• ベストアンサー

ミクシィ会員が2ちゃんねるに実名が載っていた事の詳細を教えて下さい。

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

経緯知らない人が知るべき話題ではないかと。 ネットワーク上に詳細がわかるデータは出ています。 知らなくて良いこともあるのです。

関連するQ&A

  • mixiに実名でからかわれています。

    私はmixiに登録しているのですが、個人情報に触れるようなこと(実名、学生なので学校名)は書いていません。 ですが、付き合っている彼氏のmixi日記には酔っ払っていることもあって、 私の実名などを入れたいやらしい内容の書き込みをよくみかけます。 (その友達も便乗してふざけたコメントを入れています) 初めの頃はこれくらいは男だからしょうがないかと思って見過ごしていたのですが この間彼の友達のmixiにもいやらしい内容で書かれていたのを発見し、 私は「いいことならまだしも、そういう内容に実名を出すのはやめてほしいし削除して欲しい」と言ったのですが、 「何で嫌なのかがわからない。(面白くしているだけ、みたいな)」という返事が返ってきました。 私と彼はごく普通な付き合いをしています。 セフレとかでもありません。 何でそういう内容を世界中の人が見ているサイトに躊躇いもなく書くのか不思議です。 酒の席で言うのならまだしも。 男の人はある程度そういうものなのでしょうか? 考えすぎかもしれませんが、彼氏は明らかに本人を特定できる内容を書いています。他にも色んな度の過ぎた事を書いておりトラブルに巻き込まれないか心配です。 もちろん自分の事が一番心配ですが。 私がmixiを抜けても勝手に書かれたらしょうがないし、私が削除できるわけでもないし、どういう対処をすればよいのでしょうか?

  • mixi の会員になるには?

    最近話題にmixiに参加したいのですが、周囲に登録してる人がいないので困っています。紹介以外に登録する方法あれば教えてください。

  • よくみるチャンネル、みないチャンネル

    番組ではなくテレビでよくみるチャンネルとみないチャンネルを 教えてください! 放送大学、通販専門番組など、映るけど放送内容上見る気なし。というのは除きます。 私の場合 ・よく見るチャンネル EP放送 BS-i ディスカバリーチャンネル テレ玉 ・ほとんどみないチャンネル TBS 日本テレビ テレビ朝日 NHK教育 地上波が最近おもしろくないです。 お笑い系中心で飽きました。 だからテレビの話題について行けない・・・ BSデジタル系は世界の風景などよくやっているのでなんとなく好きです。

  • Facebookに実名登録する危険

    仮想交流サイトのフェースブックに実名登録する人がいるらしい。 私には驚きと共に怖さを感じます。 この種サイトには通常ハンドルネームを用いると思っていました。 仮名や匿名ならいざしらず実名をネットに流したら取り返しの付かないことになる可能性があると思います。 フェースブックは開設されてまだ年も浅く発達途上であり、責任者は20歳代の外人だそうですね。 20代の外国人青年に命を預ける事になりませんか? 実名登録して何が得られるのでしょうか? 多くの人が登録するからには何かしら魅力があるからだろうと思います。 どんないいことがあるのか教えて下さい。 ただしどんな良い事があったとしても私は決して実名登録しませんけど・・ 先日NHKで世界で何億人が登録しているとか言ってましたがNHKは勘定したのでしょうか? 数字の根拠は? このサイトだって大げさなこと言ってますが登録者数は延べ人数でしょうしましてや登録して活動している人数は僅かなものだと思います。 私は実名登録サイトを否定するものではありませんがネットの実態や怖さをしっかり教育する必要があると思います ミクシーでもフェースブックでもいいですが 何がメリットなんですか?

  • ネット上では匿名でいるべきか、実名でいるべきか

    ネット上では匿名でいるべきか、実名でいるべきか 自分は匿名でいることに少し飽きてきました。 匿名だと、まったく空気のような存在で、いてもいなくても同じような気がするからです。 しかし実名で活動していくとなるとネット上の発言は半永久的に残るようなので、 実名でホームページやSNSなどいろいろなところでときどき冗談みたいな発言をしていく勇気がまだもてません。 自分の意見であるのに名前をかけないのはおかしなことだと思うんですが、悩みます。 また、自分はYOSHIKIさんみたいに自分のプロフィールを伏せてある活動をしてその道では結構有名だったりしますが、やがて実名が特定されてインターネットで話題になって発言まで特定されてしまうことを恐れています。そう思うとネット上での実名活動はひかえるべきか悩みます。 こんなバカなことで悩んでいる自分にアドバイスを下さい。

  • mixiの新規登録方法を教えてください。

    インターネット上でまれにmixiの話題がでるので興味があります。 新規登録には”招待メールか知人の紹介”となっていますが、まわりで使っている人がみあたりません。 使っている人を探すしかないんでしょうか?

  • NHKの28チャンネルって?

    関西に住むものなんですが、NHKの28って 2チャンネルとどう違うか知ってる人いませんか?? 昨日たまたま2チャンネル点けてて映像が汚いから 28チャンネルに切り替えると違う番組 やってたんです。あれ?2チャンネルと28チャンネルって 同じじゃなかったっけ?って思ったんですが、誰か知りませんか?

  • 実名でのコミュニケーション

    インターネットの世界というのは、匿名でいろんな人たちとコミュニケートできるというのが肝ですが、人によっては、あるいは時と場合によっては、実名をさらしあった状態でコミュニケートした方がいい、と思うこともあると思います。私自身のことを言えば、自分の方は身元が割れていても一向に構わないと思っているのに、相手が匿名のままでいて、その相手に匿名でなければできないような発言を盛んにされるようなときにこのことを強く感じます。 実名同士(匿名禁止)で知らない人同士がコミュニケート出来るようなネット上の場があれば教えてください。

  • 実名制のサイト/コミュニティ等って、あるの?

     カテ違いだったらごめんなさい。  数年前、日本でSNSが話題になり始めた頃、「原則として実名のネットワーク」として紹介されていたように記憶します。(自信なし)  しかし、現状は──少なくとも現在のmixiでは──実名じゃない人のほうがだんぜん多いようですね。(私はmixi非会員なので、会員からの情報です)  そこで質問ですが、現在の日本で、「不特定多数が参加できるにもかかわらず(原則)実名制のサイト/コミュニティ/掲示板/メーリングリストetc」はあるのでしょうか。あれば、なるべく具体的にご紹介ください。  これまた自信なしの記憶ですが、かつてasahi-netというパソコン通信は、実名だったという噂をきいたことがあります。今でもそうなのでしょうか。パソコン通信といえば、Niftyにはフォーラムとか会議室とかいうものがあって、一部では実名制をとっていたという噂もききました。そのあたり、事実はどうなのでしょうか。

  • TBSチャンネルについて

    今度TBSチャンネルで見たい番組があるんですが、うちでは映らないんですが、TBSチャンネルって地デジにした人は見ることは可能ですか?NHKのBS(衛星放送)とはまた違うんでしょうか?初歩的は質問をしてすいません。