『夕日』を上手に映すコツはないでしょうか? やはり経験でしょうか?購入したばかりなので、買い替える気も予算もありません。 同じような悩みから抜け出すことが出来た方がいれば、是非お力を・・・! ご教授願います!

  • 芯の固い色鉛筆は?

    現在カーデザインの勉強をしています。 線や輪郭を色鉛筆の黒で書いているのですが、芯がやわらかいために、力強い線を書き続けたい部分であっという間に芯のとがった部分がなくなってしまいます。 芯のとがった部分を探しながら、とがった部分が無くなったら削ってというようなことを繰り返しながら書いているのですが、そうすると流れのある長い一本の線を書くには不向きだと感じます。 そこでなのですが、芯の固い色鉛筆、もしくは色鉛筆並みに黒が発色?する鉛筆やその他条件に合うような画材がありましたらご教授願います。

  • 日食はなぜ真昼間に起こるのか?

    お世話になります。 過去、何回か部分日食の観察をした経験があります。 そのときは昼間でした。 まあ、月が太陽を覆い隠すのですから日食という現象が昼間にしか起こらないのは理解できますが、今まで部分日食を観測したのは日中のうちでも太陽の高度が高い時間帯でした。  月が太陽の前をふさぐというだけのことですから、 「日の出した瞬間から月が太陽に被っている」とか、 「月が太陽を隠した状態のまま日の入りになる」という現象が起こってもおかしくはないと思いますが。  それとも太陽と月が何万回ぐるぐる回っても、日の出、日の入りの時間帯というのは日食は起こりえないのでしょうか?