• ベストアンサー

ガス配管で基礎に穴をあけても大丈夫ですか?

一戸建ての家なのですが、ガス栓を増設しようと思っています。 (家は今年建てられた新しいものです) 東京ガスに問い合わせたところ方法は2つあり、1つは外壁にガス管をはわせる方法、もう1つは床下をはわせる方法、とのことです。 東京ガスは「見栄えを考えて、床下をはわせた方がいい」と言っていますが、その場合、基礎に穴を6箇所くらいあけることになるそうです。 小さい穴だし、よくある方法だから全く問題無いと言われました。 しかし、私としては基礎に穴をあけることにとても抵抗を感じるのですが、実際には強度などに問題は無いのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、施工業者はどう説明なさっていましたか? もしくは業界の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.5

増設箇所が5箇所で、床下に配管を這わせるのに基礎の穴あけが6箇所。。。 ちょっとイメージできませんが、各部屋ごとに基礎が閉じているということでしょうか? もしそうだったら何かあってもメンテ出来ない作りになっていることになりますが? 家の図面を引っ張り出してよく見てみることをお勧めします。 遠回りになるかもしれませんが基礎に穴をあける必要は無いかもしれません。 基礎に穴をあけることについては問題ないという話を私も聞いたことがありますが、気持ち悪いので私は壁に穴をあけるほうを選択しました。

その他の回答 (6)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.7

一般的に柱、梁、基礎等を貫通する場合は事前にメタルレーダー(センサー)等に依り主筋やフープ筋の位置を確認して貫通するべきでしょうが、もしも、木造等の布基礎であれば基礎の中央から100mm位と基礎天端150mm位離れればフープ筋以外は避けるでしょう(貫通穴はガス管だと直径50mmで十分でしょう。(鉄筋を避けて下さいと云って下さい) 外壁の露出配菅は指定しなければ非常に醜い、ガス可とう菅によ依る施工に成る可能性がありますので注意が必要。

  • p-222
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.6

ガス配管の露出によるデメリット? 特に無いのでは。 見た目がどうのとありますが 家の真正面でなければわざわざそんなところ誰も見ないでしょうし 露出配管のメリットはメンテナンスがしやすいということです 配管自体をメンテナンスするとの意味ではなく リニューアルなどの時に容易になるということでしょう。 床下配管の場合内装を触る必要があります

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

一体基礎に鉄筋が何本入っているか。しかもどこに入っているかを、おおよそ知っている人間が、わざわざ、鉄筋をきって穴を開けるなんて、至難の業かと。あける穴の大ききさだって、いかほどのものかと。無用なことさえしなければ、ほんの小さい穴です。通気のたしになるかもしれません。たいてい面倒くさいので外壁の提案になるところを、床下という提案は立派なもの(現場はこっちのほうが楽と判断されたのでしょうが、見栄えもいいし、)です。 基礎より、壁を這わせて壁ぶち抜かれるほうが、その壁の漏水とか、漏電とか、雨じまい含めて、負細工かつ不安材料が増えます。内壁(外壁も)はいじるには、左官に入ってもらわなくていいんですか?

  • p-222
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.3

基礎に穴を開ける行為については その基礎の種類(役割)や位置などにより 穴の大きさや位置の制限、 また補強等の対応が必要になるものです そりゃそうでしょ 穴開けりゃその部分が弱くなりますからね 補強は通常後から行うことはできません コンクリートを打つ前に行うものなんです ですから穴あけによって鉄筋を切断してしまえば強度は落ちます これらの事を熟知していて 穴開けの部位、大きさ等決定した上での事であれば いいのですが ガス会社の一担当者がそこまで理解しているとは 思えませんね。

kurowan
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 もしご存知でしたら追加でお尋ねしたいのですが、外壁にガス管をはわせる場合は何かデメリットや注意点はありますか? 外に出ている分、ガス管の痛みが早いのでしょうか。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

>基礎に穴を6箇所くらいあけることになるそうです。 増設を6箇所行うとの事でしょうか???。 穴の大きさにもよりますが、強度的には全く問題有りません。 外から見えなくて見栄えも良いので、良い方法だと思います。

kurowan
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 増設は5箇所です。 しかし「担当者は6箇所あける」と言っていました。 もしかして、大元のガス栓から床下へ引き込む際に1ヶ所、あとは5個所増設するから合計6箇所・・・? この点は、再度担当者に確認してみようと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

なんら問題はありません。

関連するQ&A

  • 2×4の家でのガス栓(ガスコンセント)の増設

    2×4工法で新築して3年目の家に住んでいます。 1階の脱衣所にガス栓を増設しようと思い東京ガスさんに、 脱衣所の内壁にガス栓を増設してほしい旨、相談しました。 すると、家を見に来てくれて、脱衣所の床下収納の収納を外し、床下をのぞいて調査していました。 調査結果は、 『ガス管はそこまできているので、そこからホースを伸ばすだけですが、 この家は2×4工法なので、床下から内壁の中にホースを通すことができません。 2×4は、壁の下に角材が横たわっているので。 そのほかの工法としては、ガスメータから分岐して、外壁に穴をあけ増設するか、 脱衣所の内壁はだめですが、床板なら増設できます』 とのことでした。 ここで質問なのですが、 (1)2×4工法の家は内壁にはガス栓は増設できないのでしょうか? (2)他の業者(東京ガス以外にあるかどうかはまだ調べていませんが)にあたってもだめでしょうか? (3)5×5cmくらいのふたがパカパカ開閉するタイプのガス栓なのですが、   床につけても問題はないでしょうか? ご教示よろしくお願い致します。

  • 基礎に穴を開けても大丈夫?

    築38年の家をリフォームして、基礎の部分にシミができました。リフォーム会社も水が染みているのは認めているのですが原因不明です。問題の部分の床下には点検口からもぐれないので、シミのすぐ横にある通気口から写真を撮り確認していますが、水の痕跡がないそうです。それで、次回「基礎に穴を開けて調べたい」と言われました。原因をはっきりさせ修理して貰えるのはいいのですが、古い基礎なので穴を開けたことでヒビなど入らないか?強度が落ちるのではないか?とても心配です。調べる為にはしかたないのでしょうか?基礎ではなく、家の中の壁や床を開けて見ることはできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の配線で基礎に穴を開ける?

    当方、ダイワハウス軽量鉄骨住宅(10年前に建築)なのですが、 太陽光発電の施工工事下見で、業者に家を見てもらったところ、 通常は風呂場上の点検口を利用して、分電盤にアクセスし配線するそうなのですが、 当方宅では、1階と2階の間に作業スペースがほとんどないため、 配線を床下に通し、その際に基礎立ち上がりに2カ所穴を開ける必要があると説明を受けました。 そこで質問なのですが、 1.基礎に穴を開ける施工方法は一般的なのでしょうか? 2.基礎に穴をあけて強度的に大丈夫なのでしょうか? (業者にはもちろん鉄筋を外して穴を開けてもらうようにしますが) 3.基礎に穴を開けずに配線する方法はないのでしょうか? (家の外を通す露出配線は玄関を横切るため、したくありません) 3.ダイワハウスの構造部分に対する保証は20年ありますが、 太陽光発電を施工(ダイワとは別業者)することにより、全ての保証がなくなるのでしょうか。 どうぞよろしくご回答お願いいたします。

  • エアコンの配管と基礎のコンクリート穴

     よろしくお願いします。  大手鉄骨系ハウスメーカーで新築中(大工工事がもうすぐ終了)です。エアコンの室外機を取り付け場所のすぐ外ではなく、少し離れた場所に置きたいと現場監督に相談したところ、見栄えも悪いので、基礎のコンクリートに穴をあけて配管を通しましょうと提案されました。  1)基礎に穴をあけるのは気分的に不安だ。強度的に大丈夫なのだろうか?  2)将来、エアコン買い換え時やメインテナンス時に不便で費用も高くなるのではないか?  以上、2点のことが気になっています。また、その他にも問題点があるでしょうか?  ご教授お願いします。

  • ベタ基礎立ち上がりに余計な穴・補修は?

    ベタ基礎の立ち上がり部分にガス等の配管用の穴が開いていますが、住宅メーカーのミスで1個多く穴を開けてしまったとの事です。穴の直径は10センチですが、強度には問題ないと言っています。 こちらとしては少しでも強度が上がる補修方法を希望しますが、一般的にどのような方法が適しているのでしょうか?普通にモルタルで埋めるくらいでいいのですか?

  • 基礎立ち上がりコンクリート表面の小さな穴について

    ベタ基礎を打ち終わりました。 立ち上がりの高さは300mm、厚さは120mmで公庫や建築基準法の最低基準を満たす仕様です。どうもこの寸法が工務店側の施工基準のようでお隣も同じです。 じっくり観察して気づいたのですが、立ち上がりコンクリートの表面に たくさんの小さな穴が開いています。貫通しているものではないようですが、米粒から大豆程度の大きさがあるので、見栄えの良いものではありません。お隣さんの基礎も同じように見えますが、うちの方が目立つような気もします。 このような穴ができる理由と、コンクリート基礎としての品質・強度に影響ないものか教えてください。

  • ベタ基礎の水抜き穴はそのままで良い?この基礎は大丈夫でしょうか?

    ベタ基礎の水抜き穴はそのままで良い?この基礎は大丈夫でしょうか? ちょうど1年前に一戸建てを建てたのですが、この度基礎部分の水抜き穴が開いたままの状態であることが分かりました。穴がある事自体は気づいていたのですが、換気の為か何かだろうと放置しておりました。それがどうして気づいたかといいますと、最近になって湿度の高い日が多く1階にある和室が特に湿気ていたため、畳をめくり床下の基礎を確認したのです。その際和室の外壁側の基礎に穴が見え、改めて外から周囲を確認すると写真のような穴が何か所か開いていました。 工務店の現場監督に電話で連絡したところ、あっさりと水抜き穴だと言い、また閉じ忘れであるので近々閉じに来るとも言いました。 ここでいくつか気になるのですが、(1)1年も放りっぱなしにしていた穴を何の処置もなく急にふさいでも問題ないのでしょうか?(湿気や虫などの侵入の可能性)(2)また我が家の土地は緩やかに勾配があり、和室の水抜き穴が開いているほうの西側の基礎が地中に埋まっています。(水抜き穴も埋まっています)土の中に開きっぱなしの穴があった事に何の問題もないのでしょうか?(3)最後に改めて基礎を見直したところ、土台と基礎の継ぎ目部分がとても汚いように思えてきました。このような状態の基礎で大丈夫でしょうか?もし問題がある場合現時点でどう対処すればよいでしょうか? 自分の無知とはいえ、突然色々な事が気になり混乱しております。文章も長々読みにくくてすみません。 どうぞ皆様のお知恵を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • ガス栓の分岐の工事費について

    ガス分岐の工事費について、大体調べていた費用と見積もりが違ったのでお詳しい方、この金額が正当かどうか伺わせて下さい。 (といいますかたぶん正当?なんだと思いますが腑に落ちない部分を詳しくお聞きできればすっきりすると思うので、何卒お願い致します) 東京ガス、木造です。昔2階にストーブ用のガス栓増設工事をしました。 2階にガス栓はなかったので、その際1階のキッチンの外壁に分岐を作り、そこから外壁を伝って、2階に配管して貰いました。おそらくフレキシブル配管だと思います。 今回は2階の隣の部屋に増設してもらいたく、見積もりに来て頂いたところ、その配管は一番細いので、配管途中から分岐することは出来ないとのことでした。 ただ以前のキッチンの外壁部分に、分岐口がもう一つ残っているので、そこからまた 配管を伸ばして、増設できるとのことでした。その工事費は端数除いて基本18000円+他工事費9000円のトータル約27000円との事でした。 分岐口は既に空きが残っているとの事でしたし、床下や壁中を通せない家なのでその工事はありません。2階ですがキッチン外壁から約5m長くても約8mです。梯子を使って外壁を伝って配管を伸ばし、モルタル壁に穴をあけるだけです。ガス口も別途費用のかかる埋め込みガス栓ではなく隠ぺい配管(飛び出る箱)タイプです。 それでもこの値段はするものなのでしょうか? 大元のガス栓の分岐自体を行うなら基本18000円に2階への配管の長さによる実費等で+料金、でもわかるのですが…。元を分岐工事せず、基本に+他工事費というのがいまいち理解できません。お詳しい方、予想のできる方、教えて頂けないでしょうか。 また、ガス点検票に書いてあった東京ガスの担当地域?番号に連絡を入れました。 これは大元の東京ガスに連絡し直しても、同じ…ですよね?他の業者に頼むのもなんだか不安なので視野には入れていません。なので納得するしかないのでしょうが、東京ガスの制服を着ていても下請会社さんという事もあるのかなと思ったので、変えて貰うとまた違うのかなと思っています。その辺りはどうでしょうか? 何卒ご教授お願い致します。

  • 土台に配管用の穴を開けられてしまった!

    現在新築中で給湯管及び水道管を壁から取り出すために、土台に6カ所も穴を開けられてしまいました。土台105角に対して27φの穴が土台上部から宅内に向かって斜めに開けられており、その穴に管が床下から壁内に既に通されております。床板は未だ貼られておらず今なら何らかの対策が施せると思います。通常は土台に穴を開けずに土台と壁の間から管を引き回すのでは?これでは土台の引っ張り強度が落ちてしまうと思います。この様な手法で問題ないのでしょうか?また、修復方法で良い方法が有れば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 基礎壁に関しての質問

    家つくりのため完成したの一戸建てを回りました。見たところ疑問がありまして宜しくお願いします。 基礎壁に風を通しような四角の穴がある家もあるしない家もあります。(98%の家は穴があります。) 1、基礎壁に風を通しような四角の穴があったの方によ  いですか?よくないですか?基礎壁に弱く影響がありま  すか? 基礎壁にお湯沸かす器具のホース、管にも通していることもあります。基礎壁にホース、管通すと基礎壁に弱くすると思いました。 2、お湯沸かす器具のホース、管にもかならず基礎壁に   通さなければならないですか? 基礎壁にガスの管もありました。 3、ガスの管もにもかならず基礎壁に通さなければならないですか?