• ベストアンサー

息子の甘え癖と人見知りについて

今月で2歳になる息子(長男)のことですが、 母親が少しでも目の前からいなくなると、泣き出してしまいます。 また、同世代の子供や家族以外の大人との接触もほとんどない為、 公園やデパートに連れて行っても、他人と目が合うと固まって 動かなくなってしまいます。 いずれ保育園か幼稚園に通うことになりますが、 クラスの友達や先生とコミュニケーションが取れるのか、 また母親に合えない時間が長くなる分、帰宅後に甘え癖が ひどくなるのでは、と心配です。 皆さんの意見、アドバイスをお聞かせください。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2歳2ヶ月の女の子の母親です。 うちの子は1歳から保育園に入れていて、保育園ではけっこうやりたい放題、明るい性格でわんぱくな娘です。 そのような娘でも人見知りがかなりひどいです(1歳半すぎてからでしょうか)。 保育園にも知らない大人の人が来ると固まり、先生に抱きついたり、泣いたりしていて、お友達のお父さんとかもだめでした。 よそのお宅におじゃますると、べったり抱きついて、引きはがそうものなら大泣きです。お店に併設の「チビッコ広場」のようなところでも遊びたいのに、他の子どもに追い越されたりすると泣き出したり…。 最近、ようやく人見知りがおさまってきたようで、「チビッコ広場」でもすぐに遊び出すようになりました。 こういうのって、保育園に行っていても同じだと思います。要は、その子の性格なので…。保育園の先生にも「うちの娘もず~っとこうでしたよ。でも、こういう子って、目を離したすきにどっか行っちゃったりする心配はないですから。どっちかなんですよね。」と言われました。 これは、短所ではないんだと思うんです。うちの娘はよく言えば、すご~く慎重で、警戒心が強いんです。だから、危ないことは、1歳の頃から口で教えれば、絶対やらない子です。だから、それは長所として受け止めていきたいと思っています。 保育園から帰ったら、お母さんに甘える、そんなの当たり前じゃないですか。集団生活、外の世界から帰ったら、大人だってほっとしたいものです。甘えられることを心配することなんて、ないと思います。保育園の他のお母さんたちともよく話しますが、保育園で当たり前に一人でできること(ごはんを一人で食べる、パンツやズボンをはくなど)が、家に帰った途端できなくなるんです。 うちの娘だって一歩家に入ると「かーちゃんやって~」の連発です。でもそれはそれで良いのかな、と思っています。 私もかなりの心配性なので、娘の性格は私譲りかも、と思う時もあります。まず、お母さんがど~んと構えて、いろいろなことを気にしないでいった方が、お子さんにとっても良いと思います。 お互い頑張りましょうね。

isiyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現役の母親の意見、とても参考になります。 私が多少過保護な面もあるようです。 少し長い目でみてあげたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人見知り 小学一年

    2歳から保育園に通い出し今年一年生の男の子です。 保育園の頃から友達があまり出来ず、せっかく仲間に入ってもペースについていけないのか、すぐ抜けてしまいます。 昨日は偶然同じクラスの子に会い「何してるの?」と声をかけてくれたのですが、ウチの子はだんまり…この前は隣のクラスの子と公園で会い、ウチの子を見つけると嬉しそうに近寄ってきてくれたのですが、おもむろに逃げてました。 後で「A君(息子の名前)とお友達になって遊びたいから傍にくるんだよ。だからちゃんとお話してあげなきゃ。人はお化けじゃないから怖くないんだよ。」とだけ言いました。 私も人見知りの方ですが、苦手な人と話す時は「この人は自分のコミュニケーションの幅を広げる」という風に考えるようにしています。 でも小学一年にそんな事言っても解らないですよね。 なにか小一でも人見知りをプラスに考えれる考え方はないでしょうか?

  • 「お前、昔いじめられてたクセにw」・・・子供から言われて。

    30代後半の母親です。 1年生と保育園児の母親です。 1年生の長男は体が小さかった上に発達も遅れていて 保育園ではなにかといじめられていたりして 小学校に入ってからは心配していましたが 小学校に上がってからは、悪気は無いものの 他の子に意地悪したりして先生から連絡ノートや 電話を頂いたりしていました。 私は小学校1年から中学卒業するまでいじめられていて 中学は3年の時は行っていないし、卒業式も出ていません。 高校も出ていません。 長男にはヒザを付き合わせ 「クラスのみんなからいじめられたらどんな気分?」 「ママも昔いじめられてとっても辛かったの。死んじゃいたいぐらい 辛かったの。だから人をいじめるようなことは絶対しちゃダメだよ。」 とは諭していました。長男も「うん」と、分かってくれていたのですが、 兄弟げんかで叱ったときなどに 「ママなんか昔いじめられてたクセにw」って言われたんです。 とってもショックでした。 昔の記憶が戻ってしまったようで辛くて辛くて 泣いてしまいました。 長男は二度とそんなこと言わないって約束してくれたんですが 叱られるたびに 「昔いじめられてたクセに・・」って言うんです。 大好きな子供から言われて 本当に愛情も憎しみに変わるような気がして ゲンコツでボコボコに殴ってしまいたい衝動にかられます。 いじめられてたからいじめられていた気持ちがとても 分かる。分かるから人を悲しめないで欲しいと 取った私の行動は正しくなかったのでしょうか。 これから子供とどう向きあったらいいか、わからなくなりました。 昔の悲しい思い出も思い出して辛いです。 クラス全員対私へのイジメ・・・本当に毎日死にたいと思っていたのに いま、子供に笑われるなんて・・・。

  • 3歳児の人見知り。

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4557494.html で質問した者です。 3歳検診は、身長がちょっと低かったものの、無事に終わりました。 また気になる事が出てきたので、こちらで、アドバイスをいただけたら・・と思います。 元々、言葉が遅く・人見知り、場所見知りもかなり激しい子です。 人見知り・場所見知りに関しては、6ヶ月頃から激しく、徐々には落ち着きつつはあります。 特に、善悪のわかる位の少し大きなお兄さん・お姉さんや、大人に対しては、そこまでないんですが、同月齢&ちょっと小さな子供に対しては、接触や近づく事を恐れます。 (体が小さく、おっとりした性格なので、今まで何度か、おもちゃを取られたり・押されたり・・が普段の遊びの中であったのが積み重なって、こうなったのかなぁと思うのですが。。) 昨日・今日と、来年入園予定のみんなと遊ぶクラスに参加しました。 みんな仲良く、肩を持って列になって、子供達に電車遊びをさせてたんですが、うちの子だけ、持つのも持たれるのも嫌がり、ちょっとお友達と近づく事にすごく怯えていた感じでした。 (子供に体を触られるのが、嫌みたいで・・) あと、例えば・・先生が「これを取りに来てー」と言うと、うちの子は、結構真っ先に行くんですが、子供達が、先生の方にみんな集まると、やはり接触を嫌うのか、急に離れてちょっと遠めから、その様子を見て、一番最後に、取って帰って来る感じです。 最近は、友達のママさん達も気にかけてくれるようになり、「○○ちゃんは繊細なんだろうね」などと言われたり、やはり一人だけみんなと遊ばない我が子を、すごくよく見ていて・・・。 正直、うちの子、おかしいのかなぁ?なんて不安になります。 これは性格と見て良いのか、それとも何かおかしいのか・・。 どなたかアドバイスをいただければ、幸いです。 言葉がまだ上手ではないので、「みんな怖くないんだよ」というアドバイスも、トンチンカンです。 来年、入園予定ですので、少しでも馴れてくれれば・・・と、かなり早くからこういう事に参加はしているつもりです。

  • 人見知りの子ども・1年保育か3年保育か悩んでいます

    今年3歳になる娘を幼稚園に入れるつもりなのですが 1年保育(公立)か3年保育(私立)か悩んでいます。 2年保育は公立は抽選になり(倍率が4倍なので外れる可能性高い) 確実に入れるのは1年保育のみです。 私立は3年保育入園が基本(2年、1年保育は転入など若干名の募集)の地域に住んでおります。 すごく人見知りをする娘で 特に男の子は近づいただけで警戒して近寄ってくると大泣きします。 公園では同じくらいの子どもがおらず、同じくらいの子がいる公園は 下の子(6ヶ月)を連れては大変なのでなかなか連れていってあげられません。 車で行ける児童施設など週に2回くらい参加していますが、大人数で毎回人が変わるところなので いつも私(母親)から離れず、ちょっとしたことで大泣きなので、ずっと抱っこしているはめになります。 デパートの子どもが遊べるスペースなどでは、他に子どもがいると「行かない」と言って近寄りません。 仲のよいお友達が2人いて、 その子たちと個人的に家に行き来したりすると楽しそうに遊ぶのですが その子たちと一緒に大人数のスペースに行って、他の子どもが近づいてくると、 お友達がいるにも関わらず、遊べずに泣いて私の元に駆け寄ってきて、その後は遊べずにいます。 そのお友達たちは保育園に通い始めたので滅多に会うことも出来なくなるので 同じ年齢の子と遊ぶ機会も減りそうです。 家系的な問題で、出来れば公立がいいのですが そういう環境と性格なので、私立の3年保育に早く入れて集団生活に慣れた方がいいのかと悩んでいます。 1年だと幼稚園に慣れないまま卒園という風になるのではないかなと。 どうしたらいいのか夫婦で悩んでいますので ご意見参考にさせていただきたく思い、投稿させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 子供が目をあわさない

    現在、生後2歳半年の長男がいるのですが、先日保育士さんに「この子、目を合わさないことないですか?」と指摘されてしまいました。 実は生後四ヶ月くらいたっても、親とあまりちゃんと目を合わさず、親の動きに目で追っていたという記憶があまりないです。 最近は、ぜんぜん気にならないほどでしたが、妻が前からときどき「目を合わせようとすると目をそらす」と言っていました。 その長男はいたって元気で笑顔も振りまくし、他の同年代の子達とも遊ぶし、何も心配することはないと思っているのですが・・・ その保育士さんによれば、もしかしたらこの子は将来人とのコミュニケーションで問題が出てくるかもしれない、ということです。 そんなに深刻になるものでしょうか?教えてください。

  • 人と上手く喋れない

    人と上手く喋れないことに悩んでます。23歳男です。 自分は同世代の人と比べて、人と上手くコミュニケーションが取れてないと思います。 自信がなくて、人にどう思われてるか?相手の目にどう映ってるか?などを気にしすぎてしまうのがいけないと思うのですがどうしても緊張してしまいます。どうすれば緊張しなくなるのでしょうか? 高校生のような悩みですが23と成人していまだに殻を破れてない自分に嫌になります。

  • 指をポキポキ鳴らすと‥‥

    幼い頃から手の指をポキポキ鳴らす癖があります。そのせいかわかりませんが、大人になって同世代の人の指と比べてみると明らかにポキポキ鳴らした私の指は劣っています。 シワが多く、年寄りのようです。 見た目が悪いのはわかりますが、健康上では問題はありますか?

  • 人見知りでしょうか?

    年長の男児です。 外で見知らぬ方から好意的に声をかけられた時、返事をしません。声をかけてくださる方は、大抵年配の方で、うちの孫はもう大きくなっちゃって、などと、お孫さんの小さな頃を思い出しながら話し掛けてくださることをほとんどです。 私は子どもの対応にハラハラしながら、無言の息子に代わって、会話をするのですが、どうしたらいいのでしょう。ちゃんと目を見てお答えしようねと毎回後になって言うのですが、一向に直りません。 その場でも、子どもが何を言い出すか、じっと待つのですが、黙って首をかしげるか、黙って頷くだけのことが多いです。 また、時々幼稚園の帰りなど○○くんバイバイ!などとお友達から声をかけられることがあるのですが、愛想が無いです。時々気付いてないのか、挨拶しないときもあって、本当にハラハラさせられます。 でも、お気に入りの女の子や大好きなお友達だと、テンション高めにバイバイします。今のところ、いつも一緒に遊んでいるお友達が数人いて、降園後の公園遊びも、違うクラスの仲良しのお友達から「遊ぼうよ!」と誘われると、飛んで行ってしまうほど、お友達と遊ぶことは大好きなのです。 決していつも大人しい訳ではなく、明るく遊びます。お友達に乱暴するようなことはなく、また乱暴をするようなやんちゃなお友達とは遊ばないそうです。また、静かにしていなくてはいけないレストランやホテルや電車内では、おとな~しく黙って座っているので助かります。でも、これは知らない人がたくさんいるからだと思います。 ただ、近所の方への挨拶と会話、初対面の人でもお礼だけ、レストランを出る時はごちそうさまでしたの挨拶はできるのです。 初対面の子ども達ともうまくやっていけるように、いろいろな体験はさせたのですが、その場はとても楽しむのですが、初対面のお友達と積極的に仲良くするようなことはありません。 ただ、数回会うと、ただ一緒の空間にいるだけで友達になった気分でいるようです。 どうしたらよいのか、本当に困っています。

  • 2才の息子

    今日…というか、ついさっき…初めて息子に怒鳴り散らした… 毎日やんちゃで目を離せない息子。 正直、ビビってるのわかってたけど感情押さえきれず怒鳴り散らした… 少し前からテレビ台に上がってテレビにつかまって伝って歩いて面白そうにして… そのたびに危ないよ、ゴロンして痛い痛いするよ!と、毎回言っていました。 今日もまた少し目を離した時に上がって、私が急に来たのにビックリしたのか慌てて降りようとしたけど捕まった物が悪く、テレビ両サイドに置いてる少し大きめのスピーカーにつかまったままお尻から落ちました。 大丈夫?と、言うより先に怒鳴り散らした私…母親失格だね… スピーカー足に当たって痛かったろうに。 少し息子と距離置いてる今。 息子は私をチラチラ見ながら、あんなに怒鳴り散らしたのにニコニコしてる… ハァ…なんで我慢出来なかったんだろう。 こんな時、同世代の子供を持つママならどうしますか?

  • 長男が集団生活できるか?

    長男の件で相談したく、投稿させて頂きました。 長男が生まれて、自分の子供には英語を話せる様にしたいと思い、幼児教育の英語本、ビデオを常に子供に見せる環境になっていました。3歳になって長男はアルファベット、数字、動物、乗物、形、色等すべて英語で理解していました。 だから、2歳検診で言葉遅れを指摘されても、日本語はいつでもわかると思っていました。幼稚園の先生からは文字は理解しているが、言うことを聞かないし、目を見て話を聞かないと、私たちは先生から怒られました。その時、私たち夫婦は初めて、長男が他の子供との違いがわかりました。小児科で診察してもらい、言葉は親子間のコミュニケーションから覚えると恥ずかしながら始めてわかりました。早速、英語はやめて、日本語を覚える様に、絵本を買って毎日読ませました。今度は日本語を理解してしまい、ひらがな、カタカナを理解しました。 だから、外に出ると好きな文字がたくさんあるので、私たちの話は耳に入らない様です。ストレスか、『ツメ噛み』『ちんちんを出していじる』等の症状がでます。最近4歳になると、同世代の子はほとんど幼稚園に行っており、友達もいない状況です。親子教室に通ったり、公園に行ったりして友達つくりに頑張っています。公園に行って遊んでいても、他の子供と違う行動をします。公園に行っても、飽きてくると文字を探し出します。家では完全に文字のないおもちゃしか遊ばせていません。テレビも見せていません。 長男が良くなる事を信じていますが、やはり、同世代の子との差を感じてしまう事があります。 どうすれば私の長男は良くなるのか? 何か良いアドバイスがあればお願いいたします。

専門家に質問してみよう