• 締切済み

里帰り出産された方!お布団、どうしましたか?

eyeminの回答

  • eyemin
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.2

昨年の秋に里帰りをして出産したものです。 私はベビー布団はもって帰らずに一緒の布団に寝ていました。 産院で入院中もセミダブルくらいのベッドに出産直後(出産した部屋でも同じ敷布団の上に2時間くらい一緒に寝てました。)から寝ていたので、同じ布団に寝ることに抵抗はありませんでした。 産後1ヶ月弱ほどで自宅に帰ってきましたが、帰宅後もダブルベッドで子供と2人でずっと寝ています。 息子は初めから私と同じ布団だったので、ベビーベッドは用意してみたもののそこで寝たことはほんの1,2回だけで普段はベビーベッドに寝かせると大泣きして起きてしまいほとんど使いませんでした。 出産される産院はどのような形態(?)をとられていますか? 私の出産した産院と同じようならご実家に帰られたときには一緒の布団でも怖くないでしょうし、お子さんがベビーベッドで寝付いてくださるのであればお布団のヨコにベビーベッド(もしくはベビー布団)でもいいのではないでしょうか? でも、子供ってあったかいですよ!チョット湯たんぽを抱いているみたいな感じで一緒に寝るのもいい感じですよ。 子供もヨコに誰か寝ているほうが、お布団がさめなくて眠りが深くなったりするというのも聞いたことがあります。 でも、質問者様が怖いと感じるのであれば上記に書いたように質問者様のお布団のヨコにベビーベッドないしベビー布団を置く感じでも良いのではないでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私の結論としてはお布団は持って帰りませんでした。 お昼寝も固めの長座布団のようなものですませていたので(^_^;) つたない内容かと思いますが、少しでも参考にしていただければと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのお布団

    出産を控えベビーベットを友人から譲りうける予定です。そのときにベビーベットの布団(よく売っている組布団ってやつでいいのでしょうか?)も購入する予定なのですがベビーベットって実際何歳くらいまで使用するものなのでしょか?そしてその布団っていうのはベビーベットを使わなくなっても親子川の字で寝るときにも使えるものなのでしょうか?布団って改めて購入しなくても何か代用できるものがあるのでしょうか?みなさんどうされてますか?参考までにお聞かせください・・。

  • 里帰り出産

    旦那は長期出張です。出産は旦那の方からの強い希望で立ち会い出産の予定なので出産間近には休暇をとって帰ってきます。 今、実家の方で生活していますが(実家と新居は車で15分ぐらいの距離です)出産後もしばらくは実家にいると思います。 旦那は月2~3回は帰ってきます。 帰って来た時は実家をでて新居へ行きます。 旦那と私の父はあまり仲良くありません・・・ 父が旦那のことを気に入らないそうです。その事は旦那には言ってません。なので私が行ったり来たりの生活になってしまいます。 この場合のベビー用品はもちろん実家に置きますが新居にも同じようにベビー用品を準備しておいた方がいいでしょうか?実家ではベビー布団で新居の方はベッドを置こうと思ってますが、その他のベビーバスやミルク用品どうすればいいでしょうか?

  • ベビーのお布団の下は???

    9月に出産を控えた初妊婦☆です。 アパートでは お布団に寝ているので そのとなりにベビーちゃん布団を敷こうかなっと思ってます。 で、産後1ヶ月程度 実家にいようかなっと思ってるのですが、 実家は 私は ベットのスプリングだけ敷いて寝ていたので そのままの状態で置いておいてくれてるので そのとなりにベビーちゃんを!って思ったのですが スプリングの分、自分が高くなっちゃうので ベビー布団の下にも 何か敷こうかなっと思ったり。。。 母がマットレスでも敷いたら?って言うんですが 赤ちゃんって 固めがいいと聞きますが どうなんでしょう? 私達 大人がフツーに使ってるようなマットレスをしいて その上にベビーの敷き布団やらをセット!っと言うので 大丈夫なんでしょうか? 初めてのことで いろいろ考えちゃいます。 ベビーベットは 買う予定は ないので、お布団で過ごすつもりです。 アドバイスお願いします!

  • ベビー布団買わず長座布団や固めのマットを使用したという方教えて下さい。

    来年1月出産予定で、ベビー布団について悩んでいます。 和室で布団を私と主人の二枚敷くと、部屋がいっぱいの状態です。 赤ちゃんがある程度大きくなったら川の字になって寝ようと思っているので、ベビー布団セットなどは買わずに長座布団や固めのマットを買おうと思っているのですが色々わからない事があるので教えて下さい。 (1)固めの長座布団や固めのマット(敷布団に使えそうな物)はどこに売っていますか?大体いくらくらいでしょうか?(やわらかい長座布団は何箇所かで売っているのを見た事あるのですが固めの座布団を売っている所がわかりません) (2)冬出産なので掛け布団は必要だと思うのですが、お店では殆どが布団セットとして売っています。掛け布団はどこで買いましたか? アカチャンホンポや西松屋などで掛け布団だけって売っていますか? (3)掛け布団の大きさは大きくなってからも(川の字で寝る事になってからも)使用できるようにある程度大きいものを買ったほうがいいのでしょうか? そもそも何種類も大きさ別に掛け布団ってあるのでしょうか・・・。 (4)お昼寝セットとしてちょっと軽めのお布団セットを見たことあるのですが、敷布団だけ別途長座布団やマットを買い、掛け布団などはこのお昼寝セットの掛け布団など使用でもOKでしょうか?軽すぎるのでしょうか? ある程度大きくなって、幼稚園・保育園でも使えるのならば今から買っておいてもいいのかなと思いまして。 お金がかかるのでなるべく無駄なく買いたいと思っているので、布団セットに代用できるものがあるならいいなと思っています。 上記の件だけでなく、その他何か知っておいた方がいい事などありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベビー布団について

    来年2月に出産予定のプレママです。 来月あたりから出産準備を始めようと思っていますが、ベビー布団について悩んでいます。ベビー布団ってみなさん何歳ごろまで使っていましたか?結構1歳ぐらいまでという意見を聞いて、もっと長く使えるのがいいなと思っています。 いきなり、ジュニア布団とか大人用布団というのはありでしょうか? それとも洗濯機で洗えるベビー布団の方がいいのでしょうか? 思い切ってベビー布団セットを買うか、今私たちが使っている羊毛布団2枚重ねの1枚をベビー用にしばらく使うか、とても悩んでいます。洗濯する必要がないのであれば羊毛布団でもいいのかなと思ったり・・・。 ぜひみなさんの体験談をお聞かせください!

  • ベビー用布団は買うべきですか?

    いつもお世話になっています。 海外からの里帰り出産のため、生後3ヶ月頃まで実家にお世話になる予定です。 出産予定日は5月です。 実家に3ヶ月しかいないのですが、ベビー布団ってどうすればいいのでしょう? 実家でベビー布団を買ったとしても海外にまた帰るので持って帰れそうもありません。 ベビー布団って、赤ちゃんの健康のためには必要なものですか? できれば3ヶ月間は代用品で済ませて、海外の家にベビーベッドとベビー布団を用意したいと思っていますがやっぱりだめでしょうか? 代用品でもOKの場合、具体的にどのようなものを使えばいいでしょうか?

  • ベビー布団について

    出産前にベビー布団8点セットを購入しました。 今5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、自分と同じ布団で寝かせています。 せっかくベビーベットとベビー布団も用意している のでそちらに寝かせたいのですが、敷き布団が 堅いせいかそちらでは寝てくれません。 そこで質問なのですが、ベビーの敷き布団は堅い方 がいいと布団の販売の人がおっしゃっていたのですが、大人と同じ布団で寝かせても大丈夫でしょうか? (やわらかいと背中によくないとかあるのでしょうか?)

  • ベビー布団・ベビーベットの代替品を探しています

    夏に出産を控えています。ベビー布団・ベビーベットは利用期間が長くないようなので、 使わずに済むなら代わりのもので乗り切りたいと考えています。 1.昼はフローリングの部屋を使う予定ですが、床のすぐ上に寝かせるのは抵抗があります。 その場合ベビーベットを用意するしかないでしょうか。 2.夜は畳の部屋です。長座布団にゴザをひき(暑さ対策)、その上にシーツではだめでしょうか。 3.「自分はベビー布団・ベビーベットを使わずにこう乗り切った」という体験談があれば、是非 教えてください。

  • ベビーベットとお布団

    こんにちは。 ベビーベットにするかお布団にするか悩んでいます。 ご意見頂ければと思います。 7月に女の子出産予定です。 うちは、2DKで和室(エアコン付)と洋室(エアコンなし)の部屋です。今は和室に布団を敷いて旦那と寝てます。 赤ちゃんが産まれたらどうすればいいか悩んでます。 エアコンがあるので和室が寝室になるとは思います。。 ●ベビーベットって必要ですか?? ●寝る時はお布団で普段はベビーベットよりバウンサー?がいいと聞きますがどうでしょうか? 夏に産まれて寝室は和室でいいですが普段過ごす部屋も和室になりそうですよね。。クーラーないなんて絶対に無理ですし・・ 何をどうしたらいいのか悩んでます。。 アドバイス頂ければと思います。

  • 里帰り出産 新生児の布団について教えてください

    9月下旬に、里帰りで出産予定です。 新生児の布団について悩んでいるので、 相談に乗ってください。 実家には、産後1ヶ月~2ヶ月居る予定です。 布団は一式購入するつもりなのですが、 里帰り先で買うべきか、 今の家で購入して必要分だけ配送するか… ちなみに、里帰りは往復新幹線なので、 布団を運ぶのは容易ではありません。 9月下旬といえば、まだ少し暑いかな?と思うので、 里帰り先は、ベビーベッドとマットをレンタルして、 タオルケット位を購入、布団一式は今の家に置いておく… というのを考えたのですが、 新生児には、大人より布団一枚増やした方がいい? と聞いたこともあり、それでは足りないでしょうか? 布団一式が実家にあった方がいい場合、実家で購入しますが、 そうなったら、里帰り先から戻るとき、 新生児と布団一式を持って移動…という事になると思いますが、 (宅配だと、一日は掛かってしまうので、 今の家に戻った初日に布団が無い事になってしまいます) 皆さん、どのようにされているのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 ●9月下旬からの2ヶ月位に必要な新生児の布団は?  (敷布団・掛け布団等…)  (ベッドのマット・タオルケットのみでは足りませんか?) ●里帰り先から戻るとき、どうやって布団を運ぶ?  (新幹線・飛行機などで移動の場合。) というのが聞きたいところです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう