• ベストアンサー

うつになるとお風呂に入れなくなります。

asaka3の回答

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.3

おつらいですね。 ホントに疲れてしまうと、いくら周りが、 「入浴すれば疲れもとれるのに。」 と言っても、そんな気になれませんよね。 私も基本的にはNo2の方と同様の線ですが、同じ事だけ書いても何ですから、脇道にそれる方を考えてみます。 だって、風邪引いた時って、3日くらい入れないじゃないですか。 そこで色々と代替え案を考えます。 とりあえず、すわっててできることです。 温かいおしぼりで、顔をしっかりふいてみる。 おしぼりで首の周りをふいてみる。 次に洗面所でお湯で顔を洗ってみる。 手足を拭いてみる。 髪の毛に関しては、ショートにしてしまい、楽にする。 洗い流さないシャンプーとかを使ってみる。 浴槽に入って、のんびりできる感覚が懐かしくなってから、 お風呂場に行けば良いんだと思うのですよ。 無理に頑張らないでくださいね。

関連するQ&A

  • うつになってお風呂に入れない方いますか?

    2001年2月から服薬治療と3回の休職で、うつ病の治療を続けているものです。 私は身体的苦しみはまったくなく、ただ入浴が億劫になるのです。それで外出ができない→家にこもる→悪いことばかり考える、という悪循環を繰り返してしまいます。 最近では、季節の変わり目などに急にぐったりとしてこういう傾向が現れています。今年は年頭、4月初旬、そして7月後半から今に至るまでです。去年の夏は乗り切れたのに、今年は暑さにやられてしまったようです。 うつ病治療中で同じような症状が出る方、対策などを教えていただけますでしょうか。

  • 鬱が完治した方いらっしゃいますか?

    鬱と診断されて休職して2年が経ちます。 会社での人間関係のストレスが原因で、1年位は何もする気力がおきなく、数回のたうちまわる位の気持ち悪さがありました。 現在は健康で生活に支障はありません。 以前数回復職したのですが、3ヶ月ともたないで鬱の不快な症状で頭が働くなり休むことになってしまいました。 次の復職で同じことになるとクビになってしまうので、今のうちになんとしても治したいです。 鬱を克服して何年も経つが、仕事をバリバリこなせているという方がいらっしゃったら、どの様に治したか教えていただけないでしょうか。

  • うつと闘いながら仕事をされている方

    うつ病のため1年ほど休職しました。おかげさまで8月から復職しましたが、通院と投薬治療を続けています。また、時々、うつの症状が再発して会社を休むことがあります。 薬の効果も薄れたのか、うつの症状は続いており、時々、「これは過去最高の落ち込みだ」と感じる日さえあります。 妻と子供がおり、一家の生活がかかっているので、もうこれ以上、休職を繰り返すわけにも行きません。 うつと闘いながら仕事をされている方、毎日、毎朝、その辛さをどのように乗り越えているのですか。 私は毎日、次の日の朝が来るのが怖くて仕方ありません。

  • 休職中の転職 鬱の開示

    昨年の1月より、うつ病により休職中の者です。症状も回復傾向にあり、主治医からは復職も出来そうだとの診断を頂いてます。私自身としては、現職への復帰は考えられずエージェントを通じて紹介していただいた某社に応募しました。ここまでの心象は良かったのか、最終面接まで進むことができました。ただ、うつ病で休職していることについて先方には伝えておりません。やはり伝えるべきではないのかと悩んでいる次第です。 伝えることで転職を逃すリスクが高くなる可能性もあるのですが、仮に採用していただいたとした後にこの事を知られることでギスギスしてしまうこともまた避けたいのが本音です。 とても身勝手な話かもしれませんが、先方に伝える上でよい話し方があればアドバイス頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 軽いうつです。

    うつになり、数年前2年ほど休職しました。昨年仕事上の悩みを抱えてまた悪くなり、二回目の休職をしました。昨年四月より入院・自宅療養を経てだいぶ良くなりました。現在立場は休職ですが、復職までの「慣らし」期間として職場に出ています。このままいけば四月一日復職です。ただ私の気持ちの中に仕事に行くことの恐怖に近い気持ちが芽生えています。休むべきでしょうか。それとも私は単なる怠け癖がついただけでしょうか?経済的にはあまり心配していません。

  • うつ状態でがんばるか?休職するか?

    今まで3回休職して上位上司からは今度は最後だからな背水の陣の気持ちでと言われ今4回目の復職です。しかし復職して3ヶ月で今うつ状態になってしまい今日も会社を休んでしまいここい1ヶ月で6日休んでいます。明日病院にいきます。 今までの過去の経歴だともう休めないのでこのまま無理な状態で会社にがんばっていくかと思っていたのですが、今のうつ状態だと 明日主治医に休職の診断書を書いてもらいまた休職するか悩んでいます。

  • うつ病と頭痛

    昨年8月より躁鬱病を発症。今年4-8月は復職したものの、8月末に再発し、現在まで休職しているものです。 精神的な症状はともかく身体的な症状についてアドバイスをお願いします。 月に2-3日頭痛、微熱、吐き気といった症状で寝込むことがありました。この8月に再休職に追い込まれたのも、プロジェクトの大切な局面でこの症状から休んだためです。 休職にいたってから、この症状が悪化しており、1週間だめで、次の3日ほど調子がよいといった状態です。 お医者さんにいっても、あまりとりあってもらえず、自律神経がみだれているからねえという程度です。 ・これはうつ病の症状の一つだとおもいますか? ・もしご経験ある方であれば、どのようにこの頭痛を克服されましたか? なんでもよいのでご意見・ご回答お願いいたします。

  • 鬱病の完治のとは

    28才男です。 昨年の12月に仕事による極度過労から鬱病になりパニック障害を起こしました。 1ヶ月の休職後の2月から復職し現在は主治医の先生にも恵まれて、症状は回復傾向にあります。 そこで鬱病ってどのような状態になったら完治というのでしょうか。 主治医の先生ともお話したのですが「原因となるストレスから開放された状態が3ヶ月程度続いた状態で諸症状が収まっていれば完治だろう」と言われました。 ですが現状ではすでに復職しておりストレスと無縁という訳には行かない状態です。 そこで鬱病を克服された方いったいどのタイミングで完治と診断(判断)されましたか?お教えください。

  • うつで休職 復職したくなくて悩んでいます。

    うつで休職している。40代のサラリーマンです。 半年近く休職していてそろそろ復職の話が出ています。 投薬治療、カウンセリングに休養でうつの症状は改善に向かっています。 しかし、職場での人間関係(いじめ等)が原因の為 思い出すとネガティブな思考になり、気分がすぐれなくなります。 会社側は、休職している私に原因があるとして環境は変えてくれなそうです。 傷病手当金は、わずか出ていますが、家族の事を考えると 申し訳なく、苦労かけていると思い、復職したくはないけど 安定の為に復職しようかと悩んでいます。 40代では、職も見つからないですし。 休職の身でどう転職活動したら良いか? 復職してもフルタイム出られないとパート契約との話しです。 休職しながら、転職出来るでしょうか? また、復職したらきついでしょうか? いろいろとアドバイスお願います。宜しくお願いします。

  • 欝病で休職中の友人について。

    欝状態で休職中の友人の行動について疑問があります。 友人は、鬱病で一年ほど休職しています。 症状は不眠、不安感で十種類の薬を飲んでいるようです。 今は週に1日半日ほど会社に行って休職手当てをもらっているとのことです。 会社に行っていない日は何をしてるの?と聞いたところ カラオケ・ボーリングに行ったり、彼氏とデートをしているそうです。 また、結婚式場の見学に行ったとも話していました。 体をなおす為にも外に出ることは、良いことだと思いますが、 一週間に何日もデートができる元気があるなら、休職する必要はないのでは? そもそも、休職中に結婚を考えるよりも先に復職することを考えるべきではと思います。 休職する以前から、少しでも体調が悪いと会社を休む、 天候が悪いと会社を休むなど、 ちょっとした理由で会社を休んでいることにも疑問を感じていました。 私も以前、うつ病を患ったことがあり、そのつらさは理解できます。 そのときは、休みの日にもベットから起き上がれず、とても出かける気にはなれませんでした。 それでも転職するまでは、薬を飲みながらなんとか会社に出社していました。 うつ病の症状は人それぞれだと言うことも分かっていますが、 話を聞いている感じでは、友人は休職するほどひどいうつ病ではないのでは?と思います。 10年の付き合いですが、もともと勘違いの強い性格、依存しやすい性格で困っています。 友人は社会人として考えが甘いのでは?と私は思います。ぜひご意見頂きたいです。