• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Fedora Core6でネットワークにつながらない)

Fedora Core6でネットワークにつながらない

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.2

デフォルトルートとかの設定がないんでしょう。 route add default gw 192.168.1.1 とか route add -net 192.168.1.0 gw 192.168.1.1 metric 1 netmask 255.255.255.0 eth0 とかで書いていくか(ともに192.168.1.1がdefault routeとして設定) ですが、色々ファイルがないような気もしますので、再度ネットワークファイルをインスツールされたほうがよいかと。

関連するQ&A

  • Fedora9 ネットに繋がらない

    精密にはログインしただけでは繋がらない状態だったので 毎回 /etc/init.d/network restart を行っていました。 それなので chkconfig --level 12345 network on を行って 各レベルonとなっているのを確認しましたが 再起動するとネットワークに繋がりません。 ローカルもグローバルも両方です。 結局一度電源落とした後は手動で /etc/init.d/network restart をやるしか接続方法が見当たりません。 考えられる原因としては何があるでしょうか? そのほか情報 /etc/sysconfig/network DEVICE=eth0 ONBOOT=no /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static ONBOOT=yes IPADDR=192.168.11.99 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.11.0 BROADCAST=192.168.11.255

  • CentOS がネットワークにつながらない

    CentOS がネットワークにつながらない WindowsXP に VirtualBox 3.1.4 をインストールし、 その上に CentOS 5.0 をのせました。 ネットワーク設定は以下の通りです。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の内容 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none BROADCAST=10.100.31.255 HWADDR=******* IPADDR=10.100.20.151 NETMASK=255.255.240.0 NETWORK=10.100.16.0 GATEWAY=10.100.16.1 ONBOOT=yes TYPE=Ethernet -- /etc/resolv.conf の内容 nameserver 10.100.17.100 -- /etc/sysconfig/network の内容 NETWORKING=yes NETWORKING_IPV6=no HOSTNAME=hoge GATEWAY=10.100.16.1 ping -c 2 localhost はきちんと送れますが ping 同じセグメント内の別のマシン宛 や ping google.com は通りません。 dig と nslookup も試しましたが、 「no server could be reached」とどこにもつながりませんでした。 もちろん yum update もできません。 設定の間違いやDNS側が故障していないかなども確認しました。 同じセグメント内で別に CentOS 5.0 がのったマシンが動いていますが そちらは問題なくネットワークに接続できています。 どなたか親切なかた教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワークの外に出られない

    大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 以下の環境でVineをインストールして、設定を変えたところで LAN外にでられなくなってしまいました。 ・マシン Power Macintosh 4400/200 (メモリ最大・HDD 40GB・Realtekのチップを積んだLANカードを増設) ・Vine 2.6 ・DHCPサーバを参照する設定 ・DHCPサーバとなっているブロードバンドルータは、  192.168.0.1 で Corega SW-4P VA まずこの設定で動かしたときは、正常に動作しました。 ping www.xxx.co.jp など外部サーバにピングを打っても 外に出られたのですが、 ・マシンのIPアドレスを 192.168.0.44 に固定しようと 設定を変えたところで、外に出られなくなりました。 各ファイルの設定状況は、 # cat /etc/resolv.conf search localdomain nameserver 218.47.162.1 nameserver 192.168.0.1 cat /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes FORWARD_IPV4=false HOSTNAME=localhost.localdomain GATEWAY=192.168.0.1 GATEWAYDEV=no cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 BROADCAST=192.168..255 DEVICE=eth0 IPADDR=192.168.0.44 NETMASK=255.255.255.0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=none 設定が間違っているのでしょうか? pingを行うと「ネットワークに届きません」とエラーがでます。

  • via-rhineについて

    redhat7.0でvia-rhineが認識できません。 ifconfig eth0 upしますと、eth0: unknown interface: ???????????????になってしまいます。 service network restartしますと、Bringing up interface eth0: Delaying eth0 initializationとなってしまいます。 modprove via-rhineしますと、同じく??????????? になってしまいます。どうしたらいいのでしょうか? あとノートPCレッツノートでvinelinux2.0使ってますが2.1にしたいと思ってます。ftpサイトから何をダウンロードしたらいいのか分かりません。やはり書店などで付録で付いている雑誌からインストールした方がいいでしょうか?

  • ネットワークが認識できない2

    RED HAT LINUX9.0 なんとかPINGが通るようになりました。 があらゆるネットワークのサービスが実行できません。 $ insmod 3c2000.o $ ifconfig eth0 up $ ifconfig eth0 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0 というふうにコマンドをいれてLANカードが認識するのですが sshもftpも繋がりません。 $ etc/init.d/vuftpd restart とかやっても駄目でした。 insmod 3c2000.oをサービスが起動する前に実行? する必要があるかと思うのですが どうすればいいでしょうか?

  • CATV回線にてVinelinux3.1をルータとして使いたい

    余っているPCにVinelinux3.1を入れ、それをルーター として使用したいと考えています。 eth0をCATV回線と接続し, eth1はDHCPを起動して HUBに接続しています。 Network構成は以下の通りです。 ------------  CATV Modem ------------    ↑↓eth0 -------------  (Vinelinux3.1)   ルータPC -------------    ↑↓ eth1 ------------    HUB ------------    ↑↓ ---------------------------  WindonsXP & VineLinux3.1 --------------------------- ルータPCの端末から"ifconfig"にてeth0,eth1ともに端末に表示されました しかし・・・・ ルータPCからWindowsXPに対するpingとLocalのLinuxからWindowsXPに対するpingが通りませんでした。 (それ以外のpingは通りました。) 質問その1・・・・ この状態は何が原因なのでしょうか?? 以下、関係しそうな設定ファイルです。 /etc/dhcpd.conf ------------------------------------------------ ddns-update-style none; subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 {  range 192.168.0.100 192.168.0.200;  option routers 192.168.0.1;  option subnet-mask 255.255.255.0;  option broadcast-address 192.168.0.255; } ------------------------------------------------ /etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth1 ------------------------------------------------ DEVICE=eth1 IPADDRESS=192.168.0.1 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.0.0 BROADCAST=192.168.0.255 ONBOOT=yes ------------------------------------------------ ぜひぜひ皆様からのご指摘、よろしく宜しくお願いいたします!!!

  • pan0でネットワークに繋がらない。

    pan0でネットワークに繋がらない。 DELL OptiPlex 745 デスクトップ版にUbuntu9.04インストールした後、有線LANケーブルでイーサネットに繋げようとしましたが、繋がりません。 ifconfig -aで確認した元々あったpan0というデバイスに、/etc/network/interfacesにて、以下のように編集した後、 #元々あった部分 auto lo iface lo inet loopback #以下、追加した部分 auto pan0 iface pan0 inet static address xxx.yyy.zz.aaa netmask 255.255.255.bbb gateway xxx.yyy.zz.ccc $ /etc/init.d/networking restart でネットワークを再起動しましたが、外部にpingを打ってもDestination unreachableと応答が返ってきます。 ifconfigでの結果を見る限り、IPアドレス自体は設定されているようです。 そこで、LANボードを新しく接続して、新たに出来たeth0に関して、/etc/network/interfacesにて同じように設定したところ #元々あった部分 auto lo iface lo inet loopback #ひとまずコメントアウトしました #auto pan0 #iface pan0 inet static #address xxx.yyy.zz.aaa #netmask 255.255.255.bbb #gateway xxx.yyy.zz.ccc #以下、追加した部分 auto eth0 iface eth0 inet static address xxx.yyy.zz.aaa netmask 255.255.255.bbb gateway xxx.yyy.zz.ccc $ /etc/init.d/networking restart でネットワークを再起動したら、外部にpingが届くようになりました。 元々あったpan0でネットワークにつなぐことは出来ないのでしょうか? pan0に関してググルと、pan0は無線用との話も出てくるのですが、iwconfigで見ると、 lo no wireless extensions pan0 no wireless extensions と出てきます。これなのに、有線LANケーブルでは繋げられないのでしょうか? どなたか、元々DELLについているLANの差込口(pan0 ?)を使ってネットワークに繋げる方法を教えてください。

  • RedHat Linux 9をルーターにしたい

    RedHat Linux 9を自宅ADSL環境にて、ルーターとして使用したいのですがやり方がいまいちよくわかりません。設定に必要な項目などを教えていただけませんでしょうか。 今現在は、 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0(ADSLモデム側)に DEVICE=eth0 BOOTPROTO=dhcp ONBOOT=yes USERCTL=no PEERDNS=yes TYPE=Ethernet /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1に DEVICE=eth1 BOOTPROTO=none BROADCAST=192.168.1.255 IPADDR=192.168.1.1 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.1.0 ONBOOT=yes USERCTL=no PEERDNS=no TYPE=Ethernet と設定されています。 その他、 /etc/sysctl.confでは、 net.ipv4.ip_forward=1 と書き換え /etc/rc.localには /sbin/modprobe iptable_nat /sbin/modprobe ip_conntrack_ftp /sbin/modprobe ip_nat_ftp を追記 /etc/sysconfig/dhcpdには、 DHCPDARGS=eth1 と追記 /etc/sysconfig/networkには NETWORKING=yes HOSTNAME=localhost.localdomain GATEWAY=192.168.1.1 と設定されています。 何か足りないところがあるのでしょうか? ADSLは、YahooBBのを使用しています。 以上、長々と書かせていただきましたが、よろしくお願いいたします。

  • ネットワークの設定について質問です。

    ネットワークの設定について質問です。 (※参考で示しているドメインやIPはダミーです。) OSはCentOS5.5です。 今回ドメインに対するIPの関連付けにおいて対象IPが変わります。 例:hogehoge.com→202.210.20.100 から 58.104.160.198 に変わります。 そのときにDNSの変更をするのですが、 変更した直後は hogehoge.com→202.210.20.100の場合と、hogehoge.com→58.104.160.198の場合 が存在することになります。 これは変更したドメイン情報がネットワーク上に完全に浸透していないためなのですが、 浸透が終わるまでどちらのIPからでもサイトにつながるようにしたいです。 そこでサーバーにNIC(LANの差込口)が2つありますので それぞれのNICにグローバルアドレスを設定すれば良いと思っているのですが、 現在片方しかつながらず困っています。 こういった状況のときのサーバーの設定方法を教えて頂たいです。 /etc/network の設定 NETWORKING=yes NETWORKING_IPV6=yes HOSTNAME=www DOMAINNAME=hogehoge.com /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の設定 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static BROADCAST=202.210.20.127 HWADDR=00:01:02:03:04:01 IPADDR=202.210.20.100 IPV6INIT=yes IPV6_AUTOCONF=yes NETMASK=255.255.255.224 NETWORK=202.210.20.96 GATEWAY=202.210.20.126 ONBOOT=yes /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 の設定 DEVICE=eth1 BOOTPROTO=static BROADCAST=58.104.160.223 HWADDR=00:01:02:03:04:02 IPADDR=58.104.160.198 IPV6INIT=yes IPV6_AUTOCONF=yes NETMASK=255.255.255.224 NETWORK=58.104.160.192 GATEWAY=58.104.160.222 ONBOOT=yes /etc/hosts の設定 202.210.20.100 www.hogehoge.com www 58.104.160.198 www.hogehoge.com www /etc/hosts の設定 search hogehoge.com nameserver 212.178.214.28 nameserver 212.178.214.29 ※IPV4でサーバー活用しており、設定にIPV6の使用をYESにしていますが、 特にIPV6は使用していません。サーバー構築時にデフォルトで設定されていたものなので そのままにしている状態です。 networkにGATEWAYの設定をすると、指定した方のネットワークのみに有効になってしまうので、 ifcfg-eth0やifcfg-eth1にそれぞれのゲートウェイを設定させてている状態です。 routeコマンドを実行すると Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 202.210.20.96 * 255.255.255.224 U 0 0 0 eth0 58.104.160.192 * 255.255.255.224 U 0 0 0 eth1 169.254.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth1 default 58.104.160.222 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1 になっている状態です。 この設定以外は特に他のファイルを設定してません。 わかる方がいましたらご教授のほどよろしくお願いします。

  • Linuxでのpingでsendmsgだけのエラー

    TurboLinux8 Serverにて、2枚のNICを刺しサーバーを作成しています。 NICはWAN側とLAN側向けになっていて、それぞれのNICにpingを打つとWAN側はきちんと応答が帰りますが、LAN側のNICにpingを打っても下記のようになって応答が帰りません。 ping 192.168.0.101 ping : sendmsg ping : sendmsg ping : sendmsg ping : sendmsg : : これは、sendmsg以外何も出ていないのでどんなエラーなのか見当もつきません。 下記の定義を確認しましたが他にも確認する個所があれば教えてください。 ifconfigにて確認済み /etc/sysconfig/network /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1