• ベストアンサー

’VOL%’について

 問題をしていてわからないことがあります。 「都市ガス13A の爆発限界は上限14.4VOL% 下限4.3VOL%」と書かれているのですが、この'VOL%'は何を示しているのかがわかりません。どなたか教えてください。 また気体(酸素や窒素、空気等)でのVOL%とW/%の違いを含めたわかりやすい例題もお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

体積比で何%を占めているかということです。 爆発限界の上限は空気中(ガスが混じっているから空気というのも変かもしれないけど)14.4%混じったところということですね。 この混合気を1Lとってきたら、そのうち0.14Lは都市ガスということで、残りは空気(酸素+窒素+アルゴンなど)ということですね。 その辺の空気だと、酸素が20%、窒素が80%くらいでしょう。この~%といっているのが、まさにvol%です。 酸素:窒素=1:4くらいですから、重量比に直したければこの比率と酸素および窒素の分子量から算出できます。 高校化学で分圧比とかモル比とかいろいろ混合気体の組成を表すやり方が出てきますが、vol%もこれらと同じことですね。

applemy
質問者

補足

ありがとうございます。 そうすると、「VOL%」は、数値として1リットル中に含まれているもので良いのでしょうか? 以前に、W/%が100g中の百分率というのを聞いたことがあったので、てっきり100ミリリットル中だと勘違いしていました。 あと、0.14リットルという値は、どのような計算で出てきた数値になりますか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>補足の二つの疑問両方へ ? 単純にパーセントの計算をしているだけですが? 何が分からないのですか? ひょっとして、「パーセント」というのが何を意味しているのか分かっていないのでは?

applemy
質問者

お礼

すいません。 回答を理解することができました。 ありがとうございました。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

VOL%=体積比、W%=質量(重量)比。 ガスは組成で質量(重量)が変わりますが、すべての気体1molは標準状態約22.4リットル。 同じ体積で質量が異なるから、水素やヘリウムを詰めた風船が浮くんですね。

関連するQ&A

  • 可燃性ガス CH4(LEL)とCH4(vol%)

    ガス検知器でCH4(LEL)とCH4(vol%)両方、もしくは片方のみ測定できるものがあるのですが、この2つの違いがよく分かりません。 調べてみると、LELは爆発下限とあり、vol%は単純に空気中の可燃性ガスが占める割合ということで良いのでしょうか? 例えば実際に測定して、CH4(LEL)が1と出た場合は爆発下限が1となるのでしょうか?意味がよく分かりません。 どなたか、分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 爆発限界と圧力の関係について

    日常的にアセトンを取り扱っています。 アセトンの爆発限界を調べますと、文献によって異なりますが、下限が2.6vol%で上限が12.8vol%と出ています。 ただ、この範囲は空気中(酸素=21vol%)での条件と書いてあります。 (1)酸素濃度を下げていくと、爆発範囲はどの様に変化するのでしょうか? (2)またタンクの中に入れて、雰囲気の圧力を上げていくと、爆発範囲はどの様に変化するのでしょうか? (1)は範囲が縮小、(2)は範囲が拡大の方向かと思いますがアセトンのデータがありません・・・。よろしくお願いします。

  • ガス漏れについて

    本を読みますと、 ガスが漏れると、空気と混合して混合気となりますが、 混合気のガス濃度が爆発範囲(燃焼範囲)の下限値に達してから検知して警報を発してもおそ過ぎます。 火源があれば爆発(ガス爆発)してしまうからです。したがって爆発範囲の下限値に達するまでの安全な間に検出、警報を発する。 とありますが、燃焼範囲は下限が5.0、上限が15.0ですので、 ガスが多くなると空気は減るのでは、上限で警報を出さなくてはいけないのでは。 よく理解できません。 もしよろしければお教えください。

  • 水素ガスの爆発限界

    空気中における水素ガスの爆発限界が、およそ4%~75%というのは、いろいろな書物などに載っているのですが、通常よりも酸素が少ない状態だと、この数値は変わるのでしょうか?  たとえば酸素が1%程度(残りは窒素)しか含まれない場合は、この数値はどのように変わるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 爆発限界と酸素濃度

    各種溶剤を乾燥する場合に 乾燥機内の溶剤濃度が爆発下限をこえないようにしないと危ないと聞きました。 蒸発する溶剤の爆発下限を調べると空気中の数値しか分りません。 窒素が95%で酸素が5%の雰囲気で乾燥する場合は爆発下限も変化すると思うのですが、 計算で出るのでしょうか?計算で出ないのでしょうか? 計算で出るのでしたらどのような計算でしょうか? よろしくお願いします。

  • ガス濃度に付いて vol%?

    すみません、教えて下さい。 乾燥設備にガス濃度計が設置されており、ガス濃度計の値が1.690vol%を示しております。 測定ガスはMEK(メチルエチルケトン)です。 この値を示した時のLEL濃度(爆発下限界)は何%になるかを教えて下さい。 素人ですので宜しくお願いします。

  • 爆発下限界濃度

    初心者で申し訳ありません。 現在チャンバー内に窒素97%、水素3%の混合ガスを供給してハンダを溶かしておりますが、濡れが悪く、還元をさせたく水素濃度を上げたいです。仮に窒素96%、水素4%とした場合に爆発下限界濃度が51[vol%]とル・シャトリエの法則より計算されました。 この51[vol%]はどういった意味なのでしょうか。 体積比率でこの混合ガスが51%以上で爆発するという意味なのでしょうか? すみませんが、ご教授をお願い出来ますでしょか。

  • わからないので教えてください(´・ω・`)

    I)27℃、1.01×10^5Paの気体を、体積を一定のまま、4.04×10^5Paにするためには、温度を何度にすればいか。 II)147gの純硫酸を水に溶かして500mLとした。この希硫酸の密度は1.2(g/立方cm)であった。次の濃度を答えよ。 (1)モル濃度 (2)質量モル濃度 III)空気を窒素と酸素が体積比で4:1で混合した気体と考えて、空気の見かけの分子量を計算せよ。 IV)0℃で水1Lに、1.01×10^5Paの窒素ガスは22mL溶ける。 0℃、6.06×10^5Paの窒素ガスで飽和した水20L溶けている窒素は何gになるか。 V)ある気体の2.0gは、57℃、1.2×10^5Paで960mLの体積を占めた。この気体の分子量を求めよ。 VI)温度を一定で、3.03×10^5Pa、6.0Lの気体は、容積を9.0Lにすると圧力は何Paか? VII)27℃3.03×10^6Paで750mLの気体を標準状態に保つと、何Lになるか。 VIII)0℃、3.03×10^6Paで空気が10Lの水と接する時、水に溶ける酸素と窒素の量を標準状態に換算した、 (1)体積、(2)および質量を求めよ。 ただし、空気は酸素と窒素の体積比が1:4の混合気体と仮定し、0℃1.01×10^5Paで水1Lに酸素は0.049L、 窒素は0.023L溶けるものとする。

  • 理科の宿題手伝ってください!!

    「身の回りの物質の性質」 1、上皿てんびんは( )で、かつしっかりした台の上に置き、それから( )で指針が左右同じ振れになるように調節する。 2、ロウやエタノールなど、炭酸を含む物質を( )といい、加熱すると黒くこげ、( )になったり燃えて( )を発生したりする。 「気体の発生と性質」 1、次の内の(1)~(10)の文は、二酸化炭素・酸素・水素・アンモニア・窒素のうち、どの気体をしたものか。 気体名を答えなさい。 (1)刺激臭がある (2)火のついた線香をいれると激しく燃える (3)空気の78%を占めて、燃えにくい (4)空気より薄い、燃えやすい (5)空気の21%を占めていて、生物に欠かすことはできない (6)酸素との混合気体に火を近づけると爆発する 「状態変化と物質の温度」 1、ガスバーナーに火をつけるときは、最初に( )ネジと( )ネジを一度少しゆるめて軽く閉じてから、ガスの( )を開ける。 2、温度によって、物質の状態が個体←→液体←→気体と変化することを( )という 3、純粋な物質の融点は、物質の( )によってきまっていていて、個体がとけ液体になるまで( )であるが、混合物の場合は、一定の( )を示さない。 とりあえず、これだけです。 またわからないところは書きます おねがいします

  • 爆発限界は何で決まっているのでしょうか?

    爆発限界は何で決まっているのでしょうか? 色々な物質の爆発下限界・上限界を見ているのですが、 物質によりかなりばらつきがあり、 どのようにして決まっているのかがわかりません。 爆発限界を決める要因を教えていただけないでしょうか?